• 締切済み

貯蓄を保険で・・・・

30歳既婚です。 貯蓄は銀行でするのが良いのか、保険を活用するのが良いのか悩んでいます。 某来店型保険ショップで相談もしました。 基本的には老後の生活資金目的である為、60歳までと考えると30年間の貯蓄となります。 現在の銀行の金利では雀の涙ほどにしかなりませんので、保険も考えています。 ただし個人年金は現在の低利率では全く考えておりません。 保険は、最低保証1,75%の低解約返戻型利率変動終身保険と変額終身保険に500万ずつ分散して加入しようかと思っています。 保険料は合計で17000円程度です。 銀行の貯蓄にイマイチ気が乗らないのは、銀行預金は今後緊急資金が必要になった場合に引き出してしまう可能性があり、会社の財形なども転職などになった場合に安定して貯める事ができないのではないかと推測した為です。 保険は途中解約した場合のリスクが大きいのは十分に把握してますので 途中解約はしない事が大前提で考えております。 その後、60歳~65歳でそれぞれ解約し数百万を、再び分散して、一時払い外貨建て年金に加入しようと思ってます。 外貨は米ドル、豪ドル、ユーロ、その時の情勢で検討するつもりです。 しかし、独立系FPの方型のブログを拝見させて頂いたりしましたが、低金利の時代に貯蓄性の保険商品は非効率、無駄であるという意見も多々ありました。 他の方々の意見も参考にさせて頂きたいので宜しくお願い致します。

  • nomak
  • お礼率57% (4/7)

みんなの回答

  • 3000
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.6

>基本的には老後の生活資金目的である    保険に勝てるものはありませんよ。    老後の生活資金とは あなたが亡くなられても    配偶者の方の老後の生活資金は必要ですよね。    でしたら、一回でも保険料を払ったらあなたに    万が一が起きた場合、何百万というお金が準備できます。    あなたに何かあっても、なくても必ず準備したいお金は    保険でやるのです。    変額終身保険は解約して老後の資金に充てたいと思われている    あなたには不適当です。    最低保障、最低利率がない変額商品は死亡保障として    受け取ると100%確定している場合のみ有効。 >独立系FPの方型のブログを拝見させて頂いたりしましたが、低金利の 時代に貯蓄性の保険商品は非効率、無駄であるという意見も多々あり ました。    FPってピンからキリですよ。    保険をその他の投資性商品、預金等と比較している時点で    保険の知識、活用法をご存知ではない方達ですね。    保険と投資性商品は全く違うものなのです。    保険での積立は色々なメリットがあるのです。    ここでは説明は致しませんが。    私のオススメは終身保険。    私でしたら、円建て終身保険と外貨(USドル)建て終身保険の    2本で積立と保障を準備します。    もし、外貨建ての一時払い年金保険を将来ご利用される場合    ドルで終身保険の解約金を受け取って、年金保険にドルで    お支払いすれば為替リスクも怖くないでしょう。              老後の資金の準備は安全に効率よく行うことが大事。    最低保証のない投資性商品はダメ。    保障のない貯蓄もダメ。       

回答No.5

#3です。 たまたま見ていたら某生保で参考になる情報がありましたので、ご紹介します。ここで注目していだたきたいのは、「ごく一般的に述べれば、一般の積み立て型保険商品の手数料は、投資信託などとの競争にさらされている変額年金保険よりも高いと考えられています。」と言う部分です。#3での拘束性の高さと併せて検討ください。

参考URL:
http://www.lifenet-seimei.co.jp/about_insurance/knowledge/lapsed/index.html
nomak
質問者

お礼

ありがとうございました。 慎重に検討を重ねたいと思います。

回答No.4

>具体的にはどういった事が上げられますでしょうか? なかなか具体的にお答えするケースを持っていませんので、概念的説明になってしまうのをお許しください。 このケースでは投資型年金(変額保険)を想定していますが、いかんせん投資型年金(変額保険)=投資信託相当+保険と考えられます。保険という縛りにより長期の投資となりますが、投資信託部分のパフォーマンスが購入時点で良好でかつ長期にわたって良好で有り続けるのは、現実的に困難です。さりとて乗り換えも困難(あるいは不利)になる可能性もあるのであれば、保険と貯蓄部分を最初からなぜ分離する方を選ばないのか?というのが、基本的な考え方(過去から学んだ世の教訓)です。 #ちなみに個々の手数料(信託報酬含む)や運用成績等はあえて議論しません。

回答No.3

>貯蓄は銀行でするのが良いのか、保険を活用するのが良いのか悩んでいます。 現在の一般的なFP的常識は、「保険で貯蓄はしない」です。これは保険会社が扱う、保険を埋め込んだすべての貯蓄商品に言えることです。保険はそれぞれの保険が持つリスクヘッジのみを利用することをおすすめします。複合(この場合、保険と貯蓄)の機能を持つ金融商品は他の単機能商品と比較が困難な上に、往々にして受益者の利回りは良くない、条件も不利と考えられます。 貯蓄を銀行等、どこでするかはまた別の選択肢となります。

nomak
質問者

お礼

ありがとうとございました。 慎重に検討を重ねていきたいと思います。

nomak
質問者

補足

ありがとうございます。 複合(この場合、保険と貯蓄)の機能を持つ金融商品は他の単機能商品と比較が困難な上に、往々にして受益者の利回りは良くない、条件も不利と考えられます。 具体的にはどういった事が上げられますでしょうか? もう少し詳細を教えて頂ければ幸いです。

  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.2

>独立系FPの方型のブログを拝見させて頂いたりしましたが、低金利の時代に貯蓄性の保険商品は非効率、無駄であるという意見も多々ありました。 FPと言っても素性が様々で、参考にするのは証券系のFPの方が良いように思います。 また、参考にしたブログには低予定利率の無配当保険について無駄であるとは書いてなく、保険全般がそう書かれていなかったでしょうか。 無配当保険では指摘は当てはまりまして、今後の金利上昇で恩恵を受けるのは契約者ではなく保険会社のためです。 一方、有配当、利差配当、利率変動型であれば今後の金利上昇でも還元される可能性は多々あります。利差から出る配当は低予定利率の保険ほど期待できたりもします。(例えば低解約返戻金型の開発社は昨年から0.05%づつ利差配当してますが、全契約ではなく予定利率が低い契約に出してます。) 変額と低解返終身の組み合わせという事ですが、積立性向のアドバイスを受けたりとかご自分で考えてたりとかするものでしょうか。 低解返終身は言わば日本債券コースです。運用方針を確認すれば分かりますが、ALM手法を取っている会社が多いです。ALMでは長期の債券を持ちきる事で価格変動に左右されない運用をしていますが、その反面積極運用ではないので大きな配当は期待できません。コンスタントにそこその配当を期待するという感じになりますね。 変額と組み合わせるなら、あえて変額に日本債券コースを持ってくる必要はないでしょう。3分法ないし4分法で積んでいけば良いかと思います。(変額は2か3コースという事です。) 変額は保険版投資信託ですから、変額である必要も無いので幅広く金融商品の中からセレクトすると良いわけですが、この観点でも変額が優位という場合もあります。ファンドを自社運用している会社の中にはそれほど信託報酬(運用コスト)を徴収していないものがあります。投信も運用方針が一緒ならこっそり差し引かれる信託報酬は少なければ少ないほど利回りに寄与します。変額保険の中にもそういうものがあるので選んでも良いと思えるものがあります。(キーワードは自社運用。何社かあります。) 保険系のFPだとこの辺りのコストに目が行かないですし、単に証券しか知らない人は変額保険の仕組みは知らないです。証券と保険をよく知っているFPに相談してみて下さい。

nomak
質問者

お礼

ありがとうございました。 慎重に検討を重ねたいと思います。

nomak
質問者

補足

ありがとうございます。 ちなみに変額はソニーさんかアクサさんで検討中です。

回答No.1

>保険は途中解約した場合のリスクが大きいのは十分に把握してます ならば保険で貯めても良いんじゃないでしょうか。 保険に有って貯蓄に無いメリットとして 1,死亡時、払い込んだ保険料よりも、死亡保険金の方が多い。  (年金保険や養老保険、介護保険の類を除く) 2,死亡保険金受け取りは、死亡保険金控除により一部が非課税。  (ご遺族1名あたり500万円:例、妻+子供二人の場合合計1500万円) デメリットは途中解約のリスクが最大かと。 これらを勘案し、また途中解約のリスクからむしろ解約しにくいと言うことで、あえて保険を選ぶ方も少なくありません。 考え方は人それぞれ、周囲の意見を参考にしても、最終判断はnomakさんがご自身で出す物として良いのではありませんか?(*^-^)ニコ 貯蓄面重視で行くなら… 途中解約のリスクが大きめになる「低解約返戻金型」の商品で、無理なく払える保険料の設定にして、極力短期で払い終える。 そして、払い終えるまで、またはその後でも利率の良い、増えやすい商品が出たら乗り換える。 良い商品が出なければ、そのまま保険会社に預けておく。 こういう考え方はいかがでしょう? 30歳でご加入だと、下手な定期預金よりそこそこ増えると思います。

nomak
質問者

お礼

ありがとうございます。 将来のインフレ対応、税金優遇制度も考慮して保険の加入を検討しております。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保険で貯蓄?銀行で貯蓄・・

    こんにちは。 3人目の子供が産まれて貯蓄方法について見直すことにしました。 月々数万づつ子供たちそれぞれの結婚資金を地元の大手銀行にて貯蓄しています。 先日保険屋さんが来て、今は銀行に預けても金利が低いからもったいない。 預金目的で掛け捨てでない形の終身保険に入ったほうが金利的に良いし、利息の税金もかからないし得策だ。と言われ悩んでいます。 どう思われますか?ご意見ください。よろしくお願いします。

  • 貯蓄性のある各種終身保険の長所・短所について教えてください。

    お世話になります。 貯蓄性のある各種終身保険の特徴と、 長所・短所について教えて頂けないでしょうか? 今の時代、保険に貯蓄を求めてはいけないのかもしれませんが、 「税金の繰り延べなどで、貯蓄として有利なものも、中にはありますよ。」 と、保険屋より次の4種の保険を紹介されました。 (1)変額終身 (2)外貨建て終身 (3)低解約返戻金型終身 (4)積立利率変動型終身 たとえば、生活保障の一部にこれら終身保険を組み入れ、 将来的に解約して教育資金や老後資金に充てるとした場合、 皆様はどれを選択しますか? 各商品の長所・短所を織り交ぜながら、アドバイス頂けたら幸いです。 「(1)・(2)はリスクが高く、解約時期が明確な教育資金の貯蓄には向かない。不景気で目減りしたら、学校行かせないつもり?」 という答えでも構いません。 保険の仕組みを勉強し始めたばかりですので、 ざっくばらんなご回答を、お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 老後貯蓄の方法

    老後の資金の貯め方についてお聞きします。 去年結婚し(私、妻は35歳アルバイト、夫47歳サラリーマン)子供は持たない予定です。老後が心配で、少しでも貯蓄したく、私個人で月15000円老後にあてるお金として確保できる場合のため方についてのご相談です。月10000円は地道に銀行などで貯蓄しようかなと思っていますが、残り5000円だけでも違うため方をした方がいいのか迷っています。(もしくは15000円全て銀行などで貯蓄にするか) ネットなどを拝見していますと、資金運用に401Kを勧める方が多いように思いますが、金融に詳しくない上、他のことに時間をとられるため、それを勉強するのに時間を使うのはしんどい状況です。そのため401Kなど、金融知識がないとできないものは考えておりません。 質問1、そうなると、この低金利時代どれも魅力のないものかもしれませんが、その中でもどれか敢えて選ぶのならば、どれが少しでも良いのか理由と共にご意見お聞きしたいです。考えているのは以下です。 (1)月々5000円を、あいおいの積立利率変動型個人年金で積み立てる。 (2)月々5000円くらいの保険料の保険金のソニー生命の積立利率変動型終身保険に入り、解約返戻金を老後の資金にする。(死亡保障としては一切受け取らない) (3)5000円だけ違うため方にするのではなく15000円をまるまる少しでも金利のよさそうなネットバンキングなどを探し、地道に貯蓄する。 質問2、上記(1)について。今の低金利時代に個人年金に敢えて入る必要はないという意見も耳にしますが、あいおいのように利率変動型であれば入る意味はあるのでしょうか? 質問3、上記(2)について。現在は個人年金より生命保険の終身保険の解約返戻金の方が利率がよいということで個人年金よりこちらのほうがよいと代理店の方がおっしゃっていました。また貯蓄目的ならば、低解約返戻金型ではない解約のリスクが少ないソニーのこのタイプがよいともおっしゃっていました。若い頃に入った死亡保障は別にあるので(保険金500万のものなので、300万は死亡保障として残し、残り200万は解約返戻金を将来もらうなどと考えている)、貯蓄目的で入るとした場合のソニーのこの保険は死亡保障としてもらう気は全くありません。あくまでも全て解約返戻金をもらうとします。 よく貯蓄と保険を一緒にするなという意見も目にしますが、貯蓄目的で契約する生保の解約返戻金が支払った保険料より得する部分(利息のような部分)は、(いくら低解約返戻金型ではないにしても銀行に預金することに比べたたら早期解約は損するため)解約できないリスクと生保破綻のリスクを背負ってまで求めるほどではない程度のものなのでしょうか? ちなみに、私は自律神経神経失調症で2007年まで病院に通院していたため、生命保険に加入できるとしても2012年(38歳)になってしまうという問題もあります。 質問4、(1)(2)にした場合の落とし穴は何かありますでしょうか?例えば雑所得を取られるなどのために、利息も意味がなくなるですとか。。。 質問5、(3)にするならば、少しでも金利がいいのはネットバンキングでしょうか? ネットを拝見していましたら、ある程度たまったら10年国債に、とか、住宅債権の積み立てくんが定期預金より利率がよく高利率の積み立て貯金に利用できる、とかも読みましたが何がいいと思われますか? まだ、勉強不足で質問の内容がおかしいところもあるかもしれませんが、これら全て一つ一つに深く入っていく時間がないため、どれに注目して自分で調べたりしたらいいのかを知りたいため、質問をさせていただきましたので、ご意見、お勧め、これは勧められないなどをお答え頂けると幸いです。

  • 掛捨て、貯蓄型どちらの保険が良いでしょうか

    30代女性です。保険の加入を検討しています。保険で得たいのは主に以下の2点です。 ・三大疾病での長期闘病でかかる医療費や生活費に備えたい(最低75歳まで) ・寝たきり状態など介護が必要になった時に備えたい(できれば一生涯) 終身保障の貯蓄型保険と決まった期間だけ保障される掛捨て保険とがあると思いますが、どちらにするか迷っています。 ネットで調べると貯蓄型保険否定派の人が多いようです。1.途中解約すると元本割れする、2.貯蓄は保険ではなく別で貯めたほうがいいというのが主な意見のようです。 今回は、途中解約せずに済むと思われる額で払込をする予定なので1の指摘についてはそれほど問題視していないのですが、2については気になっています。 貯蓄型保険は保険金が支払われるとそこで終了してしまい貯蓄としての意味をなさなくなります。かといって、満期後に解約するとそれ以降の保障は得られなくなるので一生涯保障という終身保険のメリットを享受できなくなるため、結局保険と別に貯蓄も必要なのでは?と思うからです。 しかし一方で、掛捨て保険だと年齢が上がるにつれて保険料が上がったり、一定年齢を超えると加入ができなくなってしまうため、貯蓄型と掛捨てどちらを選ぶか決められない状態です。 冒頭で述べた2点を充足するにはどちらの保険が適しているかアドバイスいただけると幸いです。(ちなみに、掛捨てで保障が一生涯続く保険はないのですよね...?)

  • 老後の年金

    公的年金について色々不安もあり、どうやって老後にそなえたらいいものか悩んでいます。 国民年金基金へ加入?保険会社の年金保険へ加入?貯蓄性のある終身保険へ加入? ドル建てなど、外貨の保険は利率もいいものがありますが、どうなんでしょう? それともリスクも考慮し、国債や株での運用? どれがいいものなんでしょう?アドバイスをお願いします。

  • 外貨建て個人年金保険

    最近は銀行に預けていても低金利なので、外貨建ての個人年金の利率が高く良いと思いましたが、 為替の変動もあり、受け取る20年や30年後には円高か円安かなど予想はつきませんのでかなりハイリスクです。 しかし、日本生命や住友生命の配当金付個人年金でも払戻率は良くて120%ですが、 メットライフ生命の外貨一時払終身保険は金額にもよりますが200%や300%近くにもなります。 現在1ドル115円ほどですが、たとえ30年後に1ドル90円になっていても、300万円預けていたとすれば60万円ほどは年金としてもらえるので、為替交換手数料はかかりますがそれなりの利益はあるかな?と思っています。 しかし、為替や外貨のことなんか何も知らないのに安易に加入するのは不安なので、 ご意見やアドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 貯蓄性の高い終身保険について

    先日ほけんの窓口で医療保険と終身保険について相談に行きました。 医療保険については決めたのですが、終身保険で迷っております。 ちなみに主人33歳、私34歳の夫婦でして、子供はつくらないと決めております。 主人が死亡した場合、自宅については団信に加入しておりますので、死亡保険はあるに越した事はないかなという程度で、メインは老後の生活資金の為の貯蓄目的です。 絶対に解約はしないつもりでして、無理のない金額で設定しようと思っております。(月1~2万円程度) ほけんの窓口の方がお勧めして下さったのは、メットライフアリコの『つづけトク終身』という商品でした。 ●積立利率は10年更新 ●年1.85%を最低保障 以前、別の保険代理店の方が勧めて下さったのは、東京海上日動の『長割り終身』だったのですが、こちらより条件が良いとの事でした。 そこでつづけトク終身についてネットで調べてみたところ、ある人の書き込みで、貯蓄目的であれば三井住友海上あいおい生命の『積立利率変動型終身保険(低解約返戻金型)』の方が良いとの事でした。 三井住友海上あいおい生命について調べてみたところ、以下のような特徴がありました。 ●積立利率は毎月更新 ●年1.75%を最低保障 三井住友海上あいおい生命の方が優れている理由としては、最低保障は1.75%で『つづけトク終身』よりも低いが、アリコは払込満了4年前から解約返戻金が保険料払込累計にじわじわ近づいてくるのに対し、三井住友あいおいの方は、支払満了と同時に解約返戻金が一気に増えるからだそうです。 ◆貯蓄目的で比較した場合、三井住友海上あいおい生命の方が良いのでしょうか? ◆金利について変動タイプか10年更新、どちらの方が良いのでしょうか? ◆他の書き込みで、ソニー生命のものだと最低利率2%とあったのですが、それは何という商品なのでしょうか? ◆これ以外に似たような商品で条件の良いものはありますか? ちなみに投資信託など元本割れリスクのあるものは考えておりません。 次回相談時にこれと比較して下さいと言えるようにしたいのすが、他に良い商品があれば教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 貯蓄目的の保険

    貯蓄目的の保険について教えて下さい。 現在は東京海上日動あんしん生命 長割り終身5年ごと利差配当付低解約返戻金型修身保険 月々20.677円 45歳時点にて4.634.250円(解約返戻金) 4.218.108円(払込料)に加入していますが 他の保険にも加入しようかと考えています。 支払いは月1~2万円程度 15年 おすすめの保険ありますか?

  • 老後資金と終身保険

    老後の資金形成のために終身保険をどこまで組み入れるかに関して、お聞きしたいと思います。 私27歳、妻29歳、娘1歳の家族構成です。 つい先日30年間、保険金5000万円の定期保険に加入しました。 終身保険も考え、素人なりに色々調べ、積立利率変動型終身保険(ソニー生命、最低2%金利確約)もしくは低解約返戻金型終身保険(東京海上日動)を候補に挙げました。あくまでも途中で解約はせず、向こう30年間以内に死亡したときの保険を上記定期+αとしての要素、そして貯蓄としての要素(こちらがメイン)を考えています。 現在、老後資金として、4000万程度あればいいなと思っていますが、そこに終身保険をどこまで組み入れたらいいかに悩んでいます。株や投資信託の知識はなく、定期預金しかいまはしていません。老後の資金を確保するために預金だけでやっていく自信がそれほどありません。上記終身保険を1000万、さらには2000万位かける意義はあるのでしょうか? 本やネットで情報を検索すると、終身保険を貯蓄や資産運用として求めるのはダメだとの記載を良く見ますが、実際そうなのでしょうか?株や投資信託を知らない、資産運用の素人にとっては、終身保険も十分魅力的に思えるのですが。 上記終身保険に入ることに対しての意見を頂きたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 貯蓄型の保険を解約したい

    今、米ドルで貯蓄型保険に入っています。 同じ保険会社の別の保険にも入っていますが、米ドルだけ解約したいのです。契約時は1ドル=140円の時代だったので、今解約すると損ですがこれ以上保険料の支払いができそうにありません。 保険の解約って電話一本でできるものですか? それと、簡単に「解約しまーす」「じゃあお金返しまーす」ってできるものなんでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう