• ベストアンサー

年金支給額ってズバリいくらですか?

もうすぐうちの親が定年を迎え、年金生活が始まります。 そこで疑問に思ったのですが、年金って平均でいくら貰えるのでしょうか? 5万か10万か15万か20万か、さっぱり見当がつきません。 こういう質問をすると、「人によるよ」とか、「もし私の知り合いの金額を 教えても人それぞれだから参考にならないよ」とか、「親に聞けば?」とかの 回答が予測されますが、そういった無意味な回答は多分消去されると 思いますのでご注意下さい。 年金支給額を決定させる要素は、勤務年数・加入年数・支給開始年齢・配偶者の 有無・労働期間中の年収等複雑にたくさんあるという事は承知しております。 あくまで、「だいたいの金額」だけ知りたいんです。 皆さんの知り合いの例でも構いませんので、だいたいの金額でも 教えてください。 (質問内容に対する不満のある方は書き込みはご遠慮下さい。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ziy
  • ベストアンサー率41% (49/118)
回答No.2

こんばんは♪ 私は現在年金受給者です。 まだ段階支給ですので満額ではないですが 2ヶ月に一回の支給で28万円程度です。 1年数ヵ月後は確か36万円くらいですね。 なので月額に直すとそれぞれ14万円と18万円ということになります。 これは高卒で厚生年金期間が約22年間国民年金期間が19年間の条件です。 友人達は定年まで厚生年金で はっきりとは教えてもらえませんでしたが 言葉の端々から推測するに月額にすると25万円と35万円くらいでしょう。 参考になりましたら良いのですが。。。

その他の回答 (7)

  • u_papa
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.8

NO.7です。少し補足します。この年金額には妻の加給年金分を含んでいます。また、高所得者は1.5倍と書きましたが、実際の給料は例えば100万でも年金の計算となる標準報酬月額は上限(60万前後?)があるため、20年近く上限に張り付いていても、私の事例より10~20%増しでしょう、訂正します。  なお、以前の受給者は計算式が違うため水準が高く、制度改正でも殆んど減額されていないことは間違いありません。

  • u_papa
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.7

大卒後 中堅企業に40年勤めて 去年3月に退職(最高時の給与は税込み80万円程度) 63歳ですが 二月分で48万円程度です。専業主婦の家内の国民年金は任意加入中で貰ってませんが、貰うようになれば、二月で二人分計60万円強でしょう。これが大卒の現時点のほぼ平均ではないでしょうか。一流企業では、給与が高い分だけ年金も多くなりますが、計算式の関係で多くてもせいぜい1.5倍くらいでしょう。(このほかに企業年金がありますが)  なお、私よりも年上の人は、同じ給与水準以下でも、改正前の計算方式より多く(1人の二月分で60万以上)もらえているようですが、制度改正でも、旧水準が保証(財産権の保護とかの理由)されているためです。

noname#76951
noname#76951
回答No.6

だいたいの金額を回答したいのはやまやまですが、実際、条件によって金額にかなりの開きがあるので、ごめんなさい、なんともお答えできないです。 こちらでシミュレーションしてみてはいかがでしょうか? http://nenkin.hartfordlife.co.jp/itsukaraikura/keisansuru/kantankeisan/index.html

noname#70864
noname#70864
回答No.5

私の大叔父は軍人恩給も貰っているので二ヶ月毎に55万位貰っていますよ。年間300万を越しています。 うちの夫も今の制度が何十年後かにあてはまれば年間300万位はもらえます。 他の方も仰っていますが、本当に人それぞれです。質問者さんの親御さんがどんな年金を何年掛けているかわかればおおよそはわかりますが。

noname#69542
noname#69542
回答No.4

 ご自身で書かれているとおり、給与や最近では賞与や被保険者期間などによりますので、どうにも答えようがないです。  一応、厚生労働省の以下のサイトによる資料では19年度の夫婦2人分の基礎年金を含む標準的な年金額(月額)は、232,592円となっています。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/07-3/kousei-data/pdfNFhtml/hp07010311.html
  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.3

  一応、実例を書いておきます。 私の親は自営業で40年掛けました、現在70万円/年、もらってます。  

  • n4330
  • ベストアンサー率24% (215/872)
回答No.1

  >要素は、勤務年数・加入年数・支給開始年齢・配偶者の有無・労働期間中の年収 まだ不足しており最も重要な事は、加入してる年金の種類。 国民年金だけの人と、加算部分も掛けてる厚生年金加入者では2倍以上の開きがあります。 人に聞くより http://www.shiruporuto.jp/tool/nenkinsimu/index.html ここで計算してみれば・・・    

関連するQ&A

  • あなたのご両親(祖父母)の年金受給額は?

    年金の知識にまったく疎い者ですが、質問です。 うちの親は、父58歳(民間の医療職で推定年収900万)・母55歳(主婦)です。 定年後の年金の受給額っていくらなんだろ?と、そろそろ気になってきました。 しかし、誰にでも無関係ではないこの疑問の答えは、実は誰もちゃんと答えてくれません。 「受給額は人によって違うから」とか「勤務年数が…」とか「加入期間が…」とか 誰に聞いてもこんな感じの事をウダウダ言うだけで、結局は何も分かりません。 私は年金に無知なので、月の受給額が10万なのか15万なのか20万なのか、 さっぱり見当もつきません。 そこで、質問の仕方を変えてみます。 「あなたの」ご両親または祖父母の年金受給額はいくらですか? だいたいの金額で結構です。 参考にさせていただきたいので、ぜひご回答願います。

  • 年金支給額について

    人から年金の金額は、退職時の給料の金額も影響すると聞きました。 65歳まで退職が延びましたが、今の給料で一旦退職したのと退職の延長で給料が下がって からの退職だと支給される年金が違うと聞きましたが、どういう事なんでしょうか? また、老齢者雇用制度でハローワークから減額された給料の何%支給される制度もありますが、 そこのところがどう年金の受給額と関係があるのかわかりません。 そろそろ60歳に近くなってきましたので、人の話で納得がいかなかったので、わかる方教えてください。宜しくお願い致します。

  • 実父の年金額について

    父は68歳で60歳から早めの年金支給を受けています。 自営業で国民年金をずっとかけていたのですが、最近、父の年金支給額をみて愕然としました。 2ケ月に一度で大体6万程度、つまり月3万くらいです。 確かに、65歳からの支給を60歳からに早めたのもありますが、 月3万だなんて知ってからは、65歳からの支給の人で大体8万円くらい もらえると思っていたのでもしかして金額の間違えではないか、 不服申し立てをして実際の金額を再調査してもらうべきかと 考えています。 皆さん、何かアドバイスをお願いします。

  • 厚生年金支給額がおかしいのでは?

    民間の法人格企業に30年間就労した。が、定年退職前に、社内のボランティア休暇制度を活用して2年間の休暇を取得した。この間、給与所得に替わってボランティア手当が支給された。ボランティア手当=給与所得x0.8でした。つまり、20%減額。しかし、ボランティア手当を受給していた期間の厚生年金保険料の支払金額は、給与所得の時と同一金額を支払っていた。(給与明細には控除したと記載されている)。 さて、ボランティア活動期間中に海外現地で定年退職を迎えた。従って、厚生年金支給金額の基礎となる退職時の給与所得と厚生年金保険料の支払期間が25年間以上と言う条件があるから、私の場合、退職時の給与所得はゼロであると社会保険庁は判定した。すぐに不服を申し立て、ボランティア手当をく給与所得と見做す事、及び、ボランティア期間中でも「所得が減った期間中でも」厚生年金保険料は、従来通り、同一金額を支払っていた、と2点を提示した。 判定は、厚生年金支給額がゼロからボランティア手当を退職時の給与所得と見做す判定となった。 この状態が妥当だろうか?2割カットのボランティア手当であったが、厚生年金の原資である厚生年金保険料の支払金額は、ボランティア手当前の給与金額に基づく金額であり、支払っていたから、 厚生年金支払金額も連動して2割カットするのは、おかしいと思うのですが。 いかがでしょうか?

  • 年金額について

     ごく普通のサラリーマンが定年まで平均的な期間(30年以上)を勤めたとして、例えば厚生年金を老後に支給される金額が一ヶ月当たり手取りで20万円以上もらえる人もいるのでしょうか?  また満額を支給される年(63~65歳?)までは一切受け取らない方法の方が、60歳から少しずつ支給されるよりも結局は得になる(支給率が高い=生涯額も多い)とかもあるのでしょうか?

  • 年金支給額

    質問1 親戚が年金を貰うようになったのですが 60歳で年金の受取額が月額単位で5万円しかないそうです。 高度経済成長時代やバブル世代でしたので 今の一流企業を一年単位で転々と転職して 最後は地元の中小企業で20年以上勤務をしていました。 社会保険は完備されています。 私は「年金を払ってない時期があったんじゃないの?」 と質問をしたところ、自営業をやってた2年ぐらい払ってない時期があったそうです。 それ以外の時期は満額で払っており書類で確認などもしたそうです。 にも関わらずこのような金額支給がありえるのでしょうか? 北海道の田舎に住んでいるのに加えて経済成長のインフレになる前から 働いているので生涯平均賃金は手取りで17万程度だったと思われます。 この世代で厚生年金払ってて手取りで5万なんでしょうか? ------------------------------------ 質問2 その親戚がいうには60歳で支給を開始して月額5万円を貰いつつ 63歳や65歳になったら支給額が2倍の10万になるというのですが どうも一定年齢になるにつれて支給額が増えると思ってるようです。 私が考えるに、受給開始年齢を引き上げれば金額が増えるだけで 既に受給を開始している人が誕生日を迎えただけで金額を増えるというのは どうも勘違いをしているようにしか思えませんでしたがどうなんでしょう?

  • 年金の繰上げ支給について

    基礎年金は20歳から納め、22歳で就職し厚生年金となり、60歳で定年を迎えた昭和32年5月1日生まれの男性の場合 65歳の年金支給開始までは特別支給の老齢厚生年金はなく、報酬比例部分を63歳から受給可能となると思います この人が61歳の誕生日で繰り上げ支給を希望する場合、老齢基礎年金のみ減額率に応じた支給を受けられるのでしょうか もしくは老齢厚生年金についても、同様の減額率で計算された金額を支給されるのでしょうか その場合、63歳から受取れるであろう、報酬比例部分には どのように影響してくるのでしょうか

  • 20歳以下の厚生年金と支給額について

    色々調べているのですが少し解らない部分があるので ご質問いたします。 1. 18歳や19歳で就職した場合、厚生年金に加入し支払いますが 厚生年金を払うという事は国民年金(基礎年金)も払ってる事になりますよね。 でも、国民年金は20歳~となっているので もし20歳未満で厚生年金を払った場合 この基礎となってる部分(国民年金)は年数にしっかり入るのですか? それとも「厚生年金」として年数になるのでしょうか? 例で 19歳~24歳の5年間、厚生年金を払って、もし退職し 25歳~29歳の間国民年金を払うとすると 総数としては10年間、国民年金を収めてるって考えでいいのでしょうか? 2. それと国民年金の支給額は現在で792,100円とありますが 厚生年金の支給額はどのように計算されるのですか? 例えば、19万円ぐらいの給料の場合 厚生年金で払う金額は13000円ちょっとですよね 半分は会社が払うとして合計では約26000円ちょっと払ってる事になりますが これは国民年金より自己の負担額は少ないのですが 貰える額は国民年金より多いんでしょうか? 厚生年金と国民年金とを完全に分けて考えられない部分も まだあるので、文章が少しおかしいかと思いますが 解る範囲でアドバイスを頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 口座へ振り込まれてしまった未支給年金の受け取り方

    父が10月初旬に亡くなりました。同居していた母(配偶者)についての質問です。 未支給の年金が8月、9月、10月分とあったのですが、 10月15日の銀行への支払い(8月、9月分)が行われた後で銀行口座が凍結(相続保全のため?)されてしまい、 当面の生活資金を引き出すことができなくなりました。 年金事務所へ問い合わせしたところ、死亡時点(10月初旬)時点で受け取っていない年金は、 相続とは異なり、この場合配偶者である母が受け取る権利を持っているという事です。 すでに振り込まれてしまったものについても死亡後であるため未支給年金として 扱うことができるという事ですが、銀行の窓口で説明しても、年金分の金額を引き出すことができません。(年金事務所では銀行へ問い合わせくださいの一辺倒でした) どのような手続きを取れば、振り込み済みの未支給年金を引き出すことができるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 年金機構職員が受け取る年金額は?

    年金機構職員は何歳から年金が支給され、年額いくら支給されるのでしょうか? 現在30歳、40歳、50歳の人を例に教えてください。勤続年数は35年とします。 よろしくお願いします。