友人の火葬・葬儀後のご家族への電話、ご焼香は?

このQ&Aのポイント
  • 友人の火葬・葬儀後のご家族への電話やご焼香について知りたいです。
  • 友人の火葬・葬儀後、ご家族への連絡方法やご焼香に関するアドバイスを教えてください。
  • 友人の火葬・葬儀後、参列ができなかった場合にご家族への連絡やご焼香の方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

友人の火葬・葬儀後のご家族への電話、ご焼香は?

先日、親しい友人が病気で亡くなりました。 付き合いは4年ほどで亡くなった知らせは、友人の彼という方からのメールで知りました。 火葬は連絡のあった翌日でしたが仕事も休めなくて、なにも着るものも用意できないので、葬儀には参列したいので連絡をと返信しました。 その後は連絡がなく、友人の使っていた携帯電話は不通になり1週間以上経ってしまいました。 なんとか友人の実家の連絡先を知ることができたのですが、この後何と言ってご家族にお話していいかわかりません。 たぶん、葬儀などは終わってると思うのですが、ご焼香だけでも行きたいと思ってます。 また、この時の服装はどんなのがいいでしょうか? 葬儀の連絡が来ると思ってフォーマルの一式揃えたんですが、ここまでは必要ないのでしょうか? 自分は30代ですが、近しい人が亡くなったのも初めてでとても分からないことだらけです。 ご家族にもこれから電話しようと思ってますが、失礼のないように気をつけるべきことはどんなことでしょうか? どんなことでもいいので助言をよろしくお願いします。

  • nyanz
  • お礼率70% (12/17)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66646
noname#66646
回答No.3

親しいご友人なら、最後のお別れに行ってあげてください。 ご遺族も喜ばれると思います。 必ず事前に電話などの連絡をいれて弔問するようにされてください。 服装は、せっかく購入されたのですからフォーマルでも良いと思います。 もちろん、地味な服装でも差し支えありません。 気をつけることは、忌み言葉です。 重ね言葉は、不幸が重なるとされ言ってはいけない言葉なので、使わないように気をつけてください。 「重ねる・再三・くれぐれ・もまた・たびたび・しばしば・返す返す」などの言葉です。 http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20010816A/index.htm http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20060313A/ 一般的なお悔やみの挨拶が載っているサイトを貼っておきます。

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20050525A/index.htm
nyanz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます そう言っていただけるとほっとします 日にちだけがあっという間に過ぎてゆく感じです ご両親とは面識もないので電話は躊躇しがちですが無礼のないよう気をつけます・・・まだつながりませんが もともと地味な洋服を持っていなかったのも恥ずかしく思います 今回のことでは勉強になることばかりです サイトも大変参考になりますね 本当にありがとうございます

その他の回答 (3)

回答No.4

家族だけのご葬儀だったかもしれません。 また、ご実家に行かれるのも考えものです。 きっとご葬儀など疲れっきっていらっしゃると思います。 相談者さまのご近所の花屋さんに行って花キューピットなどで後飾りの生花をご実家に届けていただければいいのではないでしょうか。メッセージカードにお悔やみの言葉など書いていただければ、それで十分です。 ご実家に負担にもならず、相談者さまも悩まずにすみます。

nyanz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます やっぱり迷惑ともとられるのでしょうか 自分は最後のお別れをとすぐにでも伺いたいのですが 電話があまりつながらないようでしたら生花を届けて、また別の機会のお盆の時期とかに伺おうかとも思ってます ありがとうございます

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>火葬は連絡のあった翌日でしたが… >葬儀の連絡が来ると思って… 亡くなられたのが普通の市民なら、葬儀が先で、葬儀が終わり次第その日のうちに火葬です。 >なにも着るものも用意できないので、葬儀には参列したいので… 社会的著名人なら、家族だけで密葬を行い火葬も済ませたあと、何日か経ってから本葬ということはあります。 亡くなられたのは、そのような著名人なのでしょうか。 >なんとか友人の実家の連絡先を知ることができたのですが… 通夜や葬儀にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 その程度の関係なら、喪主さんとは何の面識もないのではありませんか。 お参りする必要ないですよ。 >ご家族にもこれから電話しようと思ってますが… 部屋を掃除して湯茶の用意をしておけと言うようなものです。 ありがた迷惑というものです。 >失礼のないように気をつけるべきことはどんなことでしょうか… 出し遅れの証文はいけません。 訃報は直ちに聞いていたのですから、お通夜でも葬儀でも行くことができたはずです。 喪家としても、通夜や葬儀は見知らぬ人も大勢来られますから、一人一人に気を遣うことも特にはありません。 しかし、葬儀も終わってやれやれと一息ついたところへ、いつまでも面識のない人に来られては、気の休まるところがありません。 その程度の関係なら、今さら何もしないことが喪家のためです。 >フォーマルの一式揃えたんですが… いずれ着ることはありますよ。 これを教訓として、次からは証文の出し惜しみはしないようにしましょう。

nyanz
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます 友人は普通の市民ですが当時居た場所と実家が別なため、さきに火葬してから地元へ行き葬儀の予定と聞いておりました 確かに友人のご両親とは面識もなく、共通の友人もいなかったため連絡が途絶えてしまい今に至ります 葬儀の日時も知ってれば必ず伺ってたのですが 葬儀に参列するのは喪主さんに対する儀礼ということもあるんですね 全く無知でした ただ、友人に対してちゃんとお別れがしたかったのですが逆に迷惑ともとられるんですね 参考にさせていただきます ありがとうございました

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

フォーマルで伺います。伺う日を連絡して香典供物を持参します。言葉は要りません。「このたびはご愁傷様です。」で十分です。遺族の負担にならないよう長居はせず早めに辞します。

nyanz
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます フォーマルで伺ってもいいんですね 全くの無知なので助かりました ありがとうございます

関連するQ&A

  • 通夜葬儀後のお焼香について

    友人のお父様が亡くなられました。通夜に参列したいのですが、第1子を保育園に預けて働いており、なおかつ妊娠6ヶ月で難しい状況です。 後日、友人のご実家に(友人は女性既婚者です)ご焼香にうかがってもよろしいものでしょうか? ご焼香にうかがう場合、お香典はそのときでよいのか、それとも先に現金書留で送った方がよいでしょうか? また、お焼香のタイミングですが、今日が御通夜で明日が葬儀ですが、今度の土日の都合を聞くのはタイミング的に早すぎますでしょうか? お焼香をしたら、すぐに失礼するつもりですが、葬儀等でお疲れの後にうかがっていいものか、かといって、間を空けてしまうとそれも失礼かと・・・。 それから、後日ご焼香に伺う場合でも、弔電を打った方がよいでしょうか? こういったケースは、初めてで、とても戸惑っています。 どなたかアドバイスお願い致します。

  • 葬儀に参列できない場合について。元部下のご家族が亡くなられたとの連絡が

    葬儀に参列できない場合について。元部下のご家族が亡くなられたとの連絡がありました。明日が葬儀なのですが、葬儀時間帯は仕事の都合でどうしても参列できません。葬儀が始まる30分前までであれば伺うことが出来るのですが、葬儀前の慌しい時間帯に香典をお渡ししてご焼香させて頂くのは失礼でしょうか?それとも代理を立てる方が無難でしょうか?よろしくお願い致します。

  • 葬儀の順序について

    私は岡山県北在住です。 先日、鳥取県米子市の葬儀に参列しました。 会場は葬祭ホールでした。 通夜は普通どおり前日の夜に普通にお坊さんが来られて拝んで終わりました。 が、翌日出棺は10:30で告別式が14:00からと聞き、不思議に思っていると、どうやら葬儀は親族だけが出席して行い出棺、火葬場に行きお骨になって帰ってきてから、それを祭壇に祭って告別式を行うようです。 一般の弔問客はその告別式に参列するそうです。 告別式では会社の代表者や、友人などが弔辞を披露し、喪主が挨拶するそうです。 私の知っている葬儀は棺を祭壇に祭り、お坊さんが拝んでその途中から焼香、弔電披露などが有り、最後に喪主が参列者に挨拶をし、出棺。 弔問客は霊柩車を見送ったら解散です。 火葬場まではご近所さんや親しかった友人が行くこともあります。 (大阪の葬儀も岡山とほぼ同じでした) 米子の葬儀は変わっている?のでしょうか? 全国的にはどのような形式が一般的といわれるのでしょう?

  • 式場で喪主の家族が焼香のしかたを聞いたら変なのでしょうか。

    式場で喪主の家族が焼香のしかたを聞いたら変なのでしょうか。 先月高齢の母が突然他界しました。 私の兄弟が喪主となり葬儀をしました。 家族葬という感じで親族や母の友人を呼んで 斎場でささやかに葬儀をしました。 私はあまりの突然の母の死に悲しいというより気が動転している 状態でした。 通夜の焼香について・・・ 私は気が動転していたことに加え、長らく葬儀に参列したことがなかったため 焼香のしかたも忘れてしまっていました。 親族がすでに席についていましたが、 私は焼香のしかたが思い出せず、葬儀社の人に聞いて お坊さんが来る前にちょこっと練習しました。 それで私はちゃんと冷静に焼香できました。 後日喪主をつとめた兄弟が家にきました。 (母の遺骨は家にあり供養しています。) 兄弟は私に暴言を吐き私の頭を殴ったのです。 「親族がもうすでにきているまえに、焼香の練習をするなんて みっともない!喪主の顔に泥の塗った!」などと言うのです。 私は猛然と反論しました。 そもそも喪主をしたとしても その兄弟は生前、身勝手で母に心配ばかりかけていました。 昔、母の顔を殴って母をケガさせたこともあり、 そのことも言いました。 「なんでお袋にあんなヒドイことしたんだ!」と私は反論しました。 その後、その兄弟とは絶交しています。 式場で焼香のしかたを練習したら非常識なのでしょうか?

  • 葬儀に出れないとき

    いつも大変参考にさせていただいております。 初めて質問させていただきますがよろしくお願いします。 昨日仲の良い友人の祖父が亡くなったと聞き友人の両親にも普段から大変お世話になっているので本日の葬儀に参列しようと思ったのですが、仕事の都合上どうしても出席できそうにないんです。葬儀の1時間前ぐらいなら時間が取れるのでその時にご焼香に行こうと思うんですが、葬儀の前にご焼香に行くのはマナー違反でしょうか?

  • 葬儀の連絡

    先月、私の元勤務先の支店長が他界したと言う知らせが元同期のM君から受け、葬儀に参列しました。しかし、最近になって支店長の訃報の知らせをしたM君が葬儀に参列していないことが判明しまして、私はM君に抗議しました。知らせたあんたが葬儀に参列しないのは非常識極まりない、無神経も甚だしい❗️と私は怒りを露にしました。 M君は、葬儀の参列は、それぞれの任意での参列だ❗️参列する義務はない❗️と反論してきました。私の怒りは頂点に達し、電話を切りました。 一般的に葬儀の連絡してきた人は参列は必須ではないのでしょうか? M君から知らせを受けて参列した人は私を含めて7人いました。M君が葬儀に参列していないことに全員不信感を抱いています。

  • 火葬、葬儀について

    つい最近私の友達の父親がお亡くなりになりました。 そこで質問なんですが友達は火葬や葬儀の放棄はできますか? 友達は「火葬も葬儀も一切やりたくない。料金も一円足りとも払いたくない!遺骨も受け取りたくない!」と言っております。 そこまで友達が拒絶する理由は父親に虐待を受けていたからです。 生前その父親は仕事もロクにせずお酒に溺れて家で暴れていたそうです。私の友達やそのお母さんは長年苦しめられていたそうです。「早くメシの支度しろ!お前ら金持ってこい!俺を楽させろ!」などの暴挙を。 挙げ句には愛人を作って出て行ったようですが…出て行ったその後は友達はお母さんと妹と生活していました。その後はお母さんもお亡くなりになられて虐待親父は愛人と共に頻繁に現れては「金をよこせ!」と付きまとっていました。 さらにその後には、虐待親父は病気になり愛人にも捨てられ老人ホームに入れられたみたいで。病気は治らずに力尽きたようです。。 人1人がお亡くなりになってるので…言葉は悪いですが自業自得です。長年家族を苦しめた罰だと思います。 なので、いくらたった1人の父親だとしても友達の中で恨みも憎しみも消えません。火葬、葬儀も放棄したい気持ちはわかります。 すべてを放棄する事はできますか?

  • 葬儀についてご家族に電話をしてもいいものでしょうか

    知り合い(友達)が亡くなりました。ご家族からメールで連絡がありましたが、葬儀のことはかかれていませんでした。今朝未明のことなのですが、こちらから連絡をしてもいいものでしょうか。 悲しみの中での葬儀の準備と思うと電話をするのを躊躇います。でも家族葬ならせめてお供えやお花を贈りたいし、出席できるなら行こうと思っています。よろしくお願いします。

  • 葬儀について。

    叔母の葬儀ですが火葬場でのお見送りまで参列しました。 その後のお骨になってからのお経に参列するのが少し厳しいのですが、参列できなくても大丈夫でしょうか? 子供の体調などの面から厳しくて。

  • 焼香、弔電辞退の場合のどのように対応したらよいでしょう?

    お正月に親友のお母様が急逝されましたが、ご焼香、弔電はご家族のご意向で辞退されましたので、葬儀に参列いたしませんでした。ご実家は地方で東京から遠いので友人が東京に戻ってから何か気持ちだけでもお渡ししたいのですが、何もしないほうがよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう