• 締切済み

化学シフトテンソルとJカップリングについて(NMR関係)

NMRのしくみについてなのですが、 化学シフトテンソルとJカップリングについて知りたいのですが 手もとの参考書では役に立たず分かりません。 知ってること、参考書の紹介、何でもかまいませんから教えて下さい。 ちょっと物理よりになってしまうのですが分かる方お願いします。

  • kippu
  • お礼率75% (3/4)
  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.4

問題は解決したでしょうか。追加情報です。いずれも核磁気共鳴に関する代表的な本です。 磁気共鳴の原理 著者:C.P.スリクター,訳者:益田 義賀 出版社:シュプリンガーフェアラーク東京 税別価格:9800円,発行:1998年07月01日 ISBN:4431707824,ISBNC分類:物理学 【紹介文】磁気共鳴あるいは電子スピン共鳴に関わる研究に必要となる本質的な物理概念を解説する。磁気共鳴の基本原理、定常状態とパルスの手法、スペクトル吸収線の幅、形状、位置に関する理論、緩和時間の理論、および密度行列の導入について解説し、さらに1次元および2次元フーリエ変換法、多量子コヒーレント、磁気共鳴画像法等の最新の情報についても扱われている。 【目次】1 共鳴の概説;2 基礎理論;3 固定格子における磁気双極子による線幅;4 核と電子との磁気的相互作用;5 スピン―格子緩和と運動による共鳴線の尖鋭化;6 磁性および磁気共鳴におけるスピン温度;7 二重共鳴;8 パルス磁気共鳴における進歩した発想;9 多量子コヒーレンス;10 電気四極子効果;11 電子スピン共鳴;12 要約 核磁気共鳴の基礎 著者:益田 義賀 出版社:丸善,発行:1985年01月01日 税別価格:5800円,ISBN:4621029592 理学叢書25 核の磁性 上,下 著者:アブラガム,訳者:富田 和久 出版社:吉岡書店 税別価格:5800円,発行:1974年01月01日 ISBN:4842701161,ISBNC分類:物理学

  • ryumu
  • ベストアンサー率44% (65/145)
回答No.3

みなさんが良書を紹介されてますね。 最近では、荒田洋治先生の「NMRの書」も良いと思います。

kippu
質問者

お礼

ありがとうございました。 ぜひ参考にさせていただきます。

kippu
質問者

補足

さっそく購入しました。 理論的なことがたくさん書かれててとても役立ちました。 遅れましたがありがとうございました。

noname#211914
noname#211914
回答No.2

以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「NMRの基礎」 「化学シフト」「カップリング」 に関しては解説があるようです。 このページの最後に参考書も記載されてます。 ご参考まで。

参考URL:
http://altair.sci.hokudai.ac.jp/g5/jikken/NMR2.html
kippu
質問者

お礼

ありがとうございました。 ぜひ参考にさせていただきます。

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

 お役に立つかどうかわかりませんが次のものはいかがでしょうか。 ・現代化学増刊 11 高分解能NMR -基礎と新しい展開-,東京化学同人,p.32-57(2.固体高分解能NMR)。 ・実験化学講座5 NMR,丸善,p.65-97(1.3 固体NMR)。 ・化学シフト相互作用とは?:http://kuchem.kyoto-u.ac.jp/bun/FAQ/Whats_CSA.html  あるいは,もっと理論的な事が必要でしたら,北丸竜三著“核磁気共鳴の基礎と原理”,共立出版(1987)はいかがでしょうか。

kippu
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほんとに、ほんっとにありがとうございます。 早速調べてみます。 ほんっとにありがとうございました。 なにかお役に立てることがありましたら協力します。 ありごとうございました。

関連するQ&A

  • 化学シフトはなぜテンソル量なの?

    化学シフトはなぜテンソル量なのでしょう? 分かる方 お願いします。

  • NMR 振動数と化学シフト

    NMRで振動数をNMRの周波数MHzで割ると化学シフトが出ると思うのですが、この値は、いろいろな周波数のMHzですると、振動数や化学シフトが実際に計算してみると同じ状態のプロトンでも異なってくるように思えます NMRのMHzをかえても振動数や化学シフトなどと統一して系統立てて関連付けることはできないでしょうか よろしくお願いします

  • NMRのカップリングについて

    最近1H-NMRの解析を行っています。 そこで質問があります。 今分析している物質のNMRチャートには トリプレットやそれ以上の分裂パターンがあります。 しかし、カップリング定数の合うシグナルが見られないのです。 そこで昔のことを一生懸命思い出したところ たしか、カップリング定数には誤差が生じるとか。 それは、NMRの測定するポイントが1ポイントずれると(プロトンの場合、通常36000ポイントぐらいで測定しますよね?) それだけでカップリング定数が何Hzかずれるとか・・・・ ものすごくうろ覚えでうまく表現できないのですが・・・・ 当時は、0.06Hz(だったかな?)のずれは同じカップリング定数とみなせるとかいわれた記憶があります。 ここら辺のこと、どなたか詳しい方おられましたら ご教授願います。 ちなみにNMRは270MHzを使用しております。

  • H-NMRの化学シフトについてのデータ表について

    H-NMRの化学シフトのデータ表(例えばCH3CH2C(=O)CH3の場合のCH2の場合の化学シフトが0.23+0.68+1.50=2.41であるように、それぞれ0.23、0.68、1.50の値について書いてある表で、他にもCH3を求めることができる表や、ベンゼン環のプロトンの化学シフトについて求めることができる表があるもの)が書いてあるものをネット上でも参考書でもいいので知っていたら教えてもらえませんか?

  • H-NMRの化学シフトのデータ表について

    H-NMRの化学シフトのデータ表(例えばCH3CH2C(=O)CH3の場合のCH2の場合の化学シフトが0.23+0.68+1.50=2.41であるように、それぞれ0.23、0.68、1.50の値について書いてある表で、他にもCH3を求めることができる表や、ベンゼン環のプロトンの化学シフトについて求めることができる表があるもの)が書いてあるものをネット上でも参考書でもいいので知っていたら教えてもらえませんか?

  • NMRによる常磁性シフトについて

    当方、民間企業にてNMRの分析業務に従事している者です。 掲題に記載したように、常磁性シフトについて理解ができる参考書などを探しておりますが、どなたか適当な参考書などがあればご紹介して頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • プロトンNMRの高磁場シフト、低磁場シフトについて

     化学論文を読んでいて、包接錯体形成によりあるNMRスペクトルが高磁場シフトや低磁場シフトをしているものがありました。  色々調べていて、溶媒を変えるなどによって環境が変わったり、相互作用があると高磁場シフトや低磁場シフトが起こるということはなんとなく分かったのですが、同じ相互作用でも高磁場シフトしているものと低磁場シフトしているものがあり、原理の部分がいまいち分かりません。  どういうときに高磁場シフトもしくは低磁場シフトするのかを教えてもらえるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 高校化学からのNMR解析

    NMRや質量分析計の操作と解析、分析してまた操作と解析に高校化学の知識でできますか? また数学はどの程度必要ですか?関数電卓やエクセルでの計算では無理ですか。 文系出身で会社で実験、研究をしています。会社にNMR MASはないので工業技術センターで借りるつもりですが分析依頼でなく自分で使うことを望んでいます。 研究対象は食品由来生理活性物質の分離と単離、ある活性を持つ新規の低分子有機化合物の単離と構造解析です。分子量500以下です。 高校化学で無理なら大学化学のどの分野がひつようですか?必要な知識を教えてください。最短距離、時間でNMR解析で化合物の構造解析をしなければなりません、以下に関連する科目を並べました。不必要な科目、知識は消して、下にない必要な知識を教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。 化学シフト 反磁性遮蔽効果 電流の環内の電子密度 遮蔽定数 スピン結合定数 炭化水素の化学シフト 原子核の回転と共鳴現象 エネルギー単位と核磁気共鳴 共鳴周波数と化学シフト 複数の核種間の化学的関連性 スペクトルの積分強度 NMR共鳴 パルス法 フーリエ変換 ブロッホ方程式 核オーバーハウザー効果 ランベルトベールの式 緩和 NOE 水素エネルギー工学 熱エネルギー変換工学 放射性物質に関する化学 原子核物理学 高電圧プラズマ技術 エネルギー変換分子デバイス 水素貯蔵に関わるマテリアル 光電変換デバイスの原理 電子移動の原理と応用 生物デバイス工学 高電圧プラズマ物理工学 メカノバイオロジー 生体センシング技術 物質機能のシミュレーション 多電子原子 分子軌道 混成軌道 生体のエネルギー変換における熱力学 生体の自己組織化における熱力学 生体のエネルギー変換における電磁気学、力学 物質熱力学 化学平衡 相平衡 水素エネルギー工学 放射化学 統計学 分子反応化学 計算生体物質化学        以上ほとんど近畿大学理工学部・総合理工学研究科シラバスより抜粋

  • NMRスペクトルの解析手順

    有機化学系の研究室に在籍しております。 最近、NMRをとるようになったのですが、得られたデータをどのよう解析していけばわかりません。 手元には、NMRスペクトルについての参考書があり、スピン結合についての解説や、さまざまなケミカルシフトが書かれているのですが、いざ始めようとすると、何からすべきなのかがわかりません。 ご存知の方、教えてはいただけないでしょうか。 ちなみに・・・ ・植物から未知と思われる物質を単離して、それをNMRにかけました。 ・これまでにこの植物から得られ、同定された物質が複数存在し、そのケミカルシフトの資料をもっています。 ・TLCのスポットから、その物質が完全に純粋ではないことがわかっています。 ・このNMRだけの情報から、物質を同定しないが、何がわかるのか考えてみなさい、と担当の先生は言っています。

  • 【急】1H-NMRのE/Zの化学シフトの違い

    1HNMRの帰属について質問があります。 CH3CH2C(Ph)=CHCOOCH2CH3 という化合物についてです。 E体とZ体のC=CHのHの化学シフトの違いは計算してわかりました。 ですが、1H-NMRスペクトルを見ると、 左のCH3やCH2、さらにEt基の化学シフトも大きく異なります。 立体障害や水素結合、PhやC=Oのアイソトロピー効果が関係していると考えているのですが、 なぜここまで大きな違いが出るのですか。 それぞれについて理由を教えてください。 例えば、 左のCH3 E体:0.8 ppm Z体:1.0 ppm(なぜ1.0 ppm??) 左のCH2 E体:3.1 ppm Z体:2.5 ppm(E体C=OのOと水素結合して低磁場シフト?) Et基のCH2 E体:4.2 ppm Z体:4.0 ppm(???) といった具合です。 急いでいます。ご回答どうかよろしくお願いします。