• ベストアンサー

連作障害について詳しく

連作障害について色々分からない部分がありまして… 肥料は大量の牛糞と少々の腐葉土を混ぜて、適当に追肥をしてる程度です 荒地みたいなので肥料とミネラルを与えなくてはいけませんし… 連作障害を防ぐには耕作の二週間前に ばらばらにしたわらと、苦土石灰を撒くのは分かりましたが 連作障害についてあまり知識がなくて… 酸性に近いので灰で中和して牛糞で肥料を与える…するのですが それをして、何年ぐらいの連作障害を取り除けるのでしょう… メキャベツとかチヒリ白菜とか植えたいのですが、連作障害きついらしいですが 来年も植えて大丈夫でしょうか? 苦土石灰とワラ、そして次に腐葉土と牛糞巻けば、普通に大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.2

何か誤解が有るようで 土壌の 酸性化  地力の低下  と 連作障害 を同一な物として認知されていますが 酸性化と連作障害とは関連がありません 降水量の多い地域では 土壌からアルカリ成分が流出しやすく 酸性になりがち これはどんな物を作付けしようが裸地でもすすみます 連作障害とは 同じ 科 の植物を 何年も同じ場所で作り続けると 土壌の 肥料・微量要素のかたより・蓄積 作物からの老廃物の蓄積 土中微生物の異常繁殖・・・・・等が起きて その作物の生育が悪くなる 酷い場合には幾ら植えても枯れちゃう そうなっても 違う 科 の植物なら育つ ある程度は 地力を 乾燥牛糞等の堆肥で補うことで軽減できます 2~3年作ったら ナスとかトマトを作って・・・・・と 場所を変えながら いろんな作物を作るのが善いです

zekusut
質問者

お礼

なるほど、栄養バランスの改変ですか… 発酵牛糞ならかなり使う方なので 軽減は出来ます、なるべく同じものは育てないようにします

その他の回答 (3)

回答No.4

同じ作物を同じ土(畑)で毎シーズン休むことなく作付けすることを「連作」といいます。 そして、これに起因する障害を防ぐ手立ては有りません。 ちなみに主食である米は連作しますがなんら障害はでません。 また、この障害を防止するために通常「輪作」という手段が取られます。 URL参照。 >苦土石灰とワラ、そして次に腐葉土と牛糞巻けば、普通に大丈夫でしょうか? 恐らく連作とは関係の無い質問であろうかと思いますが・・・。

参考URL:
http://ejp.at.infoseek.co.jp/rensaku/menu.htm
zekusut
質問者

お礼

輪作ですか… では別のものをうえて見ようと思います

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

連作障害とは例えて云えば 人間が住んでいないところに人間特有の病気はないということです 同じものを続けて作ると特定の病害虫が増えます 栄養面では他の方が詳しく書いておられますね 色んな要素が複合して起こるのです 防ぐ方法 耕作地を変える 客土をする

zekusut
質問者

お礼

すみません、上二行理解できませんでした でも、あなたのいうことは分かります

  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.1

連作障害について、少し大げさな考えをお持ちのように思います。 メキャベツ、チヒリ白菜ていどを栽培するのであれば、苦土石灰とワラ、腐葉土と牛糞程度で、「普通に大丈夫」です。 連作するのは避けるのに越したことはありませんが、通常であれば、数年程度連作しても、順調に育つことも少なくないのが実態です。

zekusut
質問者

お礼

分かりました、早速育ててみます

関連するQ&A

  • 連作障害について教えてください

    ジャガイモを掘り出した畝に、苦土石灰をふり、堆肥を入れて1か月放っておきました。 そこに人参の種を蒔いたのですが、蒔いた後で同じ“根もの”ということで「連作障害」が気になりだしました。 人参は連作障害になりにくいとは聞きますが、土を休ませてないのも気になります。 連作障害は、やはり出るでしょうか。

  • 連作障害について

    連作障害について 初めて質問させていただきます。 現在トマトを栽培しています。 連作障害が気になっていて、次に何を植えたらよいのか考えています。 候補として 白菜 キャベツ にんじん だいこん サツマイモ と考えていますが、根こぶ線虫等の障害を比較的受けないのはどれでしょうか? また一般的にトマトやジャガイモの後(連作障害が出そうな土壌状態で)次に植えるとしたら何が一番向いているでしょうか? 次回からはコンパニオンプランツでマリーゴールドを植えようと考えています。 (現在マリーゴールドは花状態で、種を採取したらそれを植えようと考えています) 肥料の大量投入で可能なのは牛糞、鶏糞は比較的容易に入手できます。 当方農業は学習始めたばかりです。 ご指南よろしくお願いいたします。

  • ゴーヤを連作してしまった場合

    昨年植えた場所に、ゴーヤのタネを植えました。 小さな芽が出始めたのですが・・・今頃になってゴーヤには連作障害があることを知りました(>_<) 連作障害を防ぐために、牛糞と石灰を入れて土地改良をするといいらしいのですが、植える際には牛糞をまいたのですが、石灰はまいていません。 今年はゴーヤの収穫は期待できないのでしょうか? それとも、何か対策はありますか? アドバイスをお願いします。

  • キュウリの連作障害について

    キャベツあとにキュウリを植えるとよいと知り、キャベツのあとにキュウリの種を蒔きました。しかしその場所は去年もキュウリを植えていた場所でした。全く同じ場所というわけではありませんが、重なっている場所もあると思います。やはり連作障害が起こるでしょうか?ちなみに種蒔きの前に、苦土石灰は施してあります。

  • スイカ栽培に適した肥料について

    8月中旬の収穫を目標に、スイカを栽培することになりました。施設の一角を利用した畑で、今までどちらかというと何も分からずに牛糞や腐葉土が撒かれていた土地です。これから土を掘り起こし、振るいにかけてひとまず苦土石灰で土を中和予定です。定植は5月中旬を予定しています。 そこでお伺いします。予算の関係で今ある肥料で土作りをしなくてはなりません。今あるのは、牛糞(チッソ、リン、カリ混合)、腐葉土、有機培養土(鹿沼土、堆肥、黒粒土、化成肥料(配合有)、《弱酸性》)、くん炭だけです。おそらく有機培養土に石灰を混ぜるのはよくない(アルカリ性に偏るため?)とは思うのですが、このように、スイカ栽培のために、”こう混合すればいい”や、”この配合はしないように”など見解は色々とあると思いますが、これらの肥料を用いてのアドバイスいただければと思います。土地の成分により差はあると思いますが、一般的な見解で結構ですのでよろしくお願いいたします。当方素人です。

  • 水はけのよい土を作るには?

    家庭菜園を始めようと思い2週間前に堆肥・腐葉土・肥料・苦土石灰をまぜ土作りをしました。昨日種をまき水をあげたところ土表面に水が溜まり中に浸透しません。あまりあげると水道ができてしまいます。もしかしたら種がながれたかも!! どうすれば水はけのよい土が作れますか? 堆肥・腐葉土・肥料・苦土石灰の割合ってありますか?

  • 家庭菜園 肥料について

    来年春から、家庭菜園で野菜作りに挑戦してみようと思うのですが、畑を耕す時に、完熟堆肥・石灰・有機配合肥料を施す。と、良く見かけるのですが、石灰は酸性の土壌を中和するもので重要なのは分かりますが、 完熟堆肥と有機配合肥料の働きは何なのでしょうか? 完熟堆肥と有機配合肥料の変わりに、腐葉土で代用することは可能でしょうか?

  • 堆肥について。 連作について。

    プランターにて、家庭菜園を楽しんでいます。 栽培に理想的な土づくりで質問ですが、土6に対して堆肥3~4の割合(その他にパーライトや有機石灰、肥料)で作ることが多いのですが、 例えば、春にトマト(ナス科)を育てて、秋に同じプランターで小松菜(アブラナ科)、その後、ホウレンソウ(アカザ科)を栽培したいとして -つまり年に違う種類を三栽培- 、 自分はその栽培毎に、そのプランターの土に3,4割の量の堆肥(バーク堆肥を使うことが多い)、石灰、肥料等も新たに加えています。 それでふと疑問を抱いたのですが、一つの作物を栽培している3,4ヶ月で、プランターに作った培養土は、完全に「土」に還っているとして考え、新たに堆肥や石灰を加えていて良いのか、 もしかして、その度にプランターの用土に対して、年に三回も、3,4割の堆肥を投入し直すと、結果、堆肥の量が多すぎることになるかもしれない…と迷い出しました。 それから栽培の度に、半分近く堆肥を投入していくと、土が余り、土嚢袋などに分けて保管するのですが、そもそも何を栽培していた土なのか不明になることがしばしばあります。すると何か新たに栽培する際、知らずに連作していたということも起こると思います。皆さんはどんな土の管理方法をとっていらっしゃいますか?  又、これに関連した質問ですが、作物の連作障害が出だすのは、栽培したい物の土作りに、何割の同作物栽培土が混入した時と考えるべきでしょうか? ちょっとでも入ってしまうと連作障害のリスクを負うことになるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 堆肥について

    この前の堆肥の事についてですが 実は袋詰めにして販売されている堆肥を買いました。 ただ この堆肥にはあらがじめ酸度がph7.2~8.0もあるんです。 去年、野菜のコンテナ栽培で使った土を再利用で使ってる土には 苦土石灰で酸性の用土を中和しないといけないですが この再利用の土に 堆肥を加えると 実際の用土が「○ph」になるのかが分からなくなってしまうんです。 酸度計を使えば分かるんですが価格が結構かかるので 買えないんです。 再利用した土(苦土石灰を入れてない)に先ほどの堆肥 を5:4の割合で入れた場合は苦土石灰をどれくらい入れたら良いのでしょうかお教えください。 この堆肥の説明にはこのように書かれてますので書いておきますね 100%はと枝をチップ化し、3年あまりの歳月をかけ作り上げた超完熟堆肥(腐葉土)です。 なお、この商品はph7.2~8.0ですので、日本の酸性度に傾いている土壌に混入すると酸度が和らぎ、植物が育ちやすい環境になります。

  • 玉葱の苗が育たない場合

    玉葱を種蒔きから育てて定植はしたものの育ちが悪いです。 苦土石灰と牛糞と鶏糞で耕した畑です。 定植してから肥料は入れていません。 育ちを良くするにはどうすれば良いでしょうか? マルチの代わりに籾殻を敷くのはどうでしょうか? 宜しくお願い致します。