• 締切済み

有機ハロゲン化合物の毒性

有機ハロゲン化合物が、有害といわれていますが、実際にGHS等で、調査すると他の化学品と比べてそれほどの強い毒性があるわけではないです。 そこで、何を持って毒物であると、示しているのか教えてください。 できれば解説してあるサイトがあれば教えてください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.2

> 他の化学品と比べてそれほどの強い毒性があるわけではない 見られたデータは、LD50などの急性毒性についてのものではないでしょうか。 PCBなど、化審法(化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律)で規制の 対象となっているのは、長期毒性に関してのものです。 そのため、そこで挙げられている物質と、毒劇法(毒物及び劇物取締法)などで 指定された物質とを、「急性毒性」で比較すると、確かに数値としては小さい値に なるかと思います。 その「急性毒性が小さいがゆえに、従来見過ごされてきた長期蓄積の影響」を 考えて制定されたのが化審法という法律、ということです。 化審法について(wiki): http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%96%E5%AF%A9%E6%B3%95 蓄積性・毒性などの判定基準: http://www.safe.nite.go.jp/kasinn/kaisei/kaiseikasinhou06.html (「II . 試験成績に係る判定基準」の「(3)スクリーニング毒性に関する試験」の  項などを参照)

a-0063
質問者

お礼

PCBは、エタノールより危険な物質です。 慢性毒性(反復暴露)については、エチルアルコールと同等に危険な物質です。 そう考えてしまうと、いったいどう判断すれば、いいのか、よく分からなくなってしまいます。 PCBの毒性=エタノール+酢酸ブチル+ミネラルスピリット混合物の毒物 と危険性が同等である、といえると思います。

回答No.1

ハロゲンは優れた脱離基であることによりSN2反応をよく起こします。 例えば、ハロメタンなんかはDNAをメチル化することにより発ガン性を持ち取扱いには十分注意しなければなりません。 他にも理由はあるでしょうがこういったことが毒性を示す1つの根拠なのではないでしょうか?

a-0063
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさに、そのハロメタン(ジクロロメタン)の毒性なんですが、エチルアルコールと同じくらいの毒性です。 それで、困っています。

関連するQ&A

  • 有機ハロゲン化物の毒性について。

    有機ハロゲン化物(クロロフォルムやジクロロメタン等)は毒性が強いと言われていますが、実際の毒性の機序はどうなっているのでしょうか?調べた限りでは、変異源性があることはわかりましたが、細胞中のタンパクや脂質に直接害をもたらすものなのでしょうか?

  • 有機ハロゲン化物の毒性について。

    有機ハロゲン化物(クロロフォルムやジクロロメタン等)は毒性が強いと言われていますが、実際の毒性の機序はどうなっているのでしょうか?調べた限りでは、変異原性があることはわかりましたが、細胞中のタンパクや脂質等に直接どのようにして害をもたらすものなのでしょうか?

  • 有機化合物と無機化合物の結合

    化学初心者です。有機化合物の結合なのですが、あるテキストには,一般的には、共有結合である、と書いてありました。「一般的には、」ということは、有機化合物には、共有結合以外もある、ということだと思うのですが、他にどのような結合があるのでしょうか?また、無機化合物はイオン結合とだけしか書いてないテキストとイオン結合と共有結合と書いてあるテキストがありました。どちらが正しいのでしょうか?

  • 有機ハロゲン塩に関して

    無機のハロゲン塩だとNaClやCaF2などがありますが、有機ハロゲン塩で有名なものとかってありますか? そういった有機ハロゲン塩などが詳しく学べるサイトや本などがありましたら教えてください。

  • 有機化合物・・・

    有機化合物・・・ 高2女子です。ほんとにくだらない質問です、すいません。 学年末テストまであと2週間を切っているのですが、化学の有機物の勉強方法がわかりません。 アルカンとか、メチルエタンとか・・・そういう物質の構造式とか覚えれば良いんでしょうか? これは暗記する分野なのでしょうか? 勉強方法がわからず、化学についてはまだ何にも手をつけられない状態です・・・。 でもそろそろやらないといい加減マズイかな・・・と焦ってます! アドバイスお願いします!

  • 有機化合物と無機化合物の中間のもの

    「化合物は、一般に有機化合物と無機化合物に大別されるが、両者の中間に位置するものもある。」という化学の問題があり、「正しい。」となっていました。中間に位置するものとは、一体何なのでしょうか?

  • 有機化合物の構造式について

    有機化合物や高分子化合物など (たとえば、エポキシ樹脂とか ポリエチレンテレフタートなど) の構造式は、「亀の甲」のようなベンゼンや、 複雑な官能基が、たくさんあって、 理解しにくいのですが、どうしたら分かりやすくなるでしょうか? そして、これらの有機化合物や高分子化合物を どうやって合成(作り出す事)するのでしょうか? 日本はノーベル化学賞の白川教授 (電気を通すプラスチックの研究)を出すように、 有機化合物の研究が進んでいるようですから、 この分野のことをもっと理解したくて、質問しました。

  • 有機化合物の構造式について

    有機化合物や高分子化合物など (たとえば、エポキシ樹脂とか ポリエチレンテレフタートなど) の構造式は、「亀の甲」のようなベンゼンや、 複雑な官能基が、たくさんあって、 理解しにくいのですが、どうしたら分かりやすくなるでしょうか? そして、これらの有機化合物や高分子化合物を どうやって合成(作り出す事)するのでしょうか? 日本はノーベル化学賞の白川教授 (電気を通すプラスチックの研究)を出すように、 有機化合物の研究が進んでいるようですから、 この分野のことをもっと理解したくて、質問しました。 (申し訳ありませんが、締め切るのが早過ぎた為、 再度質問させて、頂きます。)

  • 有機化合物の名称→構造式

    必要に迫られて有機化学の文献を読んでいるのですが、 もともと化学が苦手だったため、長い化合物の名称を読んでも、 どんな構造をしたものなのか、さっぱり分かりません。 化合物の名称を入力したら、その化合物の構造式が出力されてくる ような便利なソフトやホームページってありませんか? あるいは、化合物の名称から構造式を組み立てる理論を 初心者に分かりやすく解説して下さる方、または そのような平易な解説の載ったホームページをご存知の方も ぜひ教えてください。 例えとして、今わからない化合物の名称を挙げておきます。 I) 5-ジメトキシトリチル-N6-[12-アミノドデシルアミン]-アデノシン II) 5’-ジメトキシトリチル-3’-(p-クロロフェニルホスフェート)-5-(メチルC14)チミジン

  • 化学の有機化合物についての質問です。

    構造式を書く問題がよくわかりませんでした。 ご協力よろしくお願いします。 炭素、水素、酸素からなる有機化合物4.74mgを完全燃焼させたら二酸化炭素9.47mgと水3.87mgが生じた。 1)この化合物の組成式をしめせ。 この問題はC2H4Oだとわかりました。 2)この化合物の分子量を測定したら88だった、この化合物の分子式をしめせ。 この問題はC4H8O2だとわかりました。 3)この化合物について考えられる構造を構造式で記せ。 この3)の問題がわかりません。 解き方がわからないので化学得意な方解説も添えて教えてくださると嬉しいです。 私は化学がとても苦手としているので、わかりやすくしてくれると助かります。