• 締切済み

檀家をやめるには

実家は、私が小さい頃から法華宗か浄土真宗?だったかで、私は家を出ていて関心がなくて両親しかいません。 現在は、一人病院に長くいて私が物事を決めています。 盆に唱えに来て、お布施?や最近も寄付金を取りに来るだけの関係で、私は無宗教ですしこういう古来の宗教は形骸化して坊さんの生活を助けてるだけだと思っています。 契約したわけでもなく、家族で亡くなった者がいますが墓と土地は前の坊さんの時に購入してありますし、家族の長期入院で余裕もないから辞めたいんですけど言えばいいんでしょうか?

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://plaza.rakuten.co.jp/basiisi/diary/200801080002/ このサイトがとても分かり易いです。 「檀家をやめますと住職に伝える。理由は不要だ」 とあります。 ご覧下さい。

motophin
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

そのとおりです。

motophin
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 浄土真宗についてです。

    私は日本の宗教(神道や仏教)等は全くの無知で関心はないので何方か教えていただきたいです。 友達の家庭は浄土真宗ですが、仏壇やお墓、お盆、49日といったものはありませんか?

  • ロッカー式のお墓について

    ロッカー式のお墓を探しています。 浄土真宗のお墓はあるようですが、うちは浄土真宗ではありませんので、無宗教のところを捜しています。 場所は大阪(関西)地区で。 よろしくお願いいたします。

  • 浄土宗の檀家の費用と月参りについて

    浄土宗の檀家です。お寺にお墓があります。父が存命中は、年30万円ほどお寺に支払っていました。内訳は、毎月の月参りのお布施 月1万円×12か月=12万円 護持会費年18万円です。 父が亡くなり世帯収入が減ってしまいました。弟はまだ大学生なので収入がありません。出来れば費用を下げたいと思っています。お寺に伺ったところ、護持会費は一口5000円ですが、口数はいくらでもよいとのことです。 しかしお墓の維持費もあることですし、どのくらいまで減額して良いものでしょうか。失礼のない額を支払いたいと思います。相場を教えてください。 また、家には仏壇があり、毎月お坊様に月参りに来ていただいていました。 しかし、仕事の都合があるため、家にお参りに来ていただくのをやめたいと思いますが、やめても大丈夫でしょうか。 弟はお盆だけでも来てもらえばと言っていますが、私はお盆にお休みがもらいにくい仕事なので困っています。弟もサークル活動などで忙しいことが多いです。 また、月参りをやめる場合、毎月支払っていた費用はどうすればよいでしょうか。 こちらは関西ですが、私のまわりの友人や知り合いで檀家として毎月家へお坊様にお参りに来ていただいている人はいませんが、今でも月参りをしてもらっている家は多いのでしょうか。

  • お坊さんへのお布施

    お坊さんへのお布施についてお聞きしたいことがあります。 浄土真宗大谷派ですが、法名・お通夜/告別式のお経上げの お布施をいくら包んだらいいのか困っています。 皆様はいくらぐらい包んでいるか、お教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • お盆、家のほうへお寺さんがお参りに来られますが、お布施はいくら包めば良

    お盆、家のほうへお寺さんがお参りに来られますが、お布施はいくら包めば良いのでしょうか? ちなみに宗派は浄土真宗、西本願寺派で四国に引っ越して来ました。 四国は浄土真宗が少ないようです。宜しくお願い致します。

  • なかなか答えにくい疑問

     わが町の公共墓地に、右に南無阿弥陀仏左に南無妙法蓮華経と書かれた墓石があります(江戸末期と思われます)。この様なお墓をお盆等でお寺さんがお経を唱える時どう思いますか。こんな例は多くはないと思いますが、地域的歴史的にどうでしょうか。  教義的にはありえない話かもしれませんが、浄土宗、浄土真宗、日蓮宗、法華宗の方やこのような事をご存知の方教えてください。

  • 息子の遺骨の納め方(浄土真宗)

    お伺いいたします。 息子(生後3日)が二年前に亡くなりました。 お骨をお墓に納めず、今も家のお仏壇の横に置いています。 しかし、周りから、お骨をお墓に納めないと、安心して、ご浄土に逝けないとうかがいました。 私自身 幼いころから、宗教教育を受けたわけでもなく、あまりに熱心とはいえない浄土真宗です。 (1)主人が転勤族のため、住まいが転々とするので、お墓を作ることができません。決まったお寺もありません。ですので、お仏壇を購入した際、お寺の人にお仏壇に念いれ?はしてもらってませんが、主人の実家の檀家のお寺さんに、実家で、拝んでもらいました。主人は次男です。 こういう家族にはお墓を作るのは、どのようにしていけばよいのでしょうか?お墓イコール家の近くといった考えであっているのでしょうか?また、決まったお寺をさがすべきでしょうか? (2)浄土真宗のお考えで、亡くなった人はどこへ行くんですか?  たまに、息子は今どうしているか?誰かに抱かれて安心しているか?  すごく心配になります。 人それぞれ 宗教感が違うので難しい問題だと思いますので、できれば、浄土真宗を信仰なさっておられる方、また、同じような経験をなさった方に限らせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 浄土真宗の四十九日について・・

    四十九日法要のお坊さんへのお布施と法名についてなのですが、 事情があり納骨はまだしません。法名もまだで決まっておらず、身内7~8人のほどで行う予定です、御車代や御膳代など・・お布施はいくらぐらいお包すれば良いでしょう? その際、法名もお願いする場合 浄土真宗ではいくらくらいが相場なのでしょうか? お坊さんに直接聞くのもどうなのか分からず・・・ 分からないことばかりなんですが、どなたか教えて頂ければと思います。

  • 違う宗教の人を墓に入れたら?

    僕の父→浄土真宗 母の父→日蓮宗 宗教違うから同じ墓に入れたらダメなんですか? 似たようなもん(宗教)ですがね

  • 珠数の紐の結び方教えてください。

    珠数の紐の結び方教えてください。  宗教の違いで結び目が違うようなことを前結んで頂いた お坊さんが言ってました。  私の宗派は、浄土真宗です。  分かられる方は是非教えて下さい。

専門家に質問してみよう