• ベストアンサー

今年も浴衣を着たいのですが・・・

いつもお世話になっております。 私は今年も浴衣を着たいのですが、昨年、花火大会が終わる直前に 気持ち悪くなってしまっったので、浴衣を着るのをやめようかなと 思っています。(そのあと、1度、着物専門店で腰ひもをつけてもらっ たりと軽く着付けをしてもらったときも気分が悪くなってしまいまし た。) 合計で2回気分が悪くなってしまっているので着物を着ないほうがいい かと思うようになってしまいました。 そのことを、また他の着物専門店の人に話したら 「着物で気持ち悪くなる人はいるけれど、浴衣で気持ち悪くなったと 聞いたのはお客様が初めてかな。」 と言ってました。 私は自分で言うのは何ですが、よく着物が似合いそうといわれま す。だから、着ないのはもったいない感じがするのです。 なので、着物を着て気持ち悪くなる原因や気持ち悪くならないするには どうしたらよいかとインターネットでいろいろ調べたりしました。 そしたら、腰ひもは着付けしたときと「きつさ」が変わらないので 伸縮性のあるベルト(こうりんベルト)がよいなどとかいてありました が 中には、伸縮性のあるベルトよりも普通の腰ひもの方が気分が悪く ならないと書いてありました。どちらが正しいのでしょうか? あとスポーツタオルを入れるとよいと書いてありました。ちなみにわた しの体系は、普通より細くて痩せています。

noname#62841
noname#62841

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私はコーリンベルト(=ゴムベルト)の方が気分が悪くなりやすい気がします。 ゴムなので結んだ時はなんとも思いませんが、じわじわと圧迫感が増してくる感じで。 やわらかくて伸びるので、もう少しきつくしないと緩んでくるかな?とついつい短くしてしまうんですね。 腰紐をウエストで結んでいませんか? 肋骨の上で結ぶようにするといいですよ。 ウエスト=おへその上は柔らかいので紐が食い込みがちです。 息を吸って肋骨の上できつく結びます。 結び終わって息を吐いたらその分余裕ができますし、肋骨の上ならそれ以上食い込むことはありません。 また、着付をする前にちょっと何かおなかに入れておくといいですよ。 ごはん直後はもちろんですが、空腹過ぎても貧血のようになって気分がわるくなります。 私は朝一で着るような時には、お茶碗半膳くらいのごはんとかお饅頭一個とかを食べて、髪の毛とお化粧をしてから着て、そのあとで朝ごはんを食べます。 そして体調を整えること。 具体的には、私の場合、貧血が起こりやすい時期と睡眠不足はダメってことなんですけど。 着付も工夫があります。 まず、下に着る浴衣用下着の紐は、軽く結ぶだけにします。 長襦袢と違って襟がでませんし、下着の上から浴衣を着て結べば、下着も一緒に止まるので、とりあえず浴衣を着て腰紐を結ぶまではだけなければいいのです。 この結び方も蝶々結びだとゴロッとした結び目ができてしまうので次のように結びます。 コマ結びをする時と同じように、まず一度結びます。 コマ結びなら次に、その左右の手に一本ずつ持った紐をもう一度結び合わせますよね。 これをせずに、片方の手はそのままに、もう片方の手に持った紐を胴体のまわりに廻っている紐にくぐらせます。 次に左手に持った紐を右側に、右手に持った紐を左側にというように、結び目を中心に交差させます。 そのまま胴体に廻っている紐に挟み込みます。 このとき、結び目から上に出てきている紐は下からはさみ、下から出てきている紐は上から挟むとほどけません。 スポーツタオルを広げて腰紐を重ね、そのまま紐をくるみ込むように縦に3つに折って、紐が動かないように適当に縫い合わせます。 そうすると紐の真ん中に10cm幅くらいのタオルが巻いてあるようなものができます。     _____ ーーー[_____]ーーー こんな感じです。 これを浴衣の腰紐代わりに使います。 タオルを下の方の肋骨(おへその少し上)にあてて一周させます。 細身とのことなので、たぶんタオル部分が胴回りをちょうど一周するか、少し余るかくらいだと思います。 一周させたらタオルの上で先程書いた結び方をします。 この紐はしっかり止まってくれなければ困るので、最後の交差させる時に多少しっかり、キュッと交差させます。 浴衣を着る時にしっかり結ばなければならない紐はこれだけです。 この紐を結ばないと、浴衣の裾がずるずると落ちてきてしまいますから。 これさえしっかり結んでおけば、着崩れてきたときに脇や裾から手を入れて緩んだところを引っ張って直せば元にもどります。 締めるのが苦手のようですので、帯はポリエステル素材じゃなくて、綿や麻素材のものを使うといいんじゃないでしょうか。 ポリエステルは扱いやすいし値段も安めのが多いですが、すべりがいいのできつく結んでいないとだんだんずり落ちてきます。 それに比べて綿や麻はすべりが悪いので、浴衣との摩擦が強く、落ちてきにくいのです。 もしかしたら最近はやりの兵児帯でもいいかもしれませんね。 帯の下にタオルハンカチをはさむのもいいかも。 ちょっとキツイかなと感じたら取り出せるように(そしてくいこまないように)、これも肋骨の上にいれます。 取り出した分、帯がゆるくなります。 夏は暑いから余計に気分が悪くなりやすいんですよね。 気分よく着て過ごせるといいですね。

noname#62841
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 自分が知らなかったことを教えてくださいまして理解できました。 やはり、私は小柄でやせているのでスポーツタオルが必要なのかも 知れませんね。もっと詳しく勉強させていただきます。

その他の回答 (2)

  • mike00
  • ベストアンサー率16% (52/325)
回答No.3

着物って寸胴向きなので、痩せた人やプロポーションのいい人は、着付けるの難しいです。スポーツタオルで補正したりもするのですが、できればタオル地にひもをつけて、体型にあわせた補正用の当てものを作りましょう。 随分、着付けも楽になると思います。

noname#62841
質問者

お礼

ありがとうございます。 No2の方もおっしゃるように 私みたいな体系の人には スポーツタオルが必要なのかもしれませんね。 実際、自分の体系に合わせたスポーツタオルの作り方を 勉強させていただきます。

  • hiyodora
  • ベストアンサー率24% (61/250)
回答No.1

たぶん痩せているので、普通体型よりぐるぐる巻いてしまうせいでしょうか?帯をきつく巻きすぎですよ。 浴衣は自分で着るので、何本もひもを使うのは面倒なので、さきにお端折は綿糸でまつっておいて(縫っておいて)、コーリンベルト1本と帯板(ゴムひも付き)で整えてます。 あと、帯が崩れるのを心配しすぎて胴をきつく結ばないことです。 胴の巻きと帯しめはそれぞれのしめ具合にするべきです。 自分で着るときは前で締めて結んで後ろに回すので、回す緩さがある程度出てくると思います。 ウエストでなくみぞおちのあたりをしめることになるのでどうしても気持ち悪くなったりしやすいのだと思います。 くびれがある方が締めぎみになってしまうので、タオルを入れてゆるめにしてみてはどうでしょう。 慣れるのが一番なので、休日などに緩めに結んで数時間過して様子を見てみるのが良いと思います。

noname#62841
質問者

お礼

ありがとうございます。 休みの日に美容院へ行って着付けだけしてもらって とりあえず家で様子を見ようと考えてます。

関連するQ&A

  • 浴衣の着付けについて

    今度花火大会に浴衣を着て行こうかと思い、購入しました。 購入したのは、浴衣と下駄と作り帯と腰紐です。 着付けは以前、母に教えてもらいましたがうる覚えなのでネットの動画を参考にしながら着付けようと思っているのですが、 着付けの際、コーリングベルトと伊達締めはあった方が良いですか? 母に着付けてもらっていた時は、コーリングベルトも伊達締めも使っていましたが、コーリングベルトは初心者にはかえって使いづらいとネットに書いてありました。 着付けが得意な方、コーリングベルトや伊達締めをどうされているか教えてください。 また、コツなどありましたらよろしくお願いします。

  • 浴衣関連・・・無知な私に教えてください

    浴衣あまり着た事が無く専門用語も詳しくわからない私ですが 綿紅梅生地の浴衣を買いました。 明日来て行く予定で、美容院で着付けてもらうかネットを見ながら自分で挑戦してみようかと思案中です 前置きが長くなりましたが;質問なのですが 浴衣インナーセットなる物を買いましたが 下着はてっきり袖なしだと思っていたのですが 長袖の肌襦袢みたいな感じですが一般的にそんなものなのでしょうか? 他、メッシュ前板・着物ベルト・本モス腰紐・マジックベルト入り 本モス腰紐は1本しか入っていなかったですが1本で足りますか? 着物ベルト(クリップ)はどこに使う物なのでしょうか? またマジックベルトは伊達締めの代わりなのでしょうか? 足りない物はありそうですか? 素人がいきなり自分で着付けるのはやっぱり無理でしょうかねぇ・・・(しかも明日で練習する日にちも無い) ちょっと予算オーバーで出来れば自分で着たいのです 人に着付けしてもらうにも足りない物があるのか。。。と心配しています これから仕事なので帰宅後のお礼になりますが切羽つまってるので 説明下手でわかりずらい質問で申し訳ありませんが 教えてくださるととっても助かります

  • 浴衣の着付け小物の使い方

    浴衣の着付けに使う小物の、使い方と役割がよくわかりません。知りたいのは以下です、 前板 伊達締め 腰紐 着物用ベルト 一応、いろいろなサイトを見て自分なりに調べているのですが、よく理解できない部分が残っています。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/kimonohonoka/y_kitsuke.html 上のサイトを参考にして話を進めますと、下にある「着物用ベルト」=右上の「前合わせベルト」でよろしいのでしょうか? あと、使い方と役割というのは、前板なら 使い方:帯の一重目と二重目に入れる。 役割:前から見た時の帯をスッキリ見せる とかそんな感じです。特に前合わせベルトと伊達締めがよくわかりません。 着付けに詳しいかた教えて下さい。

  • 着物・浴衣の帯の結び方について

    お聞きしたいのは浴衣の帯結びについてなのですが 私のやりたい結び方が本来着物用っぽいので 「着物・浴衣」とさせていただきました。 結びたいのは「あげはだらり」という結び方です。 http://shofuku.blog34.fc2.com/blog-entry-16.html こちらのブログで紹介されているものですが 結ぶ際に腰紐2本が必要です。 最初は自分で結ぼうと思ったのですが 腰紐を使う時点で、 帯自体は前結びでどうにかなりますが、腰紐を後ろ手に結ぶのが難しく 母に結んでもらったのですが どうも上手くいきません。 どうしても1本目の腰紐(三つ折りにした、たれを結ぶほう)が見えてしまいます。 母が色々試行錯誤して、だらりの部分を、できるだけ上に持ち上げるなどしてくれましたが 「これ、どうやっても見えるんだけど…」と言われました。 母は自分一人で着付けができる人です。 画像を見ていると、だらりの部分で1本目の腰紐を隠す形みたいですが 私自身も画像を見て、そう感じたので、そのように母に言いましたが 「この画像のようにはならないけど…」と言われました。 どうすればうまくいくでしょうか? 結局、先日あげはだらりをした際は1本目の腰紐を帯締めにしました。 それでもいいのですが…。

  • 浴衣の着付け

    男物の浴衣の着付けを教えてください。 私自身着付けを習っていて、女物のゆかた・着物の着付けはできるのですが、男物は一度も着付けたことがありません。 着付け教室の先生に次回教えてもらうつもりなのですが、その前に花火大会があり、彼氏が着たいと言うもので、ぜひ教えてください。 持っている帯は黒の絞りになります。浴衣の着方はもちろん(女とは違い腰でしめるときいたのですが)、絞りの帯は一度も使ったことがなく全く分かりません。 参考HPなどがあればそれも教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 浴衣が綺麗に着れない

    来週花火大会に行く予定です。浴衣を来て行きたいのですが、うまく着れません。 私は身長は普通なんですが、痩せ型体型(というかガリガリ?)なので、生地が余るというか、え?こんなに回っちゃっていいの?って感じです。 浴衣を買った時はタオルを巻いたりすれば大丈夫ですよって言われたのですがバスタオルを巻いても全然足りません。緩めに着てみたら見た目もみすぼらしい感じで、上から覗くと胸元から貧弱な胸が丸見えでありえません。 痩せ型体系(160センチ38キロ)でも浴衣をうまく着れる方法ってあるんでしょうか?

  • 浴衣の着付けについて(バストの隠し方)

    こんにちは。 今年、人生で最初で最後の浴衣を着る機会が来ました。 実は恋人と浴衣を着て花火大会に行こうと誘ってくれたのですが、自分は海外の血を受け継いでいます。洋ナシ体系で太めですのでまったく和物が似合いません。  それでもっ誘ってくれた彼に何とか浴衣でいきたいです。来月私が転勤もあり、彼も浴衣で着てくれるというので。 色々ネットで調べたんですが、やはり胸が大きいのと越しまわりがきになります。裄丈(70)あったのでモデルサイズを見たのですが、身長が160cmなので175cmはとても長いような気がします。 先日、着物屋さんで着てみたものは、裄丈68cmものでした。着れたのですがやはり腕がでて、前の線(前幅?)が足りない感じがして・・・。 サイズが豊富なお店が都内にありましたら教えていただきたいです。 そして問題その2が着付けです。できれば着付けを覚えたいのですが都内で中央線沿いか井の頭線沿いで安く教えていただけるところありますでしょうか?着付けしていただけるところでもかまいません。 習えたら、彼にも着せられるので助かります。 長々と読んでいただいてありがとうございました。

  • 着る人目線の「着付け、帯結び」

    こんばんは。 普段着の着物に興味があるものの着物を持っていないので (あるのは腰紐、肌襦袢、コーリンベルト、メッシュ帯板)、 まずは 浴衣から始めようと思い、色々な着付けの本を 見回っているのですが、ひとりで着られる、と書いてあっても どれも第三者目線の写真やイラストばかりで 「自分=着る人目線」のものがなくて困ってます;;;;。 とりあえず、 浴衣の帯(半幅帯)が結べるようになりたいので… 着る人目線で載っているサイトや本を ご存知でしたら教えて下さい。

  • ほぼ初心者が浴衣を一人で着ること。

    来週土曜(8/9)の夏祭りに、浴衣を着て行こうと思っています。 浴衣、帯、腰紐数本、履物は揃っています。 ほぼ初心者というのは、着物を着ることに慣れていない訳ではなく 最低限にも満たないかも知れませんが、手順等の知識があるからです。 (4年前から一昨年まで、年に数回着物を着て動き回る機会がありましたので) ただ、着せられながら自分で簡単な紐を結んだり皺を整えたりと 着せてくれる人のサポートをしていたぐらいで、 一人で実践した事が無いので着崩れしないように着られるのか不安です。 帯も結んだ事が無いですし…。 1日1~2時間ぐらいしか練習の時間が取れないので、 そのような状況で10日程度で着られるようになろうと言うのは無謀でしょうか。 夏祭り当日は時間がたっぷりあるので、着付けに何時間でもかけられるのですが。 誰がどう見ても無理だ、と言われるのなら 付け帯を買う、美容院で着付けの予約をする等早めに行動しなければならないと思うので。 経験者、着付けに慣れておられる方等ご助言お願いします。

  • 浴衣の着付け、ヘアセットについて

    花火大会に浴衣を着て行こうと考えています。 着付けとヘアセットを同時にしてもらおうと考えているのですが、セット専門店と普通の美容室とどちらにお願いしようか迷っています。 お値段は若干セット専門店の方が安いようですが、キャバ嬢のようなセットにならないか心配です。 でもやはりセットは慣れていて上手なのかな・・・などいろいろと考えて迷っています。 アドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう