• ベストアンサー

赤血球についての書籍を探しております。

これから研究に赤血球を用いるため、 赤血球についての文献を探しております。 酸素の補充と供給のメカニズムや、 赤血球の死の定義(溶血以外)などが特に知りたいのですが、 何か良い文献は無いでしょうか? できるだけ解かり易く、且つ赤血球について深い話も盛り込まれている 文献がありましたら教えていただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taro1121
  • ベストアンサー率43% (178/409)
回答No.2
black-hep
質問者

お礼

目次を見る限りとても良さそうな本です(^u^ 参考にさせていただきたいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • taro1121
  • ベストアンサー率43% (178/409)
回答No.1

お住まいの都道府県の県立図書館のHPを探し その中の資料検索画面に「赤血球」と入力し、検索しましょう 私の県では13冊ヒット その中で、それらしき本は 赤血球の生化学 赤血球マニュアル わかりやすい血液疾患の手引1 糖鎖生物学入門 購入前に公立図書館で借りて読まれてみてはいかがでしょうか

black-hep
質問者

お礼

そうですね。 書き込みありがとうございます。 私としても図書館へは行ってみたのですが、 あまり私の家の付近に蔵書が無く、 サラサラ血・ドロドロ血といった類のものしかありませんでした。 遠出する時間もそんなに無いので、 みなさんから情報を貰おうと思ったのですが、 説明が足りませんでしたね。。。 勿論私も探していますが、 何か良い本があれば教えていただきたいと思います。

関連するQ&A

  • 赤血球と浸透圧

    赤血球と浸透圧の関係についてですが、 赤血球は低張液につけると、溶血を起こします。 逆に高張液につけると水分がなくなり、収縮します。 この理由がよくわかりません・。 逆のように考えてしまいます。

  • 赤血球の生理的働きについて

    赤血球の生理的働きというのは、ヘモグロビンによって結合した酸素を組織へ供給する(これも生理的働きに入るのか自信がないのですが…)、というもの以外に何かあるのでしょうか?

  • 赤血球の役割はヘモグロビンの運搬?

    とある本を読んでいると 赤血球に含まれるタンパク質の約80%はヘモグロビンです。 したがって赤血球の役割はヘモグロビンの運搬といってよいでしょう。 とかいてありました。 赤血球の役割は「酸素の運搬」かと思っていたのですが なんか「合ってるようなんだけどいまいち」すっきりしません。 ヘモグロビンが酸素と結合して そのヘモグロビンを運搬する、ということでいいんでしょうか?

  • 赤血球はBBBを通過できる?

    タイトル通りです。 ふと疑問に思ったのですが、赤血球は脳血液関門を通過できるのでしょうか? 出来ないとすれば、脳細胞はどうやって酸素の供給を受けるのでしょうか?教えてください。

  • 溶血と核の関係

    初めて質問します。 足りない部分もあるかもしれませんが、おねがいします。 溶血について質問です。 赤血球が溶血をするのに核の有無は関係あるのでしょうか?というのは、哺乳類の血液中には無核の赤血球以外にも有核細胞があるのに…、って思ったからです。 鳥類の赤血球は有核ですが、この場合はどうなるのでしょう。 溶血という現象が存在するのか…。 どうか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 白血球が少なく赤血球が多い

    今月初めに手術を受けました。 術後、10日目で炎症反応以外の数値は基準値でした。 17日目の数値で炎症反応は無くなったのですが、 白血球が3.2(低い) 赤血球が50.5(高い) ヘモグロビン14.6(基準値内) ヘマトクリット43.5(基準値内) 血小板259(基準値内) でした。 この間、ストレスもあったり、インフルエンザの予防接種を受け、若干風邪気味でした。 その他、時々頭がチクチク痛かったり、この結果を受ける4~5日前から2日間位頭痛がありました。 赤血球が多いと血栓などの心配があると聞いた事があり、気になっています。 術後の予防接種とか、ストレスとかで簡単に赤血球があがるものでしょうか? この数値では心配ないでしょうか?

  • 白血球による血液鑑定は可能ですか?

    ABO型など赤血球による血液鑑定は昔からさかんに行われてきました。 しかし、白血球による血液鑑定というのは聞いたことがありません。 よく骨髄移植で白血球の型が合致する、合致しないという話を聞きます。親族でも合致する確率は高くないようですね。 それなら、法医学の血液鑑定などで断然用いられてもよいはずです。 なぜ用いられないのでしょうか? 白血球はすぐに死んでしまうからでしょうか? 赤血球のように何年も残らないのでしょうか? それでも少なくとも親子鑑定などに使えそうです。 宜しくお願いします。

  • 赤血球の数値が多い…???

    こんにちは。 24歳の女性です。 3週間前の話なんですが、性病の検査を受けに総合病院の産婦人科に行き尿検査と血液検査と血圧を測り超音波で子宮の中を検査しました。 1週間後に検査結果を聞きに再び病院に行った時、性病にかかってないことはわかったんですけど、血液検査の結果で赤血球の数値が高いと言われました。貧血はないみたいです。血圧がちょっと高いと言われ、あとは正常だそうです。 赤血球が高いのが原因かはわかりませんが、最近坂を登ると息切れし、頭から血の気が引く感じで気分が悪くなります。あとは頭痛や耳鳴りがたまにします。 赤血球が多いと、どんな病気になりやすいか教えてください。またどんな食べ物を食べればいいでしょうか? 長々とすいません。。。(汗)

  • 赤血球に核がない理由

    学校の小論文で 「人の赤血球は核を失ってからでもすぐ死なない。それどころか3ヶ月の長い時間をいき続けることができる。核がなくても生きていける理由を核の働きを踏まえて説明せよ」 とあります。 文献やネットでいろいろ調べてみたのですが、「核を取ったら死ぬが、酸素を運ぶ仕組みは化学反応なので、生きた細胞でなくても可能」みたいなことがかいてありました。 ということは、核がなければ死ぬということですよね? 学校の問題の文章がおかしいのでしょうか・・・。 ココの箇所でどつぼにはまってしまい、結局何もかけずにいます。 どなたか、学校の問題の解答でもいいのでよろしくおねがいします。

  • 普通の細胞(HepG2など)と赤血球の違い

    『赤血球は普通の細胞に比べ、核が無く、細胞分裂をしないだけで、普通の細胞と同じく細胞である。』と聞きましたが、細胞膜の違いに関してはどうなのでしょうか? HepG2やHeLaなどの様に、細胞膜は脂質2重層に覆われているのでしょうか? 疑問を持った理由は以下の2点です。 (1)あるサイトに、「トリパンブルーによる細胞染色(生死判定)は、死細胞の細胞膜の透過性が、損傷などにより上がり、トリパンブルーが細胞内に入り込んで全体を青く染色する事を利用している。」と書いてありましたが、赤血球の場合、細胞内を全て染色してしまうため、生死判定が出来ませんとも書いてありました。 損傷により細胞膜の透過性が上がるのであれば、染まらない赤血球もあっていいのでは?と感じました。 (2)赤血球は、溶血します。しかし、普通の細胞が浸透圧により破裂する姿が浮かびません。 長文になってしまいましたが、とても気になっているため詳しく教えて頂きたいと存じます。お願いします。