• 締切済み

今と昔の鉄道の人身事故時の列車の運行対応の相違について

こんにち、鉄道(列車)の人身事故が発生した場合、事故列車は一定時間、現場に停車します。 しかし、戦前・戦中から戦後の昭和20年代頃までの国鉄においては、列車が人身事故を起こした場合、当該列車の乗務員がその事実を認識していても、列車を現場に停車させず、そのままダイヤ通りの運行を行っておりました。 このように、事故発生時の対応に、「昔=そのまま運行」「今=現場に停車」という時代による変化があったわけですが、 1.こんにちのように、現場に停車するようになったのはいつからか? 2.そうなった理由は何か? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示下さいませ。

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21354)
回答No.1

単純に「蒸気機関車牽引の列車では、人身事故に気づかなかった」だけ ではないかと思うんですが。 蒸気機関車は実際に運転台に座ると分かるのですが、非常に前方を確認 し辛いです。おまけに大型の機関車は100t以上の重量がありますので、 運転台と反対側から飛び込まれたり、夜間に飛び込まれた場合、人間 程度の重量があったっても何も感じることなく、機関区に戻って整備 されるまで分からないこともあるのです。 多分人命がどうとかと言う前に、そういう技術的な問題もあったんじゃ 無いかと思います。

prunus_avi
質問者

補足

早速の書込み、ありがとうございます。 「蒸気機関車だったので、乗務員が気づかなかっただけではないか」とのご指摘ですが、失礼ながらそうではありませんでした。 補足的に説明致します。私は昭和40年頃に、戦前・戦中・戦後にかけて当時の国鉄の蒸気機関車機関士だった人物から直接話をきいたことがあります。その人物は私の遠縁(実父の叔父)だったので、会って話を聞いたのは一回きりで、当時私はまだ小学校の4年生か5年生くらいでした。当時、全国的にSLブームという現象が起こっており、私もそれにかぶれた小学生の一人だったわけです。で、父が自分の叔父が元機関士ということで、話がきけるだろうからと、その人物の家に連れて行ってくれたのです。その人物から現役時代の色々な話を聞いたのですが、そんな四方山話の中で、「終戦間際から終戦直後頃は、飛び込み自殺が多かった」「現役時代、合計20件の飛び込みに合った。」「当時は、今と違い、人を轢いても現場に停車などせず、ダイヤ通り列車を走らせた。ダイヤ通りの次の停車駅で停車し、そこの駅員に事実関係を伝え、その後も予定通りの乗務を続けた。」というような趣旨でした。当時私は小学生だったこともあり、細かな質問等はできませんでした。 私は単純に、戦中戦後の混乱期だったので、そういう対応だったのだろうと勝手な判断をしていました。(その人物は、戦中戦後だけ飛び込みにあった、とは言ってなかったのですが) ところが、最近になって、芥川龍之介の「寒さ」という作品を読みましたところ、作品中に列車が人を轢死させて、停車せずにそのまま走り去ったような描写がありました。(明示的に「停車せずにそのまま走り去った」とは書かれていませんが、一読すると、そういう流れだったと読み取れます。また、駅の構内踏み切りが現場であり、乗務員が気づいていなかったとは考えにくい描写です。) 「寒さ」の発表年は大正13年で、芥川龍之介が大正5年から8年にかけて、鎌倉から横須賀まで列車通勤していた当時の経験をベースにしていると考えられているようです。勿論、小説ですから事実をそのまま描写したのではないでしょう。しかし、当時の風俗・習慣・慣習等に反する記述をしたとも考えにくいです。このことから、列車が人を轢いても現場に停車しなかったのは、戦中・戦後の混乱期限定ではなく、少なくとも大正時代からそうだった、と判断するほうが妥当であろうと私は考え直しました。 このような経緯があって、今回こちらで愚問を呈し、皆様のご教示をお願いしようと思いました。 (ここで質問する前に、自分なりにネットで調べては見ましたが、わかりませんでした。三河島事故を契機に、規定類の見直しが行われたという説もあるようなので、もしかするとこの件もそれを機会に変わったのかな?とも想像しますが) (ご参考 「寒さ」) http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/137_15195.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連日の人身事故での列車遅延、どう思いますか?

    猛暑で皆うんざりしている中、月曜日は東横線で、火曜日は京王線で人身事故があり、列車のダイヤが大幅に乱れました。 このように、連日人身事故でダイヤが乱れることを皆さんどう思われますか? 今にも死にたいほどの苦悩をかかえている人から見れば、他人事みたいで不謹慎かもしれませんが、お許しください。 回答例を以下に挙げましたので、この中からでもそれ以外でも自由にお答え下さい。 1~3までは、鉄道での人身事故に対する直接対応法、4と5は自殺に対する考え方と回答の方向性が混在していますが、複数回答でも結構です。 (回答例) 1.人身事故の一定確率での発生はやむをえない。「30分ルール」を徹底して、轢死体の30分以内の片づけを励行し、影響を最小限に留めるしかない。 2.生きにくい時代だから自殺願望者が増えるのは仕方がない。鉄道会社や国は、線路への飛び込みを防ぐために、早急にホームドアの設置を完了させ、「死にたくても死ねない」インフラ整備に心がけるべきだ 3.全く迷惑な話だ。鉄道会社も被害者だ。自殺者の遺族から損害賠償金をふんだくり、うっぷんを晴らすしかない。 4.自殺は他殺と同様、命を粗末にするので、「悪いこと」なのだ、という意識をもっと皆に行きわたらせ、何としてでも自殺を思いとどまらせるように働きかけるべきだ。 5.いや、先ず「生きにくい時代」を改善し、少しでも皆が生き生きと暮らせる世の中にするのが先決だ。 なお、参考までに過去の私の質問を2つ挙げておきます。 この頃、電車の人身事故が多くて・・・ http://okwave.jp/qa/q4316946.html 自殺したいと思ったことがある方に伺います。 http://okwave.jp/qa/q4333763.html

  • 鉄道の人身事故のトラウマについて。

    鉄道の人身事故のトラウマについて。 私はある駅の駅員で、勤続15年です。 私の職場は人身事故が多いです。 『当たらない人』は定年まで一度も経験しないですが、私は多い方で、17回ほど経験しており、1日に2回扱った事もあります。 事故発生の一報で直ちに現場へ行き、遺体や肉片をホーム上から見えない位置に移動したり、細かい肉片をゴム手袋をはめた手(今はワリバシ禁止)でビニール袋に集めます。 そのせいか、その遺体がたまに夢に出てきてうなされます。 見開いた目、散らばった内臓や脳みそ、手足などは一度見たらなかなか忘れられる物ではなく、週に2回は人身事故の夢を見ます。 ひどい時は夜にトイレに行けなかったり、おねしょをしてしまう時もあるくらい衝撃的な夢を見ます。 拾い上げた腕につかまれて離れてくれない、付いた血をいくら洗っても取れない、食卓に人肉が出てくる、などの夢が定番です。 大声でうなされる時もあり、妻は心配していますが、ホラーなどが大の苦手な妻なので、相談しづらいです。 事故がない時も、職場では過去に事故があった現場をいやでも目にしてしまうので、その都度、凄惨な光景が頭に思い浮かびます。 特に、ある夏の夜中、踏切での事故発生時に見つからなかった足首を一週間後に保線の係員が見つけ、拾いに行った事がありますが、尋常ではない数のウジが沸いていた光景が頭に焼き付き、今でも白いごはんを見る度に思いだし、食欲も沸きません。 光景だけではなく、ゴム手袋ごしに伝わってくる感触も忘れられません。 大根などを持つと思い出したりもします。 本当につらいです。 このような記憶を消し去る方法はないでしょうか。 この不景気に家庭を持ちながら転職もしたくないし、かといって、またいつ事故があるかも知れない恐怖におびえ、また悪夢にうなされながらの毎日です。 私以外にも同じ悩みを持つ同僚も多いです。 駅員をしていればケンカや事故などに日頃遭遇しますが、救急隊や警察官などとは違い、あまり凄惨な遺体はどうしても慣れません。 どうにか、遺体のトラウマを消せないものでしょうか。 トラウマに詳しい方、どうかお助けください…

  • 人身事故後の対応に関しまして

    皆様に教えていただきたいことがあります。 先日、歩道のない狭い道幅の橋を歩いていた際に、正面から乗用車がきました。 私が渡り終えるまで、待っているかと思っていたら橋に入ってきてサイドミラーが私の腕に当たりました。 急なことだったので驚きましたが、振り返ると乗用車が行ってしまおうと進み始めていたため、慌てて追いかけ運転席の窓を叩き「ぶつかりましたよ」と言いました。 運転手は70代くらいの男性で、窓は開けずに「お前がぶつかってきたんだろう」と言い、また車を進め始めました。「警察を呼びますよ」と言うと、「呼んでみろ」と言われたので、後方からナンバープレートの写真を撮り警察に電話をかけました。 すると、ナンバープレートを写真に撮られたのを気づいたのか、数m進んだ車がバックして戻ってきて、運転者が降りてきました。謝罪などあるのかと思ったら、駐車するのに邪魔だからどいてくれと、狭い橋の手前のひらけたスペースに立っていた私をどかしそこに車を停めました。 その後、警察が来るまでの間、15分ほど運転手は車から出てこず、私は寒空の中待つことになりました。 警察官が来て、互いの事情を聞かれた後、警察官から「ぶつかられた部位の怪我は大したことがなさそうだし、運転手も歩行者がぶつかってきたと言っているので物損事故として処理しますがいいですか?」と言われました。物損事故として処理された場合、その後相手の運転手からサイドミラーが壊れたなどいわれ、私が賠償金などを請求されるのではという懸念があったため、警察官に「人身事故として処理してください。」と言いました。 警察官は面倒くさそうでしたが、「交通課の担当を呼びます」と返答し、さらに30分ほど待たされました。その後、交通課の担当警察官が臨場し、さらに1時間ほど実況見分が行われました。 その間も運転手は車からほとんど出てこず、警察官にも歩行者である私がぶつかってきたと主張していました。 納得いかないままでしたが、事故から2時間近くしてやっと現場から解放され、人身事故の処理のために必要な病院の診断書をもらいに病院に行きました。前腕打撲で全治1週間という診断でした。 私が被害者なのに、加害者にされるかもしれないとおびえながら1週間ほど過ぎた後、警察から電話がありました。 運転手とドライブレコーダーを確認したところ、狭い橋に私が先に歩いていた後から乗用車が侵入し、歩行者である私が車に当たりにいったという事実はなく、乗用車が歩行者である私にぶつかったということを運転手が認めた、という連絡でした。 この事実を聞きほっとした反面、このままでいいのかという疑問と怒りが沸き上がってきました。 長々と書いてしまいましたが、今後警察で調書など書類作成が予定されているのですが、私はどのように対応するのがよろしいのでしょうか? 皆様の知恵や意見をお教えいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 人身事故の対応について

    昨日、人身事故を起こしてしまいました。 自動車(当方)と自転車(相手)の接触事故です。 双方ともに中年男性です。 事故は自動車がコンビニ駐車上から歩道(1m程度)をとおり、 道路に出ようとしている歩道上で発生しました。 私は歩道に出る前にいったん停止し、歩道中程まで車をだしていました。 そこから左折して道路に出ようとしており、左右の確認を行ったのち、 右の安全を確認し道路に出よう車を動かしたところ左側から自転車が出てきて おそらく自転車の前輪がナンバープレートに引っかかり前輪がロックするような形で自転車が前転。 相手の方が怪我をされてしまいました。 怪我は頭部打撲や右手骨折などを含む全身に擦り傷や打撲の怪我をされています。 もちろん即座に救急車と警察の手配を行いました。 車は相手を見てすぐ停車しました。、 警察立ち会いの元歩道内で停車している車が止まっている。 または、それにちかい微速の時に接触していると思います。 上記の様な状況で自動車に乗っていた私に怪我をさせた責任はありますが 怪我の原因の大半は歩道上でスピードをだしていた相手にあるのではと思います。 先に述べたように私は微速でしたので相手がスピードを出していなければ、転倒したとしても、すり傷や軽い打ち身程度ですんだと思われます。 民事上は任意保険にも入っておりますので、保険会社と相談し対応したいと考えていますが、 形而上の対応に苦慮しております。 色々独自に調べてみたのですが相手の怪我の度合いによって刑罰が重くなるとありました。 素直に相手の怪我の状態であればかなり重い罪に問われるのではないかと心配しています。 もちろん、事実を正確に伝え警察・検察にご判断いただくつもりですが、 刑罰を受けるほどの責任が自分にあるとは思えません。 今後、警察や検察に正当に評価いただくために、どうすれば良いかアドバイスください。 また、法律に詳しい知人に相談したところ自転車が走ってはいけない歩道を猛スピードで走った相手が悪い。こちらが被害者であると主張し、車の修理費まで請求すべきだと言われたのですが、私個人としては、それは相手ともめる原因ともなりえますし、警察などの心証も悪くなり、 デメリットの方が多く、やり過ぎだと思っています。 そこで、警察などでの私の対応を、 自分に責任はない、または責任があると主張すべきや、 相手側の責任について追及すておくべきかなど、 責任の所在については触れない方が良いのかなど、 具体的な対応法のアドバイスが解るとうれしいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 人身事故の対応

    今年の2月に人身事故を起こしました。 私が車、相手が原付。 右折矢印信号が出ていて曲がろうとしたら、前を走っていた原付が止まったため、こちらが止まりきれずに後ろから衝突しました。 信号は黄色に変わったくらいでしょうか。 まっ事故の責任は私にあると認めているのでそこはいいのですが。 その後の対応ですが、警察を呼び、現場検証をしてもらい、相手の方の病院への送り迎えを行い、後は保険に加入していたので、保険屋 にお任せしますので、という形にしました。 事故の翌日に、「今日は会社にいけないから」や「通勤時や通院、買い物の際の移動費(タクシー代)などはいただけるのか」など電話がありました。 買い物などは相手の方が主婦(おばあさん?)だからです。 私では判断がつかなかったので保険屋に相談し、対応いただきました。領収書をもって対応か代車を用意したかは未確認です。 それで、一応は終了したと思っておりましたが、先日電話がありました。 内容は、「通院と合わせて、医師に聞いたカイロ(整体のようなものでしょうか)にも行っていてようやく治ってきたのだが、保険の方から支払えないと連絡 があった。領収書は用意していて、保険の方が引取りまではきたのに。」でした。 すぐに保険の方に連絡をとり、内容を確認したところ、 「あの後、色々やりとりがあり対応はさせていただいております。カイロの話も聞いておりますし、その他物品の話も出てきております。 カイロに関しては対応させていただきますが、問題はその他物品です。 こちらは対応ができません。なぜなら、その話が出てきたのが、ここ最近の話だからです。 事故の直後に言っていただいていれば対応も可能だったのですが、数ヶ月たってから言われても。 もしかしたら、そちらに連絡が行くかもしれませんが。」 と言われました。 物品は、バイクに入っていたコンパクトは壊れたとか、服が擦り切れたので洗濯(修理?)したなどで6万ほどだそうです。 その後、私のほうに相手の方より、物品の話がありました。 事故の非があるのは私なので、誠意に対応はしないといけないとは思っておりますが、これらに関して私は支払わなければならないのでしょうか? 保険の方が言うように、確かに事故の直後に保険の方に話してくれていればと思ったりもします。 どういった形(領収書?ただ服に関しては自分で洗濯したとかっていう話も聞きました)で請求されるのかはまだ不明ですが、私はどのように対応すれば いいのでしょうか?

  • 鉄道好きな方へ(夜行列車関連)

    沖縄県もゆいレールができて、すべての都道府県に鉄道が通るようになりました。 しかしながら、夜行列車や長距離列車など、旅情をかき立てる列車も、つぎつぎと姿を消しています。 そこで、これまで『千葉県』『和歌山県』の駅に停車することのある(あった)夜行列車があれば、ぜひご紹介ください。 列車の名前、停車駅、臨時列車や過去にそのような列車があったとすれば、いつ頃運行されていたかも含めて教えてください。 JR、旧国鉄時代どちらでもかまいません。 よろしくお願い致します。

  • 人身事故の対応について

    7/15日にお店の駐車場で駐車しようとバックしていたら、おばあさんにあたってしまい、おばあさんはそのまま転んで足が痛くて立てないと言うのですぐ警察と救急車を呼んで病院に運んでもらいました。 今のところ、足も打撲程度、頭もCTで異常が無いとのことでほっとしてるのですが、2~3日は様子見と検査の為入院になるそうです。 できれば任意保険は後の保険料が怖いので使いたくないのですが、こういうときはどう対応すればいいのでしょうか。 自賠責保険ってどうやって申請したらいいのか分からないし、相手への保証も普通どの程度するものなのか、見当もつかず困っています。 一応、事故の現場検証が終わってすぐと、今日、主人と謝りに行って日傘(倒れたときに曲がったので)と靴代(破けていたので)としてお見舞いに1万円と果物の詰め合わせを持っていきました。 退院してからかかった費用など(病院代とか)を請求して下さいと伝えて帰ってきたのですがこの先具体的にどうすればいいのかわかりません・・・・・ 少しでもアドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ダイヤ乱れ後の車両のやりくり方法

    通勤電車に乗っていると、当然毎朝同じ列車に乗ることが多いですよね。車両も同じです(乗客もほぼ同じ?)。想像ですが、ダイヤに対応して車両も決まっているのでしょうね。 さて、人身事故等でダイヤが大幅に乱れ、運休が何本も発生した場合でも、何日かすると(早ければ翌日には)きちんといつもと同じ車両になっています。わたしなどは、運休があると「車両のやりくりが大変だろうな」と単純に思いますが、いったいどうやって元の車両に戻しているのでしょうか?

  • 交通事故後物損→人身の切替での警察の対応について

    質問させていただきます。 当方3/17日にこちらの過失が8の事故を起こしました。 当初は痛みが無かったので当日は「物損」扱いになったのですが 二日後より首が痛くなり病院に行ったところ「鞭打ち」診断で、リハビリをすることになりました。 保険屋に連絡をし、当方の任意保険で治療費を賄う形になったのですが 「基本的には警察に行き、物損から人身にしてもらうことを前提にしている」 と言われたので、お医者様に診断書を書いてもらい、本日都合がついたので警察にいきました。 しかし、警察の方から 「あなたの方が過失の大きい事故だよね?あなた免停になるよ!?」 と言われました。どういうことかよくわからず 「相手の方は怪我されてないのですが、免停になるのですか?」と尋ねたら 「あなたが免停になり、罰金も来る可能性が大きい。相手は怪我の痛みを我慢しているはずだ!  加害者が人身に切り替えて被害者が人身にならないなんて、俺がさせないから!!」 と強い口調で言われ、自賠責の範囲内でやったほうがいいと言われ帰らされました。 いわゆる「判例に沿って」という形で私が過失の大きいパターンで話が進んでいるのですが 当方が軽自動車で相手は大型ワンボックス、事故現場が下りで当方は運転席側の側面、相手は左フロント という衝突の仕方で、相手の方は「怪我は全然大丈夫だから」と言っておりました。 当方は事故後すぐに病院に通ったのですが、一ヵ月たった今相手の方が痛みを訴え人身にということはありえるのでしょうか? 本当に痛みがあるのならきちんと賠償と罪を負う覚悟はあるのですが、警察の方の言い方で混乱しています。 仕事で休みがどれず一ヵ月立ってしまったのですが、このタイミングで私が人身にしたことに警察として遺憾するところがあったのでしょうか…。 調書では、相手方への処罰に関して処罰を求めない方向でお願いしようと考えておりました。 とりあえず明日保険屋さんには警察に言われたことをそのまま話すつもりですが 警察の方が言う通りこのまま人身扱いにせずに保険屋さんとやりとりをしたほうがいいのでしょうか よろしくお願いいたします。

  • 人身事故になりそうな場合の対応について

    人身事故になりそうな場合の対応について 今の段階でできることはどんなことでしょうか? 100パーセント過失が私にある軽度の追突をおこしました。警察を呼び、保険会社に連絡しそのときは物損でしたが、翌日やっぱり首にいわ感があると病院にいかれると連絡がありました。様子をお聞きする電話をしたら、首の違和感が続くので仕事も休んで病院に行っているとのこと。体調が悪く通院されるとのことでしたので、再度電話をしてきちんとお詫びをしました。ご挨拶に伺うといったら、そんなのはいいと言われました。事故当日挨拶に伺うと電話をしたときも、今から出かけるのでいいといわれました。とにかく保険会社と直接話すからと、あえていうなら、保険会社が外資系なので、対応が悪いからやめたほうがいいですよといわれました。何か困ったことがあったら、連絡くだされば、こちらも、保険会社に連絡入れますからとお電話を切ったのが事故後3回目の電話です。そのあと、連絡がなかったので、てっきり保険会社と対応がスムーズに行っているものと思っていました。事故の程度から、長引く怪我とは思えず、治療と車の修理が終わったら、お詫びに菓子折りを持って伺おうと思っていましたが、事故後20日後の今日、保険会社に電話したら、治療をまだ続けているとのこと。そして。保険会社に、突然、今日、診断書を警察に出しに行くために、病院から診断書をもらってきたと言われたそうです。治療費も全額保険がもつと言っているし、ここへきて、なぜ、診断書を出すといわれているか、保険会社もわからないと言われています。私としては、お詫びの挨拶にも行っていないことを悔やんでいましたが、とにかく保険会社と直接話すからと相手側が言われたのもあり、お任せしてしまっていました。このまま診断書を出されることで、相手が常識ある方だと信じて私も当然の報いをうけるべきしょうがないかなとも思っていますが、、その前に今一度、お詫びに伺い、診断書を出さないようにお願いした方がいいものか、悩んでいます。私も菓子折りも持たず非常識だったからかもしれないですが、軽い追突でも相手が長引く痛みで診断書を出した場合、私はかなりのひどい罰になってしまうのでしょうか?まったくの無知で恥ずかしい限りですが、二度と事故を起こさない気持ちで運転も気をつけていますので、法外な罰を受けることになってはいけないし、今、どういう対応が適切かどうか慎重に考えたいと思っています。教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 10Gネット回線を使うには、ルーターのポートも対応している必要があります。
  • LAN環境を10GBにするのはコストがかかるため、2.5GBで作り直すことも可能です。
  • マルチギガ対応のルーターのポートが必要であり、マルチギガ対応のポートを持つルーターも一部販売されています。
回答を見る