• ベストアンサー

電気を付けたり消したりするパズルの解法

6×6マスとかで電気が付いているマスと付いていないマスがあって 任意のマスをクリックするとその周囲縦横1マスは電気が付いてる所は消えて、付いてない所は付いてと、最終的には全部のマスの電気付けるのが目的のパズルの解法、解法が書かれているサイト知っていたら教えてください。 またこういうパズルってパズルの名前としては一般的になんていうんでしょうか?(クロスワードとか、15面パズルとか)

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.1

ライツアウトでしょうかね。 私はしたことがありませんが。 検索すればたくさん出てきます。 参考URLのなんかがお求めのものでしょうか?

参考URL:
http://www.ic-net.or.jp/home/takaken/nt/light/light2.html

関連するQ&A

  • ひっくり返してそろえるパズル(ライツアウト)

    スマホのゲームで、ライツアウトに似たパズルに苦戦しています。。。 ゲーム自体は脱出ゲームで、これはステージ最後のドアを開けるためのパズルです。 攻略方法のアドバイスがありましたらご教示ください。 一般的なライツアウトは、タッチしたマスとその上下左右”隣り”のマスだけがひっくり返るというのが原則ですが、私が現在苦戦しているパズルは、タッチしたマスを中心にして上下左右が列で全部ひっくり返ります。十字型に全部ひっくり返ると言った方がわかりやすいでしょうか。 4×4なので簡単なはずなのですが、 ○●●● ●●●● ●○●● ●●○● 最初は上記のような状態になっており、これをすべて○にそろえたらクリアです。 たとえば上から2列目で左から2番目の●をタッチすると、 ○○●● ○○○○ ●●●● ●○○● 上記のように、タッチした●を中心にして十字のラインにあるすべてのマスがひっくり返ります。 どうやっても1つ残ってしまって、○に揃えることができていません。。。。 どなたか、攻略方法をご存じでしたら教えてください。

  • 97歳男性向けクロスワード誌

    97歳の祖父の唯一の趣味、楽しみがクロスワードです。 なかなか良問がなくて探しています。 やさしすぎたり、難しすぎたり、細かすぎて見えなかったり・・・。 「ニコニコパズルシリーズ」という本が丁度良かったです。 (ニコリではありません) けれど、既刊(vol5までだったかな?)は全部解いてしまいました。 すぐに解いてしまうので、月刊誌がみつかると嬉しいです。 でも月刊誌は大抵若い人向けなので、祖父にはわからない問題ばかり。 ある意味で難しすぎるんですね。 あと、数独など、クロスワード以外のパズルが多くて できないので嫌になってしまうようです・・・。 すいません、なんだかすっごくワガママ言ってますが。 とにかく祖父にぴったりの問題が欲しいんです。 一番手ごたえがあって良問と感じるのは、 日経新聞のパズルのようです。 大きさは、7マス×7マスぐらいでしょうか・・・。 パソコンでプリントアウトできる、ネット上の問題も探しています。 どなたかお知恵を貸してくだる方、アドバイスお願いします。

  • 「セーラームーンS こんどはパズルでおしおきよ」で使われているパズルゲームの正式名称は??

    昔スーパーファミコンで発売された、 「美少女戦士セーラームーンS こんどはパズルでおしおきよ」というゲームについて質問です。 このゲームで使われているブロックのゲームは、なんと言う名前のゲームなのでしょうか? 「ピクロス」「ナンクロ」など、パズルには正式名称のようなものがついていますよね? それを知りたいんです! このゲームがとても好きだったのですが、もうスーパーファミコン自体出来ない環境なので、 ほかにパソコンなどで同じ内容のゲームが出来るのならば、ぜひやりたいです! でもあらためて探そうとしたら、ゲームの名前を知らないので探しようが…。 下記にルールを書きますので、「似たようなゲームを知っている」という答えでも結構です。 よろしくお願い致します! ※ルール ・画面が正方形の小さなブロックで満たされている(テトリスのブロックよりも小さい)。 ・色は3~5色で、そのカラーが固まっているところをクリックすると、  そこに連なっている縦横の同色ブロックは消える。 ・自分が消すと、相手におじゃまブロック?が降りる。  (ほかのカラーブロックを消すと、隣接しているおじゃまブロックを消すことが出きる) ・ゲームをしている間にも、上からカラーブロックが適当に降って来る。  (好きな所に落とせるが、落とす場所を決定しないと、適当なところに落ちる) ・自分の画面のブロックを全て消したら勝ち!

  • 数独(ナンバープレイス)得意な方に質問です。

    数独(ナンバープレイス)得意な方に質問です。 私は結構パズル問題が好きで、 雑誌を購入したり、 携帯でそういうサイトに登録してプレイしています。 (基本は懸賞に応募するためという感じなのですが、パズル自体暇つぶし的にするのが大好きです) で、大体、クイズ雑誌とかではいろんなパズルが入ってるやつを買ったりするのですが 携帯の懸賞付きパズルサイト(CMでもやっているパクロスとか)では クロスワード、ナンバープレイス(数独)、お絵かきパズル、スケルトン とかは、大体そういうサイトでは問題配信をしています。 クロスワードは知識の問題ですから、 ぶっちゃけ、分からなくてマスが埋められない時は調べればどうにか… スケルトンはいれるキーワードが決まってますし、どんだけ難しくても コツコツやればどうにか… 問題はお絵かきパズルとナンバープレイスです。 こればかりは難しすぎるとやっぱり途中で止まってしまい、お手上げ状態です。 で、ナンバープレイス得意な方、お好きな方にお聞きしたいのですが 皆さんはどうやって解かれてますか? そういうサイトでは、初級問題、中級問題、上級問題となっていたりするのですが 初級は普通に解けます。 中級も少し時間がかかるものの、解けます。 ただ、上級問題は… 半分解けて、半分解けないという感じです。 問題によっては解けるのですが… 9×9のマスの縦9マス、横9マスに1~9を1つずつ 9×9のマスの中の3×3のところに1~9を1つずつ ですよね? 私の解き方としては、 分かりにくくなるかもしれませんが、書かせていただきます。 まず、 1.9×9を縦に見て、右から3列(9×3)の部分を見て、2つ同じ数字があったら その数字がない3×3の部分にその数字が入らないか、横列と照らし合わせてみて入るようだったら入れます。 (マスの端っこに小さく数字を仮として書く方もいますが、私は書きません。 ただ、この2つのマスは、どっちかに3が入ってどっちかに4が入るというような状況の場合は、 両方のマスに3と4を小さく書いたりはします(すごい難しい問題の場合は) 2.1と同じ要領で真ん中の3列、左の3列もやっていき、 同じ要領で、今度は9×9のマスを横に見て、上の3列、真ん中の3列、下の3列も同様にやる。 3.3×3のマスを見て、9個のマスのうち、6個以上埋まっているところがあれば、 その3×3のマスで無い数字を頭に浮かべて、埋まるか縦列と横列とを照らし合わせて、埋まるようだったら埋める。 上記のような9個のマスで6個以上埋まっているところが無かったら、 縦列1列、横列1列で見たときに、9個のマスのうち、5個以上埋まっているところがあれば 無い数字を頭に浮かべて、縦列または横列と照らし合わせて埋まるようだったら埋める。 後は上記を繰り返してという感じです。 難しい問題だと3番の部分で列で5個以上埋まっている、3×3で6個以上埋まっている事が無かったりするので その場合は 1から順に数字の場所を見ていって (携帯のサイトのナンバープレイスとかは、結構そうなのですが マス中の1が書いてあるところに矢印キーで移動していくと、他の1の部分が色が変わったりして プレイしやすくなっているんです) なので、それをたよりに、 複数の場所に1があったら、 その延長線上の列には1が入ることがないので、縦列と横列がある表を見るような感覚?百マス計算のような感覚で? これは説明しにくいので添付画像を見てください。 ただ、それでもクリアできない時があるので… これ以外に皆さんはどうやられていますか? 私は最終手段として 携帯のそういうサイトでは仮置状態にして数字を置くと、マスの端に小さく数字が入力されるんです。 で、ここのマスには1か2のどっちかが入るんだけど…どっちが入るのか分からない という状況のマスに ためしに1を小さく仮置状態で置いて、 その状態で、他のマスを仮置状態の数字で埋めていくんです。 で、途中で同じ列に3が2つ来ちゃってだめになったりしたら、仮置き状態の数字を消して 1を入れたマスは1を入れるとクリアできないという事が証明されたので 2を入れてという感じですすめたりするのですが 最高に、最高に難しい問題なんかは、これを数回繰り返さないとだめだったりして… (私の力では) 難しい問題もなんなく解かれているような方は、 こんなふうに、ためしに数字を入れて見て、だめだったら、そこにまた別の数字を入れてやり直すみたいな事はしませんよね? やり方手ほどきしていただきたいです。

  • フォルダのカスタマイズ

    フォルダのカスタマイズ 任意でフォルダを作成して、右クリックすると、カスタマイズの項目があって、「このフォルダーを次の目的に最適化」の所ですが、通常は、「一般項目」になっていますが、そこをピクチャやミュージックなどに変えると、何がかわるのでしょうか? 例えば、音楽を入れているフォルダの場合、「一般項目」の設定でもなんら支障は無いのに、なぜこのような選択肢があるのか知りたいです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 8パズルの解法とプログラミング

    8パズルは「適当な2つの駒をつまみ上げて交換する動作を偶数回行った局面しか完成形に移行できない」ことが証明されているみたいなのですが、これはなぜですか?なぜ偶数回では良くて、奇数回ではだめなのか教えてください。それと8パズルのプログラミングがわからないので教えてくださるとうれしいです。

  • このゲームをご存知の方、タイトルを教えてください

    お世話になります。 10年くらい前にパソコンでやったゲームが思い出せず困っております。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。 ●パズルゲーム ●画面いっぱいに数色の玉がぎっしりつまっている  →2個以上同色がくっついているところをクリックすると   そこが消える  →消えた部分より上が落ちてくる  →最終的に全部の玉を消したい 設定を変えると玉ではなく動物になったり花になったり した可愛らしいゲームだったと思います。 よろしくお願い致します。

  • 電気屋のPC。オンラインゲームに向かない?

    電気屋のPC。オンラインゲームに向かない? 主な使用目的はオンラインゲーム(2D)として新しいPCの購入を考えています。 PC初心者なので店員さんと色々話をしてオススメされたSONYのJシリーズ"VPCJ118FJ"に決めました。 もうじき全て秋冬モデルに置き換えになり買うなら2・3日後までじゃないと…と言われたので明日買いに行く予定です。 それで今日ゲームの中でこの話をした所「電気屋のPCは本当に止めておいた方がいい」と言われました。 ネットのPCショップで買った方がはるかに安いし高性能だよ、とのことでした。 けど私的にはメーカー品の方が保障面etcで安心だし ネットのは複雑で本当に分からないので普通に電気屋で買う気でいるのですが… あまりにも「向かない」「止めた方がいい」等言われるので不安になって質問させて頂きます。 この型番の購入レビューを見ても「オンラインゲームをするのは向かない」と書いてあるので…。 電気屋のメーカー品とネットのものだとそんなに差があるのでしょうか? 確かに快適さは求めていますが、これじゃゲームにならないよ…ってレベルじゃないなら全然大丈夫なのですが。 普通にゲームをする分には大丈夫ですか?

  • パズル(否スライド)の解法。

    下記URLのようなパズルの解法はありませんでしょうか? 『http://playon.jp/e-puzzle/』 厄介な形のモノの周りを先に埋めるようにしても、 中々当て嵌まらず……。 1行が15列であることを利用して、 連立方程式を立てることを思いついたのですが、 それでは人間の頭で考えることは難しそうです。 それと、このようなパズルの名称をご存知でしたら、 そちらの方も教えて頂けないかと存じます。 ご教示下されば幸いですm(_ _)m

  • 地図の塗り分け必勝法って? 四色定理

    一人で攻略するパズルを考えます。 迷路、一筆書き、あみだくじ(目的の並べ方になるように横線を引く。隣接互換でソートする。など。)、ルービックキューブなどには、必ず解ける方法というのが知られています。 ただしそれらは、最短手順もしくは最良とは限らなかったりします。 ところで、地図の塗り分けを一人で攻略するパズルと考えます。 地図があり、一人で色を上手に塗り分けていくのです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/四色定理 によると、四色定理の証明はされているが他人による立証は困難。 しかし、ケンプの証明で使われた論理に沿って、地図を塗り分けるには5色で十分であることが証明された。 5色(もしくはそれ以上)で塗り分ける方法でもいいので、一人で攻略するパズルと考えたときの、必勝法といったものはあるのでしょうか? 一般に、解法には、たんなる存在証明と、具体的な解を導く方法(アルゴリズム)に大別されると思います。 たとえば、n次方程式にはn個の解が存在するという証明と、n個の解をニュートン法などの近似値計算で求める方法とがあると思います。 今回は、地図の塗り分けに関して、その後者の方法(アルゴリズム)を教えていただけたらと思います。