• 締切済み

誰に責任があるのでしょうか。

例えば、清掃作業をコンビニで行っていた際「ただいま清掃中」という表示を出し、「足元がすべるので気をつけて歩いてください」と警告した場合にお客さんがそれでも清掃の現場に入ってきて転んだとします。 そして、そのお客さんが自分の服が汚れたので弁償して欲しいと言ったとします。 しかし、そのお客さんの提示金額が法外なものだったとします。また、お客さんがガラが悪く、半分脅迫じみた態度でお金を請求してきた場合、どうすれば良い(被害を最小限に抑えられる)でしょうか。 法律をあまりよく知らないので是非教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#864
noname#864
回答No.5

経営判断のことは除外して,純粋な法律論としての回答を述べます。 店に賠償義務が生じるかどうかは,清掃作業内容と転倒事故の発生の可能性との相関関係で決まります。 注意していても,普通の人が普通に注意しただけでは滑ってしまうような状態になってしまうなら,看板で注意しましたではすまされません。通行を禁止して事故の発生を防ぐべきだったのです。 そこまでいかないと判断されれば,客側の注意不足で責任はないということになります。 以上の結果,店に責任ありとなったとすれば,それにより発生した損害を賠償する義務が生じますが,法外な金額をいいなりに払う義務までは生じません。 なにをもって法外ときめるかが一番困難な問題ですが,それについては質問に情報が記載されていないので,触れません。

  • domald
  • ベストアンサー率58% (36/62)
回答No.4

ごめんなさい、補足です。 たとえクリーニング代にしても、金銭を渡すのは、細心の注意が必要です。相手が「その手」の人物だった場合、次からターゲットにされる恐れがあります。充分見極めて下さい。このような対処方は事前に地元の警察署に相談をして置くことをお勧めします。相談の際も、必ず担当部署と担当官を確認して、できれば名刺交換をして置いて下さい。話をしただけと、名前を聞いて置くでは、対応の仕方にかなり差があるのも警察の実体です。

  • domald
  • ベストアンサー率58% (36/62)
回答No.3

これが、法学部の課題などではなく、実際に貴方が経営者だと言うことでお答えすれば、加盟本部にご相談なさることをお勧めします。マニュアルがあるはずですが・・・・・・・・・。  個人経営の場合、一般的なクリーニング代をお渡しするのが良いと思います。このような場合保証する必要はないのですが、だからと言って、客商売の現場ではその場で解決する方法はありません。 相手がごねた場合、お相手の名前と住所を伺い、お怪我などがあってはいけませんから、きちんと届出をして後日対処させて戴きます。と、丁重に(威厳を持って)接するのが良いでしょう。(間違っても後日払いますと言ってはいけません)。その時、相手の顔色を見ながらですが、数千円を「クリーニング代です」と言ってお渡ししてその場はお引き取り願いましょう。だいたいの場合後日現れたりしません。が、直ぐに最寄りの警察署に届出をしておいたほうが良いでしょう。その際、後日脅迫行為を受けた場合はどうすれば良いか担当官にきちんと確認をして、お名前も聞いて置いて下さい。その上で、もし後日現れた場合は直ぐに通報しましょう。  客商売の場合、むやみに警察沙汰にしたり、「法律」で片づかないことが多々あります。臨機応変の対応が必要ですが、臨機応変のベースにはきちんとしたマニュアルが必要です。アルバイトしかいなかった場合なども想定して、合法的な対処方法をきちんと決めておいた上でのアレンジが必要かと思います。必要なことは誰が応対しても、統一した見解が出ると言うことです。参考になるかどうか分かりませんが、私が普段参考にしているコンサルタントのHPをリンクしておきます。

参考URL:
http://www.sayko.co.jp/article/syogyo/insyoku/2000/2000-12-2.html
  • arai163
  • ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.2

テレビドラマで放映してましたね。 法務局に自分の払える金額を供託金として預け、不服があるなら裁判でもやりますか?というものでした。 裁判したくなければ、相手が供託金の証明書(?)を法務局へ持って行ってお金を貰う。 貴方の場合、供託金は可能だと思います。

  • echoes
  • ベストアンサー率18% (12/64)
回答No.1

 この場合、コンビニ側は細心の注意を持って客に対応したわけであり、コンビニ側には軽過失すら無いと言うべきですから客に対して損害賠償に応じる必要は無いでしょう。

関連するQ&A

  • 供託について

    例えば、清掃作業をコンビニエンスストアなどで行っていた際に「ただいま清掃中」という表示を出し、なおかつ「足元がすべるので気をつけて歩いてください」と警告した場合にお客さんがそれでも清掃の現場に入ってきて転んだとしましょう。 そして、そのお客さんが自分の服が汚れたので弁償してくれと言ったとします。 しかし、そのお客さんの提示金額がかなり常識の範囲を超えたものだったとします。そういう場合、供託法を適用して被害を最小限に収めるということはできないのでしょうか。以前にも同じ手口でお金を取られています。是非教えてください。

  • 落としたかね

    コンビニの店内で拾ったお金は、コンビニに対して窃盗になりますか? コンビニの店長が占有する意思を持っていなければ(普通は気づいていないでしょう)、普通に占有離脱物横領ですかね? たぶんお客さんが落とすのだと思いますが‥ また捕まった場合誰に被害弁償するんですか? 客が落とした金だったら‥ 被害届は誰が出すんですか、この場合、お客さん?店?どちらもだせる? 被害者がお客さん(または店)で、容疑は窃盗?

  • ビル責任の賠償責任について

    先日、私の経営するライブハウス(地下にあります)が、ビルのポンプの故障で浸水しました(床上30cmほど)。ビルのオーナーは保険に入っていないとのことでした。 修繕費を見積もるように言われたので、業者に頼み、すべて見積もってもらいました。 (事故の次の日に現場調査に来てもらってます) 見積もり(修繕費:1000万程度)が出て、管理会社を通し、ビルのオーナーに見てもらいました。 ビルのオーナーは代役含め、事故から15日後に現場調査にきました。 (本来、次の日に見に来るのが当たり前かと思いますが・・・) そこで、これは弁償・弁償しないをオーナーが「素人目」で適当に判断し、こちらに支払額を提示してきました。こちらの見積もりした修繕費の1/10以下でした。 前述にあるようにうちの店はライブハウスで、音響機材が沢山あります。 水没しても電源が入ればいいと言うものではありません。 修繕費の半分以上は機材費です。 水没していないものも急激な湿気により、本来の音が出せなくなります。 当たり前ですが、乾いたからOKと言うものではありません。 音響機材以外にも業務用の冷蔵庫などは一部分ではありますが、水没しておりました。 こちらとしては、全額弁償してもらって当然と思っています。 (同じ機材を用意してくれればいいです。特注品が多いので、無理でしょうが・・・) 素人どうしで、話合いがうまくいくとは思えないので、弁護人を立てるつもりですが、何かアドバイスはありますでしょうか? 弁護士を雇うからには、慰謝料等を多めにとって弁護士費用に充てるつもりです。 こちらは被害者なので、損する意味がわかりませんので。

  • 脅迫罪について

    脅迫罪の案件をいろいろ見たのですが,該当するものがないので,ここで質問させてください。 相手に対して,その発言は脅迫罪になりますよ、と警告するのは脅迫でしょうか? 現在の会話を録音させていただきました.後日ご連絡致しますという発言は脅迫罪でしょうか? 被害者が相手側に対しての発言なのですが,これが脅迫罪となる場合被害者が加害者になってしまうおそれはあるでしょうか? 教えていただけると幸いです。

  • コンビニで働いてる方に質問です。トイレ清掃

    うちのコンビニ(サンクス)ではトイレ清掃は (1)外回りのホウキではく (2)リフレクターをふいて、モップでふく (3)便器をこする (4)もし、トイレットペーパーがなければ補充 (5)洗面台、鏡をぞうきんでふいて清掃 の順番でやっております。 この間に不思議なことにトイレをお使いになるお客さんがわりとくるのです。 私服でやっているため、一見、店員とは思われないというところがあるかもしれませんが、時には何人も使うので案外、清掃よりこっちの説明や客を待つ時間が疲労します。 そこで 他のコンビニではトイレ清掃中という表示をお使いになっているコンビニをお見受けしたことがあります。 もしお客が来たらうちの場合はすぐ使える状態にあるのでいいかなと思いますが、こういう表示を出している店舗の方がいいのでしょうか? コンビニに精通した方に聞きたいです また、トイレの扉とは別に、洗面所部分の扉が(洗面所部分の奥にトイレの扉がある)あります。トイレ の扉を開けて清掃したり、トイレの扉は閉めるけども手前の洗面所の部分の扉を開けて清掃するなどはお客様に失礼でしょうか? こうすればトイレを清掃しているということは少しは目につくと思うのですが。

  • クレジットカード捨てたりしたら

    2つ質問です。 (1)コンビニの店員が店にお客さんが忘れて預かっているクレジットカードやキャッシューカードをその場で捨てた場合器物損壊罪で立件されますか?(逮捕されますか) (2)お客様のほとんど残高の残っていない(1000円未満)ポイントカードを捨てた場合も同様ですか? 実際に告訴されたり、逮捕されるような事案なのでしょうか? 盗んだりした場合は逮捕までされるかは分かりませんが、連行されるでしょうがどうなんでしょう?器物損壊罪なら被害弁償なりすれば(示談)告訴されたりはしないんでしょうが‥ というか器物損壊の場合よほど悪質で逃げる可能性とかが無ければ逮捕とかはされないんじゃないでしょうか?

  • 被害者は損害賠償の義務が有るのでしょうか。

    例えば 全く落ち度の無い歩行者や自転車乗りがクルマに跳ね飛ばされた場合 クルマのボディが凹んだりガラスが割れたりしてますけど そのクルマの損害はぶつかったことにより生じたものなので跳ねられた人が賠償しなくてはならないのですか。 それとも被害者は弁償するのは免除されるのですか。 こちらが自転車に乗っててクルマが幅寄せの嫌がらせしてきてぶつけられて それでボディに傷が付いたから弁償しろと脅迫されても、 クルマに付いた傷は損害賠償しなくてもいいんですよね。

  • 民事的解決‥その場で弁償なりしなければ立件される?

    軽微な器物損壊や窃盗等の事件で現行犯でも(例えばお客さんがキレて弁当投げて壊したり、店の備品のトイレットペーパーを1ロール盗んだり傘盗んだとか)警察は連行したり立件せずに口頭注意のみで加害者に被害品の返還を求めたり弁償するように民事的解決を図るように求めることがあるらしいです。しかしもし加害者がこのときにその場で被害品の返還や弁償をしなかったら、軽微な事件といえども立件したりするのでしょうか?それなりに大きな被害が出ていない場合は特に取り合わないのでしょうか?あくまで注意して弁償してあげればーみたいな感じで終わるのでしょうか?

  • 被害額の変更

    お願いします。先日、友人のお店で盗難事件がおこりました。犯人は捕まりましたが未成年ということで、親が被害額を弁償することになったですが、警察が現場検証に来られた時に、なぜか、安い金額をいいまして、それを元に弁護士が金額を提示してきます。 本人としては、お店の被害、破損などを考えると、どうしても、その金額では納得いかないようです。 それで質問です。警察官に言った金額の変更ができるのでしょうか?どういう手続きを踏めばよいのでしょうか?宜しくお願いします。又、弁護士だけではなく、その親とも直接話したいらしいのですが、どこへ、問い合わせれば、加害者の連絡先を教えてもらえるのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • まともな接客ができないなら店を閉めてしまえ

    お客さんから、勤め先の店の店長へ「まともな接客ができないなら店をつぶしてしまえ、しめてしまえ」と電話やメールでクレームがきたのですが・・・。 脅迫等(侮辱ですか?)で警察が被害届を受理する内容ではないですよね・・・これだけなら。 しかし同じお客さんから執拗にきた場合はどうなんでしょう、受理ぐらいはしてくれる? 「こっちはいつまででも覚えているぞ」みたいなこともメールに書かれていたようですが、ちょっと怖いですね。 元従業員か常連かは知りませんが。 こういうこと書くと本当に脅迫になるような・・・