• ベストアンサー

電気電子の資格 来年2月までで

お世話になっております。 仕事が暇になって来たので、何か資格または検定を受けようか考えています。(場合によっては給料も上がるし) 分野は電気または電子関連です。 しかし、この時期、願書締め切りが終了している物が多くチョット困っています。 そこで以下条件に全て合致するオススメ資格・検定ありましたら教えてください。 【条件】 ●願書受付が終了していない ●電気または電子または通信分野 ●試験日が来年2月までに実施 ちなみに、私は電気回路設計の仕事をしていますが、仕事に直結した資格を考えているわかではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84191
noname#84191
回答No.1

電力関係では、電気工事士1種があります。 無線関係では、技術士・通信士が年2回試験があります。 また、特種無線技師は適宜行われている様です・・・ 電話関係ではこれからのものが多い様に思います。 こちらも年2回試験がある様です。 検索されて下さい。

siroicaras
質問者

お礼

お礼が遅くなりスミマセンでした。 十分参考させて頂きました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tokichim
  • ベストアンサー率42% (88/205)
回答No.2

今の時期ですと、秋の試験の申し込みがもうじき始まりますね。 もう調べたかもしれませんが、電気工事士、電気通信の工事担任者、情報処理技術者など…

siroicaras
質問者

お礼

お礼遅くなり失礼しました。 十分参考させて頂きました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電気科と電子科と決定的な違いはどこですか?

    工業高校の電子科を受験しようと思っています。私は、電気回路に興味があり将来、車の電気回路やPCの電気回路、機械の動かすための回路などを造る仕事をしたいと思っています。高校の電子科ではどの位の知識を教わるのでしょうか?また、電気科にしようか、電子科にしようか迷っています。 電気科と電子科と決定的に違うところはどんなところですか?

  • 電気電子工の方^^;

    今大学一年で電気電子工学科に通っているんですが、 2年から??電気数学、電磁数学、電気回路、電子回路などいろいろな専門科目を勉強するにあたり、 受験以来物理の勉強をしてないので電気の分野をほとんど忘れています 元から電気のとこは苦手なんですが… そこで今から高校の物理の電気の内容を復習しようと思うのですが、どうでしょうか?? それとも普通に専門科目の参考書とか買って自分で今から勉強した方がいいでしょうか?? アドバイスを下さい(__;

  • 電気電子系のどの分野に進むのが無難ですか?

    当方電気電子系の大学生です。 3年以降に細かい分野別に分かれるのですが、どれを専攻しようか決まりません。 1.エネルギー・制御系 2.材料・デバイス系 3.回路システム・情報通信系 "判断材料の一部"にするためのアドバイスをお願いします。 一、企業的というか社会的に需要があって、進んでおいて無難な分野というのはどれになるでしょう? 二、テレビやパソコンなどの基盤(よくある緑色の板)についての分野というと2と3のどちらになるんでしょうか? 三、また、3についてですが、この分野は情報工学科系の分野と被っているように思いますが、電気系特有の分野なのでしょうか?こちらを専攻した場合低レベルな情報工学科系のような学問にはならないでしょうか? ほか、留意点などありましたらお願いします。

  • 電子工学と電気工学

    教えてください(すみません、長いです。) 私は電子工学科に属する3年生です。 授業では半導体、電子回路の授業を受けましたが、3年間学んで今の私に何が作れるのか考えても何も浮かんできません。 ただ漠然と卒業後は半導体関係の仕事しかないのかな~、それだったら電気工学科に進んでいたほうが電気を使う回路設計など出来たのかな~と思ってしまいます。 そこでお尋ねしたいのですが、電子工学科と電気工学科の作るものの違いってなんですか。 電子工学科を求める部署や職種ってどのようなところがあるのですか。 電子工学の仕事ってどのようなものなのですか。 女だからって事務に就かされたくないので現場の第一線で開発、設計に携わりたいと思っているのですが、自信もって「この知識を開発、設計に役立てたい」と言えないのがくやしいです。

  • 電気電子工学分野のこれからについて

    現在電気電子工学科に所属する大学三年のものです。 四月に研究室配属が控えています。 電気電子工学には「回路、通信、光・波動、電子物性・デバイス、電力・プラズマ、パワエレ」と様々な分野がありますが、研究室紹介などを見ているとどの分野も面白そうで興味があり研究室を決めかねています。 そこで興味以外の面からも考えてみようと思うのですが、どの分野がこれから先に社会からの需要が多く、より発展していきそうなのでしょうか? 皆さんのご意見を聞かせていただけると有り難いです。 個人的には、ITバブル崩壊の影響受けている通信や韓国企業に押されがちな半導体分野の未来はあまり明るくさなそうな印象があります。

  • 趣味程度の電子回路で資格

    最近、仕事がきっかけで電子回路をいじるようになりました。とはいえ、化学・生物系の人間なのでレベルは趣味程度。たとえば、半田付けするだけで作れるキット(秋月電子のシリーズとか)を作ったりするくらいです。抵抗のカラーコードを読み取るとか、目の前にある電子部品が何なのか、秋葉原のどの店で何が売ってあるかくらいは、ようやく分かるようになりました。しかし、せっかく慣れないことを勉強しているのだから、取れるような資格があれば、それを目標にしてがんばりたいと思っています。ごくごく低レベルの初心者ですが、適切な電気・電子系の資格などありますでしょうか?ご存知の方がおられましたらよろしくお願い致します。

  • 電子楽器の会社について

    自分は今年工業大学に入学し、工学部で電気や電子について勉強しているものです。 高校からの夢としてコルグやローランドのような電子楽器を作っている会社に就職したいと考えています。そこで資格の取得や勉強など今からできることをしたいと思っているのですがどのようなことをしていけばいいのでしょうか?できるだけ詳しく教えてください>< また自分で資格についても調べてみたのですが、電検のようば有名な資格とA・R検定のようなあまり知られていないけど、分野的に近い資格とどちらを取っていけばいいのでしょうか? わかりにくい文章ですみません。わからない点があれば言って下さい。 よろしくお願いします><

  • 日本電子専門学校、AO入学の出願資格についての質問です。 入学願書受付

    日本電子専門学校、AO入学の出願資格についての質問です。 入学願書受付期間の第一次期間が、2010年9月1日(水)~10月31なのですが、ホームページを見たところ出願資格は18歳以上と書いてありました。 私の誕生日は9月9日です。なるべく早く願書を出したいんですが、誕生日を過ぎてからでないと、受け付けてもらえないのでしょうか?? もう一つ質問です、 「各学科共、定員になり次第、締め切り」とホームページに書いてありますが、どのぐらいの期間で埋まってしまいますか? ちなみに私が目指している学科は高度コンピュータグラフィックス科です。 長文になりますが、回答お願いします。

  • 電気電子回路の各分野の概要を教えて欲しいです

     外部の大学院進学を考えている者です。現在は電子科に在籍しているのですが、やりたい分野が他の研究室にあると言うことで調べたところ、在籍している学科では扱わないかもしれないことがわかりました。  下は院試の専門科目である回路理論の出題範囲なのですが、それぞれの概要について教えて頂きたいです。また、電気または電子工学のどちらに分類されるか、回答者さんの主観で良いので教えて頂きたいです。 正弦波交流,集中定数回路,共振回路,二端子対回路,回路の諸定理,三相回路,過渡現象,分布定数回路

  • 電気電子工学での現在の日本(世界)の問題について

    電気電子工学科に行きたいのですが、 現在の日本(世界でも)で起きている電気電子にかかわる問題を教えてください。 大規模なもの(原子力発電とか)でも小規模のことでも構いません。 出来れば小規模なことのほうがいいです^^; 半導体、電気、制御、回路や材料の分野からだとうれしいです。 現代で起きている問題を知ったうえで、 それを解決する、少しでも役に立つような、目的をもって学びに行きたいので、 どうか教えてください。 余談ですが、あとまだしっかりと調べていなくてわからなくて申し訳ないのですが、 電気エネルギーの分野は、電力を作る勉強をするのでしょうか?

専門家に質問してみよう