• ベストアンサー

30年分程度の普通預金利率のデータ

普通預金の利率は物価上昇を上回っているという知見をデータで確認したいと思います。 30年程度の普通預金利率または郵便貯金の普通貯金の時系列データはどこかに無いでしょうか? 1994年からの普通預金利率および郵便貯金の普通貯金の時系列データは入手しました。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • omeger
  • ベストアンサー率66% (204/306)
回答No.3

金融専門情報とかは分かりませんし、 預金の種類でひどく変わると思いますが、敢えて言うなら、 ・日本の長期統計系列 http://www.stat.go.jp/data/chouki/index.htm  第14章 金融・保険 http://www.stat.go.jp/data/chouki/14.htm  14-1 主要金利水準(昭和21年~平成15年)   銀行 普通預金、定期預金1-2年   郵便貯金 通常貯金、定額貯金3年以上

investor_x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 統計局のデータですね。見逃してました。郵貯データも見つけたので、ダブルでうれしいです。

その他の回答 (2)

noname#74443
noname#74443
回答No.2

>普通預金の利率は物価上昇を上回っているという知見をデータで確認したいと思います。  この前提が、絶対あり得ないですw  高度成長期の1970年頃、物価上昇は年20~30&でしたが、その頃もっとも利率が良かった5年物の貸付信託や利付債券で7.5%前後。銀行の普通預金は2.6%、郵便の普通貯金が3.6%ほどだったと思います。  多分、普通預金の金利は物価上昇の1/10程度だと思われます。

investor_x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >この前提が、絶対あり得ないですw 確かにこの前提は、普通預金ですと苦しいかなと言う気はしてました。 実際国債に関しては1970年からのデータがあるのですが、1972-1977年は物価上昇率が国債利回りを上回っています。なので普通預金も確実に物価上昇率より下回っているはずです。この時期以降、国債利回り>物価上昇率にはなっているので、「1977年以降は」とか「1972-1977年を除き」とかの例外付きで言える可能性はあります。だたし普通預金というのは#1さんの回答の資料から無理みたいですね。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://www2.city.suginami.tokyo.jp/library/file/gz_kenkyukai2_sr8.pdf このサイトに1978年からのデータがあります。

investor_x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 惜しいですね。このグラフの元データが欲しいのです。統計局のデータを探してみます。ただ普通預金が・・・と言うのは無理そうだというのは確認できました。

関連するQ&A

  • ある銀行の普通預金で、預金してます。

    ある銀行の普通預金で、預金してます。 今度、普通預金より利率のいい定期預金にしたいのですが 銀行、郵便などで期間限定で預金率がいい時があるみたいですが 皆さんは何処の銀行でやっているか、どうやって見つけてますか? またオススメの銀行があれば教えてください ちなみに、住所は東京です

  • 定期預金成約後の利率上昇について

    ソニーバンクにて、今年の初めに3年ものの定期預金を利率約0.5%にて1000万円を預け入れました。 同じ条件の直近の利率を確認するとなんと0.8%に上昇しています。 0.3%の差はかなり大きいと思うのですが、預け入れたタイミングが悪かったと諦めるしかないのでしょうか。それとも多少は受け取りが減っても現状よりもリターンを大きくする方法はあるのでしょうか。

  • なぜイーバンクなどの定期預金は1年より2年の方が利率が悪いの?

    なぜイーバンクなどの定期預金は1年より2年の方が利率が悪いのでしょうか? 普通あがっていくものですよね? 1年がピークで利率が良いんです。 何か裏があるんでしょうか?

  • 普通預金から運用へ

    こればかりは、個々の裁量なので、正解はないと思うのですが・・・ 質問です!みなさんは、普通預金から定期預金(運用)への切り替えの目安ってありますか? 結婚(3ヶ月)したので、コツコツお金を貯めるべく、がんばろうと思っています。今までは普通預金(少しは簡単に出し入れできるお金が必要だろうと思って。)に入れていました。ちなみに・・・独身のときは持っていると使ってしまうので、貯金は定期預金に入れていました。 でも、普通預金にある程度入れていても利率悪いし(定期も悪いが・・・)かといって、独身時代みたいなことをすると、イザ!というときに、下ろせない・・・なんてこともあるので、みなさんはどのぐらいを目安にして、運用しているのか?!と疑問に思ったのです。 出来れば具体的な数字だと非常にありがたいです。(例:給料2か月分たまったら運用しているナド・・・)よろしくお願いいたします。

  • 普通預金でも税金取られる?

    親戚の人が話していたんですが、普通預金にいくら以上か判りませんが貯金していると税金がかかってくると聞いたのですが。いくら以上なのか。そして銀行でも郵便局でも同じなのですか?そうなるとへそくりとかする時何ヶ所かに分けて貯金しなくちゃいけませんよね。詳しいこと判らないのでどうか詳しく教えてください。 お願いします。

  • 預金の仕方と利率

    1千180万の預貯金があります。 このうちずっと0.6くらいの利率の定期にいれっぱなしでいましたが、 今回、入れ替えを考えてます。 日本しんこう銀行の2.2%(税抜き1.76%)の利率の10年定期があります。 そこにいくらかを預け入れるつもりです。10年・・5年3年1年定期いろいろですが、なににどの程度かけたらいいか・・・。 なにかあったときのためにすぐに引き出せるお金をいくら用意し、 あとの残りをどう貯金しようか悩んでます。20万前後の給与です・・・ 必ず出費する一ヶ月の経費は賃貸47000円、保険、個人年金等諸々で37,398円  光熱費10,000円、貯金5万円、食費30000円くらい だいたいざっと18万円です。 もし会社を辞めるときがあった場合、失業保険をうけるとしても、何がおきるか分からないのでそのためにいくらくらいを用意したらいいでしょうか。 そして、残りをどういうように貯蓄するといいでしょうか。年齢は40歳、女、独身、契約社員です。 老後資金を考えてます。預金以外には考えてません。(投資、株など) http://www.ginko-shohin.com/syohin.html?bn=100&cp=0&st=3&ar=20&pg=1&sort=110 これから日本の利率はあがるのであれば、10年もかけていたら仕方ないですけど、利率て。。。。この先10年であがることなんてあるでしょうか?景気や経済のこと分からないのですが、アメリカの景気や、日本の景気など考えて、今後の見通しもかね、 どうしたものでしょうか。FPのかたなどがいらっしゃったらアドバイスお願いします。

  • 銀行で普通預金や定期預金をやると、利息は毎月つくの

    銀行で普通預金や定期預金をやると、利息は毎月つくのですか。 また普通預金の利率は毎回変動するのですか。 定期預金はどうでしょう。始めた時の利率が固定でしょうか。

  • 新生銀行の「2週間満期預金」の利率について

    新生銀行で、「2週間満期預金」 http://www.shinseibank.com/powerflex/yen/yen_2weeks/ の利率は年0.22%ですが、 一ヶ月物の円定期預金の利率は 年0.03% のようです。 http://sre.shinseibank.com/InterestRateB/rate_jy.aspx#JPYTD なぜ、期間が短い「2週間満期預金」の方が利率が高いのでしょうか。 よく見ると、3年ものの利率でさえ年0.20%で、「2週間満期預金」の方が利率が高いです。 私は「2週間満期預金」は普通の定期預金だと思っていて、ちょっと使いたいと思っているのですが、 こんな風に利率の逆転が起こっているのを見て、「実は仕組み預金みたいな元本割れがあるんじゃないの?」と躊躇しています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 銀行別の定期預金利率

    こんにちは 300万円が手元に有って10年は使わないつもりなので 定期預金に入れたいのですが、やはり利率が良い所を… と思うのですが、 銀行を1つづつ廻って電光掲示板?に書いてある利率で確認するしか方法は無いのでしょうか? お恥ずかしい質問で恐縮です。

  • 普通預金の利息について

    昨年12月に\3000, 今年2月に\500、3月に\500 入金して、イーバンク(普通預金)に\4000入ってまして 3/31に利息で \2円つきました。 現在の利率が0.05%なので、利率どおりなんですが、 3/31時点の預金額で利息がつくんだったら3/30あたりに どかっと入金すればその分利息貰えるんでしょうか。 #イーバンクだけでなく他の銀行の普通預金も同じ感じでしょうか。 一応説明としては ・ 毎日の午前0時における最終残高1,000円以上について 毎年3月31日と9月30日に、Web上表示する毎日の利率によって 1年を365日とする日割計算のうえ普通預金に組入れます。 ・ 付利対象期間は、3月31日の場合は9月30日から3月30日まで、 9月30日の場合は3月31日から9月29日までとし、いずれも両端 入れとします。 となってるんですが、わかりづらいです。 3/30と9/29に入金すれば、利息増やすにはいい って事でしょうか。