道路工事の補修方法についての質問

このQ&Aのポイント
  • 国道のアスファルトの整備や下水管の調査のために掘り返しが頻繁に行われています。
  • 工事後は道路は綺麗に補修される一方、歩道は縁石や平らな状態に補修されず、ガタガタのまま残っていることが危険です。
  • このような問題を解決するために、どこに相談すれば良いかわからないので教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

道路工事ついての質問です

私の地元では、頻繁に国道のアスファルトの整備や下水管の調査の為に掘り返したりを繰り返しです 整備後や埋めた後は確かに綺麗な道路になっていますが 工事の際、歩道まで削って配管をみたりしているので、終わったあとは歩道も補修するのですが。 毎回縁石を設けないし、掘ったところを埋めているだけで 道路は綺麗に補修しているのに、歩道は工事がある度にガタガタになっていて、年寄りや足の悪い人が通ると非常に危険な状態です。 どうせ直すなら歩道も縁石を設けて、今までの工事でガタガタになった所を平らにして欲しいと思っています。 この様な質問はどこにすればいいのでしょうか? 市町村か道路公団かどこにすればいいのか分からないので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.4

 国道とのことですが、直轄国道であれば国土交通省河川国道事務所かその出張所が管理部署となります。  ただし、国道であっても直轄ではない補助国道の場合は都道府県の管理となりますので、所轄の土木事務所が窓口となります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B4%E8%BD%84%E5%9B%BD%E9%81%93  工事が道路本体ではなく、上下水道などの埋設占用物件の場合は、それぞれの管理者に問い合わせる必要があるかと思います。これらの埋設物を撤去・設置する際に行う舗装復旧工事は、厳密には道路工事には含まないので、道路管理者の責任にはなりません。  しかしながら、復旧状況に明らかな問題がある場合、道路管理者からそれらの事業者に工事のやり直しを指示することは可能かも知れません。

その他の回答 (3)

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.3

国道ということが判明しているのなら、国土交通省です。 地元の名前、○○国道事務所という名称で検索してみてください。 県道なら県の道路建設課、市町村なら市町村の建設課といったところです。 主に高速道路を管理していた道路公団は現在、民営化されてNEXCOになっています。 http://www.c-nexco.co.jp/

noname#94836
noname#94836
回答No.2

国道であれば国道事務所。 県道であれば県の土木管理事務所。 市町村道であれば市町村役場へ問い合わせて見られては? ただし同じ国道でも、国直轄と県管理に分かれます。 県管理の国道は土木管理事務所へ質問しましょう(3桁国道は県管理と思います)。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

市町村道は、市町村 剣道は県 国道は国・・・

関連するQ&A

  • 道路拡張工事と我が家の敷地内の工事1

    我が家の前が道路拡張工事をしています。 それに伴い歩道の工事もしているのですが、歩道の外側と内側に縁石をひいています。 内側の縁石をひくのに伴い我が家の敷地もけずる作業がありました。 うちの土地もならしてくれる・・・と言う予定だったのですが「これでいいですか?」と見せてくれた土台の時より、かなり高さが出て歩道側に隣接している部分まで50~60センチで30度弱くらいになってしまいました。 目の見えない方の為の黄色い石もそばまできています。 実際に目の見えない方もそばにいて、毎日通られてるようですし、自転車の往来も多く、子供の通学路でもあります。 出来上がり予想図が素人にはわからなかったので、私達も悪いかもしれませんが、やり直しを要求しました。 道路拡張工事と我が家の敷地内の工事2へ続きます。

  • 道路掘削後の埋め戻しについて

     昨日、自宅前の歩道で掘削工事が行われていました。本日、外に出て埋め戻し後の歩道を見ていて疑問が浮かびました。  掘削前の歩道はタイルを敷き詰めたような美化歩道?でした。しかし、埋め戻された部分はアスファルトになっており、見た目が悪くアスファルトも凸凹しています。これは美化歩道に限ったことではなく、コンクリートで舗装された道路を掘削したあとの埋め戻しも同じことがされています。(コンクリート道路の一部だけアスファルト)  せっかくお金をかけて美化道路にしているのに、アスファルトにしてしまうとはいかがなものか、と思い自分なりに調べてみました。が、いまいちよくわかりませんでした。  どなたか道路工事事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

  • 道路工事後、道路の白線が書かれないまま放置されている

    道路の白線について質問です。 今年の春頃に、普段使用している公道で何かの工事があり道路のアスファルトを20~30メートルはがして工事をしていました。しばらくして工事が終わったようでアスファルトは綺麗に舗装されました。しかし、以前はあったような道路の白線は新たに引かれませんでした。 「少ししたら新たに道路の白線を書く工事をするのかな?」と思いきや現時点まで以前あったような道路の白線は引かれていません。 その道は、歩道がない片道1車線(あわせて2車線)の道路で、中央に白の破線、路端に路側帯扱いなのか車道外測線扱いなのか分かりませんが白の実線がありました。 工事しアスファルトを新たに舗装した20~30メートル以外の区間は白い線が劣化などにより消えたりすることなくしっかりと残っていますし、その道路の線がないからと言って自分に大問題が生じるというわけではありませんが、道路の白線を書かないまま放置していることは、工事業者が手抜きで白の線を書くのをサボったんじゃないかと感じました。 そこで、質問です。 (1) 道路に白や黄色の線が書かれている道路を工事する場合、そこを道路工事する業者は再舗装してから白や黄色の線を書き直す義務は課せられていないのですか? (2) もし工事業者のサボりだとしたら、道路の線が書かれていないことについてどこに報告を言えばよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 昼間の道路工事について

    1が月に一度病院にいくために北九州に行くのですが、そのとき国道を昼過ぎ片側3車線の2車線をつぶして、 道路補修工事をしていました、普通なら15分くらいでいけるところを1時間以上かかり ほかの車からもイラついて、クラクション、中には警備員に文句をいってる方もいました。左側には店もたくさんあるので かなりの大渋滞でした・・・ 久々にこんなひどい渋滞にあったのですが、自分の車は燃費が悪いので 自分もかなり頭にきました。 昼間から渋滞になることがわかってるような場所を、補修工事という名目でしかも税金を使いやることなのでしょうか?(ほんとに補修工事が必要かも怪しくて) どういう理由で補修工事を決めるのでしょうか? 人の迷惑も考えないで、少なくとも夜中にやるべきだと思います。

  • 最近、家の近くで道路工事が始まりました。

    最近、家の近くで道路工事が始まりました。 いつも思うのですが、例えばレンガ風の歩道だったりとおしゃれな感じで地域の美観等を考え(おそらく税金も普通より多く使われているのかな?)てせっかく作った物を、電気、ガス、水道等の工事で何のためらいもなくアスファルトで修復しています。皆さんもご存じかと思いますが、同じ個所を違う請負業者が違う日にほじくったりもしています。これではせっかく時間をかけてきれいな街づくりをしても全く意味がないんじゃないかなと思います。 それなら、初めからアスファルトで作ればいいのにとさえ思ったりもします。 しかも、アスファルトの道路工事でも継ぎ接ぎのデコボコの仕上がりです。 そこで、質問なんですが工事をした会社は元通りにしなくてもいいのでしょうか? 普通に考えれば元通り(工事を始める前と同じ状態)にしなければいけないと思うのですが・・・。 つまらない質問ですみませんがよろしくお願い致します。

  • 国道工事の道路使用許可申請について

    市町村が発注した、国道上での道路工事において、道路使用許可などの手続きをする予定ですが、国交省管轄内の国道の工事においては徐行員をつけるようになっていますが、各都道府県管轄の国道における片側交互通行規制の場合も上下線ともに徐行員は必要でしょうか? 国道での交通規制のきまりなどが書いてあるホームページはないでしょうか?都道府県の土木事務所または国土交通省に直接出向いて尋ねたほうがいいのでしょうか?

  • 工事に詳しい方

    工事に詳しい方 田舎の土地を持ってます 所がもう30年ほど放置状態で30年前のままです 電気や下水の整備が必要です 水道は来ています 下水の配管まで100メートル 電線(電柱)まで200メトール 工事の金額は高いでしょうか??

  • 一般道路の建築限界について教えてください。

    一般道路の建築限界について教えてください。 片側1車線の交互通行の一般国道に3m位の歩道があります。 その車道と歩道の間に縁石(高さ0.2m)があります。 縁石近くの歩道側に発電装置(高さ1.2m、幅0.8m)を設置する計画があります。 土木的な事が分からないのですが、縁石のどの位置からどのくらい歩道側に離隔を取らなければならないという規定(建築限界)を詳しい方教えてください。 知識が無く説明が十分でありませんが、宜しくお願いします。

  • 下水道接続工事について

    私の住む地域も下水道の整備が終わりましたので、接続工事をする為の見積もりを業者に頼みました。 うちは10年程前に新築しましたが、将来下水が通る事を考え途中まで 配管がしてあり、そんなに掘り返さなくてもつなげられるつもりでいました。 ところが見積もりに来た業者は、家の周りは全部掘り返さないとダメだと言い、よって駐車場も花壇もすべて壊すことになるので、その工事を含めた見積もりを持って来るようです。 なぜ、途中まで配管がしてあるにも関わらず、そこを全部掘り返す必要があるのかその業者の説明もよく分からずとりあえず無料なので見積もりだけはお願いしましたが、こういう場合やはりもう一度掘り返さないといけないものなのでしょうか? うちは土地が100坪程あり、道路からずっと掘って管を埋めるとなると、結構大変な工事になり金額も大きなものになると思う主人の実家は知人の家は同じ位の広さなのですが、何もなしからの工事だったので、80万近くもかかったそうです。 素人の質問により分かりづらくて申し訳ありませんが、よろしくご回答お願いいたします。

  • なぜ元通りの舗装にしないのか 道路工事の後始末

    道路を掘り起こしたあと、なぜ元の通りにできないのでしょうか。 元通りにできないのなら、わざわざタイルを敷き詰めたりしなければいいし、掘り起こすのなら、キチンと元通りにするべきではないでしょうか。 ブロックやタイルできれいに舗装された歩道があります。 その道を横断するように掘り起こしてガスや電気の工事が行われました。 ところが、掘り起こしたあとはただのアスファルトを埋めただけ。見にくい傷跡となりました。 いったん掘り起こしたブロックやタイルは二度と使えないのでしょうか。 使えないのなら、元に戻すために同等品を用意すべきではないでしょうか。 また、みすみす掘り起こされるのが予想される場所なら工事用のマンホールをつけるなど、掘らずに工事ができるような工夫はできないのでしょうか。 きれいな歩道が完成したと思ったら何か月もたたないうちに掘り起こし工事の犠牲となった場所をよく見かけるものですから。