• ベストアンサー

職階、職名って何ですか?

職階と職名の違いって何ですか? 検事総長、次長検事、検事長、検事、副検事は職階で、 検事正、上席検察は職名ということですが、 なんかどちらも職業でどう違うのかわからなくて。 どなたか簡単に説明、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.1

職階とは階級名、職名とは立場(机)の名前。 検察官の場合、検事総長~検事長は階級名と立場名が同じですのでややこしいですが、例えば軍隊でいうと、同じ「大佐」という階級でも、○○連隊長もいれば、○○国の駐在武官もいるし、防衛省○○局○○課長もいます。この場合「大佐」が階級名、立場が職名です。 一般の会社でいうと、「係長」とは○○部○○課○○係のボスのことですよね。係長にするためには入社年次なども関係してきます。 例えば「主任」「主査」などの階級があり、係長は主査級から任用するという決まりがあれば、係長になれる主査もいれば、部下なし主査も当然出てきます。でも階級としては同じ主査級なのです。 この場合、主査が階級名、係長が職名になります。 組織により階級名と職名が同じこともあります。

stufel2_2
質問者

お礼

とても分かりやすくご説明くださいましてありがとうございました! すっきり!です。

関連するQ&A

  • 検察官の任免について

    検察官の任免について教えて下さい。 質問1) 検事総長、次長検事及び各検事長の任免 →1級検事の中から、内閣が任免し、天皇が認証する これであってます? 質問2) 検事正、上席検察官の任免 → ??? (全然分かりません) よろしくお願いします。

  • 指揮権についての理論を知りたいです

    法務大臣と検察官の関係についての疑問です。 法務大臣は個々の事件については個々の検察官は指揮できなくて、検事総長のみを指揮できるということになっているらしいです。それは「検察権の行使について政治的影響が及ぶことを防止するため」だからだそうですが、理屈としてはあまり趣旨をまっとうしていないと思います。 なぜかというと検察官には検察官一体の原則があって、検察官は上席検察官の決済を受けるのが普通らしくて、それなら結局下っぱの検察官は法務大臣に指揮された検事総長の意見を聞かざるを得なくなって、結局、法務大臣=行政権の影響をもろに受けることになるからです。 図でいうと、個々の検察官に指揮できないようにして政治的影響を避けよう!→だから検事総長のみ→でも検事総長に指揮できるなら結局検察官全員言うこと聞く。となります。 現実には造船疑獄事件で指揮権発動が批判されて以来使われなくなっていますが、これは与党が次の選挙で負けたら嫌だからあえて使わないだけのことで理論上はばんばん検察に政治は介入できます。 でも僕の考えが正しければこのくらいのことは(おそらく理屈を極めた)立法者は思いつきそうに思います。 そこで、僕の考えは間違ってますか?それなら立法者はなぜ(全く法務大臣に指揮権を与えないというのでもなく、個々の検察官に指揮権を使えるというのでもなく、非常に中途半端な)検事総長にのみ指揮権が使えるという制度にしたのですか?おしえてください。

  • 裁判長、判事、判事補?

    裁判長、判事、判事補の違いがわかりません。教えてください。検事のケースですと、検事や検事正、検事長、次長検事、検事総長などの役職がありますが、裁判所にも階級と言うか、役職のようなものがあるのでしょうか?

  • 検事長の任命について

    検事長の任命について 検察庁法 第15条: 検事総長、次長検事及び各検事長は一級とし、その任免は、内閣が行い、天皇が、これを認証する。 検事は、一級又は二級とし、副検事は、二級とする。 第16条: 検事長、検事及び副検事の職は、法務大臣が、これを補する。 検事長の任命について 15条では→ 内閣 16条では→ 法務大臣 が行うとなんか相反するように思えるのですが、 検事長はどのように選ばれるのでしょうか? 検事長は、法務大臣が選んだ人を内閣が任命し、天皇の認証を受けるのでしょうか?

  • 検事さんと検察官の違いを教えてください

    HIROで検事さんの職業は最近理解できました。 検察官という職種もありますが、検事さんと検察官の違いがよくわかっていません。どなたか教えていただけるとありがたいです。

  • 指揮権発動はすでに検察官が捜査している事件について、法務大臣が検事総長

    指揮権発動はすでに検察官が捜査している事件について、法務大臣が検事総長にやんわり「もうその事件の捜査はおやめなさいよ」というものかと思っていたのですが、この反対もあるのですか? つまり、個々の検察官が捜査していない件について「捜査しろ!」と大臣が検事総長にやんわり命令することもできるということでしょうか?

  • 防衛省役人(自衛隊員も含む)のエライ順番

     防衛省(含自衛隊)には、事務次官や統幕議長などエライ人がいますが文官(背広組)、武官(制服組)をゴチャマゼにしたエライ順は、どんなことになっていますか。  法務省のエライ順は「1.検事総長、2.東京高検検事長、3.大阪高検検事長、4.最高検次長検事、5.法務事務次官」だと聞いたことがあります。

  • 次長検事 次席検事 検事長

    1・次席検事と次長検事、検事長の違いは何ですか?。 2・全国の地検には何課や何係はないんですか?。

  • 強制起訴後に法務大臣の指揮権発動はできますか?

      法務大臣には検察官による逮捕や起訴・控訴をやめさせたりする権限を 検事総長を通して行えると思います。  この権限は小沢一郎さんのように検察審査会の起訴不当議決による強制起訴でも 適用されるのでしょうか?

  • 検事総長の身分保障について

     裁判官は、憲法で規定された以外(国民審査や弾劾裁判等) を除き、罷免されない など大きな身分保障があります。  しかし検察官(特に検事総長)に対してはそのようなものは ないのでしょうか? 例えば、公の法務大臣による指揮権発動以外に 与党にとって不利な捜査をしている検察庁は捜査上の妨害を受けたり することはないのでしょうか?