• ベストアンサー

高額医療請求(社会保険→国民保険)

高額医療費請求について質問します。 5月30日に子宮筋腫の手術をしました。筋腫のみ摘出。 入院は5月27日で退院は6月9日です。 請求金額は5月27日~5月31日:\132,500 6月1日~6月9日:\76,230 保険外分は差し引いてあります。 支払いは済ませてあり、後から請求出来ると友人より聞きました。 現在派遣会社の社会保険で対応していますが、 手術後の病理検査の結果、筋腫ではなくて肉腫(悪性腫瘍) であることが判明し、7月1日入院4日子宮摘出手術を しなくてはならず、派遣会社には退院後、すぐに報告しました。 雇用の継続については後日連絡するとの事でしたが、 6月27日に電話にて2ケ月以上の休暇雇用は出来ないと言われ、 7月から退職し国民健康保険に移行する事になってしまいました。 退職した後でも請求出来るのでしょうか? また、退院後の外来でCT検査などの検査で6月だけで4万円以上 負担しました。これは請求出来ないのでしょうか? すみませんが、どなたか詳しい方!教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.1

>7月から退職し国民健康保険に移行する事になってしまいました。 退職した後でも請求出来るのでしょうか? 健康保険の高額療養費等の現金給付は退職、在職に関係なく請求できます。請求先は、治療当時にはいっていた健康保険に請求する事になります。 >退院後の外来でCT検査などの検査で6月だけで4万円以上 負担しました。これは請求出来ないのでしょうか? これが保険診療なら、請求できます。しかしながら、高額療養費は入院と外来は別で計算しますので、4万円のみなら計算上は給付はない事になります。 蛇足ですが、これから入院されるなら、国民健康保険に標準負担額限度額認定手続きをすること高額療養費相当分を病院であらかじめ差し引いて精算することが出来ます。参考に文京区のそれに関するURLを貼っておきます。詳細はお住まいの市区町村国保にご確認下さい。

参考URL:
http://www.city.bunkyo.lg.jp/_6648.html
NINAbrown
質問者

お礼

motoken様へ>早速の回答ありがとうございました。 退職後も申請できるとの事で安心しました。 検査代金の方は、他の診察・薬代と合わせても5万未満でしたので確定申告の医療控除のために取っておきます。 あと、参考HPにならって地元の市のHPで確認したら「限度額適用認定証」というのを 入院前に提示すれば自己負担限度額の請求のみになるそうです。 知らなかったのでとても助かりました。ココに質問して良かったです。 また何かあったら助けて下さい。宜しくお願いします。

その他の回答 (1)

回答No.2

6月は社会保険3割自己負担で、入院76,230円、外来4万円以上の自己負担額を支払われたということでよろしいのでしょうか。 高額療養費はレセプト単位で計算され、医療機関毎に入院で1枚、外来で1枚になります。入院も外来も21,000円以上ですのでこれらは合算して計算され、合算額が80,100円を超えていますので、高額療養費の申請をされることをお勧めします。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/kyufu/kyufu06.htm
NINAbrown
質問者

お礼

otanukisama様へ>回答ありがとうございました。 6月社保での自己負担額はその通りです。 参考HPを見てきました。 以前見た所でしたが読んでもイマイチ意味がわからなかったのですが 21,000円以上が2件以上という意味が理解できました。 6月に外来検査を2回受けて、6/17にCT検査\10,310で6/26にPET検査\2,8180でした。 という事は2回目の検査代金は請求出来るという事ですよね? 明日、入院後に一時帰宅で会社に申請する予定だったので間に合って良かったです。 とても助かりました。また分らない事があったら宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 入退院を繰り返した時の医療保険の請求時について

    膀胱腫瘍の摘出の為、3泊4日で手術し、現在退院しています。 この後、摘出した腫瘍の検査結果を待ち、今後大きな病院へといわれています。 また、今回の検査(CT,MRI)で子宮筋腫も見つかりました。今回入院・手術した病院は婦人科がないので、子宮筋腫については他病院になります。 現在、アフラック「医療保険EVER HALF 女性疾病特約付き」契約       支払限度(1回の入院につき)60日 限度 1095日       5千円/1日 手術 5万・10万・20万       (女性疾病特約)       支払限度(1回の入院につき)60日 限度 1095日       5千円/1日  入退院を繰り返すであろう時、180日以内の二度目の請求は出来ないと聞いています。いつ、請求するのがベストなのでしょうか。                    

  • 子宮肉腫

    以前、子宮筋腫の質問(社会保険について等)で、 お答え頂いた方、大変ありがとうございました。 3月中旬に入籍し、そのまま数日後に入院。 子宮筋腫の核摘出手術を受けました。 全部で3個の筋腫が摘出されましたが、 無事、先月末に退院し、今は家で療養しています。 退院の前夜、ようやく病理検査の結果が出たのですが、 子宮肉腫の疑いがあるとのことでした。 今度、紹介先の病院へ行くことになっています。 子どもを産む時に、早産・流産になると可能性が あるという医師の見解のもと、子宮筋腫の手術を 決めたのです。 そして、3月に手術・結婚しました。 病理検査で子宮肉腫の可能性があると言われた場合、 どの程度の確率で肉腫の可能性があるのでしょうか。 既に100%なのでしょうか。 また、子宮肉腫と診断されて、妊娠・出産をしてから、 子宮全摘出手術を受けることは可能でしょうか。 勿論、実際の可能性は、病理検査の結果を 紹介先のセカンドオピニオンの先生に 見てもらわないと何とも言えないのでしょうが・・・。 本にもHPにも子宮肉腫のことは余り載っていません。 がんセンターと数件しか見つかりませんでした。 どうしても、子どもを産みたいのです。 情報提供をお願い致します。

  • 高額医療の請求について

    10月31日から12月7日まで、夫が膝の手術のため入院しました。入院にかかった費用は総額で30万ほど。 早速、高額医療の請求をしてみることにしました。 入院した病院では、10日、20日、30日締めで請求書が出て支払うシステムだったのですが、高額医療に関する説明を読むと、『それぞれに支払った医療費の額』とあり、11月分の請求書で区切るべきなのか、あくまで11月中に支払った額で請求するのかよくわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • 保険について

     最近、知り合い(52歳)が骨盤内感染になり、12日間入院しました。その人は社会保険(被保険者)に加入しているので、3割の約12万円を現金で支払いました。入院中の検査で、小さな子宮筋腫があると診断され、早めに摘出手術が必要と言われました。  知り合いは医療保険に入っていなく、子宮筋腫手術の費用(3割 約30万)を捻出することは厳しい状態という事です。  そこでご質問です。本人は医療保険加入考えているみたいなのですが、現状ではやはり厳しいです。それで、社会保険の貸付制度を利用を考えているのですが、他に良い方法がありますか?。教えてください。よろしくお願い致します。

  • 医療保険請求について給付されるか心配です。

    医療保険請求について給付されるか心配です。 去年7月に入院保険 (1日目より給付)プラス女性特約(契約より給付条件3ヶ月後)に加入しました。 もともと筋腫があり通院もしてなく営業には告知済み。 その後3ヶ月後、たまたま婦人科に行くと筋腫他卵巣(卵巣不調は今までなかった)手術を勧められビックリました。 このような場合、契約条件の3ヶ月はぎりぎりクリアしてますが契約後まもない入院になってしまい、もともとあった筋腫ではありますが入院保険がでない可能性ありますか? 多分、給付請求した時保険会社より調査入ると思うのですが通院してなくこのような入院になった事は信じてもらえるのでしょうか? 保険はア○ラックで去年営業さんにさりげなく聞いたらなんだか適当で… 詳しい方教えて下さい。

  • 子宮筋腫術後帝王切開の医療保険

    医療保険(共済)について 質問します。 今月 帝王切開で出産しました。帝王切開の原因は4年前に子宮筋腫の手術をしているからです。 自分の保険には 告知事情に子宮筋腫があります。 今回の出産の帝王切開の手術 入院は請求しても 入院 手術の保険は下りないでしょうか?

  • 高額医療について

    初めての妊娠で、5ヵ月目(16週目)に妊娠による腹部圧迫で 胆道が圧迫され胆石発作を起こし、肝機能が一時1400を越えて緊急入院をしています。 胆石と肝臓値、双方の経過観察で退院時期未定で、気がついたら1ヵ月以上経ち 妊娠も20週以上越えたからと言う事で11月末に胆嚢摘出の手術をしました。 入院が1ヵ月経つ前から、高額医療費になるかな?と思ったので 会社の健康保険組合に 高額医療費の紙を請求したのですが、 なかなか送られてこず、手術をした肝心の11月の医療費の請求に高額医療費の紙が間に合わず、 12月分からの適応になってしまいました。 渡された請求書の11月分の請求額が43万になっていて、 事務の方に紙を渡したら 『11月分はもう申請してしまったので高額医療費の適応になりませんので43万を窓口で支払ってください』と言われました。 この場合は、自業自得で43万は戻って来ないのでしょうか? それとも、とりあえず自己負担で支払い、後から還付されるのでしょうか? 還付されるとしたらどういう申請すれば良いのでしょうか? 初めての入院・手術に高額医療費で戸惑っています。 よろしくお願いいたします。

  • 高額医療請求について

    簡単な質問だったら申し訳ないですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。 3月29日から4月5日まで入院・治療しました。 請求書はすべて4月5日付けの請求書になっており退院時(4/5)支払いました。 請求書の明細が、 (1)3/29~3/31の自費分と保険適用分(72,300円超) (2)4/1~4/5の自費分と保険適用分(72,300円未満) で4枚に分かれていました。 高額医療請求をしようと思うのですが、 この場合、(1)の保険適用分だけの申請になるんでしょうか? (2)の保険適用分は72,300円未満なのでそれだけでは申請できませんよね? ただ領収書の日付が同じ4/5なので、まとめて申請できるものかなとも思いまして・・・・ 同じ入院なのに月をはさんでしまった為に申請できないのは残念ですが、もしまとめて出来るのであればありがたいなと思います。 また、その時の薬代はどう扱われるのでしょうか? 申請対象になるのでしょうか?

  • 高額医療貸付制度について(社会保険)

    家族が入院していて、今週土曜日に退院できることになりましたが入院費が70万前後かかると説明を受けています。 貸付制度を利用したいのですが、退院する時にとりあえず全額窓口で入院費を支払わなければならないのでしょうか? 社会保険庁のホームページでは請求書を社会保険協会の窓口へ持参するように記載されていますが、よくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 高額療養費貸付

    子宮筋腫で入院、退院したてです。貧乏なのにあまりの体調不良に我慢できず子宮摘出手術をしました。     保険のきかない分13万ほど支払い国保のきく分11万といわれましたが支払いがきついので高額療養費貸付を申請することにしましたが事務のかたがよくわからないらしく、いわれるまま入院していた日数を記入したのですが、その前の通院で窓口で支払った分も対象になるのでは?と思ったのです。もちろん同じ2月です。今日役所へ届けるといってました。私は計算方法などわかりませんが、もし通院の分も対象になるのであれば記入内容が誤りで計算違いに?問い合わせするべき?それとも役所からの連絡を待つべき?