• ベストアンサー

個人の医療負担費を教えてください

 現在次の検査を行おうとしているのですが、保険がかからない時の費用と、保険が使えた場合の、個人負担費を教えてください。   1 リウマチ因子の検査   2 血沈検査  です。お願いします。

  • o-coo
  • お礼率0% (0/11)
  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lamule
  • ベストアンサー率23% (101/435)
回答No.1

保険を使わないと全額負担です。ちなみに1点が10円です。 初診料(208点)+血液採取(12点)+検査料(10点)+判断料(105点)+リウマチ因子スクリーニング(RAテスト)33点=368点=3680円が保険を使わなかったら必要です。保険を使った場合は2割だと、726円、3割だと、1104円です。でも、医療事務からかなり離れているので点数とかもかわっています。だから余分に持っておいてくださいね。あやふやでごめんなさい。どうぞお大事になさってください。

参考URL:
http://www.mbcl.co.jp/newi-a.htm

その他の回答 (2)

  • naokun
  • ベストアンサー率55% (148/265)
回答No.3

lamuleさんのおっしゃっている検査点数などは、あくまでも「保険診療における点数」です。 自由診療の場合には、あてはまりません。病院や医院が独自に設定できるものです。従って、医療機関によっては、その1.5倍とか2倍に設定しているところもあり得ます。受診前に病院等にお電話なさって、保険が適用の場合とそうでない場合の料金を尋ねておいた方がよいと思います。 お大事に。

  • lamule
  • ベストアンサー率23% (101/435)
回答No.2

たびたびごめんなさいリウマチ因子の検査は66点です。RAテストじゃないです。4010円(全額負担)2割は802円、3割は1203円です。ちなみに私の持っているのは6年くらい前のものです・・・。だからやっぱり余分に持っていっておいてください。お大事に。

関連するQ&A

  • 多発性筋炎ではないかと言われたのですが・・・

    こわい病気なのでしょうか?リウマチ因子が出ないということで変形性関節炎と言われたりしていたのですが、先日の血液検査でリウマチ因子が3でたそうです。それと特に血沈が53という今までとは違う数値で心配で書き込みました。肝臓癌の治療もあり投薬に制限があるらしくリメタゾンという点滴を受けています。専門的なことばかりでわからず不安です。どなたか助けて下さい。

  • リウマチでしょうか・・・

    3週間前くらい前に右手の指先が痛み出し、その後左手も同じように痛み出し1週間たってもおさまらないので病院に行きました。 血液検査をしてもらいリウマチ因子はマイナスでしたが、MMP3が71、血沈が21、CPUが0.13でした。 私はこの数値に関しては解らないんですが、先生は微妙な数値だから様子をみましょうということでした。 先生曰くおそらくリウマチではないと思うよと言ってます。 私としては痛みもなくなって来ているので大丈夫かなと思ったり・・・心配になったりの繰り返しです。 みなさんに色々教えていただきたくて書き込みました。 宜しくお願い致します。

  • 従業員の個人負担

    会社が仕事(具体的業務)に必要な電子機器(例えば特殊なPDAやパソコンなど)ががあって、その費用負担に関する事例をしらべています。 そういった電子機器を購入するにあたり、たとえば会社が半分費用負担し、あとの半分を従業員が「負担しなくてはいけない」という指示や規則があった場合、それは違法なのでしょうか。 まわりにきくと「業務に必要な費用負担を従業員強要するのは違法だ」「それを前提にした雇用は違法だ」という声と、 「契約によるのではないか」という声があります。 後者の意見としては、たとえば業務使用の携帯電話の場合、携帯本体は個人負担で、通信料は会社負担にしているケースをあげていました。 このような、業務に必要な機器・機材の、一部個人の費用負担を会社が指示もしくは就業規則にもりこむことは、法的にはどう解釈されるのでしょうか。

  • 入院医療費の自己負担について

    85歳になる母が脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血で手術、入院しているのですが、治療費の自己負担についてどなたか教えてください。 病院からの請求書に保険の欄に手術、検査、入院料など合計で220万、保険外の欄には0で、老人一部負担金40200円というのはわかるのですが、自費の欄に材料費として110310円(病院の説明によるとHIV検査や手術の時に使ったチューブの費用とのこと)、合計150510円と記入されているのですが、この位かかるものなのでしょうか。 病院、市の保険課の話によると高額医療費の対象にはならないとのことです。 尚、血管造影の検査に3時間、手術は深夜まで7時間かかりました。集中治療室には20日間入っています。

  • 「労災の保険料と医療費の負担はどこ」について教えてください

    労災の医療費負担についてですが,被雇用者の保険料・医療費の負担はゼロ,雇用者が保険料全額負担,保険者は国。とまでは把握しているのですが,療養費・休業補償・傷害補償などの費用はどこから出てくるのですか?また,その費用は雇用者が負担した保険料で賄っているのでしょうか?どなたかご教示ください。

  • 被害者への医療費負担について教えてください。

    先日、信号で停車中の車に追突してしまいました。追突ですので私の方の過失が10割です。 事故直後は被害者の方は、どこも痛くないので大丈夫と言われ安心していましたが、1週間経ち体調が悪いと言われ検査に行ったといわれました。 検査の結果は幸い、事故の後遺症はなく治療、投薬もなしとのことでした。 保険会社の方から連絡があり、治療が今回のみであれば自賠責から治療費がでるがこれが長引いてしまうと自賠責から出ないと言われました。 現在事故より日数が経っているので、物損事故から人身事故に切り替えが難しいようなので2回目からの治療費は任意保険から難しいと言われました。 この先、被害者の方から治療費を請求された場合、保険から出なければかなりの自己負担になりそうでとても心配です。 このような場合はこの先治療が長引いた場合、自己負担しなければいけないのでしょうか? 私の過失ですので被害者の方が治癒されるまで、お支払いするのは当然だとは思うのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • 手術後の医療負担金等教えて下さい。

    カテコリに当てはまるのか分かりませんが、あえて此処で教えて下さい。 家の父親が、今年の2月に軽度の脳梗塞と診断されました。 1度は退院して、別の医者に紹介してもらいカテーテルの検査を受け、心臓の血管が部分部分に、 血管が細く、更に太い血管(心臓の裏側にある血管)が、細いと診断され、 血管のバイパスの手術する事に決まりました。 自分が心配してるのは医療費の負担金がどの位負担するかです。 家の父が手術を行うのは、恐らくは冠動脈バイパスだと思うのです。 医師からは順調に行って20日程度と教えられました。 ※また、手術の状況に応じて、費用は変動するかと思うのです。 因みに、手術費の大まかな費用は・・・ 病名・治療法・・・冠動脈バイパス手術 (1)入院日数など・・・1、体外循環あり、1枝治療、25日間入院 費用(総額)・・・400万円 (2)入院日数など・・・体外循環なし、1枝治療、25日間入院 費用(総額)・・・220万円 上記の詳細は・・・ http://www.jhf.or.jp/senmoni/q&a/cost.html ※患者が入ってる保険は国民健康保険です。現在69歳 他に、国民健康保険限度額適用認定証を発行し、入院手続きと一緒に提出しました。 上記の(1)と(2)の項目だと、負担する金額はいくらなのか教えてもらいたいです。 それと、入院手続きを済まし、連帯保証人になる人が誰もいなかったので、 自分の名前で連帯保証人にしました。 最悪、医療費の負担金が払えなかった場合は、その後どうなるんでしょうか?汗 って言うのは、家の母と姉共に精神病を患いまして、そっちの方にも多く出費が出てしまい、 ある程度は貯金はありますが、父の手術費を払うとなりますと、ほとんどお金が残らないどころか、 逆に足りなくなる可能性もありまして、家の父(患者)も、年金もらってますが、 貯金はそんなに無いとの事です。 長文になり、分かりにくくなりましたが、もう1度以下で簡単にまとめて質問します。 1、手術費の費用負担金(1)、(2)共に、手術費の負担金いくらになるのか? 2、最悪、医療費の負担する金額が足りなかった場合の、その後はどうなるのか? 3、また、医療費、手術費払えなかった、足りなかった場合の、対策?救済できるような、 何らかの方法のアドバイス等教えて頂きたいと思います。 ご掲示宜しくお願いします。

  • 介護保険・個人負担金・時候

    介護施設に勤務しております。現在、介護保険の個人負担金の未払いに悩んでいます。利用者へ個人負担金を請求する場合の消滅時効をご存知の方いらっしゃいますか?介護保険の請求は、9割は国保連という公的機関に請求し、残りの1割は利用者へ請求することになっています。今回は、この個人負担金の請求に関する消滅時効を是非教えて頂きたいのです。何年間請求できるのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

  • 医療保険への加入について質問です(リウマチの疑い)

    現在妻が医療保険に加入しておらず、 何かあったときに不安もあるので 基本的なものだけでも加入しておきたいと思っています。 ただ問題がありまして、タイトルにもありますように 妻にはリウマチの気があります。 リウマチだと医療保険に入れないというのは 保険会社にも確認済みなのですが、 上ではっきりと「リウマチを患っている」と 書かなかったのには理由があり、少々微妙な状態です。 妻は以前肩の痛みで医者にかかり、 その時は原因不明だったのですが 母親にリウマチがあることに思い当たり、 血液検査をしてみると数値的には リウマチといってよい数値が出ました。 その後、その検査結果をセカンドオピニオンという形で 専門医に見せたところ、この数値では リウマチとは言えないと言われました。 また触診で痛みの原因は関節の亜脱臼ではないかと疑われ、 その場で処置をしましたら痛みが治まりました。 しかし、その日念のためにということで再び 血液検査をして今までとは別の値の検査をったところ 数日後に出た結果ではリウマチの疑いが強いと出てしまいました。 ただその後はこれといった症状は出ていないので 専門医に進められたサプリ(食品)をとりながら普通に生活しています。 と、顛末はこんなところです。 現状としては ・血液検査で数値的にはリウマチとの結果が出ている ・しかし目立った症状はない ・診察はうけたがうけた治療は亜脱臼に対するものであり、  リウマチの治療は受けていない(通院もなし) ということになるかと思っています。 こんな状況なのですが、 医療保険に加入するのはやはり難しいでしょうか。 また逆に、小ずるい話ですがテクニック的に 抜け道、うまいごまかし方みたいなものがあれば 教えていただけませんでしょうか。 個人的には、通常なら検査も受けないような (つまり保険の審査にも引っかからないような) 潜在的なリウマチの素質が、肩の痛みから 図らずも露見してしまったものだと考えています。 通院もしていない以上、保険会社にもとくにデメリットはないでしょうし、 なんとかしたいと思っております。 よろしくおねがいします。

  • 医療費用を会社が負担する場合の経理的な考え方等

     当社は、ある会社から当該会社の土地を管理する仕事の委託を受けています。  ところで、最近、ハチアレルギーをもった人がハチに刺された場合、意識障害・呼吸困難な症状等が発生し(アナフィラキシーショックというようです)、死に至ることがあるようです。  当社では、ハチ対策として、消毒液、吸引器、抗アレルギー剤軟膏を携行させていますが、最悪のことを想定して、ハチアレルギー対策まで行うかどうか検討しています。  ハチアレルギー対策としては、まず、アレルギー体質か否かの検査を行い、陽性の場合、携帯用注射器(エピペンというようです)の処方を受けるという段取りです。  費用は、ハチアレルギー検査が約1万円(保険適用後窓口負担約3,000円)、携帯用注射器が約1万円(窓口負担約3,000円)の位です。   いずれも、保険の適用があります。   この場合、会社が必要と認めたものとして検査等を受けさせた場合、保険適用後の金額ではなく、保険適用前の金額を負担すべきなのでしょうか? そのとき、直接医療機関に支払うのでしょうか? 保険組合等に支払うのでしょうか?   一方で、林業など業として山林に入ったり、野外作業が主となる仕事ならともかく、土地を管理する業務ですので、現在のハチ対策で十分であるようにも思います。  その点は、別の話かと思いますが、「ハチアレルギー対策は、基本的に会社負担はしないが、気になる方は、その費用の一部を負担する」というスタンスで、窓口負担の一部(たとえば、2,000円程度)または全額(3,000円)を補助する(受診者負担なし)という考え方もあると思います。   この場合、経理的な問題はなにかあるのでしょうか(たとえば、窓口負担の全額補助は、給与にあたるなど)?   実は、質問者自身もうまく整理できていません。   どなたか、アドバイスをよろしくお願いします。