• 締切済み

室内で2~3人を撮る

joshua01の回答

  • joshua01
  • ベストアンサー率66% (222/333)
回答No.7

こんにちは。 確かにプロでも悩む難しい状況ですね。  平面的な写真にしたくないので室内光にこだわりたいが、もともと明るくないので絞りは開くことになり、たくさんの子供にピントが合いにくい。感度にも限界がある上に、同じ明るさならより広角のレンズのほうがピントが合いやすいのだが明るい広角レンズは高価で・・・さて・・・  現在のお示しの機材でのアドバイスは他の方から来ているのですが、既に限界のようでもありますので、私からは、少々の投資を前提にアドバイスさせていただくと・・・ずばり、「スレーブストロボ」  もとのストロボの光を検出して勝手に光るストロボで、あえてカメラから少し離れたところに置けば、平面的な写真にならなくて済みます。(下記HPでの試用写真はあまり有効に使っていないので良い例ではないですが。)  うまくすれば5000円以下で買えるので、もし、入手できればいろいろ試してみることをお勧めしましょう。思い切って絞りを絞れて広くピントが合いやすく、さらに暗いレンズが使える前提なら安いズームセットの広角側も利用できるのでピントを確保する上ではより効果的。一方、ストロボでありながら複数の方向から発光することで光が複雑になるので平面的な写真になりません。 (慣れてくれば窓からの光で撮った写真のように見せることができます。私も同様の期待のある子供会の催事等では、子供の手の届かないところにあらかじめ2台くらいを大型クリップで止めておき、結構有効でした。ピントの範囲(被写界深度)を確保したいプロの場合も考え方は同じ。スタジオ等なら、今回のようなストロボの強力版や特殊な蛍光灯等を使用してとにかく明るさを稼ぎます。)  なお、実は、ご要望のような被写界深度の広い撮影では、センサーの大きい一眼レフは少々不得意。同じような一眼レフでもセンサーの小さめのオリンパス(フォーサーズ)がお勧めで、さらには明るめのレンズ付きのコンパクトデジカメのほうが適合しやすいのですが、まあ、既に良いカメラをお持ちなのでご参考のみとしてください。 お役に立てば幸いです。

参考URL:
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/08/23/6836.html
nami29
質問者

お礼

こんなストロボもあるのですね。家に一台あれば便利そう。 参考にさせていただきますね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コンパクト デジタルカメラ/室内撮影 おすすめ機種を

    コンパクト デジタルカメラ/室内撮影 おすすめ機種を 教えて下さい。 使用用途 ・室内撮影(パーティーのような、薄暗い所での使用が多いです) ・メーカーは問いません ・フラッシュありでも、自然な色に撮れるもの ・粗くてもフラッシュなしで撮影可能なもの ・動画も撮れるもの ・三脚なしでも、ある程度撮影可能なもの 一眼レフが良いのはもちろんかと思いますが、 コンデジでパーフェクトではなくて良いので、 少しでも綺麗に撮れるタイプを探しています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 室内での集合写真

    今度うちの工場が新しく建て直すことになり、旧工場でみんなで記念撮影することになりました。機材は、EOS10D EF24-85 F3.5-4.5 三脚使用です。 撮影場所は室内で蛍光灯の下で、人数は20人くらいです。外部フラッシュは無く内蔵フラッシュでの撮影です。20人全員にピントが合い、背景まで明るく撮影するには、どんな設定にするのがいいのでしょう?全自動やP撮影でうまくいくのでしょうか?それとももっと絞ったり、シャッタースピードを変えないといけないのでしょうか?

  • 室内の上手い取り方を教えてください

    最近 デジカメを使うようになりましたが、主に会議室や体育館等の 室内が主です。被写体は静止画で人物です。 知人のお奨めでOLYMPUSのC-5050ZOOMを買いました。 レンズは明るく(F1.8)室内に向いているとの事で・・・ (私には明るさが関係あるのかわかりませんでしたが・・・) 撮影設定はPでプログラムAUTOモードで全てカメラ任せです。 フラッシュの発行量の調整はわかったのですが、撮った写真を見ると 上手く写っているのもあるのですが、画素は粗かったりあまり綺麗に 撮れていないのが結構あります。画質モードはSHQでまあまあ高画質モードだと思います。 撮影設定等でポートレートモードもあるのですがこのモードでの撮影が良いのでしょうか? 室内撮影が綺麗に撮れる秘訣を教えてください。

  • 室内で手ぶれ? 18-50 F2.8と手ぶれ防止18-200

    D300を使っています。 初心者なのに中級機を購入し戸惑っていります。 というのも、室内で子供を撮ることが多いのですが ノーフラッシュで撮りたく思って試行錯誤しています。 SIGMAの18-50 F2.8通しを使っているのですが、 本体モニター上で見る分にはピンボケしてないようでも、 PCや印刷してみると明らかに全体がピンボケしていたり、 ザラザラした感じになってしまいます。 フラッシュをたけば解決するのですが、 使い捨てカメラのような味がない普通の写真になってしまうので フラッシュなしでとっています。。 これは、室内が暗いのでシャッタースピードの関係で そういう現象になってしまうのでしょうか? Pモードですべて撮っています。 今流行りの手ぶれ補正付きのレンズならピンボケは出にくいのかな? と思うのですが、明るさがF3.5~とかなので 室内では暗く写ってしまう? のかと、素人ながらに悩んでいます。 ご教授いただければ幸いです。 やはりF1.4などの単焦点レンズしかないのでしょうか?

  • 窓のある室内での撮影(D50)

    近日、自分が結婚するためカメラを新調しました。 もともと、コンデジ、銀塩ではGR1を仕様しておりましたが、折角の機会なのでということでニコンのD50を購入致しました。 結婚式の当日の写真撮影は義理の弟に頼んでおりますが、義弟は写真については全くの素人です。 カメラは、私のNIKON D50 レンズはレンタルでAF-S VR ED 24-120mmを用意しております。 そこで、皆様に質問なのですが、素人な義弟にお願いするため、事前にカメラの設定をしなくてはならないのですが、どのような設定(ISO、フラッシュ等)がよいのでしょうか。 当日の撮影条件、私の好み等、思い当たることとしては、 (1)結婚式は大きめな窓がある室内で日中に行います。 (2)オートで撮影すると簡単にフラッシュがつくような気がしますが、フラッシュがついたノッペリした写真はあまり好きではありません。 (3)感度を上げすぎてざらつくのも好ましくありません。 (4)RAWで撮影してもらおうと思っております。 (5)三脚は使用しません。 このような条件のもとでは、カメラ側の設定はどのようにするのがお勧めでしょうか。 (例)フラッシュの発光量を減らすだとか、ISOはある値に固定するのがよいのか、フラッシュにガーゼを巻くのがよいのか等々・・・ どんなご教示でも私にとっては非常に参考になります。 私も義弟同様、あまりカメラには詳しくはございません。 どうか、一生に一度のイベントを綺麗な記録として残したいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 室内の撮影について

    前に室内で写した写真が真っ暗で何も写ってないようなことがありました。教会(かなり広い意)の中で写したときで、実際の目にもかなり暗い場所だったのですが、外付けストロボ(PENTAX AF360FGZ)で撮ったものです。撮影モードはAVで開放2.8Fで、+1.5にしてた思います。 今回またこのような場所で撮ることになりそうなので、どうしたらこのような条件でうまく撮れるのかを教えてください。お願いします。ちなみに撮りたいのはあくまで室内のもようです。

  • 室内で商品撮影

    室内で商品撮影(20cmの花瓶等)をしていますが、明るい写真が撮影できません。 web上でA4位の大きさで表示させます。 蛍光灯スタンド(100w×2)にディフェイザーをつけて商品の真上と斜め横に配置 レフ板で光の調整 背景は各色のグラデーションペーパー カメラ(デジタル一眼レフ)は三脚固定でセルフタイマーを使用、フラッシュなし 露出、蛍光灯スタンドの位置や距離を調整していますがうまく撮れないです。他のコンデジで撮影しても同じ様な画像になります。 webで検索すると上の様なセッティングで明るい写真を撮影されています。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 液晶画面が立上がりリモコンと動画できるデジカメは?

    液晶画面が立上がりリモコンと動画できるデジカメは? 室内ペットをローアングル撮影したいのですが,写真と動画を撮りたいと思います。 床に這いつくばって撮影するのはきついので,液晶画面が立ち上がるのを探しています。 また,三脚を使って室内の離れた場所からリモコン撮影もできるデジカメを探しています。 コンデジでもデジ一でもいいのですが,これらができる機種を教えてください。 また,このような条件でカメラ機種を検索・比較できるサイトがあったら教えてください。

  • バスケットボールの写真撮影 ぶれ、ぼやけ

    体育館内でフラッシュ禁止でバスケットボールの撮影を上手に行う方法を教えてください。 使用機材 キヤノン EOS Kiss Digital X ダブルズームキット EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM EF55-200mm F4.5-5.6 II USM スポーツモードやフラッシュ禁止モードで撮影すると人物がぶれてしまいます。 当方撮影シロウトですので、できれば、簡単にできるとうれしいです。 多少難しくなっても、頑張ってトライしようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 室内で動く犬を撮影するには

    黒い犬を室内で撮る時シャッタースピードを上げすぎると(1/50以上)暗くなり フラッシュを焚くと毛並みが綺麗にでません ストロボなしでモードで撮影(1/30 F4.5)すると毛並みは綺麗に出ますが動いてると全てぼけてしまいます 室内で動く犬を綺麗に撮るにはどんな設定 テクニックが必要でしょうか EOS Kiss X3 です