• ベストアンサー

ウイルスバスター2008 検索中に強制終了する原因は?

mimi335の回答

  • ベストアンサー
  • mimi335
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.4

私の場合、NECPC-LL550(メモリー256MB)でウイルスバスター2008をインストールを試みましたが、メモリー不足でインストールすることはできませんでした。ウイルスバスター2008はメモリー512MB以上必要です。それでメモリー256MB+512MBにしてうまくいきました。メモリーの増設はわりと簡単です。アイオ・データーメモリー増設のやり方を開示しています。メモリーもアイオ・データー検索して購入しました。 http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/movie_nt.htm

k310
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メモリ増設方法のページをご紹介していただきありがとうございます。 早速メモリを購入し、増設しました! ウイルスバスターだけでなく全体的に動作速度がUPした感じがします。 PCの起動時間も半減したように感じます。 メモリー増設には不安がありましたが、ご紹介のページで 分かり易く丁寧に解説されていましたので増設に踏み切ることができました。 6年前のPCですが、まだ頑張れそうです(^^) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2008 ウイルス検索

    ウイルスバスター2008でウイルス検索を実行して終了間際になると「実行中の検索は強制終了されました。再起動してから再度事項してください・・・」と表示され、正常に検索ができません。 お分かりになられる方、教えていただけませんか。 PC   NECノートパソコン OS   WINDOUS XP SP3 メモリ 256MB 5年程前に購入したPCです。

  • ウイルスバスター2008 検索終了後のメッセージ

    ウイルスバスター2008で手動検索を行いました。 検索終了後に 「実行中の検索は、強制終了されました。 プログラムを再起動してから検索を再度実行してください。 解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。」と メッセージが表示されます。 検索自体は正常に終了したように見えます。 (前回の検索(検索実行日)が更新されます。) なぜ、このメッセージが表示されるのでしょうか? また、何か問題があるのでしょうか?

  • ウイルスバスター2008ウイルス検索がいつまで経っても終了しない

    お世話になります。 ウイルスバスター2008を使用しています。毎日同じ時間にウイルス検索するように設定してありますが、いつまで経っても検索が終了しないことがあります。 タスクバーにある赤いウイルスバスターのロゴマークが回りっぱなしでいつまで経っても止まりません。 メイン画面を起動しようと思っても、「検索の実行中」と表示されてメイン画面が表示されません。中止しようと思っても、どうやっても停止できません。仕方ないので電源を切ろうとすると、「ウイルス検索の実行中です」と表示され、切ることも出来ないのでコンセントを抜いてしまいます。 その後立ち上げてから手動で実行すると普通に終了します。 ウイルスバスターそのものに原因があるのか、ウインドウズに原因があるのか全くわかりません。どうしてそうなるのでしょうか?何か考えられることがあれば教えてください。 メモリーが少ないなんてこともありますでしょうか? ちなみに、仕様は下記の通り ウインドウズXP SP2  Home Edition Version 2002 インターネット・エクスプローラー(IE6) AMD Sempron(tm)Processor 3200+ 1.81 GHz、448 MB RAM ウイルスバスター2008 バージョン:16.05.1041             エンジン: 8.50.1001             パターン: 5.269.00                        以上です 宜しくお願いします。

  • ウィルスバスター2008の自動検索が強制終了されて困っています。

    ウィルスバスター2008で週に1度自動検索をするように設定して、 4週間目に入りました。 昨日の検索で初めて、検索が終わらないうちに終了し、 次のようなメッセージが出ました。 「実行中の検索は、強制終了されました。  プログラムを再起動してから検索を再度実行して下さい。  解決しない場合は、コンピューターを再起動して下さい。」 どこで止まったのかと思い、Cドライブだけを検索してみたら、 system32の下の ati2dvaa.dll というグラフィックボードのドライバのようです。 トレンドマイクロのQ&Aも調べましたが、情報が見つかりません。 どうしたら検索を最後まで出来るようになるのか、 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 ちなみに、現在のグラフィックボードに必要なドライバとして、 ati2dvag.dll は入っていましたが、 ati2dvaa.dll は入っていませんでした。 ドライバの更新もしましたが、最新のものになっています。 必要な詳細情報などあったら、 お伝えしますのでお教え下さい。

  • 強制終了後、画面が立ち上がらない

    NECのLaVie550/D(WinXP)を使用しております。先ほど、ある掲示板でブラクラを踏まされメールの画面が次から次えと開いていきどうすることもできなかったので強制終了しました。再起動をすると、 「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく表示されませんでした」との画面が出て、セーフモードや前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)をクリックする画面になります。しかし、どちらをクリックしても途中で画面が落ち、同じことの繰り返しになります。セーフモードでも起動しません。放電を試しても効果はありませんでした。今まで強制終了をしたことはありませんし、1度強制終了しただけでこんなことになるなんて…。 できれば再セットアップは避けたいのですがまだ試してませんし、それもできるのかどうかわかりません。何か良い方法はありませんでしょうか?大変困っていますので助けて下さい…。

  • ウィルスバスター2008 ウィルス検索が終わらない(終了できない)

    今現在、大変困っています。 昨夜、暫くウィルス検索をしていなかったので実行しました。 翌朝、PCを見てみると(うっかり寝てしまったのですねぇ)Windowsのエラー報告画面が出ていました。 いつものようにエラー報告して閉じました。 ウィルス検索画面では「修復しています」のメッセージがあったので暫く放っておいたのですが、何か変です。 そうです、終わらないのです。 検索画面には下記のように表示されています。 進行状況:100% 検索対象:修復しています 暫くお待ちください 経過時間:17時間XXX どうにかして終了しようと閉じるボタンを押してみたり、PC本体の電源を落としてみても画面が消えません。 PC本体は動いていないようです。 どなたか教えて頂けないでしょうか。。。お願いします。

  • ウィルスバスター2011クラウドで検索中に強制終了

    windows7でウィルスバスター2011クラウドを使用しているのですが手動検索中急にウィルスバスターが終了して、ウィルスバスターが再起動してしまいます。 検索が完了して終了するのではなく突然強制終了して勝手に再起動してしまいます。 何が原因で終了してしまうのでしょうか? 検索中は特に操作していません。

  • avastが強制終了します。

    こんばんわ。 他のカテゴリに質問していた(QNo.1788829)ものですがその解決の過程に、新たに問題が発覚したのでこちらで質問させていただきます。 avast!アンチウイルスを実行すると「メモリとスタートアップの検査」を行うのですが、その後「基本機能ユーザ・インターフェース」の画面が表示されず強制終了してしまいます。再インストールやセーフモードで起動しても同じ現象が起きました。 もともとパソコンに不具合があってそれに対処する過程でこの現象に気づいたのですが、それがウイルスかスパイウェアが関係していそうな気がします。 オンラインスキャンも試して見たいのですが、PCがハイパーリンク先の表示をしようとするとIEがフリーズのような状態になるのでそれも出来ずにいます。 何とかPCをスキャンする方法はないでしょうか。また、avastが正常に作動させる方法はないのでしょうか。 どなたかよろしくお願いします。

  • ウィルスが原因でしょうか?

    どうやらPCが壊れてしまったようです。 急に画面がピンクや緑色などになったり、ノイズが走ったようになります。 強制終了後パソコンを起動しても、何度も再起動してしまい、起動したとしてもすぐに同じような状況になったり再起動してしまいます。 セーフモードで起動しても同じような結果になります。 これはウィルスが原因なのでしょうか? 私のPCは、 NEC VL590/C OS WindowsXP CPU pentium4 3GHz メモリ 512MB です。 どなたか原因や解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お手数ですがご回答お願いいたします。

  • ウイルスバスターの検索後に終了ができません

    ウイルスバスターの手動検索をしたのですが、その後にPCを終了しようとすると『検索の実行中です。検索の完了後に再度実行してください』とでます。 なんとか終了したいのですが、これはどうすればいいでしょうか?