• ベストアンサー

サービスやマナーのいい国、悪い国ってどこですか?

iipunの回答

  • iipun
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.3

客に対してのマナーではないので質問とは少しずれますが。 さまざまな国からくる渡航者でごったがえす海外の行楽地で 年に数ヶ月間生活をしている中で感じてきたことです。 なのでこれからあげる国の人たちは、本国ではなく 海外旅行先での振る舞いということになります。 マナー良い順番で。 欧州(東欧含む南欧除く)>オセアニア>北米>>> 日本>南欧>CIS>>> 台湾>南米>>>韓国>>>>>> アラブ諸国>南アジア>>>中国 サンプル数の少ない東南アジアとアフリカは除きました。 判別方法は、何人ですかと聞いたわけではないですが、 話す言語と発音と外見です。

brodiaea
質問者

お礼

うーむ…やはり中国が下ですねぇ。 確かにヨーロッパの方は基本的に親切、丁寧というイメージがあります。

関連するQ&A

  • 「サービス」の良い国、悪い国

    買い物などをする際の「サービス」についてですが、悪い(だろう)と思う国は共産圏であった国のロシアや中国。逆に良いと思うのはやはり日本です。 私は今、韓国に暮していますが、やっぱり、日本と比べると劣ると思うことが多々あります。激怒する場合もあります。 この違いというか差はどこから来るものなのでしょうか?! 「サービス」という概念が発達している先進国とそうでない国だから、なのか、 中華思想や儒教などによる伝統的・歴史的(商を重んじない)考え方からなのか、 そもそも日本人は親切だからサービスも良いのか・・ 教えてください。

  • 日本人はいつ頃からマナーがいいと言われるように・・

    日本人はいつ頃からマナーがいいと言われるようになったのでしょうか?昔はマナーの悪い旅行客と言えば日本人だと言われてましたよね?また、今では、本当に日本人のマナーはいいのでしょうか?

  • まともな商品やサービスが安い国

    途上国に行くと物価は安いものの、品質がいまいちなことが多い気がします。欧米や日本などでも通用すると思ったら、値段は日本と同じか日本よりも高いことも多いと思います。 そこで質問なのですが、商品やサービスの品質が良く、値段は安い国は何処でしょうか?

  • レストランでのサービス提供側のマナー??

    イタリアンレストランでの光景です。ファミリレストランよりもすこ~しレベルアップクラスのレストランです。 厨房からサービス係がパスタを持って出てくる 客A「あ、来た来た♪」 ところがサービス係は隣のテーブルへ サービス係「お待たせしました」とテーブルに置き去ろうとする 隣客「?私が注文したものではないんですけど??」 サービス係「???失礼しました」とパスタを引く。間違いに気付き客Aのテーブルへ。 サービス係「お待たせしました」とテーブルに置き去ろうとする 客A「それ、さっき隣に置いたパスタでしょ?取り替えてもらえませんか?」 サービス係「は?」困惑 厨房から店長らしき人が慌てて登場し、客Aに失礼を詫びて改めて作り直した。 とまぁ、こんな感じなのですが、サービス業についたことがないのでマナーというか教育というか、本当のところはどうなのでしょう。 サービス係がマニュアルを守れなかったのか、ただ客がうるさいだけなのか。確かに食育面から考えると、他人の前に置いただけのものなら問題なく食べられるような気がします。もったいないし。ですが、実際に自分が客Aなら・・と考えると、決して手をつけていないのは一目瞭然なのですが、正直少し迷ってしまいます(汗)私が神経質なだけなのでしょうか? 以前、フランチャイズの居酒屋で隣客の立場を経験しているのですが、威勢のいい兄ちゃんが「間違えたこっちが悪いんで、サービスします。召し上がってください」と言われて、サービスマニュアル的にあるのかなぁと感心していたのですが、これは特異なケースなんでしょうか? みなさんは同じような経験はありませんか?また飲食関係者の方のご意見伺いたいですね。

  • マナーって誰のため?

    マナーって「思いやり」だと思ってたんですが、 「不快な気分を与えない」のがメインになってしまって いるような気がして。。。 そこに「思いやり」があるのかなぁ?と思いました。 ムカシ読んだ本か何かでこういう話がありました。 「ある国の女王サマが他の国から来賓を招き、食事会を催した その来賓は「フィンガーボウル」を知らずに、ボウルに 入っていたお水を飲んでしまった。テーブルに並んでいる他の 来賓や、大臣たちはそれを見てクスクス笑っている。女王は それを見て、すぐに自分もフィンガーボウルの水を飲んだ」 本来なら、「フィンガーボウルは飲まないものである」 なんでしょうが、もてなしたい客に対しての行動、としてあるのが マナーであれば、これは「思いやり」として理解できるのですが。 マナーって誰のためにあるんでしょう? 女王は、これはフィンガーボウルと言って、指先をすすぐために あるものなんですよ、とみなの前で教えてあげるのが よかったんでしょうか?? たくさんの方の意見をお伺いしたいので、よろしくお願いいたします。

  • マナーについて

    よくマナーマナーといわれていますが それは、国により社会により、随分と 違ってくるのが不思議です。 例えば韓国などでは立てひざで 食事をするのは、当たり前で 日本人のように おわんを口元まで持っていく というのは行儀が悪いとされています。 ヨーロッパでは,昔、三本指で 食事をするのが正しいマナーと 言われ、フォークとナイフは なかなか受け入れられなかったといいます。 今では逆に指でお肉など食べていたら 野蛮人のように言われますが。 マナーというのは、誰が何を基準に 決まってくるのでしょうか? 会社などで、あるカラーを出したいときは 別にして、プライベートな友達同士で 「これがマナーよ。あなたは違うわよ」と 人に押し付ける事じたい、マナーに 反するような気がしますが。 みなさんは、マナーについてどう お考えですか?

  • マナーの悪い人はかの国の人だと決めつける人が多い訳

    来日外国人観光客のマナー悪い人がいると、何故、かの国の人だと決めつける人が多いのでしょうか?

  • 電車での携帯通話がマナー違反という国は多いですか?

    日本は電車内での携帯電話の通話や、マナーモードにせずに着信することなど、マナー違反とされることが一般的と思いますが、日本以外の国でもそういう認識はあるのでしょうか? 以前イギリスに留学していた時に、バスの中などで電話で話している人がたくさんいましたし、特にみんな気にしている様子もないように感じました。 車内の注意書きに音楽を聞く時にヘッドフォンを使うようにとの注意書きがあり、日本ではヘッドフォンからの音漏れに関しての注意書きなので驚きました。 そんな状態なので、携帯の通話はそもそもマナー違反とは思っていないのではないかと思いました。 私も携帯での通話に関しては、ものすごい大きな声で話しているのは別ですが、暮らしているうちに車内で連れの人とおしゃべりしているのと変わらないと感じるようになってきて、携帯で話している人を見ても気にならなくなってしまいました。 今は日本にいてもちろん車内で通話などしませんが、そもそも何で携帯で話してはいけないんだっけ?と感じたるするようになりました。(昔はペースメーカーのことなどが理由になっていましたが、最近はそういうわけでもないと聞いたので。。。) それとブラジル人の友人と携帯の話をしていて、日本では通話や音をならしての着信はマナー違反だし、優先席付近では電源を切らないといけないよと言ったらとても驚かれました。 日本以外での車内携帯マナーについて色々お聞かせください。 マナーや公共のルールを守るのは日本人の誇れるところだと思うので、他のルーズな国のようになって欲しくはなく今のままでいいのですが、そもそもどうして連れの人と話をするのはよくて、携帯で話していると不快に感じるのでしょうか?

  • 外国人旅行者の携帯マナー

    日本人が海外旅行するとき、ガイドブックやパンフレットに日本では、普通におこなわれている行為でも、「その国では、マナー違反」みたいな、文面がよくありますね、外国人旅行者が日本を訪れるとき、「日本では、電車内での携帯電話の通話はマナー違反」みたいなものは、紹介されているのでしょうか?

  • 交通マナーが一番いいのは日本?

    こんにちは。アジアを旅行したことしかありませんが、現地で車の運転をしていてもまわりの車のマナーがわるくて(スピードの出し過ぎや強引な割り込みで)いつも怖い思いをしています。 やはり日本での運転が慣れたのもあって、一番落ち着きます。 そこで思ったのですが、日本より交通マナーがいい国を知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。ヨーロッパあたりはよさそうなイメージがありますが。 また日本みたいに譲ってもらってハザードランプをつける習慣がある国ってありますか? よろしくお願いします。