• ベストアンサー

道上洋三さんの六甲おろし

道上洋三さんの「六甲おろし」に関する質問です。 2000年に出たオーケストラバージョンはCDで持っているのですが、 昔、優勝した85年にもレコードで六甲おろしを歌われていたと思います。 たしか虎の咆哮が最初にありました。 当時カセットテープにダビングしてテープが擦り切れるまで聞いた記憶がありますが、 今やそのレコードもテープもなく、久しぶりに85年バージョンを聞きたいのですが、 CDとか発売はされていないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

昨年出た道上洋三さんの「新しい朝」というCDに 、阪神タイガースの歌(六甲おろし)が収録されています。 お探しのバージョンと一緒かどうかわかりませんが虎の咆哮が入っています。 下記で試聴してみてください。 http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=PKCP-2029

kita33dr
質問者

お礼

まさしくこの曲です。 20年以上前の曲なので、今でもでているかどうか心配でしたが、 見つけてくださりありがとうございました。 早速購入したいと思います。

関連するQ&A

  • 「六甲おろし」のCD、どれを買えば?

    遅れ馳せながら阪神優勝おめでとうございます! 数十年来の阪神ファンである父も喜んでいます。 そんな父に「六甲おろし」のCDを買ってくるよう頼まれています。父曰く 「甲子園でかかっている、『ノーマル』な六甲おろしを買ってきてくれ」とのこと。 どうやら自分で買いに行ったら間違ってレゲエ版?らしきものを買ってしまったらしいのです。プレーヤーから流れてくる音楽に耳を疑ったらしい(笑)まるで「初めてのお使い」みたいですよね。 今年はいろんな人がカバーしたりして沢山出ていて私もどれを買えばいいのか自信がありません。 よくスポーツニュースのコーナーで流れている男性が歌っているバージョンだと思うのですが、ぜひアドバイスをお願いします!

  • カセットダビングについて

    http://okwave.jp/qa/q8365567.html の実質的な関連質問です。 レコードプレーヤーとカセットデッキを一体にしたオーディオシステムがそれほどなかったのは、レコード時代はカセットダビングへのニーズが少なかったからという意見を聞きました。 でも、レコード時代はカセットダビングへのニーズがそれほどなかったのですか?昔はいろいろなメーカーから多数のテープが発売され、デッキの出荷台数も多かったです。 また、ダビングすれば音質が劣化するのはCDからでも同じですし、ましてや扱いが容易ではないレコードなら、より扱いやすいテープにダビングしておこうという動きが高かったのではと思いますが…

  • カセットテープをCDにダビングする機械・・

    カセットテープをCDにダビングする機械って、ありますか?   http://www.teac.co.jp/audio/teac/lpr550usb/index.html    ↑    これです。 ただ、レコードが不要なのです。   レコードが付いていないタイプのものを探していますが、見つかりません。    よろしくお願いします。

  • カセットテープからCDへのダビング

    先日、車を買い替えましたが、この車はCDは使えますがカセット機能が付いていません。そこで、今まで使っていたカセットテープあるいはレコードからCDにダビングをしたいのですが、家にあるコンポでは機能がついていません。そもそもこんなことが出来るのでしょうか、出来るとすれば、何かよい方法はありませんか。

  • カセットテープに録音したものを、CDに録音したい。

    カセットテープに録音したものを、CDに録音したい。 CDに焼く方法を知りません。 テープとテープのダビングならダビングできるカセットデッキなどで出来ますが。 カセットからCDには、どうすればよいでしょうか? 教えてください。

  • カセットテープの音楽をCDに取り込みたいのですが・・

    PCでオリジナルのCDをよく作ってますが、昔のレコードからダビングしたカセットテープにいい曲がいっぱいあってこれらをPCを使ってCDに書き込めないか・・と、何か必要な物を購入して何とかできないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ティアックのターンテーブル付CDレコーダー

    ライトアップという通販の会社から上記の製品が発売されたようなんですが、自宅でレコードやカセットテープをCDにダビング出来るといううたい文句です。個人的には古いレコードやカセットをたくさん持っているので、こんなものがあればうれしい限りなんですが、早速飛びついていいものかどうか悩んでます。詳しいことをご存知の方がいらっしゃいましたら、どんなことでも教えていただけたらと思います。

  • LPレコードをCD-Rに焼きたいときは?

    おはようございます。 私は数は多くないですがLPレコードを数十枚持っています。 プレーヤーはあるのですが、カセットテープにダビングすることしかできません。 LPからCD-RやMDにダビングするにはどうしたらいいですか? (ちなみに、それができるAV機器があったとしても買うお金はありません) 何かいい方法がありましたら教えてください。

  • カセットダビングのニーズが無かったのは?

    http://okwave.jp/qa/q8365567.html と http://okwave.jp/qa/q8373104.html で質問しましたが、どうしても理解できない為、大変失礼であるのを承知でもう一度質問します。 約30の回答をいただきましたが、次の2点については当時を知らないため、全く理解できませんでした。 イ:レコードは傷つきやすいため、テープにダビングしておこうという考え方が高かったのではないか? レコードは聴くたびに盤と針の双方が消耗していくため、レコードはめったにターンテーブルにはかけず、普段はカセットにダビングして聞くというスタイルを取っていた方が多かったと聞きました。 どこかの質問でも「レコードはそうそうターンテーブルにかけるものではなかった」と聞いたことがあります。再生機器も、少なくとも録音したカセットデッキがあるので、ウォークマンやカーステレオが無かったことがダビングニーズが低かったという理由にはならないと思います。 ロ:昔のカセットデッキは、今のよりずっと性能が良かったのでは? オーディオブームと言われた1970年代後半をピークに、カセットデッキの出荷台数は減り続けており、10年余りで約1/10にまで落ち込んだという資料もあります。この為、1970年代終盤が最もカセットに勢いがあった時代と思われます。実際、CDになってからはカセットダビングが減ったという資料もあります。 1970年代後半のカセットデッキは、少なくともバブル崩壊後のCDラジカセよりはまともだったと思いますが、カセットデッキの性能向上はそこまで遅かったのでしょうか??

  • レコードプレーヤー付ラジカセが少なかったのは何故?

    1980年代後半~1990年代にはCDラジカセが多数発売されましたが、それならレコード全盛期にはレコードラジカセがもっとあってもよかったのではと思います。 CD登場以前の音楽パッケージメディアはレコードが主たる存在であり、特にカセットが無かった時代にはレコードが唯一の音楽メディアであったと思われます。ターンテーブル自体は重厚長大ではありますが、ポータブル型や卓上型も存在しており、「ラジカセ+ポータブルor卓上電蓄」のような感じなら、レコードラジカセももっと多数生み出され、主流となってもおかしくなかったと思います。レコードはそうそうターンテーブルに掛けるものではないとなれば、ダビングニーズを考えれば一緒にするメリットはあったと思います。 あるいは卓上型プレーヤーにラジオとカセットを搭載するという手も考えられましたが、当時レコードラジカセやラジオ・カセット付き電蓄がほとんどなかった理由は何でしょうか? また当方がレコード全盛期に今の年齢だったら、レコードをテープにダビングできる機種を選んでいましたが、当時はダビングニーズもそれほど多くなかったのでしょうか?

専門家に質問してみよう