娘への後悔と思い出を詩にしたためて

このQ&Aのポイント
  • 朝から娘を怒ってしまい、後悔と心の中の苦しさで仕事に集中できません。
  • 帰宅後、冷静に親の気持ちを伝える方法を考える中で、昔読んだ詩の情景を思い出しました。
  • この詩の題名と作者がわからず、誰か教えてほしいです。また、子供の頃に帰れそうな詩のおすすめも知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

詩の題名と作者を教えてください。

教えてください。朝から娘を怒ってしまいそのまま学校へおくり出し、私も仕事中です。 が、心の中が苦しくて今すぐ娘に会いにいってごめんねって抱きしめたいと思と後悔ばかりで仕事に集中できません。 帰宅後、娘にどうすれば冷静にそして親の気持ちを伝えることができるか考えた時にふっと昔読んだ詩を情景(絵)で思い出しました。題名も作者も内容もほとんどわかりません。 記憶では砂浜で幼子が蟹と無心でたわむれているその姿を父親が見守っている。そんな情景を詩にしたためたものだったと思います。 泣きそうです。どうか誰か教えてください。 それいがいにも心が子どもの頃に帰れそうなおすすめの詩があれば知りたいです。昼休みに書店に探しにいきたいです。

  • wakudo
  • お礼率75% (154/205)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

石川啄木 「東海の小島の磯の白砂に、われ泣きぬれて、蟹とたわむる」

wakudo
質問者

お礼

ありがとうございました。 いろいろ・・・です(/_;) 助かりました。

その他の回答 (1)

noname#125540
noname#125540
回答No.1

回答ではないのですが、 どうして冷静にならないといけないんでしょう。 ごめんね!と言って涙ぐんだって構わない気がしますが。

関連するQ&A

  • ひとはゆくてに目標をこの詩の題名、作者、内容をさがしています。

    いまわかっている内容は「ひとはゆくてに目標をもっているとき生きてゆかれる力にみちて  ひとはこころに愛をもっているとき生きてゆかれるやさしくなれる 人はだれでも認めあいはげましあうとき生きてゆかれる一人ではないから  たくさんのありがとうと熱い希望を羽ばたきにして飛び立つ未知の世界へ」です。この詩の題名、作者、正確な内容をさがしています。どなたか、知っておられたらぜひぜひ教えてください。お願いします!

  • 随筆の題名と作者が分かりません

    私が高校生だった時(6年くらい前)に読んだ随筆(詩かもしれません)の題名と作者が分かりません。 内容は、工場で働く毎日がつらく、心が磨り減っていくというもの。真ん中あたりに2行くらいにわたって、工場のうるささを擬音語で表してありました。 最後は妹か弟が学校を卒業するかなにかして、「ぽっかり青空がみえた」ようだったというようなことが書いてありました。毎日寝不足で自転車で通勤していたとも書かれていました。 随筆のような短い話がたくさん入ったテキスト(表紙にモナリザの絵が描かれている)に載っていました。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 「詩とメルヘン」に掲載された「る」という詩について質問です。

    「詩とメルヘン」に掲載された「る」という詩について質問です。 今から10年以上前、当時私が中学生の時なので、おぼろげな記憶なのですが。 中学生の時、学級文庫に、やなせたかしさんが発行していた 「詩とメルヘン」という雑誌(現在は休刊)が置いてありました。 その中に、確か「る」という題名の詩が掲載されていました。 記憶があいまいで、本当に題名が「る」だったか、 どんな内容の詩だったか、作者は誰なのか、よくわかりません。 ただ、その詩がとっても素敵で、 とても気に入っていたということだけが心に残っています。 その詩を、もう一度読んでみたいです。 誰の、どんな詩だったか、わかる方、いらっしゃいますでしょうか? たぶん、1997~1999年ころの発行だと思うのですが…。

  • フィリピンの英雄の詩

    100年ほど前の愛国心を歌った詩だそうです。 原文が手元にありますが、意味が分かりません。 どなたか日本語訳を教えて下さいませんか? どうやら、現地では小学校でも習う有名な詩のようです。 題名:Pagーibig sa Tinubuang Lupa 作者:Andresu Bonifacio

  • 小学校国語教科書に掲載された詩について

    昭和22、3年頃の国語の教科書に載っていた詩で、  紅梅白梅みな散りはてて彼岸過ぎると風暖かく  木々の蕾も草の芽も日々に色づき太りだす  続く日和に桜が咲いて野山を染めると桃赤く  畑に咲いたレンギョウは垣根を赤く染めていく という田園の四季の情景を詠んだ詩がありました。上記は”春”の部分ですが、残りの夏、秋、冬を含めた全文が知りたくて質問しました。 作者、題名、詩の全文いずれかでも分かる方教えてください。

  • 「うみすずめ」がでてくる詩

    「・・・うみすずめ うみすずめ ぎんのてんてん うみすずめ なみ・・・」 っていう内容の詩の題名と作者、全文を知りたいのです。 たしか10年ほど前の小学校3~5年生の国語の教科書に載っていたものだと思います。 こころあたりのある方、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ゲーテの「詩と格言」が収められている文献名を教えてください

    「心が開いている時だけ この世は美しい。」 前回、これがゲーテの「詩と格言」にあるらしいということを教えていただきました。 この「詩と格言」が収められている文献名を教えていただけませんか?『世界の詩集1 ゲーテ詩集』(手塚富雄訳 角川書店)をざっと見たのですが、該当するものが見つかりませんでした。 また、「詩と格言」の英語での題名をご存知の方がいれば、ご教示お願いします。

  • 「四季の心で」の作者は?

    今日、いい詩を教えていただきました。 「四季の心で」という題で 人と接する時には 春のような暖かい心で 仕事に取り組む時は 夏のような燃える心で 物事を考える時は 秋のような澄んだ心で 己を責める時は 冬のような厳しい心で という詩です。 作者をいろいろと調べてみたのですが  お茶の水大学 名誉教授 森隆夫氏かと思います・・ どなたかご存知の方、ご教示ください。

  • 昔読んだ幻想的な詩の内容が思い出せません

    1ヵ月程前にも他のカテゴリーで質問させていただいたのですが、回答が0件でしたので、申し訳ありませんが、こちらのカテゴリーにて再質問させていただきます。 さて、私が小学生の頃に通っていた学習塾の教材(国語)の中に幻想的な内容の詩が載っていました。 子供心にとても深く感銘を受けた記憶があるのですが、細かい内容や、題名、作者の方のお名前などが、どうしても思い出せません。 大まかな内容は、夕暮れ時に人間や動物がそれぞれの家に帰って行く場面(心象風景?)で、人間に帰る家があるように、動物(馬や鳥だったような…)達にも人間の知らない帰る世界がある…みたいな内容だったと記憶しています。とくに最後の終わり方が印象的で、 「あるのだ、きっと!」みたいな強い口調だったような気がします。 この詩についてご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 詩の題名と作者

    うろ憶えの詩の、題名を教えてください。 「さわることができない」「それはあなた それはわたし」みたいな言葉が入ってました。作者は新川和江だったような…? 女性です。詩集で読んだのではなく、中高生向けの「現代詩における○○」のような本で読みました。