• 締切済み

隣の土地をわけてもらいたい。

一戸建てですが、土地にめいっぱい建物が建っているので人一人通る事ができません。 隣のお宅は広い土地に平屋建ての昔からの地主さんでした。 将来的に少しだけ土地をわけてもらえたらと思っていました。 まだ引っ越してきて半年くらいなのでもう少し経ったら 譲ってくれないかお話しようと思っていた矢先に、お隣が土地を売ってしまったみたいなんです。。 測量も終わっていると言ってました。 もう少し早く言えば良かったのにとも。 引っ越してきてあまり親しくなってないうちから、売ってくれとも 言いづらく頃合を見ていたら…、もっと早く言えば良かったといまさら後悔しきりです。 どうやら広い土地には新しく住宅が何軒か建つそうです。 売った業者に少しだけ土地を譲って欲しいと言ったら売ってくれるものでしょうか? もし売ってくれたとしても高くふっかけられそうですかね・・・ お隣も急に売る事にしたらしく、一ヶ月早かったらなぁと言われもの凄く後悔しています(泣) お隣は平屋でうちは日当たりもよく明るかったのが一番気に入ったのに・・・ 将来的には家が建つかもとは思ってましたが、まさかこんなに早く。。 ギリギリに建てられたら隣の壁を見て生活するようになります。。 しかも自分の家の裏にもまわれないことに。 かなりショックで落ち込んでいます(泣)(泣)

みんなの回答

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.4

現時点で開発許可や建築確認を取得済みかどうかはわかりませんが、少なくとも計画は決まっているはずです。それと、あなたの家が敷地ギリギリで建っているように、何軒も建つならば敷地をめいっぱい使うような計画だと思います。難しい話だと思います。

spring345
質問者

お礼

確かに難しいかもしれません。。 どうしてもっと早く隣に話をしなかったのかそれだけが悔やまれます。 隣の人は売っても良いと思っていたようなのでなおさらです。 何事もタイミングですね。 近所付き合いを考えてもめたら嫌だなという気持ちからすぐに言い出せませんでした。 でも家の事となると一生のことですものね。 躊躇しなければよかった・・・。 回答ありがとうございました。

  • ddhocc
  • ベストアンサー率32% (64/198)
回答No.3

貴方にとって価値が有ると思いますので 業者さんに連絡して見ては 坪いくらか高く出しますので 譲って貰えませんか?   業者も儲けてなんぼですので 価格が合えば売ってくれると思いますよ  早く連絡して下さい。

spring345
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 業者からの連絡待ちになりました。 計画もある程度進んでるかもしれませんので 難しいかもしれませんが、やるだけはやってみます。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

その業者がまだ開発許可を得ていないのであれば可能性は0ではありません。 すでに開発許可申請に入っていると、難色を示されるし、開発許可が下りていたらもう終わりです。 なので、まずは大至急その業者に打診することです。 遅れるとまた手遅れとなります。

spring345
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 みなさんのアドバイスをきいて、早急に連絡を取らなければと思い 解体業者の連絡先がポストに入っていたので、そちらで聞きました。 どこまで話が進んでいるかわかりませんが とりあえず業者に連絡を取る事が出来、また連絡がくることになりました。できるだけ頑張ってみます!! ありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

貴方は土地に縁の無い人では? >一ヶ月早かったらなぁと言われもの凄く後悔しています(泣) こんな経験をしているのになんで即行動しないのかな? >売った業者に少しだけ土地を譲って欲しいと言ったら売ってくれるものでしょうか? ダメ元でも高くても今すぐ交渉に行かれれば物事はハッキリするでしょうね... ここでぐだぐだ書いているヒマがあったら業者を訪ねましょう 明日業者に行って、「昨日だったらな~」...再度落ち込みますか? 遅くなる毎に希望は薄れます

spring345
質問者

お礼

やっぱり急がなければと思い、解体業者の連絡先がわかりましたので そちら経由で業者に連絡を取れました。 向こうからの連絡待ちです。 難しいかもしれませんが、どんな風に隣を建設する予定なのかも知りたいですし、頑張って交渉してみます。 ありがとうございました。

spring345
質問者

補足

回答ありがとうございます。 実はこの話今さっきの話で・・・ お隣さんはもう引越しをされていて片付けにきてたので慌てて話を聞きにいったんです。 今は売った業者の連絡先がわからないから 明日また来るからその時に教えてくださるってことになって。。 いてもたってもいられず質問してしまいました。 わかり次第すぐに業者には連絡してみるつもりです。

関連するQ&A

  • 隣の土地が崩れてきた

    隣が土地を売却した。 測量士が入った。もともと隣の敷地が高く塀が倒れそうになっていたので 子供に危害がかかるとまずいと思い前地主に改善を求めていたが 直さないので自分の敷地に築山のように泥を入れて防いでいたが(30年くらい) 今回となりがあたらしくなって 測量もしたので その塀が倒れないように地中深くした杭を打ってくれるように新しい地主に頼んだところ120万 位かかるからできない。 元の地主からもそのようなことを聞いていない。と突っぱねられたが 相手の土地が崩れてきそうなのに そうしたことは 求められないものなのでしょうか?

  • 隣の土地の一部を譲ってもらう手続きについて

     この度、家を新築する計画になっています。土地の間口が狭く、車の出入りも困難なため、隣の土地の一部分(道路に接する角部分1m2程度)売ってもらうことになりました。まだ、隣の地主との口約束程度ですが。  ・そこで、これからどのような手続きをおこなっていけばいいのでしょうか?  ・測量とかは、売買部分のみおこなえばいいのでしょうか? 隣の土地と私の土地も全て測量しなければならないのでしょうか? 双方共に古い土地で、境界はブロック塀等でハッキリしていますが、境界線マーク?は付いていません。  漠然としたした質問ですが、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 土地境界線について

    昨年暮れ、お隣が土地を売るとの事で境界線確認をし確認書作成しました。 しかし、新地主が「旧建物を壊した際に境界線がずれた」と言って、 2月21日に改めて測量確認に立ち会いました。(新地主は来ませんでした) 少し我が家に入り込みました。 ちょっと一抹の不安があったのですが、 まさか境界線ギリギリに家は建てないだろうと思っていたのです。 我が家は建物は建っておらず、境界線よりだいぶ内側にフェンスをはって、 駐車場にしております。 3月21日現場に行ってみたら、 境界線ギリギリにブロック塀(2~3段くらいでした)を建てて、 もう家の基礎が出来上がっていました。びっくりしました。 そこで、私側でも測量をした方がいいと思い、 3月22日に測量士さんに相談し、3月27日に見積もりが出来、 4月2日(今日)測量するつもりでしたが、雨のため延期。 9日になってしまいました。 延期の連絡があった際、「早くやらないと建築がどんどん進んでいるのでは?」 と言ったのですが、 「早くやります」と言われただけ。大丈夫でしょうか。 9日よりも早くやってくれる測量士さんに依頼しなおすのは失礼でしょうか。 今の測量士さんにはキャンセルする場合、見積もり手数料は支払うつもりです。 今日、現場に行ってくるつもりですが、怖いです。 私としては、家が建ってしまう前に、はっきりしておきたいです。 もともと借地だったここらへんは、 地主が底値を売る際に境界線確認はしてあります。 だから今回もやりやすかったみたいです。 私が依頼した測量士さんも「すでに杭があるから、安くすみますよ」 と言ってくれていました。 私が問題にしている境界線は、 お隣はもちろん私の土地にも建物があったし、 道路側ではなく奥まった部分の境界なので、 大地主が境界線をやってくれた時には、杭はうてなかったのです。 我が家が駐車場にした時、 微妙な部分の境界にはコンクリなどで固めて杭をうつなどはしませんでした。 測量士を変更しても失礼ではないか。 すぐにやってくれる測量士はいるか。 この2件の質問、宜しくお願いします。

  • 土地の立会いについて

    土地の杭の件なのですが、現在畑を持っていて、昔隣の土地に家(うちに接している)が建ち、その家の後ろにアパート(私のうちに接している)に建ちました。 今回、そのアパートの隣に家(うちに接している)が建つことになり、土地の立会いを求められました。そこで問題なのが、祖父の話では、私の土地は、実際の大きさよりも小さいらしく、昔に土地改良などを行った際に、杭を勝手に打たれてしまったらしく、その杭を元に、2軒家が建ってしまったので、土地が少なくなってしまっているらしいです。今回3件目が建とうとした時に、立会いで話しているのですが、どうしたらいいでしょうか?質問をまとめると (1)土地改良によって、杭が狂ってしまって、建っている家を図りなおすことによって、どかすことができるのか? (現在壁などがたっています) (2)現在立会いを求められている、土地に対して、そこに家を建てることは保留にしています (壁や家が建ってしまったら、どけないということで、うやむやにされるのでは?と思って) (3)まずやらなくてはいけないことはなんでしょう?? (隣の立会いを求められた時に、うちの畑を軽く図ってもらって、約30坪たりないのでは?といっていました) 立会いの際、相手の測量士の話では、「図面ではあっている!面積が少ないのは当たり前。泣き寝入りが普通」といわれ 実際に足らなくても、書類取引?ならそこに記載されている土地で取引されるので、面積が小さくても、お宅には損がないと いわれました。 こちらとしては、高い税金を払っているし、随分土地が少ないので、ここで家など建つと、トラブルがおきそうなので、どうにか白黒 つけたいのですが、このまま保留にしておりて大丈夫でしょうか?(私が立会い納得いかないといいました) 現在建つ土地は、仲介で不動産屋さんが入っているので、やっかいです。家の土地(480坪)あります。急に言われても 測量の金額も急には集められないし・・・・結構かかるといわれているし・・・・・このまま泣き寝入りしかないのでしょうか? また、誰に以来したらいいのでしょうか?以前地元の測量の人に頼んだら、市が決めた杭が絶対だから、間違いがないといって 測量してもらえなかったことがあり、測量士に不振があります。ちなみに、相手方の測量士がその相手方でもあります。 宜しくお願い致します。

  • 隣の土地の価値について。

    隣の地続きの土地、家を買う場合の値段について 隣の地続きの土地を購入したいのですが値段が希望通りでは ありません。隣地なのでぜひ購入したいのですが、 売主は築50年くらいの木造平屋建てを込みでの売却も希望です。 60坪の土地です。 通常周辺の土地相場は坪15万~17万円くらいなのですが 坪20万希望で建物取り壊し費用もこちらで持って欲しいそうです。 取り壊し費用は100万ほどになるので実質坪21.6万円くらいになりますが 地続きの利点からして1坪当たり5~6万円高いのは妥当なのでしょうか? ちなみに今の家で商売をしています。家は狭い道路を入ったところなのですが 隣地を買うともう少し広い道路沿い(とはいえ一方通行道路ですが)まで 広がり、駐車場スペースも確保出来るので(今は貸し駐車場代23000円) 有利になります。 宜しくお願いします。

  • 建蔽率にくわしいかた

    実家は昭和34年に敷地、間取り全く同数、左右対称の連棟の片側の家を立替ました。土地は両家とも借地で地主は一緒です。立替の時、家の境界線目一杯に建て今でも隣家の家【平屋】は実家にぴったりくっついてます。隣家は借家で大家は地主とは別人で、当時敷地いっぱい建てる事は口頭ですが了解してます。その大家はなくなり息子が売りたいらしく地主の土地管理会社と測量するにあたり境界線より25cm引っ込めていない分土地代として払ってもらうかも?しれないといわれたそうです。そのような事はあるのでしょうか?測量時は私も立会いますが注意点をおしえてください。

  • 隣住人との土地所有権騒動

    我が家の植木の落葉が隣の庭に落ちる事でクレームを隣に言われ、迷惑かけないようにブロック塀の上にフェンスをあげると母が言った事が発端で、突然塀の土地問題が勃発しました。ウチは父が土地を購入、家を建てました。当初隣はまだ空地だった為、ウチの敷地内に塀を建てました。その後隣の空地の購入者が現れ、家を建てて暫く住んだ後、建売で今の隣の住人に売却。ウチは塀の敷地が我が家の土地である事を、隣の住人は当然前の持ち主から聞いているものと思ってましたが、今回の件を機会に隣人が塀の土地の半分は自分達の所有であると思い込んでいる事がわかりました。今思うと、父がなくなった途端塀の上に父が乗せていたものを「どけろ」言い始め、隣から見た場合我が家は南側になる為「フェンス絶対反対!」と言っています。十年程前に市が正式に測量し、敷地の境を示す×→印の杭が道路の地面と塀にも打ち込んであります。また母が今回市役所に相談したら「ミリ単位まで測量してあります」と図面をくれたそうです。それを母は隣に話し、図面を1枚あげると言ったら「そんなに○×(ウチの名前)が言うならそうなんでしょうよ!」とはき捨てるように言い、図面は「いらん!」と拒否したそうです。隣の前家主に連絡がつかないかと隣に聞きましたが「わからん!」の一点張り。挙句の果てにウチが所有権100%を主張する事により、土地代を自分達から貰おうとしているのではないかと言われ、母は侮辱と受け取ってます。このままではお互い次の世代になってからも争いが続きます。その為にも今のうちにフェンスを建ててしまいたいのですが、納得せず我が家の土地を奪おうとする隣人に対して、どう対処したらいいでしょうか?またフェンスを建てる際の高さ制限等はあるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 家が隣の土地にはみ出してる

    長くなると思います。読みづらかったり意味が分からない等があったらご理解ください。 私は37歳の男で1人っこです。父は他界していません。母親はいます。 今住んでいる前は親戚の土地でした。土地の税金は渡していました。 昔父親が将来的に土地を贈与するの一筆がありました。 何人か立ち合い人でサインもありました。 20年くらい前に家の改装増築をしました。家の裏に部屋をたしました。 もちろん親戚の土地なので話しはして許可でて改装しました。 一筆の事もあり5年くらい前に父の名義に書き換える事になりましたが 将来的に子供の名義にしたい話になり私の名義になりました。 ここまでは良かったのですが書き換えして1年後位から家の周りのブロック塀が、はみでてると親戚に言われました。増築した部屋もはみ出してると言ってきます。これは別だから売りたいとの事です。 現状のまままで書き換えしてるのにおかしいと思います。はみだしているなら書き換えの時に はみだしているからどうするか?言われたと思います。 司法書士が適当にやったかもしれないし親戚と司法書士の2人で適当にやったとか思う時もあります。親戚と言っても他人に近い親戚です。本来であれば土地も売るつもりでいたとの事です。 贈与するの一筆があったので売ることはできず贈与なりました。 今更はみでてるから売るとか言われても困ります。やはりはみ出てる分は買うしかないのか? それとも増築した部屋を壊すしかないのか?考えています。 中々難しいことでしょうか? 次は私の家の裏にも同じ親戚の土地があります。家もあります。土地の名義は親戚です。 家の名義は私の父の兄の名義になっています。兄も土地の地主との関係は親戚つながりがあります。 兄は他界していません。離婚してるので妻はいないです。子供は男と女の2人います。 兄の家の土地は贈与になってないので親戚の土地です。 そこで親戚が兄が他界していない。子供とも原因は不明ですが縁を切っている感じです。 裏の土地を売りたいと言ってきたのです。売るためには、私の家が、はみだしてる部分を決まりを 付けないと売れないとか言ってきます。 買う人が決まれば勝った人と相談すると言っても、決まりつけないと売れないとかいってんばりです。 また家の名義は兄のままです。名義を親戚にしないと土地と家をそのままで売れないと思ったりもします。まず名義を変えるには長男いるので長男の名義に変えないと駄目ですよね?親子の縁は切れないので長男に話が行くと思いますが長男がサインしなかったり家いらないとなったら家は勝手に壊す事出来るんでしょうか?子供がサインしない場合は1番近い親戚は我が家になりますが父はいません。兄弟も全員他界していないので最悪私がサインすることもありえますか? 簡単に書きますが 他人の土地に家がはみだしてる。現状で測ってもらってるはずなので、はみだしはないと思いますが、、裏の地主が、はみでてると言うので壊すか買うかになるのですか? きまりをつけないと売れないといってるからです。 市役所で評価証明書もらい権利書と面積があってるか確認して再度、土地を図ってもらうかです。 測ってもらうにはお金がかかるのでしょうか? 裏の土地を売るには家の名義も地主に買えないと売るのは不可能になるか??です。 私の意見では、裏の土地を売りたいが、はみでてるため売れないと言うので買う人がいたら 買う人と事情を話して話し合いでも問題ないのでしょうか?買う人が私と相談するから、 はみでたままで買いますと言えば問題ないですか? 親戚と言っても何事にも細かいです。親戚なら父のお葬式くるはずですが、忙しいからと言って こないし、父が使ってた日曜大工の工具がたくさんありますが使わないなら貰っておくとか言います。 こっちは只でいろいろあげたりしてますが、親戚からは売るです。たとえば震災で困ってた時も 売るでした。水1杯でも売ると言われたし畑耕すからスコップ借りて返しに行ったら何もないのかい? とかです。 いつまでも付き合いたくないので、はみ出した部分が決まりが付けば親戚関係の縁も切れます。 ほんの少しです。3坪位で書き換え費用とか入れて50万あれば出来るからとかです。田舎なので坪2万位だと思います。

  • はみ出した土地は?

    親が土地を買い家を建ててから、40年、その時、隣地との、境にブロックを建てたが、その時20センチぐらいとなりの土地にはみだして、 親がブロックを建てたのです。屋根も同じぐらい飛び出ています。 となりの家から 1,測量をやった時うちの人間が立ち会わなければ、それが正式な測量 とは、認められないのか。 2,20センチ内側にくいを打たれたら、ブロックをこわし、屋根を引っこめなければいけないのか? 3,相続時、土地を兄弟で分けるとき、測量を、必ず、やる物なのか?

  • ひな壇の土地(南側が高くなっている)について

    こんにちは。建物自体がとても気に入った物件があるのですが、南側に面する部分が長く東:南が3:7くらいの長方形の土地にある家です。 南側の隣接した土地が1F分くらい高くなっています。3F建てで1Fは南側のブロック塀で4/5くらい隠れてしまうのですが、少しは日が当たります。2Fのリビングと3Fは申し分ない日当たりです。 というのも、現在南側には120平米くらいの土地に平屋の小さめの古い家が建っていてほとんどさえぎるものがないからなのですが。 私は将来南側の高くなっている土地が、どこかに売られて分割されて2棟だてでも建とうものならうちの3F部分がその家のの2F部分になってしまうので、日当たりがとれなくなってしまうのではないかとあまり乗り気ではありません。 主人は天窓がついているから、東側があいているから大丈夫、20年くらい隣は立て直されないかもしれないといい、不動産屋さんも ・地盤が不安定だから塀のすぐ近くに建物は建たないから向こう側よりに建つ可能性がある。 ・もし隣の人が立て直す場合は図面を見せてもらい交渉することができる。 とアドバイスされました。 もし、この物件を買った場合、実際南側に家が建てられるときは、どのような権利を主張することがができそうか教えてください。 全然詳しくないのですが「日照権」などを主張すれば、間を空けて建築してもらうことが可能でしょうか? 経験者の方、詳しい方どうぞよろしくお願いいたします。