• 締切済み

小学生(低学年)へのサッカー指導方法

今年の2月から小学生のサッカークラブでコーチを始めました。4月からはJFAのD級ライセンスの取得を機に主に1人で1~2年生(10人~12人)を担当しています。そこで教えてほしいのですが・・・・。2年生に1人、ものすごく口が達者で自分勝手な男の子がいます。嫌いな練習だと文句を言ってまずやりません。他のことを勝手にやり出します。又、素直に始めても気に入らなければ練習のルールを勝手に変更してしまいます。例えば、嫌いな練習のストレッチを始めようとすると「そんなんやらずに、サッカーの練習をしようよ!(僕は)サッカーしにきてんねんぞ!コーチ!!」 忍耐強く、この度に毎回、どうしてストレッチが必要なのかその子のために説明します・・・。それと友達とよくケンカをします、低学年によく見られる最初はじゃれ合っているだけが・・・のパターンです。昨年の担当のコーチは彼の担当は勘弁してほしいと指導者会議の場でお願いがあったほどです。彼は練習2回に1回はお休みします。彼が休みの日は練習メニューが効率良く消化出来て、練習最後のゲームの時間が沢山とれるので非常に嬉しいです。練習スタートの時に彼の顔が見えないとコーチとしてはいけないことだとは思いますが正直ホットします。低学年でも集中力が続くように練習メニューは毎回興味を持つように工夫をしていますので他の子供たちは楽しそうに練習をしてくれます。コーチの皆さん、低学年でも人一倍自分勝手な子をうまく練習させるにはどういう風に指導、対処されていますか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

私にも質問者様とまったく同じ境遇だった時期があったので良く解ります。その子にかなりの時間を取られているようですね。 そのために無駄な時間を過ごさなくてはならない他の子供たちがかわいそうですがサッカーは(他の団体スポーツも)チームプレーなので一人でも指導者のメニューに従わない子供がいれば練習は先に進ませるべきではないと思います。 そして、楽しい練習ができなくて他の子供のフラストレーションがピークになった時、原因となっている子供を思いっきり叱り飛ばす。 (感情で怒るのではなく、お前のために練習ができなくて他のみんなに迷惑をかけている。今のお前はみんなとサッカーはできない。) ということを大きな声で伝えてサッカーを続けるか辞めるか『はい』・『いいえ』ではっきり答えさせるべきだと思います。(この時注意すべきは「俺の考えは絶対に正しい。一歩も引かない」との意思を伝えること) すると他の子は指導者を正しいと思い団結が高まります。 問題の子供もひと時の感情で「辞める」と言うかもしれませんが、指導者がよっぽど舐められていないかぎり、ほとんどの子供は辞めません。 たぶん2~3週間後、バツの悪そうな顔で練習にやってくると思います。 目線を合わせないようにするようだと頭をつかんで無理にでも目線を合わせさせ、 「おはよう」 と一言あいさつしていつも通り練習させればそのうち自分の意見が通らないことが解ってくると思います。

kimu-chan
質問者

お礼

丁寧なアドバイス有難うございました。 ご指摘通り練習を進めることが出来なくて他の子供たちから不満の声が出る場合があります。その機会をとらまえて自分勝手な子に指導をたいと思います。威圧的なことはしたくないので忍耐強く進めたいと思います。

回答No.1

その男の子の、周りの子供達に、「それは、だめだ」とかを言えるように育ててあげて下さい 「一人でもちゃんと準備運動出来なければ今日の練習は、なし!」まず最初に言う事が大事です。規律を教える事もコーチの仕事です、頑張って下さい。

kimu-chan
質問者

お礼

有難うございました。そうですね、まず最初が肝心ですね。早速 次回の練習から取り入れさせてもらいます。

関連するQ&A

  • サッカーの指導者講習について

    サッカーの指導者を目指してて、まずは「JFA公認少年少女指導員養成講習会」を受けようと思ってるんですが、人に聞いた話ではイスに座って勉強するだけではなくて、実技の講習もあると聞いたんですが、サッカーをプレーした経験がほとんどないので、指導員養成講習会を受けたことがある方で、講習を受けるに際して最低限こういう技術は身につけておいたほうがいいよ!とかこういう練習はしといても損じゃないよ!というのがあれば教えてください。

  • 小学生のサッカーって何が大事なんですか?

    みなさん、こんにちは。 小5の息子のサッカーで相談です。 小1から学校のサッカークラブに入部し、これまで来ています。 小1、2年生の頃は楽しくやっていたようですが、小3から ポジションがDFになり、その頃からだんだん楽しいと思えなく なってきたようです。 それでも常にレギュラーに選ばれ、市の大会でも優勝するなど チームとしての戦績は良いほうだと思います。 ただ最近は「学校のサッカーはつまらない」「もうやめたい」と 言い出しました。 理由は、  ・DFばかりでつまらない。たまには前のポジションをやりたい。  ・コーチが上手い子ばかりFWやMFにする。あまり上手くない子、   おとなしい子は守備的ポジションばかりやらされる。  ・コーチは上手い子の父親で、ひいきしている。信用できない。 です。 私から「それとなくコーチに言って上げようか」と言うと、 「それだけは絶対にやめてくれ」 「ではコーチに自分の意思を伝えたら?」と言っても 「それもいやだ。」と頑なです。 サッカー自体はすきなのですが、今のサッカーの環境が我慢できないようです。 息子は練習も今までまじめにやってきたし、自分のポジションを一生懸命やっている姿を見ると、なんとかサッカーに楽しむようにしてあげ たいと思っています。 コーチに相談することは何回も考えましたが、息子を裏切るようでしておりません。コーチは練習試合を数多く組むなど熱心に教えてくれると思うのですが、確かにポジションは固定的(キーパーの子も小3からずっとキーパーです)だし、勝ち負けを優先しているようです。 私は小学生の頃は勝ち負けよりサッカーの楽しさ、すばらしさを教えること。いろんなポジションを経験し、一通りやってみることが大切と思っております。 息子によると、「守備的なポジションをやっているあまり上手くない子は、みんなやめたいと言っている」だそうです。 みなさま、このような経験はございませんか? どのような対策を取ったら良いと思いますか?

  • 少年サッカーの指導者について

    今春より、小学生チームのコーチ(高学年)を引き受ける事になりました、 サッカーは好きで、今でも地域のクラブでちんたらプレーしていますが、今まで指導の経験が無く 現コーチと二人体制でのスタートで不安もあります、当然現コーチの指導に沿ってやりますし、徐々に自分色も出して行きたいと思っています、質問は、多感な高学年生に対して 話し方、誉め方、怒り方、等アドバイス頂けましたら、因みにチームは市内で中の下ぐらいの実力です。

  • サッカー ジュニア指導力の差について

    よろしくお願いします。 小学生の年代の指導力の差についてご意見お願いいたします。 小学生低学年の子供が、クラブチームでサッカーをしているのですが、 チームによって、実力差(個人技術)がとても大きい様に思います。 個人技のうまい子は、サッカースクールに通っていたり、父兄がサッカー経験者で、個人練習をしっかりしているというのもあると思うのですが、 同じ学年の選手が、ここまで差がある様に感じるのは、何が大きな要因になっているのでしょうか? チーム環境や、サッカースクールに通っている子がうまいという点からも、指導力に差があるのかと思うのですが、なぜこんなに違いがでるのでしょう。 練習量やセンスもあるかと思いますが、指導力の差という点でご意見をお聞かせいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 子供のクラブサッカーの指導について

    4年生の男の子の母です。 子供がサッカーのクラブチームに入っているのですが、コーチが厳しい方で、練習に関し厳しいのは良いのですが子供が話している間目をそらした、何度言っても言われた通りに動けないの理由で、数人の子が次回の練習に来るなと言われました。以前から注意されていたことなのですが、息子に対し話を聞けない固定観念が強いらしく、話を聞いていても少しでも目をそらすとひどく怒られて他の学年の子供たちからも何もしていないのに息子が怒られていたと聞いたこともありました。 翌日、練習に行った所4時間走らせるでもボールを触らせることなくグランド整備をさせられていました。 確かに息子達にも原因はあるにしろ陰湿かと思いそのことに対し抗議したところ、次の練習から何を練習しろと言う指示は出すけれど、サッカーに関する指導は一切してもらえずろくに口も利かない状態にいます。息子はサッカーは大好きだけど今のチームにはいたくないと言っています。親も辞める方向で考えていますが、どこのクラブチームでもこのようなペナルティは当たり前にあるのでしょうか? 私としては小学生の子供には厳し過ぎると思い質問しました。 よろしくおねがいします。

  • 保育園児サッカー指導方法

     私はこのたび保育園児のサッカーの監督になり指導をすることになりました。 多少のサッカーの経験はあるものの、指導は初めてで、練習の時はたいがいパス、シュート、ミニゲーム、ドリブルの練習をしています。しかし、相手は保育園児なので熱心な子、すぐ飽きてしまう子といて、内容のある練習ができません。そのため試合ではまだ勝てず、1点も取っていないのです。保育園児にサッカーを教える難しさに今、壁にぶつかっています。  同じ保育園児のサッカーの指導をされてる方で具体的に、こうゆう練習をしていると言う方がおられれば教えて子ださい。また、勝つ試合方法があれば教えてください。本気で悩んでいます。

  • 新5年生のサッカー少年の走り込みについて

    こんばんは。 私は少年サッカーのコーチで現在4年生(来年度5年生)の担当です。 子供たちに持久力をつけさせたいと思い走り込みに工夫をしたいと思いました。 なぜそう思ったかというと、従来は10分間ただ走るというやり方でした。 しかし、速い子は良いのですがいっこうに速くない子は速くなりません。 JFAアカデミーのかたの言葉で「ただ走りこんでも意味がない、工夫が必要なんです」とおっしゃってました。 なのでJFAアカデミーの走り込みのやり方など検索したり書店で本を探したのですが見つかりませんでした。 なのでジュニア世代の走り込みについて詳しい方にお聞きします。 だいたい月にどのくらいのペースが良いか?(ちなみに週末練習です) どのような工夫があるか? ご回答よろしくお願いします<m(__)m>

  • 小学生(低学年)の練習試合におけるテーマとは?

    はじめて投稿させて頂きます。 私の息子(小学二年生)が地元のサッカー少年団にお世話になっておりまして、私自身はサッカー経験がないにも関わらずコーチのアシスタントをさせてもらって約半年になります。 二週間後に近隣の少年団との練習試合が決まりまして、今までは本コーチが二回ほど連れて行ってくれていた(私は不参加)のですが、今回、本コーチの都合がつかず私が一人で、二年生以下の8名を連れて練習試合に行く事になりました。 正直、ミニゲームでもボールに無関心な子もいれば、一生懸命上手になろうと努力する子と温度差がある8名です。 そこで、せっかくわざわざ練習試合に行くのですから、何かしらテーマを持って行った方が良いのではと感じて投稿させてもらいました。 非常に答えずらい質問とは思いますがよろしくお願いいたします。 (なお、本コーチからは、「適当でいいよ」という答えしか返ってこなかったためみなさんの意見をお聞きしたいと思いました。)

  • 小学生のサッカーにフォーメーションはいると思いますか?

    小4と小1の子供がサッカーを始めました。 上の子は4年主体の3・4年合同、下の子は2年主体の1・2年合同のチームです。 2人共最近試合に出させてもらっているのですが、他チームは一応フォーメーションが決まっているようで、パスをするサッカーなのですが、うちの子のチームは俗に言う団子サッカー。 みんながボールに行き出来るだけ、パスせずに自分で前に行けと言う指導です。(5・6年のチームはわかりません。) まだ1・2年生では仕方が無いとは思うのですが(他チームはやっていますが。)、4年生でもそういうものなんでしょうか?(ちなみに子の学年では市内2位でした。チーム数は少ないですが。) 私自身は野球経験者で、小学生のサッカーはわからないですし、監督でもコーチでもないので教わったことをきちっとやらせるようには言っていますが、他チームはやっていて少し疑問を感じました。 あまり型にはめてガチガチのサッカーでは楽しんでやると言う年代なのでそれもどうかとは思いますが、どうなんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • サッカーの練習方法

    少年サッカーのコーチをしています。 サッカー暦も長く、どんな練習が効果的か、判断はできますが... 子供に指導をしていますが、マリノスの教科書も見ましたが、もっと貪欲に。  どこかのWebで、練習方法の図解などは有りますか?  可能なら、動画もいいなァ。外国物でもいいなァ。

専門家に質問してみよう