• 締切済み

VRモードでも2種類あるんですか?

ogawa_soraの回答

  • ogawa_sora
  • ベストアンサー率36% (468/1280)
回答No.4

No.2です。 EXEMODE PD785Biも普通のフォーマットでも大丈夫ですよ。(-R、-RWに対応しているから)  http://www.exemode.com/product/pd785bi.html SDスロット付きなら パナソニック:http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DVD-LX89 SANYO:http://www.e-life-sanyo.com/dvd/dvdp/DVD-HP900ND_K_point1.html などもあります。 参考までに!  

関連するQ&A

  • VRモードでも2種類あるんですか?

    新しいポータブルDVDプレーヤーを購入しようかと考えています。 SDカード、CPRMにも対応している機種がいいなと思うのですが・・・ 二ヶ国語放送の海外ドラマを、VRモードで記録、主・副音声を選択して再生できるものが欲しくて以下の2機種を見つけました。 ​http://www.aeonshop.com/contents/exemode-pd780b/​ ​http://www.e-life-sanyo.com/products/dvd/DVD-HP171_S/index.html​ 価格的には一つ目のがいいのですが、これは[DVD+R/RW]+VRフォーマットとあるのでVRモードでもDVD-RWで記録したものは再生できないのかな?と悩んでしまいます。 次の機種は、DVD/DVD-R(ビデオモード)/DVD-RW(ビデオモード、VRモード,CPRM)とあるので、やっぱり同じVRモードでも2種類あるのかな?と更に悩んでしまいます。 対応しているSDカードの最大容量、価格ともに一つ目のものに魅力があるように思えるのですが、海外ドラマをDVD-RWに記録している私には、それを再生できるのか心配です。1つ目の機器でも再生できるのでしょうか? それともVRモードには2種類あって、私の場合、-VRフォーマットと記載されている機器を探さなければいけませんか? ご存知な方がいらしたら教えて下さい。宜しくお願いします^^;

  • VRモードのものを、ビデオモードで見るには?

    編集したRW(VRモード)があるのですが 他の機種では再生できないことがあるとか。 時間をかけて編集したので、忍びないです。 以前友人にダビングしたのですが、そのときはVRの モノをHDDに一旦落として、ビデオモードでフォーマットしたRWに落としたのですが無事に再生できたようです。 VR→HDD→ビデオモードの過程の中で、 VRのデータがビデオモード用に変化するって ことはありなんでしょうか?

  • VRモードとVIDEOモード

    家電用のDVDレコーダーでは、DVDの初期化の際に、VRモードとVIDEOモードの選択がありますが、 (1) ビデオカメラ(ビクターのHDDタイプやPANASONICのSDカードタイプ)で記録した画像を、パソコンなどで編集した場合、それは、VRモードになるのでしょうか? VIDEOモードになるのでしょうか? (2)今使用している1台の家電用DVDプレーヤーは、VRモードは再生不可で、VIDEOモードのみ再生可能ですが、(1)のビデオカメラがVRモードなら、VRモードからVIDEOモードに切り替えるソフトなどはあるのでしょうか?  以上よろしくおねがいします。

  • DVDのフォーマットの種類(ビデオモードからVRモードにに変換したい)

    DVDのフォーマットの種類に ビデオモードとVRモードがありますよね。 他のDVDプレーヤーで再生するために、 ビデオモードだとファイナライズして 見ることが出来るんですが、 VRモードだとファイナライズしてもエラーになってしまいます。 VRモードでフォーマットしたDVDを ビデオモードのフォーマットすることは 出来ませんか? (例えばパソコンを使ったりして) 宜しくお願いします。

  • VRモードのDVD-Rについて

    録画し保存したいものをDVD-R使用し「ビデオモード」+「ファイナライズ」処理をしほとんどの機器で再生していました。光TVにした場合、「CPRM」対応DVD-Rに1回限り録画し、「VRモードを再生できる」機種を購入した場合についてお教え下さい。 「ファイナライズ」は必要でしょうか。よろしくお願いします。

  • VRモードでの編集

    DVDレコーダーでDVD-RWにデジタル放送を録画してそれをパソコンで再生しましたが真っ黒でなにもでてきません。 時間は経過しているようです。 ソフトはPowerDVD6なのでCPRM対応ですがドライブがABN8Wなので対応していないのかもしれません。 ビデオモードではソフトを使って編集できるのですがVRモードはできますか?

  • VRモード?or VIDEOモード?

    とあるDVD-RWで そのDISCがVRモードで記録されているものなのか? それともVIDEOモードで記録されているのか? を判別する方法ってありますか? ご存知の方、アドバイスお願いします。

  • VRモードとビデオモードは、どちらが互換性が高い?

     先日dvdレコーダーを買って、今までほとんど未整理だったDVテープをせっせと移し替えています。  数本やったところで、念のため自分のパソコンで再生しようとしたら、なぜかフリーズしてしまうのでした。普通の市販のdvdなら何の問題もなく再生できるのに?メディアはDVD-Rです。(ファイナライズはしました)  困ったと思っていろいろと調べたら、記録方式には、VRモードとビデオモードというものがあることにはじめて気づきました。それで、パンフレットをみてみたら、どうやらVRモードで録画していたみたいなのです。  あまり難しいことに使わず、単にビデオカメラの内容を、他人のレコーダーとかパソコンとか、どの機種でも再生できるdvdにしたいだけなのです。VRモードとビデオモードの違いにより、互換性に差はあるのでしょうか?  もし録画形式とは無関係なら、原因は他に考えられるでしょうか?

  • VRモードやビデオモードについて

    ビデオモードというのは、互換性が高まるけども、編集に優れていなくて、一方のVRモードは互換性が低いけども、編集に優れている。と認識しているのですが、そうであれば、最近の機種で、たとえば、DVD-R(ビデオモード、VRモード対応)となっていれば、互換性の問題など気にしなくてもよいということでしょうか? また、パソコンでDVD-Rを焼いたときというのは、対応していれば自動的にROM化してくれると思うのですが、これはビデオモードとかVRモードとか関係なく、DVDビデオに対応している機種であれば問題なく再生できるということでよろしいのでしょうか?

  • VRモードの焼き方を教えてください。

    VRモードの焼き方を教えてください。 DVDレコーダ(東芝製)で録画した番組(CPRMあり)を DVD-Rにコピーしました。 それをパソコンに入れてCPRMを解除してDVD-Rに 焼いてみましたが元のDVDレコーダで再生できません。 DVDを認識してくれないようです。 パイオニア製のレコも持っているので入れてみましたが同様に 認識しません。 そのディスク自体はパソコンのドライブに入れれば再生されます。 焼いたソフトはimgburnです。アナログ放送はDVDビデオ方式 で保存していましたがフォルダごと焼けばそのまま再生できていたの ですがVRは違うのでしょうか?レコーダで再生させるのに 何か焼き方にコツがあるのでしょうか?教えてください。 VROファイル自体は4.3Gありますのでisoで焼けず UDFで焼きました。