• 締切済み

BSDライセンスで一部配布する時について

現在MMORPGのようなクライアント、サーバアプリ型のアプリケーションを作っています。 クライアント部分のバグ発見やパフォーマンスを向上するために、修正BSDライセンスとしてソースを配布する場合、サーバ部分についてもソースを公開しなくてはいけないのでしょうか? それと以下の質問は今回とは直接関係ないのですが、サーバ部分をGPLで、クライアント部分をBSDライセンスで公開することができるのでしょうか?

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

えぇと, 「サーバとクライアントが 1つのプログラムに同居している」んでしょうか?

gin3891
質問者

補足

サーバとクライアントは別々のプログラムとして独立しています。 重複した部分はございません。 クライアントアプリケーション(コンピュータA)からサーバ(コンピュータB)へアクセスし、処理を行います。 通信して処理を行う、このようなケースの場合は、どこまで公開すればいいのでしょうか?クライアント部分を公開したい場合、サーバ部分も含め、システム全体を公開しなくてはいけないのでしょうか? 以上補足させていただきます。

関連するQ&A

  • コンピュータウィルスは、通常どんなライセンスで配布されますか?

    コンピュータウィルスは、通常どんなライセンスで配布されますか? GPLやBSDなどのフリーなライセンスなのでしょうか? それとも、再頒布が禁止されているプロプラエタリなライセンスで公開されているのでしょうか? もしプロプラエタリなライセンスなら、例えばセキュリティ研究者向けのウィルスのアーカイブサイトとかで、ウィルスの著作権者に無断で公開したら、著作権の侵害になってしまいますよね?

  • 修正BSDライセンスを適用したい場合はどうすれば?

    修正BSDライセンスを適用したい場合はどうすれば? 一から自分で作った自作のソースをちょっとあらたまった形で ウェブ上で公開し、それに対して修正BSDライセンスを適用したい 場合はどうすればよいでしょうか? 参考ウェブサイトのURL等をご教示頂けないでしょうか? ライセンスの条項文自体にも、著作権があるものかと思われますが それもフリーでどっかにそのままひっぱってきていいものがあるのでしょうか? その条件文自体をひっぱってくるにもなにか守らないといけない条件があったりしますでしょうか?

  • GPL2ライセンスのJSを使用した場合の公開義務

    GPL2ライセンス対象のJSを使用した場合、どこまでソース公開しなければいけませんか? 仮にprototype.jsやjQueryといったライブラリがGPLライセンスだったとして、 そのライブラリを改造し、「jQuery2」といった新ライブラリとして再配布する場合は GPLライセンスとなるので、「jQuery2」のソース公開が必要だと認識しておりますが、 新ライブラリとして配布するのではなく、そのライブラリをカスタマイズして自身のWebサービスに使用する場合は、どこまでソース公開が必須なのでしょうか? たとえば、教えて!gooのようなサイトを立ち上げたとして 画面描画部分の一部にGPLライセンスのライブラリを使うとすると、 サーバ側のソースコードから何までダウンロード出来るようにしなければならないということになるのでしょうか? ライブラリを一部カスタマイズしてWebサービスを公開するだけで、ライブラリの再配布は目的とはしません。 ライセンスに詳しい方、調べた事がある方ご回答お願いしますm(_ _)m

  • 派生物を禁止するオープンソースのライセンス

    オープンソースのライセンスで 派生物を許可しないようなものはありませんか 具体的には ・個人で修正して使うのは許可するが修正物の配布は禁止する ・派生物を禁止する GPL,BSDライセンスとかは、ちょっと思考が違うので お願いします。 普通に、ライセンス文書を添付して、著作権の所属と 上記の内容をかけばいいことでしょうけど、 一般的に普及しているものがあれば それを使いたいと思っています。

  • GPLライセンスの再配布時の著作権表示

    GPLライセンスに関して、GPLライセンスで作られたプログラムを改変して配布することにしました。 改変したプログラムを配布する際に著作権表示は行う必要はないと思っていますが、正しいでしょうか? 以下の表示になるかと思いますが、後半の著作権表示はどこまで必要なのか調べたのですが、答えが出ていません。  GPLライセンスに関する表示  著作権表示(誰が作成したかなど) パターン1 ------------ オープンソース(GPLライセンス)のプラグインを新規に作成 作成したプログラムはGPLライセンスのため、プラグインもGPLライセンスの元配布 ○質問1  LGPLの場合のプログラムの場合は、LGPLでなくてもよいでしょうか ○質問2  GPLライセンスの表示はするが、私が作ったことを表示しない(著作権表示をしない)ことは問題はないでしょうか ------------ パターン2 ------------ オープンソース(GPLライセンス)の既存プラグインを改変 プラグインには作成された方の著作権表示がある。 ○質問3  私が改変したことを表記する必要はありますか ○質問4  改変した場合に著作権表示をする場合は、本来あった著作権表示に加えて、  改変したことを明記することを表記はしてもよいでしょうか ------------ 全てでなく一部の回答でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • ソースコード公開の際のライセンス

    VB.NETでWindowsデスクトップ専用の.NETアプリケーションを制作しました。これをソースコード(プロジェクトファイル)付きでフリーソフトとして公開しようと思っていますが、その際のライセンスとして何を適用したらいいか迷っています。 GPLとかApacheとかBSDとか難しくてよくわからないし、そもそも.NETはプロプライエタリなのでこれらを適用できるのかどうかも分かりません。 理想的には、クリエイティブコモンズの表示—非営利—継承(原作者のクレジット(氏名、作品タイトルとURL)を表示し、かつ非営利目的に限り、また改変を行った際には元の作品と同じ組み合わせのCCライセンスで公開することを守れば、改変したり再配布したりすることができる。)が最も近いのですが、この際に、ソースコードの公開も求めたいという内容です。 そもそもクリエイティブコモンズはソフトウエアには非推奨らしいのでこれをこのまま適用するわけにもいきません。 ライセンスを一から書くのはさすがに大変なので、既存のライセンスを適用したいと思っております。 しかし、GPLとかだと、特に「非営利」の部分が引っかかってくるように思います。ライセンスに詳しい方の助言をいただきたく存じます。よろしくお願い申し上げます。

  • GPLについて

    GPLライセンスで配布されているソースコード(Aとする)を利用したソフトを配布する際は、 強制的にそのソフトもGPLとなり、ソースコードを公開しないといけないと思うのですが、 このソフトのソースコードでAの利用をやめ、そのコードの部分を自作したり、他のLGPLのような ライセンスのコードに置き換えた場合は、GPLのソースコードを利用している部分がなくなったので、 成果物のソフトGPLで配布する(ソースコードを公開する)必要はなくなるという理解で合っていますでしょうか。 一度GPLで配布してしまうと変えることが出来ないという話を聞いたのですが、 上記の場合はどうなのだろうと疑問に思い、質問しました。 よろしくお願いします。

  • GPLライセンスについて

    GPLライセンスについて GPLライセンスのライブラリ等を使用して、 個人で商用利用サイト(ネットで公開)を作成したいと思っています。 GPLライセンスについていろいろと自分でも調べたのですが、 一向に答えが分からないので質問させて頂きました。 上記のような場合にソース公開は必要でしょうか?

  • BSDライセンス利用時の表記について

    こんにちは、オープンライセンスのソフトを初めて利用するものです。 今回、BSDライセンスで配布されたオープンソースをWebに組み込んで 利用しようとしています。 利用するWebサイトに著作権表示をするのか する場合は、どういう風に記載するのがいいか いろいろ調べているのでですが、提供する側の情報 にたどり着けるものの利用側の情報にうまくたどりつけません。 そこでみなさまのお力をお借りさせてください。 ・利用するWebサイトに著作権表示を行う必要はありますでしょうか ・必要がある場合、どう記載すればいいのか どなかたご教授していただけまでしょうか

  • MacOSXのBSD部分についての混乱をほぐしたいんです

    いつもおせわになります。 MacOSXのBSD部分、Darwin部分、といったいわゆるもろにUNIXな部分について、ごっちゃになってしまい話についていけません^^; BSDというと、BSDライセンスによるバークレイが版権保有するコード、DarwinというとAPSLライセンスで分離されたアップルオリジナル版権の別物、というところまでは教わって理解できたつもりでいるのですが・・・ よくセキュリティ情報で、BSDにアラートが発覚しても、MacOSXは対象外で安全、ということが多いですが、これはMacOSXのBSD部分というのはBSDライセンスコードからコンパイルされたのでなく、アップル社が一からスクラッチで作りなおした完全オリジナルコード(APSL?)のほうになるんでしょうか? それとも本当にBSDライセンスコードを使用しているにもかかわらず、アップルがコンパイルするとバグが消えるという魔法?がかかるのでしょうか? ちょっときつねにつままれた感じで混乱してます^^;

    • ベストアンサー
    • Mac