• ベストアンサー

ブレードランナー セピア写真

語りつくされている「ブレードランナー」ですが、デッカードがユニコーンの夢を見るシーン。ピアノの上には無数のセピア色の写真が飾ってあります。レオンやレイチェルの事例から、写真を持つのは、「記憶」を持ちたいレプリカントの特徴だと解説できると思いますが、デッカードのピアノの写真は、デッカードの子供の頃とかではなく、やたら古めかしい(100年ぐらいたってる)のですが、これは、どういう解説が可能でしょうか?。デッカードは100年ぐらい生きているとか?。この件について、有力な解説が見当たらないのですが、あれば教えてください。

  • 洋画
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.2

勝手な私的解釈ですが、私はあの映画全体に漂う トーンの暗さに合わせて、写真がたとえ新しく写されたものだとしても、あの時代ではモノクロームやセピアカラーのものを 写すというのもブームとして再燃しているのかも?と 感じてました。音楽、映画のトーン自体に カラー写真よりモノクロやセピアのほうが合うから、とか 「ノスタルジー」「郷愁」を感じる演出には そっちのほうが良かったからではとか。 理由は、後付なのかと思っていました。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。私もそんな気がしてきました。 得てして語りつくされた映画は、後付の解釈が拡大している事が多いですものね。スコットは、フィルムノワールにこだわっていて、未来映画というより、常にレトロな映画を参考にしていたと言います。アールデコ調のビルということで、ニューヨークのクライスラービルを使いたかったそうですし、最後の決戦もブラッドベリビルという古めかしい建物の雰囲気にこだわった。ピアノのシーンがノスタルジーをかもし出すために特につながりが無くてもセピアの写真を飾る可能性は充分あると思われます。

その他の回答 (2)

  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.3

 これまた個人的な解釈になりますけれど、あの写真は自分が人間である、とデッカードが疑わないための一つの証拠としてタイレル社が与えていたものだと思っていました。  古い写真や記憶を持っているのだから自分の過去は確かに存在している、と。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、タイレル社が与えたと。 そうすると、レイチェルの子供の頃の写真(タイレルの姪の写真)もそうですね。タイレルに与えられた。 「メメント」のメモや写真と同じですね。それが、ウソであろうと、本当だと信じている。うすうすウソと分かっているのにウソだと自分の存在が危ぶまれるから自分を騙し続ける。 キリスト教信者にとっての「聖書」とも似ている。

  • yoko42
  • ベストアンサー率39% (123/311)
回答No.1

デッカードもまたレプリカントであったために、レオンやレイチェル同様に写真に愛着を持ち、アパートにはたくさんの写真があったが、最近のものやカラー写真はなかったという説があります。 デッカードがレプリカントか否かというのはいろいろと解釈がありますが(監督はレプリカントだと明言してるそうです)、写真が古いということについては、上のような考え方もできるかと思います。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。デッカードがレプリカントという意図はわかるのですが、どうして古い写真なんでしょうね。 まあ、自己の存在をの不安を解消する目的で写真を集めるなら、自分の写真だけでなく、おじいさんやおばあさんの写真まで飾って、「3代遡っても人間だ」とすれば、より確かな安心につながるのかもしれません。

関連するQ&A

  • ブレードランナー ガフの折り紙

    ブレードランナーで、ガフが3回折り紙を折りますが、二つ目の意味がわかりにくいですが、どういう説が有力でしょうか?。ちなみに、 一つ目は「鳥」。仕事を断るデッカードに「チキン」のメッセージ。 三つ目は「ユニコーン」。デッカードの夢のユニコーン。 二つ目は、「男性が興奮した様子」のマッチ棒の人間を作りますが、デッカードがなぜ興奮しているのかがわからない。「レイチェルに惚れているのか?」という説がありますが、なぜ、レオンの部屋でレイチェルが出てくるのかわからない。

  • ブレードランナー

    「ブレードランナー」 ・劇場公開版 ・完全版 ・最終版(ディレクターズカット版?) 以上の三パターンが世に出ているらしいですが、 実は”デッカードもレプリカントだった”と思わせる様な 内容に編集されたバージョンがあるという噂をどこかで 耳にした気がするのです・・・(不確かで申し訳ありません もし本当にその様な編集をされたバージョンが存在するなら どのバージョンに収録されているのでしょうか? 教えて下さい、宜しくお願いします。

  • 「ブレードランナー」 スキン・ジョブ

    「ブレードランナー」でブライアント警部は、レプリカントのことを「スキン・ジョブ」と呼びます。デッカードによれば、これは、昔で言えば黒人を「ニガー」と呼ぶようなもので、差別用語だと言っています。どうして、レプリカントが「スキン・ジョブ」になり、そして、どうしてそれが差別用語なのでしょうか?。あいまいな記憶では、スキンジョブ=「皮製工芸品」=中身の空っぽな人形=人間ではない=レプリカント、というのを何かで読んだ気がしますが、自信がありません。確かでしょうか?。skin jobをalcで調べても該当する言葉が出てきません。skin job=皮製工芸品というのは、そんな英語あるのでしょうか?。

  • 【今更ではありますが】ブレードランナーでの不可解なシーン【二つで十分ですよ!】

    宜しくお願い致します。 昨日、『ブレードランナー~ディレクターズカット「最終版」 』をレンタルしました。 何回か観た作品なのですが、どうも腑に落ちないシーンがあります。 ------------------------------------------------------ 〔~屋台にて~〕     オヤジ「空きました、空きました、いらしゃい、いらしゃい。」      〃  「さあどうぞ、何にしましょうか?」   デッカード『Give me four.』     オヤジ「二つで十分ですよ!」   デッカード『No, four. Two, two, four!』     オヤジ「二つで十分ですよ!」   デッカード『And noodles.』     オヤジ「分かってくださいよ」 ------------------------------------------------------ 気になって調べてみたところ、ずいぶんと語り尽くされたテーマのようで諸説あるようですが、 その中でもエビ説が有力だと感じました。 しかし、どうもそれが腑に落ちず、伏線として用意されたような気がしてなりません。 このシーンについて、何らかの公式見解は出されているんでしょうか? やはりエビが、「二つで十分」なんでしょうか?

  • ブレードランナーのラストシーン

     ブレードランナーのDVDを見ていたのですが、ラストで2人で 逃げようとしてる時に、折り紙の馬?を見つけて、デッカードがうなずく所で 終わりとなっていました。  昔TVで放映された物を見た時は、その後に、劇中に出てくる飛ぶ車?に乗って 2人が何処かへ向かっているシーンがあったような記憶があるのですが これは私の覚え違いでしょうか 知っているかた お願い致します

  • 写真家の名前を教えてください。

    写真家の名前を教えてください。 2年ぐらい前に展覧会のポスターで見かけたのですが、 子供が象の前で本を読んで聞かせるような写真でした。 確か世界的に有名な写真家で動物を題材にしたセピア調の写真が特徴的でした。

  • ブレードランナーについて

    映画のブレードランナーについて質問です。ハリソンフォードが演じるブレードランナーにハリソンフォードが屋台で何か料理を食べてる時にハリソンフォードに直接ブレードランナーにカムバックするように伝えてくる俳優は何という名前で今何をされてるのでしょうか?確かイタリア系だと思うのですが。ハリソンフォードがルドガーハウアーとの対決の後フィニッシュと言った後に拳銃を投げてよこす俳優です。どなたか教えて下さい。

  • ブレードランナーはどれからみたらいいの?

    ブレードランナーっていう古い映画がおもしろいらしいのでレンタルしたんだけど、なんか種類がたくさんあった。これらは続編じゃなくて別バージョンって感じの説明があって、オリジナル(?)とディレクターズカットとファイナルカットの三種類。 その3つがまとめて入ってるクロニクルってのもあるんだけど、それは貸出中になってます。 どれがおすすめですか?全部みたほうがいいならクロニクルが返ってくるのを待ちます。

  • ブレードランナー知っています?

    ブレードランナー2の映画化は、ありますか?、ありませんか? 本はだいぶ前に購読しました。 よろしく、お願いします。 情報ください。

  • ブレード・ランナーは3種類?

    ブレード・ランナーは3種類あると聞きました。 何版がでているのでしょうか? また、それぞれの違いと、 3種類でることになった理由を教えて下さい。