• 締切済み

銀行口座

現在司法試験受験生です。 ふと疑問に思ったことがあるのでここで質問させてください。 銀行口座について質問ですが (事例)Aさんが、Aさんの祖父であるBさんの知らない間にこっそりBさんの銀行口座を作成し、そこにAさんが誰にも内緒で自分の口座として使用し預金していた場合の法的な扱いです。 (質問1) a.もし仮にBさんが強制執行を受けた場合、権利外観法理の適用により、AさんがBさんの口座に預けていた自身の預金に対して強制執行を受けてしまう? 私の考え⇒yes b.そして、その強制執行を受けた金額は、Aさんは不当利得等の返還請求権を主張し得なくなり、もはや取戻せないのか? 私の考え⇒yes (質問2) a.同じ事例で、もしBさんが死去してしまい、Bさんの奥さんCとその子供が3人(D,E,F)いた場合、Aさんが預けていたBさんの口座の預金をC,D,E,Fは知る事ができるのか? 私の考え⇒no b.そして、Aさんが預けていたBさんの口座から遺産相続としてC,D,E,Fに分配されるのか? 私の考え⇒yes 間違いを恐れず考えてみました。 法的な扱いについて教えてください。

  • hi-3
  • お礼率37% (6/16)

みんなの回答

  • rioric
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.2

・判例は預金者の認定につき、実質的な出捐者を預金者とする客観説に たっています。預金(無記名定期預金)の債権者を概観上でなく出捐者とした判例としては最判昭和32年12月19日民集11巻13号2278頁があります。  記名式の定期預金では最判昭和52年8月9日民集31巻4号742頁があります。 ・単純に他人名義で預金したのとは異なる普通預金において、多少異なった判断をしたものもあります(最判平成14年1月17日民集56巻1号20頁、最判平成15年2月21日民集57巻2号95頁)これらのケースに対し、単純な客観説では判断しきれない状況があるという指摘もあります。 ・最近ではマネーロンダリング対策等で口座開設時の本人確認が厳格に行われるようになっていますので、他人名義の銀行口座を開設するのは困難になっています。  これらの判決文や評釈等を読まれることをお勧めします。

  • rioric
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.1

判例は出捐者を預金者としているいますから、たとえ概観上Bの預金債権であっても、あくまでAが正当な預金債権者となるのではないのですか?質問者はそれを前提とした上で、権利概観法理の適用を論じておられるのでしょうか?

hi-3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この問題が解決しないと気になって私は夜も眠れません。

hi-3
質問者

補足

ありがとうございます。 なるほど、Aが預金者となるわけですね。 となれば、権利外観法理は適用されないということでよろしいでしょうか? ・もしよければ、判例の詳細を教えていただけませんか? ・それと、立証責任の配分としてはどうなるでしょうか? 私が思うに、Aの預金債権だという事実は、Aの抗弁事実だと思うのですが、Aが立証に失敗すれば、やはり返還請求できないことになりますよね? 他の司法関係者の方も、この問題について、ご一緒に検討していただけないでしょうか?補足・訂正お待ちしております。

関連するQ&A

  • 同じ銀行口座はひとつしか持てないのか?

    変な質問で申し訳ありません。 たとえば、 A銀行A支店で普通預金口座を自分名義で既に持っているとします。 この場合、 (1)A銀行A支店では、別にもうひとつ普通預金口座は開設できないですよね? (2)A銀行B支店では、普通預金口座を開設できますよね? これで正しいでしょうか?

  • 遺言で銀行口座預金を複数の相続人に残した場合の銀行の取扱い

    遺言で、銀行名、支店名、及び、普通預金口座番号を特定し、「この口座の預金の50%をAに、及び、残りの50%をBに相続させ、遺贈させる」と記載した場合、遺言の執行の際に、その銀行はどのように取り扱うのでしょうか? この銀行では、共有名義の預金の開設を認めていないとします。 A及びBの二人が、あるいは、Aが、Bからの委任状を持って、この遺言書、及び、他の必要書類(身分証明書等)を持参して、銀行に行き、初めて、この口座から預金を降ろせるのでしょうか? 銀行は、Aに50%、Bに50%と分ける義務を負うのでしょうか?

  • A銀行口座(普通口座)からB銀行口座(積立預金)への口座振替は可能ですか?

    基本的な質問で恥ずかしいのですが,宜しくお願い致します。 A銀行の普通預金口座(給与振込用)から,自動引落しによって B銀行への自動積立預金口座に口座振替するという処理は可能なのでしょうか。 A銀行は近くにあって財布代わりに使っています。 A銀行の普通預金口座から口座振替で,A銀行の積立預金に入金処理 しても,キャッシュカードで簡単に積立分が引き下ろせてしまうので, お金にしまりのない私としては意味がありません。 B銀行のキャッシュカードと預金通帳を信頼できる人に預けておけば, 容易にお金が引き下ろせないのかなと思っているわけです。 毎月B銀行に入金しに行くのも,ズボラな私としては考えにくいですし, その場合,キャッシュカードがいつも私の手元にあるのも問題です。 容易に引き下ろすことのできない積立預金なら,A銀行でもかまいません。 自身の恥をさらすようで,恐縮ですが,何かよいお知恵がございましたら, 拝借できればと存じます。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 銀行口座の強制執行について

    主人のことで質問です。 主人の元妻が公示送達により知らない間に裁判を起こし、 (住民票を半年間動かし忘れていた間に裁判をやっていた) 当然主人は裁判のことなど知らないので敗訴していて、 損害賠償が600万でその請求が送られてきました。 裁判所の判決が下っているので強制執行もできると思うんですが、 まず銀行口座を強制執行された場合、 その口座に今後入ってくる失業手当などは 引き出すことができないのでしょうか? また新たに口座を開設するなどのことはできないのでしょうか? 家族の私の口座も強制執行されるのでしょうか? 私は小さいながらも会社を持っているので、 その会社の口座にまで危害が及ぶのではないかと心配しています。

  • 強制執行で口座を押さえる場合について

    強制執行で口座を押さえる場合について質問です。 口座はある程度わかっていますが、複数持っている可能性があります。 第一段として2口座押さえたとして、空振りに終わったら第二段の2口座を考えています。 仮に、第一段の2口座で空振りになった場合、相手に口座を差し押さえようとした通知は行くのでしょうか? 通知が行くと、第二段実施前に預金を引き下ろされてしまう可能性があります。 強制執行するなら一気に行うべきでしょうか?

  • 今後を見据えた銀行の口座について

    現在、常陽銀行の総合口座通帳(普通預金のみ使用)を私用で使用しています。[この普通預金を口座Aとする。] そこで気になった質問が3つあります。 (1) この口座Aの通帳の記入欄がなくなって、繰越をする際に窓口で普通口座通帳に格下げできますか。 (2) 現在高校生なんですが、将来的に家計・公共料金引落用に必要&私用と分けたいことを理由に家計・公共料金引落用口座を総合口座(定期も作ることを想定)[口座Bとする]を作ることができますか。 (3) 口座Bとは別に私用定期を作ることができますか(口座Aから振替をして使う)。

  • 同じ銀行で口座を別々でつくった場合の預金について

    三菱東京UFJ銀行のA支店で口座を持っています。これが私がメインで使っている銀行です。仮にB支店でも口座を開設したとします。 ・A支店:100万円預金がある ・B支店:口座開設時に50万円預金する この時点でA支店、もしくはB支店でお金をおろそうとしたした時、預金残高は150万円と表示されるのでしょうか?なんとなくきになったので、お教えください。よろしくお願いします。

  • 青色申告の銀行口座について

    今年開業して次回、初の青色申告をするものです。 最近そろそろ記帳をしなければと取り組み始めたのですが、収入と経費を計上するだけで口座の残高云々は気にしないのかと思っておりましたが、銀行口座の最初の残高と最後の残高とが合うように口座の残金を意識する必要があると知り、どうしたものかと思っております。 というのも、事業用の口座や事業用のカードなどプライベートと完全に別にしていないので、すべてごっちゃになっています。 事業用のA銀行と、プライベート口座B、C、Dがあります。 メインカードEでほぼすべての買い物をするのですが、そのカード請求はB口座から落とされます。 その他、ネットの収入がD口座に入ったり(収入申請予定分)、 C口座にはバイトの給与口座が入ったり、C→Bに適宜資金移動したりもあります。 この場合、青色申告の銀行口座としてはA,B,C,Dの全部を開業日の残高を開始残高として記録しないとだめなのでしょうか? 事業用の買い物を含めたカードEの引き落としがBからなので、口座A、Bの2つは必須なのかなと思うのですが。 てっきり、事業にかかわる収入と支出だけ管理すればいいと思い込んでいたので、プライベートの入出金は全部気にしないつもりだったのですが、結局はプライベート入出金も「事業主貸」として記録しないと最終的な口座残額が現実と合わなくなるので、結局はプライベートも全部書かなきゃいけないのでは?というところで途方に暮れております。

  • 数学(数的処理) 整数

    毎度毎度ですが・・・ ヨロシクお願いします。 【問題】 次の(1)~(5)の関係式があるとき,gの最大値はいくつか。 (1)a,b,c,d,e,f,gはすべて自然数である。 (2)a,b,c,d,e,f,gはすべて異なるとは限らない。 (3)a,b,cはこの順に連続である。 (4)d+e+f+g=10 (5)a+d+e=b+e+f=c+d+f 【私の考え】 (3)よりa=b-1,c=b+1に置き換えたほうがいいということまでは分かるのですが・・・ どこを目標にして式を立てていけばいいのかが分かりません。 アドバイス・解法をよろしくお願いします。 ちなみに正解は「4」となります。

  • ゆうちょ銀行の口座について

    すみませんが、以下の2点わかりましたらお願いします。 AさんがBさんにゆうちょ銀行の口座間で送金しました。 BさんはAさんに振り込んでもらったことはわかると思いますが、その際Aさんの口座番号や記号等も伝わってしまうのでしょうか? あと、Aさんの家族がAさんのゆうちょの口座番号を知っていたとします。 問い合わせをすることで、Aさんの預金残高を知ることはできるのでしょうか? 家族は、Aさんの生年月日など個人情報を当然知ってますし、家族の保険証を持っていたりもします。 (通帳やカード、印鑑は持っていないものとして)