• ベストアンサー

政治、経済、法律等に全く興味が湧きません

こんにちは。 20歳の大学生の男子です。 社会問題カテで質問しようと思ったのですが、 あそこは敷居が高いような気がしましたので、こちらに質問させていただきました。 今、悩んでいることは、私は政治や経済や、法律等に全く興味、 関心が湧かないということです。 例えば、ニュースなんかを見ていても、国会中継や、法律や経済や政治に関する専門用語なんかが出てくると、もう訳が分からなくなります。 大学の先生は声高に「大学生ならこれくらい知っていて当然だ」 と言うのですが、そもそも法律なんて意識して生活していないので、 いまいち興味が持てません。 右翼と呼ばれる人が街宣カーで走ったりしてますが、 なんでああいうことするのか分かりません。 というか、私にとってはどうでもいいことなんです。 食品会社に偽装が多かったり、中国の毒ギョーザ事件があったり、 先日の秋葉の通り魔事件や、90年代後半には酒鬼薔薇聖斗の事件や、17歳バスジャック事件など、センセーショナルかつインパクトの大きい事件はよく覚えています。 チベット問題も、何故あんなことが起こるのか、正直よく分かっていません。チベットが中国の自治区にあって、チベットの人は解放を望んでいるというくらいしか分からないし、ニュースやワイドショーでは、 「これくらい知ってるでしょ」と言う感じで話が進んでいくので、 いまいちよく分かりません。 サイトも見てみるのですが、情報量が膨大で、 覚えるべきことがたくさんありすぎて、結局、「ま、いいか」で終わってしまうのです。 でもさすがにこのままではまずいと思い、新聞なんかを読んでみるのですが、文字が多いし、何が書いてあるのかさっぱり分かりません。 社会人になったら、一般常識として知らなければいけないことも多いと思うのですが、全く興味が持てません。というか、頭に入ってこないのです。 どうすれば、興味が持てるようになりますか? 何かしらのキッカケからでいいので教えていただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64582
noname#64582
回答No.6

きっかけですか・・・。 興味が無ければ、新聞代の3000円だって、CDや中古のゲーム・マンガなんかと天秤にかけて高いと感じてしまうんでしょうね。 でも、これから就活の時に絶対に困ります。 まあ、もっとも就活しなくても、世間の流れを知っておくことは常識として恥ずかしくないレベルは押さえとくべきですが。 でも、それを変えよう!と今気付いている点については、とても良いことです。 ひとつだけアドバイス。 「なぜ?」と考えることを止めない。これ一点。 新聞を読み始めても、確かに最初は分からないことも多いでしょう。 でもいいじゃないですか。「どん兵衛の値上げ」の記事だって、立派に今の社会情勢を映した記事です。 じゃあ、ここで、「値上がりしちゃた、参ったな」で終わるのではなく、「なぜ値上がりしたのか」を知ろうとしましょう。 そしたら連鎖的に頭に入ってきます。そして知識も付きます。 ・どん兵衛値上げ。 なぜ?  → 世界的に穀物の価格が上昇してきた。 ・じゃあ、穀物価格上昇ってなぜ? → 世界の人口増加。中国やインドとか所得の上昇した人々が良いものを食べるようになってきたし、 もともと人が多いから需要がめちゃくちゃ増えてる。 それに加え、開発や温暖化による気候変動の影響で耕地面積減少。 つまり、足りないんだということ。 このあとは、 ・温暖化ってなに?  と思う。そしたらおのずと、旬な「洞爺湖サミット」とか、「京都議定書」とか「排出権」とかを知るようになるでしょう。 ・中国やインドの経済発展って今どんな感じなんだろう、と思って調べていけば、「BRICs諸国」とか「ネクスト11」とかを知るようになるでしょう。 ・穀物の価格上昇 について、少し調べれば、「エタノール」について知るようになるだろうし、そしたら、京都議定書にもつながるだろうし、排出権にも絡むでしょう。 原油価格の高騰にもつながるだろうし、そしたら、身近な「ガソリン急騰」にもつながってくでしょう。 そしたら、為替レートの話(円高円安)は避けて通れないし。 そしたら、「そもそも円高・円安」ってなに?という疑問にもぶつかるでしょう。 次から次へと連鎖的になっていることを実感するでしょう。 そういうことなんです。 「どん兵衛」から、ここまで広げていけるのです。思考をやめなければ。 また、 >ニュースやワイドショーでは、「これくらい知ってるでしょ」と言う感じで話が進んでいく ことについても、それが話題になり始めた頃は、世間的にあまり馴染みが無い言葉や話題なら、けっこう解説のようなものが入っています。 新聞でも「今日の言葉」みたいな用語説明とか。 世間にある程度認知されれば、テレビ・新聞では、もう常識として詳しい説明は省かれますが、ネットで検索できますよ。 例えば「サブプライムローンとは何か」という説明は今さらTV・新聞では見ませんが、ネットならナンボでもあります。 いろいろ書きましたが、あまり勉強だと構えずに、 ・とにかく毎日読んでみる。意味が分からずとも一回読んでみる。 ・その中で比較的理解できる話題、身近な話題について掘り下げてみる。 ・あとは、「なぜ?」の繰り返しです。用語の説明などネットを検索すればゴマンと出てくるので問題なし。 ※国会中継のテレビって意外と面白いんですよ。 結構エンターテイメント的な要素もあったり。 まあ、私も国会中継が面白いと感じたのは就職後何年もしてからですけどね。 世間の流れを知ることは面白いことです。逆に知らないと視野が狭まります。 頑張らずに毎日読んでみましょう。

betrayer82
質問者

お礼

へえ~、( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 12へえ~です。 どんべえが値上がりしたのは、そんな背景があったんスか。 穀物の値上がりだけじゃなくて、それに付随する問題として、 温暖化や開発、人口増なんかがあるわけっすね。 中国の経済発展がすごいとか、インドが今キテるとか、ちょっとだけ聞いたことがあります。それもこういうことだったんですか。 バイト始めて、新聞でも取ってみようかな・・・ とは言っても、私は無知で愚かで愚鈍な下流人間なので、 すぐ理解できるはずもないと思うので、 ちょっとづつ慣れながら読んでみようと思います。 時間はかかると思いますが。

その他の回答 (7)

noname#118337
noname#118337
回答No.8

お気持ちすっごくよくわかります!! というのも、私もそうでした。 社会が大の苦手、経済なんてとんでもない。 小学生のころから嫌いで、大学も地理・歴史・経済等の入試のない大学を選んだくらいです(理系です) 27歳まで、まったく興味がありませんでした。 ヤバさを感じても知らなくても生きていけましたし。 でも、28歳の今は自分から本屋さんの経済の棚の前に立ってます。 ニュースも見まくりです。 日経新聞だって買っちゃいます。 こうなったのは、株を始めたからです。 きっかけは、銀行に預けるよりお金がたまるかも?から始まって、 そんなに簡単なものではないと知り、 できるようになってもうけたいと思ったことから色々勉強したいという気持ちがおこるようになりました。 で、やり始めると世界のお金の動き、今の日本経済のヤバさ、目からウロコなことがたくさんあって、楽しいと思うようになりました。 株をお勧めしているわけではありません。 信用取引に手を出せば、借金を作る可能性だってありますし。 (私は信用取引には手を出していませんので、どれだけ負けても借金を作ることはないです) 経済が自分に身近なものになれば、自然と興味が沸くものなんだと思いますよ(^^

betrayer82
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 僕は中学のころは地歴とか公民とか、結構得意なほうだったんですが、 高校入ってあらまあ~~~~~~ったく勉強しなくなって、 現社とか日本史も取ってましたけど、授業が早口で何言ってるか分かんないし、暗記ばっかで、嫌になるしで、授業中は寝てるか音楽聴いてるか弁当食ってるか、髪いじってるか、鼻糞ほじってるかくらいしかなかったです。ホント、ケダモノ以下ですね・・俺って・・。 日経新聞ですか・・聞いただけでめまいがw でも、ちょっとだけでも意識はしたほうがいいかもしれませんね。 一から始めようと思ったら大変だと思うんで。

回答No.7

別に興味なんて特に持つ必要なんてないんじゃないですか?私もニュースでやってることなんて、自分に関係してなければ別にどうでもいいって思っていますよ。「だから何?」みたいな感じで。社会人として仕事して普通に生活していく上で政治や経済や、法律等なんて別に知らなくても問題ないと思いますけど。自分の生活に必要ないから知らないだけで、その知識が必要になるときにだけ調べて知識を増やしていくくらいで十分だと思いますけどね。私の場合はそれで十分事足りてきました。 以上ご参考までに。

betrayer82
質問者

お礼

まあ、必要になったら、嫌でも勉強するでしょうしねえ・・・。 分からない事を無理に詰め込んでも仕方ないでしょうし。 興味が出てくるのを待ちますw

  • miwamey
  • ベストアンサー率23% (89/371)
回答No.5

私も学生のころは政治、経済、法律は全く興味がありませんでした。でも、社会に出ていろいろな経験をしいろいろな人と出会い、なるほどとかそれはおかしいとか感じるようになりました。興味というのは無理に持とうとしてもてるものではないかと。興味がないことなど何を読んでも、聞いても頭には入ってきません。日常の疑問点から入っていけば良いのでは。行動範囲が広まるにつれきっと興味のあることが出てきますよ。

betrayer82
質問者

お礼

>興味というのは無理に持とうとしてもてるものではないかと。 興味がないことなど何を読んでも、聞いても頭には入ってきません。 はい、私もそう思います。 高校生のころ、担任のク○教師が「新聞読んでるか?!新聞読め!?新聞・・」とかうるさかったですけど、そんなんで読んでも頭はいる訳ないですよね。そもそも、生活にまったく関係ないスもんね。 >行動範囲が広まるにつれきっと興味のあることが出てきますよ。 そうですか。バイトでもしようかな。

回答No.4

私も、社会人になっても数年は政治や経済なんて殆ど興味がありませんでした。 政治や経済に興味が無いのは、現在の自分の生活と、テレビや新聞で報道されている事が、関係していると感じられないからだと思います。 私の場合、政治や経済に興味が持つようになったきっかけは、投資信託を購入したことです。分かりやすく言えば、お金儲けですねw 自分が購入したファンドが、値上がりしたり値下がりしたりするのを見て、「なんで今日は下がったんだろう?」と疑問に感じて調べてみると、世界のどこかで起きたある事件が原因だったり、政治の問題が原因だったりすることが分かります。株や為替だとかに詳しくなると、政治に詳しくなって、年金の問題だとか海外の国についても詳しくなって・・・と、どんどん連鎖して知識が広がっていくんです。 すると、世界は繋がっていて、どこかで起きた問題が、必ず自分にも影響しているんだという事が実感できるようになります。面白いですよ。

betrayer82
質問者

お礼

>政治や経済に興味が無いのは、現在の自分の生活と、テレビや新聞で報道されている事が、関係していると感じられないからだと思います。 そうかも知れません。。 私の体はカップラーメンで出来ているようなものなので、 食料品が値上げされた時は、ひしひしと感じました。 あ、ニュースで言っていたのはこういうことだったのかって。 私の愛してやまないどんべえが、 120円から150円になったのだって、超極貧底辺最下流の生活を している私には耐えがたかったです。 投資信託ですか・・FXとかですか? いずれにせよ、きっかけって大事ですよね。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.3

>新聞なんかを読んでみるのですが、文字が多いし、 これは相当まずいです。 まず新聞を毎日30分は読む癖を付けるのです。 また、ニュース番組も毎日見て、徐々に最近の用語に慣れるしかありません。 少しでも知った言葉が増えてくればとっつきやすいです。 じょじょに慣らしてください。

betrayer82
質問者

お礼

やっぱり、慣れなんですかね? ビジネスマンみたいに、足組んで、サササ~っと流し読みなんかできたらかっこいいなって思います。 でも新聞って3000円くらいかかるし・・・ 3000円あったら、CDが1枚買える・・中古のゲームが1本買える・・ 500円の漫画が6冊買える・・スニーカーが1足買える・・ Tシャツ1枚買える・・吉牛特盛り4杯と並が1杯買える・・ でも、知識には変えがたいような気もする・・ なんか、お勧めの新聞ってありますか?

  • ashunar
  • ベストアンサー率23% (57/241)
回答No.2

日本にいると、基本的に安全ですからなかなか実感できないんでしょう。 もし、主体的に行動したいのでしたら、外国に出られる事をお勧めします。 国によっては明日食べる物が無い、学ぶ機会が無く単純労働で家計を 助けている子供がいる国など、日本以上に必死で生きる事を迫られている 世界もあります。 情勢が不安定な国でなく、異国に一人で旅行するだけでも違った印象を 持ちます。比較的安全な隣国でも良いですから、ガイドや通訳をつけず パスポートと着替えだけ、自分の力だけで違う世界を見るのも一案です。 それでも不安があるのなら、ヒッチハイクやバイトしながら日本一周でも 良いです。見ず知らずの人に興味が持てれば社会を実感できると思います。

betrayer82
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおり、日本にいるからダメなのかもしれません。 高2の頃、色々ありまして、2ヶ月くらいひきこもりの生活を経て、 心は完全に引きこもりになってしまいました。 あの2ヶ月の間に旅行で外の世界に飛び出していたら、 もっと違っていたかもしれません。 以前の輝きを取り戻していたかもしれません。 まあ、後悔してもしょうがないんですけどね。ははは・・ そもそもが引きこもりなので、 こんな引きこもり挙動不審な人間がヒッチハイクして車が止まってくれるかは疑問ではありますが、いいかもしれませんね。 引きこもり直すためにも。 もっと問題意識を持って!日々スマートに、シャープに! って思うんですけど、現実は厳しいです。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

私は受験で政経を勉強してから興味をもてるようになりました 多少ベースにまる知識が必要だと思います NHK 高校講座でも聴いてみたらどうでしょう(現代社会はラジオのみですが) http://www.nhk.or.jp/kokokoza/

betrayer82
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は受験に失敗したので、もう勉強はしたくありませんw 新聞でもとろうかな・・

関連するQ&A

  • 政治等に興味を持つためには?

    政治や経済、国際情勢に興味がわかなくてニュースや 新聞を余り見ないし読みません。28歳になるので いい加減社会のことに対して知識を持たなくては いけないと思っています。 どうすれば興味を持つことが出来るようになるでしょうか?

  • 政治・経済に詳しくなるために

    今まで政治経済などに興味がなかったのですが、 そろそろ社会人として知っておかねばならないと思って 最近ニュースを見始めたのですが、専門用語が多すぎて意味が分かりません。 分からないことを質問できる掲示板か初心者でも分かりやすい記事になっているニュースサイトなどがありましたら教えて下さい。 あと政治経済に詳しい方は日頃どうやって情報収集しているのかも疑問に思っています。 よろしくおねがいします。

  • 政治経済学部について

    早稲田の法学部を目指してるのですが、併願として政治経済学部も考えてます。 でも将来的には金融業にも興味があります。場合によっては大学のレベルを下げて他の法学部を併願することも考えてます。 ただ、政治経済学部では将来的に役立つことを習ったりするのでしょうか? 法律関係を目指してるので、あまり経済についての学問的なこと(応用経済とか。あまりよく知らないのですが、経済を数学的に解いたり見たいなことは避けたいです。数学が嫌いだからとかではないですが・・・)を習うよりかは実生活で役立つような 経済学や政治学について学びたいなぁと思ってるのですが・・・(あと必ず弁護士になるわけじゃないです。)(念押しですが金融業にも興味はあります。) また、大学は自分のとりたいものを選べるそうなのですが、こういった風に金融関係の授業と役立つ経済系・政治系の授業だけをとることも可能ですよねぇ?

  • 政治経済

    政治、経済、法律など社会系のことに詳しい人が集まってる掲示板とかその類のサイト知りませんか? 教えてください。

  • 政治・経済を学びたい

    社会人です。 元々、政治・経済に興味は全くなかったのですが、お客様と話す上で、基礎的な知識だけでも身に付けておかねば、と思い立ちました。 そこで、政治・経済を楽しく(←ここ重要です!飽きやすい性格なので・・・)勉強できる方法があれば教えて下さい。

  • 社会学から政治に興味が出てきてしまって…

    ずっと社会学部に行こうと思っていたんですけど、 社会学を知れば知るほど領域が広くて、それがメリットでもあるんですけど、広くて難しいなーと思うようになってきました。 この前までマスコミとかメディアの事をやりたいと思ってたんですけど、だんだん興味がなくなってきて少しずれていると感じています。 でも現代社会のことには興味があるんですけど。 そして最近、政治経済、特に政治にも興味が出てきたんです。 でも通っている学校が政治色が強くて、嫌な体験もしたんで、なるべく学校では政治とは関わりたくないと思って避けて通ってきたんで、政治についてくわしくないんです。でも最近になってこれからの日本の為にちゃんと勉強したいと思ってきました。 でもいまさら志望学部を変える勇気がなくて…。 政治学科に行くような人はある程度の知識がないと駄目かなと思って、 社会学部でも政治や経済の勉強が出来たら一番いいな、と思ってるんですけど…。 もう高3で志望校が決まらなくて焦っているんで、 何でもいいのでアドバイスください!!

  • 政治経済について

    こんにちわ☆私は大学で経済学部に入学しました。 そこで政治経済をやってるんですが、今まで政治経済なんて興味もったことなかったので、一般知識(例アダム・スミスの概論?)とか知りません。そこでそういう人はどういう本を読めばいいのか教えてください。できればやさしめでわかりやすい本を探しています。よろしくお願いします☆

  • 日本の政治と経済

    アメリカに行った際に、自分の周りにいる同年代の若い人達が自分達の国の政治や経済について強い関心を抱いていて、それぞれがしっかりとした意見を持っているのをて、日本の政治や経済についてまったく知らない(知ろうともしない)自分がとても恥ずかしく思えました。それからというもの日本の経済や政治について興味を持つようになり、ニュースや本などを見て少しずつ勉強するようになりました。今、日本の政党のことについて説明している本を探しているのですが初心者にもわかりやすく書かれた本などがあればどなたか教えて下さい。また日本の政治や経済のことについてわかりやすく書いてある本があればそちらもお願いします。急ぎではないのでお暇なときにでも回答ください

  • 早稲田政治経済

    早稲田大学政治経済学部を目指しているのですが、学科のことについて悩んでいます。私はジャーナリズムに興味があります。政治、経済、国際政治経済だったら国際政治経済がいい!と直感で思いまして、国際政治経済学科を第一志望としてきましたが、国際政治経済が1番偏差値が高いことに今更ながら気づきました。同じ学部の中ですし、この学科じゃないと学べないということでもないですから、偏差値が低い方をえらんだ方がいいものなのでしょうか。 無知で申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 世の中のこと(社会・政治など)に、ほとんど興味なくて困ってます

    20代なんだから、政治や経済も知っておかなきゃってよく言われるんですけど、政治経済のなにがおもしろくて知らなきゃならないんだって思うんです。 おもしろくない理由 ・政治経済よくわからない用語が多すぎる ・すでに基礎的なことは知っているとみなされてニュースや新聞は途中から語ってくる ・政治なんて役職名とか「政調会長」「幹事長」とか多すぎてなにがどういう役とか覚えきれない ・言葉がかたすぎる (例えば、首相もさんまさんみたいな感じで「まあ、郵政民営化でっしゃろ?」みたく楽しい会話的にしゃべってほしいと思う。「~~と懸念している。」みたいな気難しい表情で難しく言われてもわからない。) でも、最近新聞読もうって思い始めました。 まあみんな知っているし、読んでおくかな?って。 それでも内容はほぼわからないんです。 わからない⇒苦痛⇒習慣にならない でも、知っておかないと困ることもあると思います。年金のこととか。 ですが、~~大臣が辞職とかどこかの市長が汚職で辞職とかは知りたくもないです。関係ないって思ってるからです。ですが、飲酒運転事件とかニュース聞いてると、絶対に飲酒運転なんてしてはいけないっていう教えを聞けるから学べます。 それでも世の中の政治経済について知りたいのですが まずどういうところからはいっていけばいいでしょうか?