• ベストアンサー

マフラーのボルト

アルト HA11S のマフラー交換をしようと、ジャッキアップをしブッシュ類を外し、最後にボルトを外そうとしましたが、外れません。 場所は、エンジン下の部分です。 中間パイプもセットのものを買ったのでエンジン下の部分を外さなければなりません。 ブッシュ類を外したりジャッキアップをしたりで1時間半程度経ってからなので、マフラー自体は冷えていました。 今現在はとりあえず諦めて純正のマフラーをブッシュ類を戻してつけています。 どうやっても外れないのでネットで検索してみましたが、いろいろなやり方があり、どれがいいのか分かりません。 「これなら絶対外れる!」というようなやり方があればご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomajuu
  • ベストアンサー率38% (304/782)
回答No.9

一応、修理工です。 排気管関連の取り外しは、私らでも泣かされることが多いです。 マフラーより前の排気管は、ボルトの頭が腐食し切って、6角部なくなってることがよくあります。 そんな時は、初めから悪アガキせず、すぐにガス溶接機持ってきます。  とにかくボルトの頭に、1サイズ小さめのソケットレンチを叩き込んでおいて、バーナーの炎でナット部を真っ赤にあぶり、まだ赤い内にボルトをゆるめます。 カンタンに緩みます。 ただしこれは、設備の整った工場だからできることであり、たとえガス溶接機等の加熱器あっても、ジャッキアップ+シャシ馬だけの体勢では危険です。火炎による熱対策もしにくいですし。 ご自身でやりたい気持ちは解りますが、ムリな事はムリと、正しく判断されることも「能力あるプライベート・チューナー」だと思います。 がんばって下さい!

その他の回答 (8)

  • tapu99
  • ベストアンサー率42% (160/374)
回答No.8

(1)死人の出ない方法で車を上げる。 (2)556をたっぷり吹く。 (3)ご飯を食べに行く。 (4)60cm位のスピンナハンドルで回してねじ切る。  もしくはインパクトで外すorサンダーで切る。 新品ボルトナットは必須です。 焼きつきで劣化したネジの再利用でマフラーが落ちた場合、後続車に迷惑です。

noname#214454
noname#214454
回答No.7

ジャッキUPだけでは危険です。最低限ウマは使いましょうね。 回らないネジは、556を吹きかけてしばらく置いてから回す。 それでもダメならトーチで加熱して回します。

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.6

ナットブレイカーなどでナットを破壊してはずすといいですよ。 手間を掛けてはずしてもどうせ再利用できませんし。 あと、ジャッキアップで下にもぐるのは危険なのでもうやらないでください。

  • reviera
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.5

基本的にリフトしないと外れません。リフトしてもなかなか外れずぶら下がるようにして回しても外れず折れることしばしば。ジャッキアップで無理に引っ張ると不安定なので車体が揺れて危ないのでプロに任せた方が安全。

  • ma-tsu
  • ベストアンサー率32% (190/593)
回答No.4

バーナーでボルトを暖めて、冷えてから回すって方法もあります。 以前自分の車のマフラー交換をした時に工場のオッチャンがやってました。 ガソリンタンクなんかが近くにあると思うので、熱がそっちに伝わらない様に 気をつけて下さいね。

  • mamoriya
  • ベストアンサー率42% (345/818)
回答No.3

こんにちは。 以前ユーノスロードスターのチューニングショップで働いていました。 マフラーの交換は数十台行いましたが、経験上素直に外れるケースはほとんどありませんでした。比較的前期型は外れましたね。後期型になってからはコストダウンでボルトの質が落ちたようでほとんど折れました。 軽自動車のボルトはそんなに良いものを使っているとは思えませんので、新品のボルト・ナットを用意しておけば安心して折ることが出来ます。(笑) 作業時は安全のため、4箇所ウマを掛けるとともに外したタイヤも車体の下に入れておいて下さいね。

  • jun119
  • ベストアンサー率37% (309/814)
回答No.2

リフトを利用せずにジャッキアップだけなら力の入り具合が悪いのでなかなか外れませんよ。 ボックスレンチ・スパナの柄にパイプをさして長くすると大きな力が入るので割と簡単です。 もちろん油を差して行えば効果的です。

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.1

基本はCRC(クレ556)をタップリ吹いて1時間ほど放置。 その後メガネレンチ等で回しますが、それでも回らなければレンチをハンマーで叩く、最悪の場合ネジ切れしてもいいくらいの気持ちでいいです。 (切れれば新品に交換すればいいだけですから) くれぐれもジャッキアップの際にはウマを掛けることを事をお忘れなく。 (ジャッキだけで作業してた場合にはずれたら最悪死にます) あとゴムブッシュをはずすのはボルトをはずした後です。

関連するQ&A

  • マフラーのフランジボルトの外し方について

    当方C34後期ステージアで、リヤピース交換タイプのマフラーを取り付け予定ですが、純正中間パイプ側のボルトのネジ山が錆びて交換が必要な状態です。 純正ボルトの頭は角が無く工具が掛けられるようになっていません。圧入なのか、ネジ込まれているのか判断付きません。自分で交換しようと思っているのであまり特殊な道具はありません。グラインダーで切断、とか酸素であぶる、とかはちょっと無理です・・・。 今回純正ボルトを外してしまえば汎用のボルト&ナット固定に変更できるので、ボルト折ってでも外せれば、と思っています。ご教授よろしくお願いします。 補足:純正ボルトの頭は煎餅のような平円形になっていて(六角ナットにもなっておらず全くの平ら)、正にスタッドボルトという感じで中間側フランジに生えています・・・ネジ山の先端はネジが切ってなく微かに六角ばっており、こちらになら工具が掛けられるかな?という形状です。

  • マフラーの締め方

    マフラーのエンジンに繋がってるところの ボルトを締めるときは右回りでよろしいのでしょうか? 120キロの巨人に原付貸したのですが、 平坦からいきなり下りの道へ入る時かなり底を 擦ったそうです。 見てみるとマフラーのパイプの部分に傷がついてました。前にも同じ場所で擦られましたが、 そのままにしてました。 今回はマフラーがエンジンに繋がってる部分のボルトを増し締めするだけでよろしいでしょうか? 他にも直す部分はありますでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • マフラーからの排気漏れが直りません。

    90系のマーク2/tourerV に乗っています。 最近マーク2のマフラー(社外品、純正触媒付き)から排気漏れがするようになりました。すこしアクセルを踏み込むと「シュー」と排気ガスが漏れて、トルクがなくなったように思います。知り合いに車をジャッキアップして見てもらい、触媒からからテールパイプ?とを繋ぐフランジの所から漏れていることが判明。ガスケットが焦げてボロボロになってたので新品を装着しました。装着後、前よりはひどくないものの…やはり排気漏れする音が聞こえます。結局、触媒とテールパイプ?とを繋ぐフランジ(テールパイプ側)が曲がっていることがわかりました。ボルトで締めこんでも若干隙間が開きます。強くボルトで締めこんで強制的に曲がりを直そうとともこころみましたが、ボルトがねじ切れそうなので断念しました。やはりこの部分のパイプは新品に交換しなければいけないでしょうか?二枚ガスケットを重ねるといった荒技や、液体ガスケットを塗る等教えてもらったんですが…どなたか良い修理方法・解決策をご存知でしたら教えてください。

  • 錆びたボルトが回りません…

    tw200に乗っているのですが、純正マフラーのエンジン横に付いている、六角ボルトが 錆びて回りません。何かよい知恵は無いでしょうか? お願いします。

  • マフラーのフランジ取り付けボルトの外し方について

    マフラーを社外品に交換(専門店で交換し、暫く預かって貰っていて、先日取りに行って箱から出して初めて分かったのですが…)したのですが、その時、純正品のフランジ取り付け用のボルト(片側)が切断し(取り外し時と思われますが)、フランジにナットと一緒に残っています。現状を見る限り、取りあえずナットを外して、ボルト(フランジ面には、殆ど出ていないので、パイプ側に出ているねじ付の部分をパイプレンチで挟んで、無理矢理こじ回すぐらいの方法しか思いつきません。ただ、錆や熱による固着で、少々のことでは、外せそうにない状態ですが、よく整備工場などでは、フランジボルト等は、CRCや緩め剤等で暫く浸けておいてから緩めると、聞いたことがありますが、どなたか経験者の方、整備関係の方、良い方法がございましたら、ご教示くださるよう、宜しくお願いいたします。

  • BHレガシィ純正マフラーのパイプ計

    当方BH5-GTですが、純正マフラーの出口計とメインパイプ計と中間パイプ計をご存知の方、教えてもらえないでしょうか?

  • マフラーの触媒はなんの為にあるのでしょうか?

    バイクは純正のマフラーをはずしてドラッグパイプタイプをつけております。 エンジンからそのまま一本って感じです(サイレンサーは中に入っていますが) しかし自動車は簡単に調べたところ フロントパイプ→触媒→マフラー(これもリアピースとか2段階に分かれているっぽい?)のですが それぞれ役割はどういったものなのでしょうか?

  • アイシスマフラー交換

    いつもありがとうございます。 アイシス プラタナ2.0 4WD H19 の ANM15W です。 純正から リアピースのみRS-R エキマグGT に交換しました。 そこで聞きたいのですが、マフラーのフランジ部のパイプ同志はびったり付いている様子ですが 純正のボルトが届きません。あえてM8-60のボルトで留めました。 リングガスケット?フランジの形状が純正と違うためか 解りませんが 純正のボルトがとどかなくなった方とか 同じ経験された方 いらっしゃいますか?その時どうされましたか? 排気漏れは無さそうなのでそのままですが・・・ ボルトとかおれたりしますか??? 又純正のねじ山だけが長いボルトとかもあるのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • Vツインマグナのマフラー交換

    こんにちわ、マグナのマフラー交換(純正⇒スラッシュカット)に交換しようと思いインターネットで買いました、いざ取り付けようと思いましたがいくつか問題点があったので解決法・アドバイスなどをお聞きしたいなと思い質問させていただきます、マフラーの根元に付いているエンジン部分とマフラーを繋げるブラケット(名称が分かりません)はどこに売っているんでしょうか?あと後ろの方のマフラーの根元が斜め下を向いているのに対してエンジン部分から出ている黒いパイプは真下を向いていて付きそうにありませんどうしたらよいのでしょう?長い文章で申し訳ありません。

  • マフラーの排気漏れ

    先日アルトワークスを購入しました。 マフラーには不自然な形で5次元の競技用マフラーがついてました。 そこで疑問なのですが 取り替えられている5次元の部分のパイプは50パイでそれいがいの純正の部分は38パイでした。 パイがちがうのでマフラーの接続部分?からは排気漏れしてます。 そしてそのマフラーはものすごい音がします・・・   からぶかしすると ブゥーンバリバリ 見たいな感じで音がなりますレーシングカーみたいで個人的にはすきなのですが、雑音が多すぎる感じがします。  本題の質問なのですがマフラーがつながっていても排気漏れがあると音は大きくなるのでしょうか?それとも競技用なのでこういう音なのでしょうか。。。 またこれで街中等はしると減点対象等になるのでしょうか?