油脂のけん化価分析に使用する試薬について

このQ&Aのポイント
  • 油脂のけん化価分析に使用される試薬について質問です。エタノール性0.5 mol/l水酸化カリウムの調整方法や1%フェノールフタレインの使用理由、さらに滴定におけるフェノールフタレインの量の違いについて教えてください。
  • 油脂のけん化価分析に使用される試薬について質問です。エタノール性0.5 mol/l水酸化カリウムの調整方法や1%フェノールフタレインの使用理由、さらに滴定におけるフェノールフタレインの量の違いについて教えてください。
  • 油脂のけん化価分析に使用される試薬について質問です。エタノール性0.5 mol/l水酸化カリウムの調整方法や1%フェノールフタレインの使用理由、さらに滴定におけるフェノールフタレインの量の違いについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

油脂のけん化価分析に使用する試薬について。

油脂のけん化価分析に使用される試薬について質問です。 (1)エタノール性0.5 mol/l水酸化カリウム : 35 gを20 mlの水に溶かし、エタノール-水(95:5)を加えて1000 mlとする。 とある書籍(おそらく基準油脂法であったと思います)に書いてあったのですが、上記方法で、なぜ0.5 mol/lに調整できるのか計算方法がわかりません。また、なぜ1度水に溶解した後にエタノール-水を使用するのでしょうか? (2)1 %フェノールフタレイン : フェノールフタレイン1 gをエタノール-水(95:5)100 mlに溶かす。 同様にエタノール-水を使用する理由を教えて頂きたいのです。エタノールのみではいけないのでしょうか? (3)滴定の指示薬として、『1 %フェノールフタレイン数滴を加え滴定する』と書いてありました。今現在、けん化価の分析を行う際には、1 %フェノールフタレインを1 ml加えて行うと先輩から教わりました。この量の違いで滴定に影響はないのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.1

(1) 水酸化カリウムは、エタノールに溶けやすくないので、 溶かすのに撹拌や時間を要すると、炭酸ガスを吸収し、 炭酸カリウムの沈殿が発生するため、すばやく水に溶かしてから、 エタノールに加える。 (2) エタノール95はエタノールとほぼ同じで、無水エタノールではなく、 日局エタノールぐらいの濃度ですね。あまり意味はないと思いますが。 (3) 指示薬量の違いは、終点の鋭敏さに影響が出ます。 多いほど鈍くなります。 但し、けん化価では1mLを使うことになっていますね。

atsu_4
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 けん化価では指示薬を1mL使うことになっているということですが、何か参考にされている方法とか、書籍、HP等があるのですか?もしよろしければ、教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.3

>けん化価では指示薬を1mL使うことになっているということですが、何か参考にされている方法とか、書籍、HP等があるのですか?もしよろしければ、教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。 http://jpdb.nihs.go.jp/jp14/pdf/0099-1.pdf をご覧下さい。 確かに指示薬の量が少ないと、終点がわかりにくいです。

atsu_4
質問者

お礼

ありがとうございます!! とても助かりました。参考にさせていただきます。

  • citchem
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

お答えいたします。 (1)けん化反応は、塩基性条件下でのエステルの加水分解反応であり、水酸化物イオンが求核剤となりますが、エステル結合を断ち切るときに水が必要となります。一度、けん化反応の反応機構を書いてみるとおわかりいただけるかと思いますが、水酸化物イオンは一旦エステルのカルボニル基部分に求核付加して遷移状態を形成させ、方やカウンターイオンのカリウムイオンは脂肪酸部分の塩の生成に使われます。そして、電子の移動により、水がエステル結合を断ち切るときに、Hがアルコールの生成に関わり、残ったOHで水酸化物イオンが再生するからくりです。このときのエタノールは、より求核反応性の高いとされるエトキシドアニオンを生成させ、そのイニシエータ的役割を期待するという意味に加えて、油脂と求核剤の接触効率を高め、定量的な反応を促進するためと考えられます。 (2)フェノールフタレインの発色には水は欠かせません。フェノールフタレインがアルカリ性で赤紫色になっているとき、無色の状態のものが塩基性加水分解された形をとるためです。 (3)フェノールフタレインは鋭敏かつ目立つ色に反応するので、数滴程度でも十分と考えられますが、多く滴下すると、変色点をより確認しやすくなります。1mlというのは多すぎるような感がありますが、滴定の精度を上げたい場合には、少し多め(10滴程度)に加えた方がよいでしょう。

atsu_4
質問者

お礼

とても丁寧な回答ありがとうございます。 参考にして、もう一度先輩と話してみたいと思います。ありがとうございました。

atsu_4
質問者

補足

すみません。もう1点だけ質問したいのですが、『エタノール性0.5 mol/l水酸化カリウム : 35 gを20 mlの水に溶かし、エタノール-水(95:5)を加えて1000 mlとする。』とのことですが、なぜこの調整で0.5 mol/lに調整できるのか計算方法がわかりません。もしよろしければ、計算方法の回答をお願い致します。

関連するQ&A

  • けん化価が小さくなってしまう!

    三角フラスコに試料(たぶんオリーブ油)を1.5g~2g、水酸化カリウム・アルコール溶液25mlを入れ、還流冷却器をつけて約60分間加熱。その後、フェノールフタレイン溶液を指示薬として塩酸で滴定、けん化価を計算で求める。 という実験を行っています。 理論的にはけん化価が190くらいになるみたいなのですが、私は何度チャレンジしても170前後にしかなりません。 どうしてでしょうか? どうしたら、理論的な値を出せるでしょうか?? オリーブ油はけん化しにくいみたいなので、加熱を120分にしたり、採取する試料をなるべく少なくしてみたりしたのですが、だめでした。 回答よろしくお願いします!!

  • 試薬の作り方教えて下さい!!

    アルコールの分析をするのに、今まではN/5二クロム酸カリウム溶液を使用していました。(1Lのメスフラスコに二クロム酸カリウム9.81gを入れ純水をメスアップして造ってました。) しかし今回は0.03mol/L二クロム酸カリウム溶液が必要です。しかし、初心者の私にはどのように試薬を造っていいのか分かりません。 ※二クロム酸カリウムには K2Cr2O2=294.18 二クロム酸カリウム含量99.5%と書いてあります。 分かる方、教えて下さい。

  • 油脂のけん化の問題(高校化学)

    油脂のけん化の問題で「油脂10gを完全にけん化するのに水酸化ナトリウムを1.348g必要であった。この時生じる高級脂肪酸のナトリウム塩の質量は何グラムであるか。(有効数字三ケタ)」 という問題で、(まず油脂の物質量Mを890.2と求めました。その後高級脂肪酸の炭化水素基をRとしてR-COOの平均物質量283となります。よって水酸化ナトリウムによってR-COONaは306です。)この値を用いて答えを導くと思うのですが、この先が分かりません。(比)で求めるのはわかります。) 回答よろしくお願いします。

  • けん化について教えてください。

    けん化価189の油脂1kgをけん化するには、水酸化ナトリウムが何gが必要ですか。という問いかけなのですが、計算のやり方がわかりません。ヒントだけでもいいので解き方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 【化学】有機化合物、油脂の問題

    ある油脂1gをけん化するために必要な水酸化カリウムは190mgであり、 この油脂100gに付加するヨウ素は86.2gであった。 この油脂1kgに水素を付加させて硬化油にするために必要な水素は0℃、 1.0×10^5Pa(1atm)で何リットルを占めるか。 自力では解答を導けなかったので、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • けん化価についての疑問

    教科書の記述では けん化は油脂1gをけん化するのに必要な水酸化カリウムのmgをいう。 構成脂肪酸の分子量を反映し、短鎖脂肪酸の多い油では値が大きく、長鎖脂肪酸の多い油では小さくなる。 とあります。 なぜ長鎖脂肪酸ではなく短鎖脂肪酸の値が大きいほうがけん化が大きくなるのですか? 短鎖脂肪酸のほうが長鎖脂肪酸より分子量が小さいのではないのですか? 回答 よろしくお願いします。

  • 試薬の調整法を教えてください

    100μMの試薬(分子量 7487.21)を、5μg/mlに滅菌水で希釈して、200μlに調整したいのですが、以下の式であっているのか教えてください。 1×10^-4(mol/l)×7487.21(g/mol)=7487.21×10^-4(g/l) =748.721μg/ml 748.721μg/ml÷5μg/ml=149.7442 200μl÷149.7442=1.3356…μl 1.3μlの試薬を198.4μlの滅菌水で希釈すると出たのですが、あっているでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • シアン化銀めっき液の銀濃度分析でこうありました。

    はじめまして シアン化銀めっき液の銀濃度分析でこうありました。 1)めっき液5mlを300」mlビーカーに取り、硫酸20ml硝酸5ml入れ、白煙が生じるまで加熱。 2)水100ml、10%硫酸第二アンモニウム溶液3ml加える 3)0.1Nチオシアン酸カリウムで滴定 計算法 Ag g/L=ml×2.158×f AgCN g/L = Ag g/L × 1.2402 ml:0.1Nチオシアン酸カリウムの滴定数 f :0.1Nチオシアン酸カリウムの力価 と本にあったのですが、、、1.2402濃度換算係数だと思うのですが 1.24がどこから出て何なのかわからず(^^; どなたかご存知の方お願い致します><

  • 油脂に関する問題なのですが・

    ある油脂1gをけん化するために必要な水酸化ナトリウムは190mgであり、 この油脂100gに付加するヨウ素は86、2gであった。 (1)この油脂の分子量はいくらか。整数値で答えよ。 (2)この油脂に含まれる脂肪酸は1種類であるとするとき、その脂肪酸の示性式を記せ。 (3)この油脂1kgに水素を付加させて硬化油するために必要な水素は   0℃、1,0×10^5Pa(latm)で何Lを占めるか。 考え方がよくわかりません・・・。 式まで詳しく書いて下さると嬉しいです!!

  • 化学の油脂の問題がわかりません。

    ある油脂の構造を調べるために、水酸化ナトリウムを用いてけん化したところ、油脂292.7gに対して1.000mol の割合で水酸化ナトリウムが消費された。次にニッケルを触媒として水素を完全に付加させたところ、油脂146.3gに対して1.000molの割合で水素が消費された。 問、 この油脂を構成している脂肪酸の分子式を求めよ。ただし、この油脂を構成している脂肪酸は1種類であるものとする。 という問題です。 答えはC18H32O2 なのですが、 過程がわかりません。 教えてください。