• ベストアンサー

3000点でのリーチ取り消し、戦略的に使うのはダメですか?

場に3000点出して誤リーチ取り消しができますよね。 アレをわざと、っていうか、裏ドラ確認とか、一発狙いのために 戦略的に使うことはルール違反かをお尋ねしたいのです。 たとえば、 オーラスの子で、トップを13000点で追いかけている。 トップを取れなければ2位もラスも同じだという状況で、 と、いうことは、跳マンのツモ上がりが必要だ・・・ このとき リー、メン、タン、ピン、ドラ1、 をテンパって、 リーチをかけて、裏ドラを確認したが、残念ながら無い。 そして次のツモも待ち牌(当たり)ではなかった・・・ マンガンではダメなので、一発を期待して 一度リーチを取り消して、もう一回ツモ切りでリーチをかける場合。 また、同じような状況(オーラスで高い点が必要など)で、 序盤に、全然そろっていない時にリーチをかけて、 裏ドラを確認してから、リーチを取り消すこと。 このようなことはOKでしょうか? ちなみに僕らのルールはリーチ取り消しの3000点は その局にあがった人が取ることになっています。

  • 麻雀
  • 回答数8
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.1

まず >場に3000点出して誤リーチ取り消し この時点でマイナールールだと思います。 今調べてみたらリーチ取り消しルールをとっているところはいくつかありましたが ・罰則は1000点供託 ・他家が捨て配するか、ポンなど泣きが入るとできない というのがほとんどでした。 なお、裏ドラ確認に関しては過去に出ていてその行為自体がルール違反のようです。(参考URL) いずれにせよローカルルールですのでやる前に話し合って決めた方がいいと思いますよ。 ちなみにフリーなら問題になる可能性大ですね。

参考URL:
http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=380312
garrant
質問者

お礼

一日の内に8件もの返答をいただいてビックリです。 早速の回答ありがとうございました。 他の方の意見もそうであるように、 裏ドラ確認はいけないですね。 フリーでは気をつけます。 リーチ取り消しルールは、大昔に僕が見た入門書では 3000出していつでもできるルールだったので 一般的なのだと思ってました。 いつものじゃないメンバーの時は確認するようにします。 まあ、誤リーチをする年でもなくなりましたが。(笑)

その他の回答 (7)

  • nao_2
  • ベストアンサー率10% (38/366)
回答No.8

場決めの範囲内ならOKでしょう。 やってみたら、3千点出しすぎてトンじまいました(^^;

garrant
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 > やってみたら、3千点出しすぎてトンじまいました(^^; やらないでください~  3000点をほぼ無条件に出すのは普通は痛すぎます~

garrant
質問者

補足

皆さんありがとうございました! これだけたくさん返答をいただけるのは、ネット麻雀も繁栄している と言うことなんでしょうね。 僕も、東風荘はやっていたのですが、 やりすぎで仕事に支えるくらいだったので、封印しました。 ただのバカです。

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.7

ルール上、裏ドラはあがる前にみてはいけません。 リーチの発声でリーチ棒を出して捨て牌を切って、その牌が当たり牌でなければ初めて「リーチ」成立となり、取り消せるのは発声直後だけです。1000点罰符です。 ローカルルールだからといってしまえばそうかもしれませんが、少なくとも世間では通用するルールではありません。 それから、リーとメンは基本的に同じことですので、上の点数は出あがり(30符4ハン)でもツモあがり(20符5ハン)でも満貫止まりです。 つまり、裏ドラ1つではツモあがり以外はハネ満になりません。・・知っているよね。 一つ納得がいかないのは、例えば間ちゃんや単騎でのこり1枚の時、裏ドラがその牌だったとき、実際ではもうあがりは100%不可能なはずなのに、リーチをとりけすことによりそれがなくなるということです。 絶対に変だとおもいませんか?

garrant
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 > ルール上、裏ドラはあがる前にみてはいけません。 リーチの発声でリーチ棒を出して捨て牌を切って、その牌が当たり牌でなければ初めて「リーチ」成立となり、取り消せるのは発声直後だけです。1000点罰符です これが一般的みたいですね。このルール採用するように提案するつもりです。 > リーとメンは基本的に同じこと すみません。そうでした。 いつも メンゼンツモを「メン」と言ってしまっているもので・・・ 上のは 立直、平和、断ヤオ、ドラ1 が確定していて、 メンゼンツモと一発を加えて 跳マンにしたかったのです。 トップの人が出してくれれば、マンカンでも逆転できたのですが・・・ね。 > 一つ納得がいかないのは、例えば間ちゃんや単騎でのこり1枚の時、裏ドラがその牌だったとき、実際ではもうあがりは100%不可能なはずなのに、リーチをとりけすことによりそれがなくなるということです。 絶対に変だとおもいませんか? ん~ なるほど。 ま、ルール決めの問題ですね。 僕は、ほとんど裏ドラは見ないのですが・・・ 暗黙にリーチ者の権利のようになっているような・・・

回答No.6

私もリーチ取り消しルールと言うのは初めて聞きました。 取り消しルールについては、あなた方が合意の上で設定しているものなので口を挟む気はありませんが、裏ドラを見てから取り消すという行為は一般的に考えたら反則でしょうね。

garrant
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 > 裏ドラを見てから取り消すという行為は一般的に考えたら反則でしょうね そのようですね

回答No.5

どういう状況だと取り消しが認められるかどうかかはわかりませんが、 そういうルールがあるのなら立派な戦術ではないのですか? 例えば、 この半荘でハコにさえならなければトータルプラスで帰れるから、 オーラスでダントツの4着でも安アガリをして終了させる。 っていうのはどうですか? 「順位に関係のないアガリはするな」 とか 「トップを争っている3人の邪魔をするな」 とか言われそうですけど、 (たぶん)認められているのではないのですか? まぁ、私はそう思いますけど、 「あんな(ルールを利用して)マナーの悪いコトする人とは打ちたくない」 っていう人がいてもおかしくはないですね。

garrant
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 > そういうルールがあるのなら立派な戦術ではないのですか? もちろん、おっしゃる通りで、一般的にどうなのかを お聞きしたくて、質問させていただきました。 >例えば、 この半荘でハコにさえならなければトータルプラスで帰れるから、 オーラスでダントツの4着でも安アガリをして終了させる 先週、やられてムカつきました。

  • timber
  • ベストアンサー率29% (218/739)
回答No.4

リーチの取消ができる時点ですでにローカルルールですので はじめる前に仲間内でどうするか決めれば済む話だと思います。 私自身はリーチの取消ができるなんていうルール自体はじめて聞きました。 ちょっと調べたところ雀荘のローカルルールではリーチの取消は、 リーチ後下家がツモる前 かつ リーチ時の捨牌がなかれないこと というのか普通のようです。(点数はいろいろあるようです) あと裏ドラも上がる前に見てはいけないというのが一般的なルールだと思いますよ。

garrant
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 > リーチの取消は、 リーチ後下家がツモる前 かつ リーチ時の捨牌がなかれないこと というのか普通のようです 皆さんの話からもこういうのが一般的みたいですね

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.3

ぼくも,「場に3000点出して誤リーチ取り消し」は初耳です. まあでも,それを認めたとします. そして,その場合には本当はアガリ放棄だと思うのですが,プレイも続行できるものとします. しかし,「裏ドラを確認したが無いから取り消し」は認めるべきではないと思います.裏ドラを見るのは本当はルール違反ですが,慣例で見ちゃう場合が多いですよね.ぼくは,裏ドラを見た場合には,アタリ牌の見逃しや,リーチの取り消しはできないようにすべきと考えます.そうでないと,「腕」ではなくて,単なる「策」で勝敗が決まってしまいますよね. そういうルール(リーチの取り消し)を認めていたとしても,裏ドラを見たら以後の取り消しは禁止,にした方が健全だと思います. いずれにせよ,他の人たちとやるときは,きちんとルール確認した方がよさそうですね.

garrant
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 > 裏ドラを見た場合には,アタリ牌の見逃しや,リーチの取り消しはできないようにすべき そうですね、ここを採用するように提案したいと思います。

noname#3491
noname#3491
回答No.2

ほうほう、 裏ドラ確認してからというのが、おれら打ちでは、無理だな。 悪意がなかったとしてもです。 あとずけとみなします。あがり放棄です。

garrant
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ウチらは誤リーチに気づかず(申告せず)、 流局まで行ったときはチョンボなんですが、 申告すれば、あがり放棄で点は出さずに良いと言うルールですか?

関連するQ&A

  • オーラス2位でリーチ ツモor裏ドラ期待のロン

    ついさっき天鳳のオーラスで迷いました。 下家トップとの差は7400点 先制リーチでメン・ピン・ドラの3900点 私はトップ以外から出たらスルーしてツモにかけるつもりでした。 その後、上家からリーチがかかったのでツモは諦めて、誰から出てもロンしようと切り替えました。結果、裏ドラが乗りトップを取れました。 ここで質問なのですが、上家からリーチがかかってないと仮定します。 そこでトップ以外から当たり牌が出た場合、ロンしますか?見送ってツモしますか? ロンすれば、最低2着。裏ドラが乗ればトップなんだから当然ロンだろという方もいらっしゃれば、私みたいに、確実にトップを狙ってツモアガリを狙うと言う方もいらっしゃると思います。 ホント言うと、期待値としてどちらが得かの統計データを知りたいのですが、少し欲張りだと思うので、みなさんの経験値としての判断を聞かせてもらえればなと思います。 何でもお書き下さい。よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 麻雀リーチするか否かの期待値計算できる方

    赤なし3人麻雀でオーラス 45566p 11w 234567s 北抜き3枚 というダマ出アガリ満貫、ダマ4pつもでイーペーコー付いて跳満(ツモピンフイーペードラ3)という手をテンパイしました。 現状2着安泰で点数状況は 私が40000点 親が51000点 他家が14000点です。(残り1枚の北ドラは他家がすでに抜いてる) 親に対し、11000点差で、ダマ直の満貫なら逆転、12000点ならどこから出てもオーケー。(リーチかけて4pまたは一発、裏ドラつけば他家から出てもトップ) リーチかけてツモなら高め低めなくトップです。 場に当たり牌の4-7pは一枚も出ていません。親は5p6pを2枚ずつ切っており、ダマなら出やすいかもしれません。 流局なら流れて、親トップで終わります。親はリーチすれば降りてしまうでしょう。 【質問1】 この時、リーチかけたほうが期待値高いのでしょうか?それともかけないほうがいいのでしょうか? 【質問2】 またリーチする順目によって、リーチをかけるか否かの損益分岐点のようなものがあるはずです。それが分かる方は教えていただけないでしょうか? ※ちなみに実戦では残りのツモ回数は5回ずつでした。(王牌は18枚残し。つまり残りツモ5回×3人+18枚=33枚の牌が手牌以外に残ってます) アガリ牌が7枚丸々残ってる場合、1回のツモに対し、33分の7=約21.21・・・%の確率であがれます。その際5回のツモでツモ上がれる確率は1-0.79の5乗=約70%です) ダマの場合、4pツモしか逆転不可能なので、4p残り3枚÷33枚=約9.1%のあがれる確率が1回のツモごとにあります。5回のツモで4p引く確率は約38%) ここまで計算できましたが、これ以上はわかんなくなりましたw よろしくお願いします。

  • 麻雀のルールでリーチ後の取り消しについて

    「リーチした後、次の人が牌を出す前ならそのリーチは取り消しできる。 但しテンパイしているときはできない」 このルールについての感想や疑問点を教えてください。 ちなみにテンパイしてる時はできないという理由は、取り消した後同順でロンされることを防ぐ意味だそうです。

  • オーラスでの打ち方間違っていますか?

    オーラスの打ち方について質問があります。 友人たちとセット打ちしている時に大ラスの打ち方を頻繁に指摘されます。 僕は点棒状況と配牌や序盤のツモ具合を考慮して狙える順位を確実に狙うのですが、「それでいいの?」と毎度言われます。 最近での具体例を挙げますと オーラス開始時点で点棒状況が42000、30000、26000、2000で自分が2位でした(点数はおおよそ)。 配牌は悪くてドラも無し。トイツ手だったので3副露してピンズ6と西のシャボ待ちにしました。どちらも3枚見えてたので待ちは2枚。一方、10巡目あたりでトップからリーチ。14巡目あたりでラス着からピンズ6が出てきたのでやむを得ずロンしてトイトイのみの2900点で終わらせました。 これに対して友人らは「飛ばしたら1位なれない。せっかく親番だし4着以外から出るのを待つか、テンパイ連荘して再チャレンジすべき」とのこと。 他にも1位との差が20000点以上あったりで実質ほぼ逆転不可能な状況でも「なんで2位や3位に落ち着こうとするの?狙うなら1位でしょう」と言われます。 どうでしょうか。トップにさらにまくられる可能性が高く、さらには3位転落の可能性も消えてはいません。実際、トップはドラ3つを抱えた跳満確定の良系3面待ちのリーチだったみたいで、ラストの西も王牌でした。どうも友人らは期待値を無視した理想論を掲げているようにしか思えません。僕は麻雀歴がまだたったの4か月で友人らよりはるかに経験が浅く、読みや配理などでは僕の方が下なのは明白です。なのであまりエラそうなことは言えないのですがどうも納得いきません。僕の考え方で打ち続けても大丈夫でしょうか?

  • リーチでロン牌が出た場合、見送れる?

    お世話になります。 麻雀でリーチをかけた場合です。 例えばオーラスで、点棒状況が以下の通りだとします。 上家(親):16,000 対面:28,000 下家:35,000 自分:20,000 リーチ棒供託:1,000 満貫の手だとします。下家が振りこんでくれれば逆転トップですが、その前に、上家が当たり牌を捨ててしまいました。リーチをかけている以上、この場合、あがらなければいけないのでしょうか? それとも上家の当たり牌を見送って、下家が振りこむのを待つことは可能でしょうか?それとも一度でも見送るとフリテンになってしまい、あとはツモルしかないのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 麻雀でリーチして待ち牌を見逃したあと・・・

    先日友人が麻雀ゲームでリーチをかけたあと、上がり牌を見逃してしまった。 しかしその後、積もってきたので、ツモなら上がれると思って、「和了」を宣言したら、 「チョンボ」だと言われ、反対に満貫の罰金を払えとなりました。 正式のルールではどうなっていますか?

  • リーチして倍満に振り込んじゃう ref アカギ2巻

    アカギっていう有名な麻雀漫画があります。この2巻で、以下のようなシーンがありました。 赤木がリーチしました。これで赤木はツモ切りか上がるかの制限が課されます。 一方、ドラ表示牌は7策。ヤクザは8策4個を抱え込み、これををカンし、ドラ4にしました。カンドラ表示牌をめくると次も7策で、ドラ8になります。更にヤクザはリーチして、上がれば倍満です。 赤木は危険牌をツモりました。きっと赤木はヤクザの待ち牌だと察していたでしょう。そして、ダマならテンパイを崩してでも現物やそれに準じた安全牌を捨てたでしょう。ただ、赤木はルールに従いそのままツモ切って、ヤクザがロン、倍満直撃の失点を喰らい逆転されました。 さて、わざとチョンボでツモを宣し手牌を倒すのも作戦だと思います。これだと失点が半減し、しかも3人に分散します。赤木は初心者だからツモ切ったのでしょうか?

  • フリテンリーチについて

    素朴な疑問です。 フリテンリーチが、その場のルールによってOKだったりNGだったりするのは知っていますが、 OKルールはフリテンリーチに対して寛大過ぎるような気がします。 OKとNGの両者には、 ・ロンできないのに、出来るような素振りで相手にプレッシャーをかけられる。 ・リーチ後、ツモのみしか出来ないので、勝負してきた人に対して不利。 の共通のメリット・デメリットがありますが、 流れた時のペナルティ(チョンボ)の有り無しで比較すると以下の違いがあります。 ・フリテンリーチにペナルティが有る 相手が降りたら流れる可能性が高まり(あがり牌を抱えられ)、結果流れたらチョンボ。 ・フリテンリーチにペナルティが無い 相手が降りたら独走態勢、ツモあがりを待つのみ。 流れても点数の支払いは無い。 この両者の違いはすごく大きいと思いますし、OKルールはアンフェアな気がします。 そもそも、リーチ相手の手の内を読むにしても、フリテンの可能性まで考え出したら、 当たり牌を出さずにおさえる技術の存在価値はどうなる・・・? 最早、麻雀の体を成していない様な気が・・・ 雀荘やテレビゲーム等では、場を早く回して場代を多く取りたかったり、 難易度を下げて大きい役をあがる快感を与えたい等、いろいろ目論みはあるかもしれませんが、 個人的な麻雀でOKにするのは納得がいかないので、自分はいつもNGにしています。 上記の事を踏まえた上で、皆さんどう感じますか? 今後、某麻雀ゲームみたいに、「半荘1回につき一度捨てた牌を現在の手元の牌と5個まで交換できる」 のような事がローカルルールとして平然とまかり通る日が来たりして。

  • 麻雀でリーチ後の見逃し

    井の中の蛙麻雀歴5年、フリー初心者の者です。 普段アリアリで囲って来たためか、巷の細かなルールに困惑しております。 ところで、リーチ後当たり牌を見逃してツモあがるのって違反なのでしょうか? ちょっと腑に落ちないです。 あと今後のために、皆さんの中で変なルールだなと思った事がもしあったら、教えていただけると幸いです。(仲間うちでもOK)

  • オーラス・・・・・

    オーラス、ダンラスです。3位の背中も遠いです。 親でもありません。 トップ目がラス親、点差があるので1打目から降り打ち気配です。 2位がまくるべくリーチをかけてきました。 捨て牌真っ直ぐ染め手です。直撃狙えないとこをみるとツモ、あるいは他家からのロンでもなんとかなる形かもしれません。 3位は2位なら射程、回しているようです。ベタ降りしないとこを見ると手は入ってるかも。 ・・・・・さて、この期に及んで4位は未だ手が入ってません。 しかし座して待てばラス確定です。 4位はどうすべきですか? 1.見え見えの染め手をガン無視して全ツッパ、せめて3位まくりに全力を注ぐ 2.カン材があるのでカン!上がりは目指さず、再度カンの機会をうかがいつつ3位が2位のリーチに振り込んで4位に落ちるのを狙う。 3.ベタ降りして終わる。流局しても間違いなく親ノーテンだけど飛んだらかっこ悪いので降りる。 NGなのってあります? 因みに私は染め色ばんばん切って暴牌ツッパ。 座して死ぬくらいなら一歩でも希望にすすもうと・・・・ で、一通ドラドラペンリャンゾーテンパイ リャンゾーは場に2枚出てる上2位の染め色なので最低1枚は使われてそうだし、他家からも出無さそう。 でももうどうしようもないので一縷の望みを託してリーチ→2位が一発で最後の2sツモって振り込み(手で1枚使ってた) 裏も綺麗に乗って結果2位に・・・・ 諦めなければこういうこともあるんだあって感じだったんですが・・・・ 暴牌中は明らかにトップと3位がぎゃーやめれーって感じだったし。 これで差し込んだらコンビ打ちみたいだし。 どーなんでしょ? 教えて下さい。 宜しくお願いします。