• 締切済み

"~しなくなる”は英語で何という?

日本語では”動かなくなる”とか”分からなくなる”等で、何か新たにできなくなる状態になったことを表現しますが、英語では何というのでしょうか?”能動的な行動の場合はstop doing something、好きになるなどの肯定文ではcome to like somethingなどの表現が使えると思いますが、上記のような場合、どうもしっくりくる表現が思い浮かばず、ただ It doesn't workやI don't know somethingといった感じでごまかしてしまいます。状態が変わったことを伝えるニュアンスを出したいのですが・・・。

  • 英語
  • 回答数8
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.8

No.3のtaked4700です。 No.4の回答にある >※「しなくなる」は「stop doing」を使う。  I stopped smoking.(○)  I came not to smoke.(×) は、誤解を招く表現だと思います。 I stopped smoking.は、「タバコを吸わなくなる」というより、「タバコをすうことを止めた」のように、自らの意思でやめたことを表すものです。更に言うなら、一時的に、その場で、喫煙を止めたの意味になることが多く、習慣として喫煙するのを止めるなら、quit smoking が自然です。 第3者や、人以外を主語にするなら、「~しなくなる」を意味することが出来ます。 また、I came not to smoke.がおかしいのは、「私が来たのは喫煙するためではない」と言う意味に解釈されてしまうからです。よって、 No.3のtaked4700の回答: This machine often comes not to work properly.:「この機械はよくきちんと動かなくなるんだ」 I came to not remember his name.:「彼の名前が思い出せなくなった」 は、どちらも、誤解の余地が無い、正しい表現になります。 理由は、次のとおりです。 1.機械は、「来る」と言う動作をするはずがないので、come not to do で、「~しなくなる」の意味にしか取れない。 2.I came to not do の語順であるので、「~しないために来た」の意味にはならず、「~しないようになった」と解釈される。 今回の回答は、削除しないで下さいね。削除理由は無いはずです。

回答No.7

アメリカに住んで40年目の終わりに近づきました。 このカテで書き始めて8年目に入りました。 私なりに書いてみますね。 表現とは相手に伝えたい事を(フィーリングを)相手にも分かってもらえる言葉を使った方法、ですね。 つまり、方程式のように、文法にがんじがらめで表現しても相手には伝わらない時があるのですね、特に、単語単語の意味合いを組み合わせただけの表現では相手には分かってもらえない、しかめ面をする表現になってしまうことがあるわけです。 もちろん、ブロークンイングリッシュとしては満点となり、やっと分かってくれる人であれば分かってもらえる時もあるでしょう。 しかし「その場限りの」応急手当式の表現ではなく、一生使えるような物はやはり身につけて欲しいです。 >日本語では”動かなくなる”とか”分からなくなる”等で、何か新たにできなくなる状態になったことを表現しますが、英語では何というのでしょうか? なぜか動かなくなった、と言う状況を言いたいときですね。 (そうではなければまた書いてください) 動くと言う表現にとらわれないでください。 とらわれてしまうと、その単語(動く・動かない)を使い、それを文章化することに気が散ってしまうのです。 そうではなく日本語の、おはよう、は早い事にこだわらなく英語圏の人が同じような状況で使う「よい朝」と言う表現を使うことにまったく違和感はないですよね。 それと同じことが今回起こります。 動かなくなった、I'm afraid it's broken.(ご質問でのIt doesn't workと言う表現を使う考え方と同じです) I can't make it go/moveなんかも、どうやっても動かないと言うフィーリングを出している表現として使えますね。 そういう状況ではなく、動かなくなった機械は捨てろ、と言う感じであれば、Throw away the broken/unfixable/unrepairable machines.と言う風に形容詞を持ってくることは出来ますね。 もちろん、It was working just fine yesterday. But for some reason, it does not work today.と言う風にもって行けば、今日になって動かなくなった・作動しなくなった、と言うフィーリングをまったくもんだなく伝える事が出来ますね。 どうですか? 日本語の表現方法とは違う、日本語をそのまま辞書的に表現することなく、英語表現としての表現方法があるのを知りましたね。 では、次の「分からなくなった」はどうでしょう。 これも同じように、「分かる・分からない」と言う表現にこだわるとどうしても不自然な英語表現が出来上がってしまいます。 いろいろ説明してもらっている時に、初めはわかりかけてきたけど先に進むにつれ頭の方がかえって混乱してきてしまい「分からなくなった」と言うような状況に使う表現だと考えて良いのでしょうか? そうであれば、簡単にネイティブが使う表現があります。 もちろん文法にしがみついた表現ではありません。 (I'm afraid) I'm (rather) confused.といってしまいます。 分からなくなった、を、混乱している、混乱してきたと言う表現方法をするわけですね。 他にも、I'm afraid I'm lost. 迷子になっちゃったよ、と言う表現をして、上のように、分からなくなった,分からなくなってしまった、と言う状況を相手に伝えているわけです。 ネイティブであればこれらの表現を理解しない、使ったことのない人はまずいないでしょう。 これらの表現を使うことで、理解できない、と言うことを伝えるだけでなく、理解できないほど混乱している状態に居る様になってしまった、理解でるような状況ではなく迷路に舞い込んでしまった、と言うような表現を英語ではするわけですね。 慣用表現だといえば慣用表現ですね。 しかしこういう表現をする以上学校文法では教えてくれないのであれば、実際に使われている表現を使うしかないわけですね。 ただ、もし私がご質問の主旨を誤解しているようでしたらぜひともまた書いてください。 造語的表現ではなくネイティブが首を傾げないような表現を書いてみますので。 参考になりましたでしょうか。 分かりにくいところがありましたらどんどん突っ込んでまた書いてくださいね。

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.6

はじめまして。 ご質問1: <”動かなくなる”とか”分からなくなる”等で~状態が変わったことを伝えるニュアンスを出したいのですが> 簡単なのは、get+否定の接頭語+形容詞の形を使うといいでしょう。 1.「動かなくなる」: (1)例: get immobile get immovable (2)becomeでもいいのですが、getの方がこの語源から、「(ついに)その状態に至る」という到達感を出すことができます。 (3)また、out of「~の外へ」→「~を失って」という形容詞句を使って、out of +名詞の形にすることもできます。 例: out of motion「動力を失って」→「動かなくなって」 (4)なお、become/get+不可能を表す形容詞を使うこともできますが、以下の使い分けに注意が必要です。 例: become unable to move~ become impossible to move~ 「動くことができなくなった」 上は「人」、下は「物」が動かなくなる場合になります。これは、unableが「人」impossibleは「物」を主語にとる、という規則があるためです。 2.「分からなくなる」 上記の法則に従えば、以下のような表現が可能です。 (1)getを使って: get incomprehensible「理解不能になる」 get unknowable「知ることができなくなる」 (2)前置詞句はbeyond「を超えて」「以上に」を使ったイディオムがあります。 例: beyond my understanding (直訳)「私の理解を超えて」→(意訳)「わからなくなって」 beyond my knowledge (直訳)「私の知識の及ばないところに」→(意訳)「わからなくなって」 (4)become/get+不可能を表す形容詞を使って: 例: become unable to know~ この場合は「わかる」のは通常「人」が主体になるので、形容詞は人が主語になる場合に使われるunableを使うのが一般的です。 以上ご参考までに。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.5

もっと自然な表現がありました。 become unable to do です。 I sometimes become unable to remember his name.:「時々、彼の名前が分からなくなる」 This telephone often becomes out of order.:「この電話機はよく故障する」

mitsunms
質問者

お礼

become unable to doは文法的にはOKでも自然な表現なのか分からず使っていませんでしたが、大変参考になりました。有難うございました。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.4

>日本語では”動かなくなる”とか”分からなくなる”等で、何か新たにできなくなる状態になったことを表現しますが、英語では何というのでしょうか? ○ 日本語の微妙な違いを出すのは難しいですね。 【動かなかった】  The machine didn't work. 【(動いていたものが)動かなくなった】  The machine has stopped working. 【分からなかった】  I didn't know/understand it. 【(分かっていたものが)分からなくなった】  I came to wonder why again.  It became beyond my understanding.  I couldn't understand it any longer. ○ おまけ:「ジーニャス英和辞典」によると下記のことが書かれています。  ※「しなくなる」は「stop doing」を使う。  I stopped smoking.(○)  I came not to smoke.(×) ○ ご参考になれば・・・。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.3

>日本語では”動かなくなる”とか”分からなくなる”等で、何か新たにできなくなる状態になったことを表現しますが、英語では何というのでしょうか? come not to do とかが使えます。 This machine often comes not to work properly.:「この機械はよくきちんと動かなくなるんだ」 I came to not remember his name.:「彼の名前が思い出せなくなった」

  • neminemi
  • ベストアンサー率50% (213/418)
回答No.2

日本語の「しなくなる」のように統一された表現は無いのかもしれませんが たとえば「動かなくなった」なら"It's not running any more."としてみたり、 途中で何かがわからなくなった、というニュアンスでは"lost"を使ったりします。 現在完了形で表現するのもよくありますね。

回答No.1

I no longer like it. I don't like it anymore. 好きじゃなくなった。 もういまは、そうじゃないという状態というニュアンスだと思うのですが、いかがですか

mitsunms
質問者

お礼

確かに否定文にanymoreやany longerをつければ、今はできなくなったというニュアンスが出せますね。早速の回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 英語についての質問

    Hey, don't they know what it means To live inside the moment Something to believe in With someone just like you これは正しく文をつなげると、 Don't they know what it means, to live inside the moment, something to believe in with someone just like you? という一文でしょうか? 以下、そうだと仮定して話を進めますが、もし違っていたら御指摘下さい 「live inside tha moment」という表現が分からない 今という瞬間に内向的に生きる、という意味でしょうか? それなら、 something to believe in with someone just like you?は? 「貴方達が、信じることのできる何か」と私は解釈しましたが、 意味をつなげると、「今という瞬間に、内向的に生きることの意味を、彼らはわかってないのか。貴方達が信じることのできる何か。」 文がつながらず支離滅裂になってしまいます。

  • 英語のメールの和訳について

    こんばんは。ニュアンス的にはわかるのですが、細かくわからなくて。 エキサイトは変になってしまったので、訳せる方お願いできますでしょうか? よろしくお願いします。 Also, would you rather me use polite sentence enders or can I be casual with you? Sorry, I don't know much about how it works, like if I should be polite with you since you're older than me or something

  • it's just something...の訳

    男性からもらったメールです。 It's just something about you that I like but I don't know what it is. の訳がはっきりと分かりません。 「君のことが気になるけど、なぜか分からない」 というようなニュアンスでしょうか。 どなたかおわかりの方おられましたら、ご回答を宜しくお願いいたします。

  • 『私みたいな~ではない。』 など、英語の添削お願いします。

    (1)~(6)まで、いくつか自分で考えてみた文章なのですが、 添削していただけないでしょうか。 he is stupid like me. 『彼は私みたいにバカだ。』 この文を基本として(これは合っていますよね?)、 肯定文、否定文・・・と考えていくと、 stupid の後に続く文がわからなくなってしまいました。 (1)彼は私と違ってバカだ。   he is stupid not like me <he is stupid like i am not> (2)彼は私みたいなバカではない。 he is not stupid like me <he is not stupid like i am> (3)彼は私みたいに(私と同様に)バカではない。 he is not stupid not like me < he is not stupid like i am not> *どの文も、meという言葉を使ったまま表現することは可能ですよね? she plays tennis like me 『彼女は私みたいにテニスをする』 この文を基本として考えていくと、 やはり tennis の後に続く文がわからなくなってしまいます。 (4)彼女は私と違ってテニスをする  she plays tennis not like me <she plays tennis like i don't> (5)彼女は私と違ってテニスをしない   she doesn't play tennis like me <she doesn't play tennis like i do> (6)彼女は私みたい(私と同様)に、テニスをしない  she doesn't play tennis not like me <she doesn't play tennis like i don't> *こちらも上記のように、  それぞれmeという言葉を使ったまま表現していいのでしょうか? 英語に自信のある方、先生方、どうぞよろしくお願いします。

  • なぜ~しないのか?を英語で 

    なぜ~しないのか?を英語で 表現する場合 Why don't you to ~? だと ~したらどう?みたいな ニュアンスにってしまう聞きました。 正しくはどう表現すればいいですか。

  • 英語 Aである、Bではなくて

    英訳の質問です。 Aである、Bではなくて を英語にするとどのようになるのでしょうか。 例えば 「私はコーヒーが好きです、紅茶ではなくて」 てと先に肯定を言ってから、あとで否定を言いたい場合です。(一文で) 逆のパターンの場合は not A but Bを使って I don't like tea but coffee 言うと思うのですが、(これもちょっと自信ないのですが、) 先に肯定をもってきて、あとで否定する表現がありましたら、 教えていだだけませんでしょうか。

  • 英語得意な方へ!

    英語得意な方へ! 和訳のお手伝いをお願いします。 長文の一部でよく意味が分からなかった箇所です。 Please let me know in advance when we can meet ... like this weekend I already asked my team to come to work. Maybe I they will like you a lot ... since then they don't need to work ... hahaha Back to my meeting now :(会議に戻る

  • 英語での表現を教えてください。

    お世話になります。 「一度始めるとなかなか止められない性分です。」のようなことを言いたいのですが、I am the type who gets started something once, who can't stop easily. と表現しておかしくないでしょうか。何だか不自然に感じるのですが、後半のwhoは女性ならsheなどにすべきなのでしょうか。 Once I get started something, I can’t stop easily.と言えば良いのかもしれませんが、「性分なんです」というニュアンスを出したいと思い、お聞きしました。よろしくお願い致します。

  • 「うちの父を知りませんか?」を英語で

    「うちの父を知りませんか?」を英語で つまらない質問です。私が中学生の時、"Do you know my father?"という英文を和訳しなさいと言う問題でタイトルにあるように 「うちの父を知りませんか?」と訳したらペケをもらいました。原因は言うまでもありませんが、一応書きますと「あなた」が抜けていることと、myを「うちの」と訳したことです。ただ、これは置いておくとして 最大の問題点は(これも言うまでありませんが)、英文では肯定の疑問なのに、 訳文では否定の疑問文になっていることですよね。もちろん、英語でも否定の疑問文は可能ですが、“Don't you know my father?" とすると「うちの父を知らないんですか?」というようにニュアンスが微妙に違ってきます。そこで質問です。 「うちの父を知りませんか?」のニュアンスを英文に反映するにはどうしたらいいでしょうか?

  • 英語で何というのでしょうか?

    教会で教えて貰っている英会話の先生に、ある友達が元気がなかったので 何かあったの?と聞かれてうまく言えませんでした。 たぶんニュアンスで伝わっていたかも知れないですが。 私が先生に言ったのは、 She said she doesn't like about herself and everthing now.. 彼女は今、自分の事が、全ての事が嫌になっているって言っていた。 落ち込むというより色々あって『彼女は気持ちが疲れていて、全ての事が嫌になっている』 という表現でいいたかったのですが、、宜しくお願いしますm(_ _)m