• ベストアンサー

情報系やIT系の皆さん教えてください。

こんにちは。 情報系の大学(4年製)の2回生の学生です。 学部はメディア学部といって人の音声や動きをとるという勉強が主です。まあ研究も大体コンピュータグラフィックスですね。 しかし、2年生のうちソフトウェアやコンピュータネットワークなどを勉強してすごく興味深くなり、ネットワークスペシャリストや、ソフトウェア開発者や、SEなどになりたいと思うようになりました。 (言い方悪いかもしれませんが、正直にいって音情報処理や3次元の勉強をしても就職の道も狭いし、あんまり就職向きの学問ではないとおもって) しかし、上記のように僕が配属される研究室って、今やってみたいのとあんまり繋ぎがなくて、転科を考えているのです。 まぁ、別に自分がしている勉強と就職先はそんなに関係ないとおしゃっていますが、今のうちやるべきのことと、転科をすべきかということについてアドバイスください。 お願いします>-<

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.2

>別に自分がしている勉強と就職先はそんなに関係ないとおしゃっていますが、 大学関係者がそう言っているということですか? だとするなら失礼な話ですよね。 就職先に関係ないのなら,興味が薄れた現分野の勉強を続けるよりも,転科して興味深い分野の勉強をした方がよいのは当然でしょう。そして質問者のおっしゃるとおり,その分野の方が就職の道も広いでしょう。 私が質問者の立場なら,転科を申し出ると思います。

powerkill5
質問者

お礼

Actually i got a information that in IT business everybody has different background and there is someone even has no knowlegement about Computer skill. And that's why i misunderstood. I think it means it has like flexibility so that everbody can challenge without any conception and discrimination of age. jjon-comさんがおしゃった通り、あした、早速事務室にいって担当者と話すべきですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • crossone
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

IT関連の会社に就職した場合は、まず十中八九新入社員研修なるものを受けると思います。内容は会社によってまちまちですが、やはり社会人としてのマナーと、あとは業務で最低限働ける程度のレクチャーは受けることになると思います。 ですが、その研修を受けるだけになるか、身につけられるかは、予備知識によって変わってきます。 まあ、要するに今の時点でやりたいことがハッキリとしているなら、今の学部にいる意味がないので、ぜひ転科して少しでも知識を蓄えてください。 おそらく社会人になってすぐにその知識で通用することはないとは思いますが、その下積みがあるとないとでは、成長度合いが変わってくると思います。 がんばってくださいね。

powerkill5
質問者

お礼

そうですね。因みに僕は日本人ではありません。 プロピーカロ人ですが、やっぱり、大学の勉強って本当に自分の将来の種になるもんですね。 Thx for your helpful a peice of advice. if i got anything from You, i will get falled with finding job in japan. It's greatly thxful to meet you on thin site GOO. GOO is really good place i think.

関連するQ&A

  • 情報ネットワークセキュリティスペシャリスト

    こんにちは。 さっそく質問させていただきます。 情報ネットワークスペシャリスト試験と情報セキュリティスペシャリスト試験に合格するには、絶対にプログラミングの勉強は必要でしょうか。 ピンポイントでセキュリティスペシャリストとネットワークスペシャリストのみ合格するには、無駄の無い、最低限必要な勉強は何でしょうか。 セキュリティスペシャリストとネットワークスペシャリストとそれぞれのご回答をお願いします。

  • 自分の就職先はいったいどこか迷ってます。

    (あんまり難しくないので気軽く読んでいただきたいです) 現在日本の大学で勉強している韓国人の留学生です。 高校生の時から数学と英語が大好きでした。 ほんで、情報系のメデイア学科というところで勉強してます。 ところが、3年生になろと、研究室に配属すべきじゃないでしょか。 だが、興味のある研究っていまだにあいまいですし、 まぁ、あえていうなら、どちでもいいです。 コンピュータグラフィックス 画像情報学,ヒューマンインタフェース 音声情報処理 などがあるらしいです。 今の時点ではなんでもいいですが、 2年生になって、いきなり、SEとかIT系コンサルタントとかやっみたいなと思いました。 とごろが、この学部では全然関係ないとこを研究していて、 さすが、それはいけねぇかなと、疑問しています。 もちろん、僕は気まぐれが激しいので、また気持ちがかわる可能性がたかいですが、 情報系の皆さん、 就職先は自分が取り込んだ研究に繋がるべきですか。 それとも、研究とまったく関係なく、別のところで働くのですか。 この気持ち抑えなくて、他の資格向きの講義をとっちゃったのですが 2年生になってもよく分からないのです。 どうぞ、よろしくお願いしますんでお答えてください

  • IT系の国家資格の難易度とメリット

    いま大学1回生ですが、IT(特にセキュリティ)の勉強をしようと思い、 せっかくなので資格のような指標があるとわかりやすいかなと思いました。 ・ITパスポート ・基本情報技術者 ・応用情報技術者 ・ネットワークスペシャリスト ・情報セキュリティスペシャリスト この辺が面白そうかなと思ったのですが、 初心者が受けてみる順番としておすすめはありませんでしょうか。 また、今回は自分の知識を増やすのが目的ですが、 一般的に取っている人の動機はやはり「就職のため」というのが多いんでしょうか。 実際に就職以外に何かに役立つでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 僕は今基本情報の勉強をしています。基本情報は今年の秋で合格させる予定で

    僕は今基本情報の勉強をしています。基本情報は今年の秋で合格させる予定です。 基本情報が合格した後に、 応用情報を受験しようか~ ネットワークスペシャリストを受験しようか迷っています。 自分の考えではできるだけ早めに専門的な勉強をしたいと考えているのでネットワークスペシャリストを受験したいと思っています。 もし、応用情報を受験したほうがいいなどの意見がございましたらよろしくお願いします。

  • ITの資格について

    ITの資格について質問します。 私は今ヘルプデスクとして勤務していますが、仕事上ネットワークも少し携わることや、ヘルプデスクの求人を見るとネットワークやインフラもサポートする必要がある業務があることから、将来を考え、ネットワークをもっと勉強したいと思い、CCNAを取ろうと思っています。ちなみに今30歳です。 しかしもともと大学はITの専攻ではないので、基本的なIT知識もない部分もあります。 ですので、基本情報処理、応用、そしてネットワークスペシャリストと勉強したほうがよいのか、 ただネットワークだけを勉強することを考えると、CCNAを取る方が良いのかよくわかりません。 CCNAと基本情報処理は範囲が違うので、比較はできないかもしれませんが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 情報工学とは日々進化している学問なのか

    現在、コンピュータに関する勉強をしているのですが、情報工学とは日々進化している学問なのかと疑問に思いました。生物学や医学、薬学などは10年前、正しいと思われていたことが覆ることもあり日々進歩する学問ですよね。片や数学なんかは何百年も前に証明されていることを学ぶ学問だったりします。情報工学はどちらのタイプなんでしょう?

  • 応用情報技術者試験 か ネットワークスペシャリスト か CCNA か

    はじめまして。 私は大学3年で、情報系の学科に在学しています。 しかし、とある理由により1年間留年することになってしまいました。 取得する必要のある単位はほとんどなく暇になるので、時間を有効活用するためにも情報処理技術者の資格を取ろうと考えました。 ここからが本題です。 応用情報技術者試験か、ネットワークスペシャリスト試験か、CCNAかどれを受けようか迷っています。 私は大学の成績などからコンピュータの知識がそれなりにあると自負しています。さらに、時間もたっぷりあるので難易度の高い試験を受けようと思っています。 また、Cisco社の教材でルーティングなどを学び、ネットワークに興味を持ち、その分野の資格を卒業までには取りたいと思っています。 そこで、Cisco社の教材で勉強を続け、CCNAを取得するか、 ネットワークスペシャリスト試験に挑戦するか、 まずは、応用情報技術者試験を取ってから、ネットワークスペシャリスト試験に挑戦すべきか、 その3つで迷っています。 個人的な意見としてどれを受けるべきか教えてください。もしくは、他におすすめの資格などありましたら教えてください。 皆さんのアドバイスお待ちしています。よろしくおねがいします。 ※“就活”という観点ではなく、将来的な(ネットワークエンジニアとして働くという)観点で意見がほしいです。

  • 何から勉強すればいいのですか?

    わたしは今日で4年生になった大学生です。 就職活動をしていて将来はネットワークエンジニアになりたいと思っています。研究室は今日配属され、情報理論・符号理論についての研究をすることになりました。C言語を使うらしいのですが、授業で習ったことはあるものの全く出来ないのが実情です。 こんな私にネットワークエンジニアとはどういうものか、何を知っていればいいのか、それをどのように勉強すればいいのか、また、セキュリティや符号理論を学ぶ上でまず何からしたらいいのか、参考となるご意見、参考図書、参考URLを教えて頂けないものでしょうか? というわけでどうぞよろしくお願いします。

  • 研究室について

    私は現在就職活動中の学生(3年)です。 私は情報系の大学生なのですが、研究室選びの時期になりました。 そこで、"人工知能"をやる研究室か"コンピュータネットワーク"についてやる研究室かどちらか迷っています。 (私としては人工知能に興味があるのですが、コンピュータネットワークも別に興味が無いというわけではないのです。しかし、人工知能の方がより興味があるということです。) しかし、就職ということを考えた時に、人工知能よりはコンピュータネットワークをやっていましたという方が就活(ITの会社)には好印象なのではないでしょうか?(どの企業もネットワーク関連はやると思うので・・・)研究室の内容というのがどのくらい採用に影響するのでしょうか?

  • 進路で迷っています。今大学1回生で情報工を専攻しています。2回生から分

    進路で迷っています。今大学1回生で情報工を専攻しています。2回生から分野ごとにクラス分けされるのですが僕は通信系(ネットワーク、セキュリティ等)か知能系(人工知能、人体工学、ロボット等)で迷っています。研究室の見学に行ったのですが人体工学系は面白そうな研究をしているなぁという印象でした。しかし数年後の就職のことを考えるとまだ将来したいことが決まってない僕は、就職の幅広い通信系に行ったほうがいいかとも思います。知能系は就職が狭いとも聞きました。ですが僕自身あまり通信系には興味なくプログラミングも苦手なので、どちらに進めばいいか迷っています。 大学でこれらの学問を専攻して企業へ就職した方がいましたら、その経験談を聞かせてください。あと何かアドバイスとかあればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう