• ベストアンサー

マレーシアのプラグ?

hkd9001の回答

  • ベストアンサー
  • hkd9001
  • ベストアンサー率48% (99/204)
回答No.1

このホテルではないのですが、マレーシアの他のホテルに泊まった経験があります。そこではプラグはBタイプ、240V(洗面所のヒゲそり用のみ、日本と同じAタイプ、100V)でしたよ。エアーサイドトランジットホテルだけが特別とか、そういうことは無いと思います。 ですから、Bタイプ(またはBFタイプ)の変換プラグアダプタを持参したほうが無難です。 あと、注意してほしいのが電圧です。持参される電気器具が240V対応(器具のネームプレートやACアダプタに必ず明記されている)になっていればいいけれど、100VのみだとNG。この場合は変圧器が別途必要です。

gunto
質問者

お礼

詳しく教えていただき有難うございました。 私が使うのは携帯とデジカメなんですが、たぶん大丈夫ですネ^^ Bタイプを持参していきます。

関連するQ&A

  • マレーシアのプラグについて

    今度、修学旅行でマレーシアに行くのですが、向こうは電圧やプラグの形状が違います。 日本はAタイプだけですが、マレーシアはBタイプ、Cタイプ、BFタイプ、B3タイプ、SEタイプと5種類もあり、もしBタイプを持って行って、行ってみたらCだった… ということにはなりたくないので、確実なものを知りたいです。 ちなみに僕はクアラルンプール市のホテルに泊まる予定です。 全世界対応の変型可能なプラグもありますが、高いため、変圧器に対応の(例えばBFタイプ)プラグを1つ繋いでやった方が安く済むのでそうしたいところでいます。 何かご存じの方は是非教えてください。 お願いしますm(_ _)m

  • マレーシア・コタキナバルの電源プラグ

    マレーシアのガイドブックなどで調べたところ、プラグのタイプはB、BFとあり、日本のAタイプは使えないとあります。 今度、コタキナバルの五つ星ホテルに宿泊するのですが、やはりB,BFタイプのみなんでしょうか? 良いホテルだからといって、Aタイプのプラグが部屋に装備されていることはないのでしょうか? ちなみに使用するのはデジカメの充電器だけですので、ホテルの部屋で一回だけ使えればいいのです。

  • マレーシア人は上海空港でのトランジットにビザが必要

    マレーシア人が日本から上海でトランジットするのにビザが必要ですか? 飛行機は日本から午後2時に上海に着き、クアラルンプールにむけ翌日の朝9時に出発します。 国際結婚でマレーシア人の子供がいるため、空港に隣接した空港大衆賓館いうホテルに 1泊しょうと思うのですが、マレーシア人の子供達はビザなしでも大丈夫ですか? 24時間以内の空港内乗り換えはビザなしでも大丈夫なようですが、このホテルも空港内扱いになるのでしょうか? 大使館に問い合わせの電話をしますが通じません。 ご存知の方教えて頂ければありがたいです。

  • マレーシアの電源について

    マレーシア旅行に日本で使っているコテを持って行きたいのですが、特に海外対応とは書かれていません。 AC100V 最大240W となっているのですが、 変換プラグだけでは使えないでしょうか? 使えなければ、変圧器ではなく安い海外対応のコテを購入しようと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • マレーシア、クアラルンプールのホテルについて

    来年のF1マレーシアGPに友人と行こうと計画中なのですが、クアラルンプール新国際空港の側のホテルを探しています。 去年、もしくは今年、マレーシアGPに行かれた方でお勧めのホテルがありましたら、どうか教えて下さい。 クアラルンプール市内には、いろいろとホテルがあるのですが、空港の側、本当はサーキットの側が一番いいのですが・・・ また、マレーシアGPに行かれた方でなくとも、マレーシアに詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか宜しくお願い致します。

  • 海外(マレーシア)でヘアアイロンを使いたいのですが

    今度マレーシアに行くのですがヘアアイロンを持参したいと思っています AC100~240V 20W  これが本体に書かれており 7A 125V とコンセントの方に書かれています これは変換プラグのみで使えますか? ご回答よろしくお願いします

  • エアーアジアでのトランジットの仕方

    トランジットの仕方を教えてください 今回インドのニューデリーからマレーシアのクアラルンプールまで マレーシア航空で、その後3時間待ってインドネシアのバリ行きのエアーアジアに乗り換えを予定しています その場合のマレーシアでのトランジットの方法について教えていただきたいのです この場合は一度マレーシアで入国審査を受けることになるのでしょうか?その後出国手続きをしてエアーアジアのカウンターにいくべきなのでしょうか? それとも空港内でそのままトランジットできるものなのでしょうか?? よければ教えていただくと助かります よろしくお願いします

  • マカティの電源プラグについて

    今度、マニラのマカティのホテルに滞在する予定なのですが、電源プラグの現状はどのタイプになるのでしょうか?一応、過去の質問から、フィリピンは、だいたいのエリアが日本のプラグと同じ形状なので、変換プラグは必要ないとのことですが、念のため確認できればと思います。

  • ショーケースマレーシア

    こんばんわ。夏に友人と二人でマレーシア航空のショーケースマレーシアを利用して初海外旅行に行こうと思います。学生の貧乏旅行の為安いショーケースを利用する事に決めたのですが、なにしろ初めての為とても不安です。ホテルや空港、両替所などでは日本語の通じるスタッフはいるのでしょうか?また、ショーケースのような航空券を買って行く旅行でも何か困ったときに相談にのってくれる窓口のようなものはあるのでしょうか?皆さんは日本語の通じない国に旅行するときどんな感じなんでしょう?(ガイドを頼んだりするんでしょうか?)わかりにくい質問ですがお願いします。

  • シンガポール・チャンギ空港のトランジット

    ノースウエスト航空でシンガポール・チャンギ空港まで行き、そこからマレーシア航空に乗り換えて、クアラルンプールの空港まで行きます。  ノースウエスト航空がチャンギ空港に着くのが、深夜の0:35であるため、マレーシア航空のクアラルンプール行きの最初の便(シンガポール早朝6:45発)を空港で待って、乗らなければなりません。  荷物はスルーで、クアラルンプールまで行くそうですが、少し厄介なことにノースウエストがチャンギ空港の第1ターミナルに着くのに対し、マレーシア航空は第2ターミナルから出発するそうです。  時間帯を考えても、この空きの数時間を仮眠をとって過ごすのが1番良いと思うのでアンバサダートランジットホテルを予約しようと思ってます。  アンバサダートランジットホテルは両ターミナルにあるようですが、できれば、マレーシア航空側の第2ターミナル側に泊まりたいのですが、ノースウエストで第1ターミナルに着いて、入国審査などを通らずして、第2ターミナルに移動することはできるのでしょうか。  今まで、このような深夜に時間が空く様な乗り継ぎが無かった上に、チャンギ空港についても単純に入国と出国の利用しかしたことがないので全く分かりません。トランジットホテルというのもどういう施設か分からず心配です。  乗り継ぎについての知識やトランジットホテルに泊まる以外の方法やトランジットホテルの感想など、何かご存じの方、教えて頂けませんでしょうか。