• ベストアンサー

クーラー無しでPC

roukinの回答

  • roukin
  • ベストアンサー率24% (622/2564)
回答No.7

大丈夫です。 INTELのリテールクーラーは、そんなに悪いものではありません。冷える方の部類です。 #6さんもおっしゃっていますが、グラボは、FAN付きをおすすめします。

関連するQ&A

  • オススメCPUクーラー

    現在Phenom X4 9950BEを2.8GにOCしてリテールクーラーを使用しています。 今の時期は室温も低いので冷却性能に問題はないのですが、わたしの部屋にはクーラーなど無く夏場になると平気で室温37度を超えたりします。なのでリテールクーラーよりも冷却性能の高いCPUクーラーを購入しようと思ったのですがどれがいいのかよくわかりません。 予算5000円前後でオススメのCPUクーラーがあれば教えていただけないでしょうか。 マザーボードはK9N2 Diamond CPUは上に書いてある通りPhenom X4 9950BEを2.8GにOC です。よろしくおねがいします

  • CPUクーラーKATANA3の事で…

    先日BTOショップでデスクトップPCを注文しました。 限定品という事で焦ってケースやクーラーの事はろくに調べず注文してしまいました。 スペック ケース three hundred+前面LEDクーラー2つ マザボ GIGABYTE GA-EP45-UD3LR cpu core2duo E8500 グラボ 9600gt zalmanファン という構成なのですが、正直KATANA3はこれらのケースやマザボでも設置しても大丈夫なのでしょうか? core2duoは発熱が少なくリテールクーラーの性能も悪くはない為、 市販のクーラーは別段必要ないと聞いたので、 katana3を設置する事によって逆に冷却機能が下がったりしないのであればよいのですが。 もう注文が確定してしまったので変更やキャンセルはできそうにありません。

  • おすすめのcpuクーラー

    ケース:value wave 400wslb MB:msi 865g neo2 pls メモリ:pc3200 256MB×4 CPU:pentium4 2.4AGhz CPUクーラー:リテールクーラー 常時CPU温度:45℃ 高負荷時:55℃ 現在上記のような構成で稼動させています。 それで、最近暑くなってきたのでCPUクーラーがうるさくて困っています。それでCPUクーラーを変えようかと思っているのですが・・・。 予算は5000円以内で、静音性に優れ、冷却性もリテールを上回るものを探しています。 どなたかおすすめのcpuクーラーを知っている方おりますでしょうか? 返信宜しくお願いします。┏o

  • CPUクーラーのタイプについて

    CPUクーラーを初めて、リテール品から交換しようと考えております。 そこで、CPUクーラーのタイプ(トップフロー、サイドフロー)について お伺いしたいのですが、PCの構成を書かせて頂きます。 ・CPU⇒Core2Duo E8500 ・CPUクーラー⇒リテール品 ・マザーボード⇒GIGABYTE GA-EP45-UD3R ・ケース⇒antec TwelveHundred で使用しているのですが、このケースの場合トップフローでも大丈夫でしょうか? 当初は、空気の流れを考えてサイドフロータイプが良いかと思っていたのですが、ThermaltakeのMini Typhoon Value Pack CL-0343というCPUクーラーを思わぬところからもらってしまったので、トップフロータイプでも大丈夫かと思い質問をさせて頂きました。 まだ、自作経験が浅いため、申し訳ありませんが、御回答頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

  • CPUクーラー

    Corei7 860をリテールファンで使っているのですが夏場などこのままで大丈夫でしょうか? 動画をMP4へ変換や3Dゲームをよくやるので心配です。 交換する場合はどれかオススメの物はありますか? 希望としてマザボを外さなくても付けられる、取り付けが簡単、リテールよりも冷える、ファンは静音じゃなくてもOK(リテールと同じくらいの音で)金額は5000以下 PCはGS920iCi7 よろしくお願いします。

  • CPUクーラーについて

    PCを初めて組もうとしており、あとは購入するのみと思っているのですが、何点か疑問がありましたので、ご教授下さい。 CPU:Core2Duo E8500 マザーボード:GIGABYTE GA-EP45-UD3P メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 グラボ:MSI N285GTX-T2D1G-OC HDD:WD5000AAKS(×2) 光学ドライブ:S-ATAのバルク品 ケース:antec Twelve Hundred 電源:Seasonic M12SS-700HM 部品:アイネックス リテール用バックプレート BS-775 の構成で考えてます。もちろん775がメインストリームでなくなるのも承知の上、初自作と言うことでどうなるのかも(破壊?)わからないため、以上の様にしました。 当面の用途は、主にオンラインゲーム、音楽鑑賞、動画・DVD鑑賞、CD作成(好きな曲を選んでCD化)、動画ファイルのDVD化などです。 今後、お金が貯まりしだいサウンド関係、地デジチューナー等の増設を考えております。 ご質問なのですが、 ・一番悩んでいるのは、CPUクーラーは、別売り品の方が良いのでしょうか? 一応、ボードへのダメージやCPUとの圧着ということで、リテール品をバックプレート化するパーツも付けてみましたが、別売りの方が良いのかな?とも考え迷っております ・5インチベイなどに付ける温度計はあったほうが良いでしょうか?簡易ファンコントロールは、ケースに付いているようですが… ご回答、また構成に関するご指摘等ございましたら、遠慮なく仰ってください。勉強させて頂きたいと思いますので、宜しくお願い致します。

  • CPUクーラー探してます

    自作PCで、ユニティP4B、Pentium4 1,8(ウィラメット)、GeForece3Ti200、 オーバークロックなしの定格で使用。背面にケースファン(8cm)1つ 電源380W(ファン2つ)、CPUクーラーはリテール(CPUに付属していた) こんな構成です。 最近気づいたのですがCPUファンの音が耳障りです。 ちなみに60℃のとき4000回転しています。 そこで水冷でないファンによる空冷で静かなファンを探しています。 結構種類があってどれがいいのか迷ってしまいます。 お勧めのCPUクーラー、アドバイスお願いしますm(__)m 不明な点は言ってください。補足します。

  • サーバー用 PCケース・電源

    ホームサーバとして、フルタワーPCケース・電源を探しています。 マザーはGA-D510UDを考え、PCIでSATAを増設し、HDDは8基積む ように考えています。 夏場が熱い部屋&寝室なので、24時間稼働で、省電力・静音・冷却 効果の高いものを探しています。ファンコンをつける予定です。 価格はPCケースで15,000円程度を考えています。 現在のところ、ANTEC Nine Hundredかクーラーマスター  CM 690 II Plus RC-692-KKN1がどうかなあと思っています。 それと、今思っている構成に見合う電源がどれくらい必要なのかが 今一つわからないため、お勧めの電源がありましたら、教えてください。

  • PCケースについて

    PCケースについて Radeon 5870を搭載しようと思っているのですが以下のケースには可能でしょうか? (1)PC-K60 Dragonlord Kシリーズ (2)Three Hundred Antec (3)OWL-PC60F オウルテック また、熱関係はどうでしょうか?静穏は気にしないで下さい。 他にお勧め等ありましたらよろしくお願いします。

  • リテールCPUクーラー交換

    お世話になります。 C2DE6600をリテールクーラーで使用しています。 PC起動時に唸りが発生したため、別のリテールクーラーに交換しようと思います。 以前使用していたPenDCE2200のクーラーなのですが能力不足でしょうか。 E6600は0.6Aフジクラ、E2200は0.14Aフォクスコンです。 省電力モータなのか、回転数が低いのか、風量が少ないのかよくわかりません。 ヒートシンクもE2200が薄いようです デュアルコアでTDPも65Wなので大丈夫ではないかと思うのですが如何でしょうか。 ケース側面から吸気パイプがCPU上部まであるため、リテール形状のものでないと 干渉してしまいます。 775のリテール形状で良い物あれば併せて教示願いたく。 (Plexの4画面同時視聴でCPU負荷100%となりコアテンプで室温+35℃位になります)