• ベストアンサー

登記簿の極度額から借金額が分かりますか?

親が借金をしているようです。金額を聞いても教えてくれません。 土地・建物の登記簿謄本を入手してみたのですが、 以前から根抵当権が設定されていて、5000万円だったのが、 つい最近増額し極度額が6000万円になっていました。 根抵当権者は都市銀行系信用組合です。 根抵当権者として都市銀行系信用組合が記載されているだけで、 金融業者はノンバンクだけでなく、他の金融業者も記載されていません。 実際の借入金額はどのくらいと考えるのが妥当でしょうか? 6000万円の借金があるとすると、とても不安です。 こういったことに関しては全くの素人ですので、どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.3

これは、極度額の半分程度しか借りられないという意味ではなく、極度額を設定した後に重ねて借金ができるように多めに設定しているということなのでしょうか? そうですね。仮に2,000万円借りて土地を担保にいれるときに、2,000万円として設定するよりは、将来借り増しする都度登記をすると手間も費用もかかるので多めに設定することになります。 今回1,000万円極度額を増やすということはやはり5,000万円以上借りるために増額したと考えるのが妥当かと思います。 御質問者さんの不安を煽るようですが、御両親が商売をしているとなると、金融機関にお金を借りるためには必ずしも担保を必要とはしません。 保証協会や保証人を使っての借入や無担保、無保証のローンなど登記だけではわからない借入の方法はいろいろあります。 この状況においては借入が最低でも6,000万円くらいはあるということは覚悟されたほうがいいかと思います。

PULSAR_EXA
質問者

お礼

とても分かりやすい回答をありがとうございました。 金額面では不安は残りますが、親が自暴自棄になっていないか、 理性を保った上で返済計画を立てているのかを確かめた上で、 今後の対策を練りたいと思います。 この度はありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kaichoo
  • ベストアンサー率63% (272/431)
回答No.2

根抵当の極度額を1,000万円上げるのにも登記費用や司法書士費用で10万円弱はかかりますので、いざというときのために一応根抵当額をあげておくというのは考えにくいですね。やはり限度額まで借りるために上げたと考えるのが一般的かと思います。

PULSAR_EXA
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 極度額を増額するだけで、そんなに大変なのですか。驚きました。 やはり限度額ぎりぎりまで借りてる可能性が高いですか…。

PULSAR_EXA
質問者

補足

気になって私もインターネットで調べたのですが、ある司法書士さんのHPで、「一般的に、金融業者が根抵当権を設定する場合には、極度額は実際の融資額の2倍程度を登記しているようです。」と書いてあるページがありました。 これは、極度額の半分程度しか借りられないという意味ではなく、極度額を設定した後に重ねて借金ができるように多めに設定しているということなのでしょうか?よろしければ教えてください。 そうであれば今回の場合、以前の極度額の満額5000万円を借りきっても足りなくて、更に1000万円増額したと見るのが、やはり妥当なのでしょうか。

  • www0120
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

余り参考になるかわかりませんが、私の経験です。私も小さい事業してますがその時は、5000万の根抵当がついてますが、実際そこまではすぐに貸すような話でしたが、なかなか今の現業が良くないと貸してくれません銀行は、ちなみに私の額は、3800借りてますが残り2000です、途中で枠が増えたということは、担保が増えたか、保証人が増えたかどちらにしても金額は満額ちかいのでは 内部的意見でなくごめんなさい

PULSAR_EXA
質問者

お礼

￿ご回答ありがとうございます。 極度額ぎりぎりまでの可能性も大きいのですね。 実は、親も小さな会社を経営していまして、そのための借金のようなのですが、 経営状態があまり良くないので、極度額より少ない可能性もありそうで、少し安心しました。

関連するQ&A

  • 競売 登記の見方について教えてください

    競売の物件を購入したいと思います。 3点セットには引き継ぐ権利はナシと書いてありましたが、登記の見方がわからないところがあります ____________________       権利部(甲区) 1合併による所有権登記 ○株式会社 2差押         △銀行 権利部(乙部) 1根抵当権設定     極度額2500万円             債務者 ○株式会社             根抵当権者 △銀行  根抵当権一部移転   弁済額3019万円             ■県信用保証協会 2根抵当権設定     極度額1000万円             債務者 ○株式会社             根抵当権者 △銀行  根抵当権一部移転   弁済額3019万円             ■県信用保証協会 3根抵当権設定     極度額2000万円             債務者 ○株式会社             根抵当権者 国民金融公庫 4根抵当権設定     極度額1000万円             債務者 ○株式会社             根抵当権者 株式会社× _________________________ 3.4の根抵当権は弁済されていないようですが、競売で所有権がこちらに移った場合、根抵当権も引き継ぐのでしょうか? そして、引き継がない(根抵当権の消滅)、という場合根抵当権者の借金はどうなるんでしょうか?泣き寝入りということですか? 初心者で申し訳ありません。よろしくお願いします

  • 極度額と枠・・・?の違い(根抵当について)???

    根抵当についての質問です。 (1)銀行から融資を受けるときに、根抵当という担保契約を結ぶことがあると思うのですが、根抵当は短期借入金のみ、又は長期借入金のみ、という風に分けて設定するのでしょうか?それとも「その銀行に対して根抵当を設定する」という風な捉え方をすればいいのでしょうか? (2)根抵当というと極度額という言葉が出てくると思うのですが、極度額というのは、「この金額までは、担保物件で返します」という金額という風に思っておけばいいのでしょうか?? (3)逆に言えば、銀行から見ると、根抵当を結んだ場合極度額までしかお金が返ってこないかもしれないから「借り入れ枠」を設定する、ということなのでしょうか???「極度額」と「枠」のつながりってあるのでしょうか…????両者の違いがよくわかりません。 基本的な知識がなくてすみません!!!担保ってさっぱり分からなくて…困ってます。すごく簡単で実務でも使える担保の本があれば教えてください!! よろしくお願いします!!!!!

  • 根抵当権 極度額と仕入値の関係

    建築条件付き土地を購入したのですが、先日改めて 登記簿を確認したところ、乙区に根抵当権として 「極度額 金****万円」と書かれておりました。 我家との契約時には未だ根抵当権設定されておらず、 重要事項説明書での説明は受けております。 そこで質問なのですが、 債務者は仲介した建売業者、根抵当権者はその建売業 者の取引金融機関である某大手都市銀行になっており ますが、この金額が一般的には建売業者が購入した金 額ということなのでしょうか? インターネットで検索すると、 根抵当権 極限額は、利息分等を考慮し10から20%程度 プラスされたものというのを見たのですが、それからすると、 実際の購入価格は更に安くなる金額? または物件によっては、100%借入できないものであり 建売業者は身銭+借入で購入するということもあるの でしょうか? 建売業者は実績もあり、土地自体も人気のある地域の 物件で残りの半分も直ぐに売れたほどの土地です。 よろしくお願い致します。

  • 根抵当権の極度額の減額

    不動産担保に設定されている根抵当権の極度額2500万円を銀行にお願いして下げてもらうことは可能でしょうか?極度額2500万円に対して、 現在の残高は65万円です。皆様のご回答宜しくお願いします。

  • 登記識別情報の通知を受けることができるもの

    根抵当権の登記名義人が、根抵当権設定者とともに、極度額の増額による根抵当権の変更の登記を申請した場合、根抵当権者が登記名義人となるものではないので、登記識別情報の通知はなされない、とあります。 しかし、「登記名義人」=「登記簿上に、登記権利者として記載されている人のこと。例えば、抵当権の登記名義人など、それぞれの権利ごとに登記名義人がいる。」 とあります。 極度額の増額の場合は、根抵当権者は権利者なのに、これはどういうことなのでしょうか? 根抵当権者に通知されないのはなぜですか?

  • 根抵当権の登記済み証となるのは?

    根抵当権の抹消登記をしたいのですが・・・ 1.最初の土地Aに極度額1000万円の根抵当権を設定しており、受付第  ○○○○号の登記済み証が作成されています。 2.その後、極度額2000万円にする極度額増額登記がなされ、受付第×  ×××号の登記済み証が作成されています。 3.続いて、土地Aが分筆されて、A‐1、A‐2に分かれました。 4.現在のA-1の登記簿を見たら、受付第○○○○号、極度額2000万  円の根抵当権となっており、××××号は出てきていません。 A-1の土地についてこの根抵当権を抹消するには、どの登記済み証を添付すればよいのでしょうか? 金融機関からは○○○○号の登記済み証も、××××号の登記済み証も両方もらっていますが、両方つけないといけないのでしょうか?

  • 登記簿謄本の乙区(根抵当権設定について)

     父親の自宅(自分も子供の頃住んでいた)の登記簿謄本を別件で取り寄せたところ、乙区のところに以下の記載がありました。    根抵当権設定  平成A年受付  極度額 5千万円(便宜上5000万円にしてみました)  債務者 父親名  根抵当権者 C信用株式会社  共同担保目録××号  この家は祖父から贈与されたものなので、購入のためのローンとは無関係です。したがって、家を担保にしたということは、何らか別の目的でお金を借りる必要があったからだと思います。  この記載はいかなる意味でしょうか?5000万円まで借金できるけど、借金を実際にしているかは分からないということでしょうか。それとも5000万円は借りて、現在返済中ということでしょうか。  また、抵当抹消となっていませんが、これはまだ抵当権が設定されているということでしょうか?それとも、すでに借金は返し終わったけど、手続が面倒だからまだ抹消していないということでしょうか?  また、「共同担保目録××号」と書いてありますが、これはどういう意味でしょうか?  考えられるリスク等について、いろいろと教えて頂ければ幸いです。  

  • 不動産謄本の根抵当権の評価額と譲渡価額について

    A社が所有権を持つ土地があります。 謄本を取り寄せたところ 権利部(乙区)に 順位番号1(あ)として 「根抵当権設定」:極度額1億1000万円で、根抵当権者はB銀行 順位番号1(い)として 「根抵当権設定」:極度額1億1000万円で、根抵当権者はC銀行 とあります ネット上のあるサイトには 「極度額は担保評価額の110%が一般的」とありました。 そこで、2点お尋ねいたします。 この土地の場合 1.担保評価額はB銀行とC銀行を合わせて 2億円で間違いないでしょうか あるいは1億円と捉えるべきなのでしょうか。 2.この土地の譲渡価額が4億円と提示された場合、 不動産業界の慣例ではよくある話なのでしょうか、 あるいは不当に高いものなのでしょうか。 どなたかご教示いただきたく、 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 登記簿の見方

    中古マンションの登記簿の見方について教えてください。 乙区 順位番号 1 抵当権設定 平成13年6月18日 金銭消費貸借同日設定 債権額2500万 債務者 ○山○男 抵当権者 住宅金融公庫(○銀行○支店) 順位番号 2 根抵当権設定 平成14年9月20日 極度額2900万 債権の範囲 平成10年10月4日付信用保証委託契約に基づく求償債権 平成12年4月30日付信用保証委託契約に基づく求償債権 (*同様の事項があと2回ある)保証委託取引 債務者 ○市○番○番地 有限会社  ○○○ 根抵当権者 信用保証協会 となっております。 根抵当の債務者になっている会社は○山○男さんの勤務先なんだそうです。 根抵当の意味とかはわかるつもりですが、勤務先の会社が持ち家マンションをカタに借金するなんてことがあるのか不思議に思っています。 どなたか上記の内容から推理されることを教えてください。

  • 極度額の減額?

    平成元年両親が家を買いました。 6000万くらいの物件で母が4000万くらいを即金で、父が残りをローンで今も払っています。(残り800万弱で毎月8万弱返済) その当時の根抵当権設定契約書は父が根抵当権設定者で債務者、母は根抵当権設定者で、共同担保として極度額2200万・債務者→父というものです。 現在父と母が離婚して半年、母はその家に父は違うアパートに住んでいます。 家のローンは父が払い続け、家は母の持ち物になってます。 (残りのローンは慰謝料という意味なのかはわかりませんが) 最近父がマンションを買う事になり今のままではお金を借りられないから極度額の減額の書類に母親の判が欲しいと言ってきました。家のローンも残り800万弱になって残り少なくなってきたので極度額を1100万(半分)にする為の書類でした。 あなた(母)には迷惑をかけませんので書類に判を押してくれと言っていますが母は父をまったく信用してないのでだまされるんではないかと心配しています。 本当に判を押しても母が損害を受ける事はないのでしょうか? また、父が何らかの事情でローンが返せなくなった時にはどうなるんでしょうか? 母は他人(父)の借金を私が払うのは我慢できないと怒っています。何とか両方がうまくいくやり方はありますでしょうか? 母・私共に何もわからなく無知ですいませんが是非教えていただけたら幸いです。 現在母60歳・父55歳・私29歳です。