• ベストアンサー

アロワナのヘッドダウン

今日アロワナショップで、念願のエンパンと言うレッドアロワナを購入しました。今まで生きてきた中で一番高価な買い物です。 まだ輸入されて十ヶ月で小さいですが、これからの成長が楽しみな個体と、楽しみでした。 家に帰り、袋ごと水槽に浮かし、温度も水あわせもして、ゆっくりと少しずつ水槽に泳がせましたところ、頭を下に下げてしまい、沈めないらしく、上に浮いています。背中も水面に二センチぐらいとび出しています。どうしたんでしょうか、いろいろ調べて見ると、ヘッドダウンと言う病気みたいですが、さっきまで、ショップでは元気に普通に泳いでいました、治療法や原因を、少しでも知っている方、教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoTa333
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

アロワナ購入おめでとうございます。 ヘッドダウンに関してですが、水あわせを失敗してしまった様ですね。 PHショック等で一時的にヘッドダウン症状になる時がありますが数日で水平に泳げる様になるはずです。ただ背中を水面より出している様ですので重症の様に思われます。水面に口を出して空気を吸う仕草をする場合中々直らないと思います。 良く言われる事は水深を浅くしてエアレーションやポンプなどを使用して強制水流をつくり無理にでも泳がせる事くらいしかありません。わたしも以前に半年以上治療をした事がありますが今その個体は50センチを超えますがたまに頭を下げて泳ぐ程度になっています。 しかし、治療にかかる時間と労力は計り知れないものが有りますし、魚がエンパンと高額なので一度買われたショップの店主に相談して交換または差額を出してでも他のアロワナ(エンパン)を購入される事を強くお勧めします。

milktea126
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 教えていただいたとおりやってみましたら、次の日には治りました! その後は一度も異常がなく、順調に成長しております! ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • unjmj
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.2

自分の飼育しているシルバーアロワナも、幼魚の頃そういった症状が出た事がありました。 水換えをした時か、長時間の移動をした際だったと思います。 原因について調べてみたところ 「浮き袋の中に細菌性の炎症を起こし自分の力で調整が出来なくなり頭を下向きにして泳ぐ。幼魚に起こりやすい症状」だそうです。 少しずつ水温を上げ(最終的に32~33度程に)、0.15%の塩を飼育水に入れてやると良いようです。 十分にエアレーションをしてくださいね。 また、水深をアロワナの体高に合わせるのも効果があるらしいのですが これは水質も悪化し易くなるので注意してください。 治療には数ヶ月掛かる場合もあるそうです。 自分の場合は、水温を上げて気休め程度の塩を入れてやったら治ったと思います。 水面から出ていた部分のヒレはくっきりと切れたように無くなってしまっていましたが、後々綺麗に再生しましたよ。

milktea126
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 教えていただいたとおりやってみましたら、次の日には治っていました! その後は一度も異常はなく、順調に成長しています! ありがとうがざいました。

回答No.1

こんにちわ^^ 私はアロワナは飼っていないので自分の経験で 語る事はできません ですので調べたところ こんなHPを見つけましたので貼っておきます 私も魚の飼育をする身です だから ご心配な気持ちよーく分かりますので 思わずお節介しました(´・ω・`;A) アセアセ 回復を心より祈っております がんばって下さいm(_)m

参考URL:
http://www.arowanaya.com
milktea126
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 教えていただいたHP、とても参考になりました! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • アジアアロワナの病気?

    こんにちわ アジアアロワナ(高背金龍)を飼育しているのですが、 先日、新しい水槽(120×60×60)に変更したのですが、新しい水槽に魚を移して2日目くらいから急に元気がなくなってしまいました。 症状は水面付近に浮いて一か所でボーっとしている、餌は食べない、水流に任せてフラフラしている、エラの動きが早く口をパクパクしています。 酸欠かと思い、一応エアレーションしていますがよくなりません。 また、水ができていなかったかも?と思い、液体のバクテリア投入しました。 ペーハーは7.5で温度は28度です。ろ過はオーバーフロー。 非常にわかりにくいかとは思いますが、アドバイスや適切な対応の仕方などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • アルビノシルバーアロワナの泳ぎ方について。

    是非、わかる方いましたらお教え願います。 1ヶ月ほど前にアルビノシルバーアロワナの20センチ個体を飼育し始めて、今はポリプのプラティ30センチ程の2匹で混泳させております。 人工餌、生き餌の小赤などは普通にバクバク食べるのですが、よく観察していると、水面近くをずっと泳いでいます。 ネットで調べていると転覆病の初期症状やストレス、などと書かれていましたがどう思われますでしょうか⁇ ※900✖︎450✖︎450の水槽になります。 また、観察中にポリプとの喧嘩などは見た事がありません。 餌もきちんと食べて、消化もしっかりしているようです。 水換えは4.5日に3分の1ほどを水換えしています。 もし、問題無いようであれば経過観察しようかなと思っておりますが、もし何かのサインなどであればお教え願います。

    • 締切済み
  • 熱帯魚と金魚の死について

    現在90cm水槽でレオパードクテノポマ3匹とエンドリケリー1匹を飼育、 60cm水槽ではメダカと金魚を飼っています。 最近90水槽でオスカーを2匹ほど追加したいと思い、10cm以下の個体を2匹購入してから3時間程度の水あわせの後水槽に入れました。すると投入後数時間程度で弱ってエラやヒレがボロボロになり、ほとんど泳がなくなって1日も経たずに2匹とも死なせてしまいました。 たまたま個体が悪かったのだろうと悲しみにくれながらもオスカー追加を再チャレンジしました。 なぜだか今回も同じように朽ちて死なせてしまいました。 もしかするとクテノポマに突っ突かれているのかもと危惧して、3度目はセパレータで隔離してみました。 これもまた翌朝死んでいました。  水あわせの方法は、  ・小型水槽にエアストーンと本水槽と同じ温度に設定したヒーターを設置。  ・ショップで多めに水をもらって生体と水を投入。  ・点滴をおよそ3時間。その後本水槽に移す。  といった方法です。 90cm水槽の設定は、細めの床砂を敷いてシェルターになるように流木と岩を配置し、 ニッソーの古い上部式フィルターにカミハタのRIOをつないでろ過させています。 ろ材はコトブキのリングと麦飯石の二種類だけです。水温は27℃に設定しています。 ちなみに現在住んでいるクテノポマとエンドリケリーは今まで何のトラブルもなく2年近く生きています。 60cmのほうはコトブキの上部式パワーヘッド90セット水槽です。 こちらには先日、ヒメダカが7匹程度と金魚(和金か琉金?)が5匹いましたが、ヒメダカを除いて金魚は1週間ちょっとで全滅してしまいました。昨日、あらたに和金3匹を上記の通りの水あわせを行ってから本水槽に移しました。現在例によって、1匹が死亡、もう2匹は転覆しているような状態です。 色々と理由を探ってみましたが、さっぱりわかりません。 どうか疑わしい点や、アドバイスをご教授願えませんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 【水槽・熱帯魚・大型魚】水質トラブル

    質問させていただきます。 飼育歴3年ほどの大型魚マニアです。 現在120×45×45の水槽にシルバーアロワナ7匹(1匹すでに死亡)、レッドテールキャットを飼育しております。 3日ほど前から水質がおかしく(PH計がないため数値は不明)、 魚がとても苦しそうなためお知恵をお借りしたいです。 【おかしな点】 何度水槽の水を替えても白濁色に戻ってしまう(45センチ先も見えないです) アロワナの表面(特に胸ビレあたりが傷ついたように劣化)している レッドテールがかゆそうにする頭をこする 餌食いは全くなし レッドテールは頭部部分とエラ全体に異様な赤みをおびている ちなみにPh計は購入して届くのを待っています。 今まで水質トラブルは解決してきましたが、 手塩にかけて育ててきた50センチのアロワナも1匹死んでしまい、 今回はかなり困っています。 行きつけのアクアショップにも相談予定ですが、 お詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

  • 毎日魚が死んでいきます

    まだ小さいアカヒレ(1.5cm前後)を飼っているんですが、毎晩、1、2匹が死んでいきます。 立ち上げ時も、既に立ち上がっている水槽から半分ほどの水を使っていますし、水合わせもいつも通り、慎重にしました。 多少数多く入れていますが、濾過に問題があればもっと一遍に死んでしまうと思うので、濾過はたぶん問題ないと思います。それでも最初は水を疑ったので水換えも2、3日に1/4~1/3くらい換えたりしても変わりません。白点病や水カビ病など見た目で分かる病気にもなっていませんし、体つきから餌が行き渡らない為に餓死したというわけでもありません。 気になっているのは元気に中層下層を泳いでいるアカヒレが殆どなのに、たまに水面近くを力無く漂っているアカヒレがいる事、鼻上げとは違う感じです。この間、平衡感覚を無くして逆さになっていたアカヒレがいた事(かなり弱っていた状態)です。 別の水槽に半分ほどを移したのですが、体力などの個体差はあるかも知れませんが、移動先の水槽では死んでいないようなので、この水槽に何かしらの問題があるとは思うのですが、毎日2匹ほどずつ死んでいくと言うのが何故なのか分かりません。最初は全く死ぬ事が無く、1、2週間してから死に始めたので、水合わせも考えましたが、上述の通り、水合わせに問題はありません。 このような状況で毎日ほぼ規則的に死んでいくと言うのには、どんな理由が考えられるでしょうか。

  • レッドテールキャット!!

    レッドテールキャット!! 現在20センチほどのレッドテールを飼育しております!! はじめは5センチほどから飼い始め、メダカ→市販の冷凍アジと与えてきました しかし、最近餌をかなりほしがってるのに、まったくアジを食べなくなりました・・・ 代わりに人工飼料をダメもとで入れたのですが・・・やはり食べ慣れてないせいか食いつきません・・・ アジの場合、水面にきた魚に手で直接あげていたのですがにおいを嗅ぐと離れていくようになりました・・・ アジに飽きたと思い、生き餌ををいれようと探したのですが、どこの赤金も小さくとても食べれません・・・ 仕方なく小さな幼鯉をいれてみたのですが、まったくで・・・ どうしたらよいのでしょうか!? ほかにも(別の水槽で)アロワナやタイガーシャベルなどを飼ってますが皆食いつき良好です・・・

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚飼育について

    熱帯魚を飼育しているのですが、いくつか質問があります。 (1) 新しく水槽を買い替えようと思っていて、その際に底床も変えようかと思っています。今までは一粒 5mmくらいの砂利を使っていましたが、それだとコリドラスがかわいそうなので、もっと粒の小さいものにしようかと考えています。しかし、混泳している魚(テトラ、ラスボラ)がいるんで、あまり小さくしすぎるとお魚さんたちが苦しくなるのではないかと心配です。 (2) この前欲しかったレッドラムズホーンを購入しました。しかしレッドラムズホーンはゴールデンアップルスネールのように身を守るための蓋がないように見えます。これだと、グラミーやベタがつっつく可能性があります。やはり魚と一緒にするというのは不向きなのでしょうか。一緒にしても大丈夫な魚があれば教えてください。 (3) (1)であげた購入を考えている水槽はチャームの通信販売で買おうかと思っています。その際にお得なのでコリドラスやカラーサザエも一緒に購入しようと思っています。しかしそうすると配達するものがコリみたいに生きているので元気なまま届くか心配です。 (4) コリドラスは水合わせの際、何日くらい時間をかければよいのでしょうか。そして薬浴は必要なのでしょうか。家では買ってきたビニール袋をそのまま水槽に入れ温度合わせをして、しばらくしたら爪楊枝で穴をあけて水槽の水に合わせています。 (5) 水合わせの時に失敗するのは避けたいので、丈夫なコリドラスの種類を教えてください。(もちろん水合わせを雑に行うわけではありませんが。)今飼っているのは、ステルバイ、ジュリー、アエネウス、パンダです。 回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • めだかの水合わせについて

    長年アカヒレを飼い続けていて 今年に入り、めだかをペットショップで10匹ずつ 2回購入してきました。 アカヒレとは別の水槽で 始めは室内でしたが、現在は屋外で布袋草などを入れて飼育しています。 まず最初の10匹のうち、1ヶ月経過して2匹だけ生存。 この2匹だけはとても元気が良いのですが ほとんど1週間以内に(それもその日のうちに)ばたばたと死んでしまいました。 水合わせにも原因があったのだと思い 2回目は、とにかく慎重に、温度合わせ、水質合わせをしたにも関わらず 温度合わせの時点で既に1匹が… 1日で2匹、毎日数匹ずつ死んでしまい 1週間後でたった1匹となりました。 今朝で10日目、今まで居た2匹と合わせようとして 少しずつ水合わせを始めたところ あっという間に☆になってしまいました。 いつも心配しながら、様子を見ながら やっと落ち着いてきて元気になっていた!と思った矢先の出来事に とてもショックです。 どうか水合わせのこつを教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アカヒレの体に血の滲んだ様な斑点。

    先日、ペットショップにて新しくアカヒレを数匹購入しました。 購入の際、水合わせの際には気付かなかったのですが、水合わせ後水槽に入れる瞬間に、1匹のアカヒレの背のあたりに血の滲んだ様な点があることに気付きました。 同時に購入した他の個体にはなかったです。 水合わせ中から、強いストレスを感じたのか赤い点のある個体は、殆ど透明、「本当にこれアカヒレ!?」というぐらいに色が薄くなっていました。 赤い点を確認し、エロモナスかなと思い隔離・薬浴の水を作り始めました。 すると数時間後、体の色が元に戻ると同時に赤い点も徐々に小さくなりましたので、様子見で薬浴をさせませんでした。 翌日には体色も完全に戻り、赤い点も消えました。なので薬浴はやめて、いまは元気に泳いでいるのでそのままですが、これは一体なんだったのでしょうか? アカヒレに限った事ではないんでしょうが、ストレスで血が滲んだようになりますか? 或いは、どこか打ったとかで打ち身や痣の様なものだったとか? それとも、エロモナスで、薬浴もせずに勝手に治るということがあるんでしょうか? 元気であっても念の為薬浴をさせた方がいいでしょうか。 (いままで、アカヒレが薬浴中に落ちてしまう事があったので少し怖いです。) お詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚が元気になりません。

    今年のお正月に息子が初詣で取ったらんちゅうの子が弱って底でじっとしていたり、水面に浮かんで斜めになったりしてきたので、ネットで調べて0.5%の塩浴を絶食で一週間させましたが、さらに弱ってきたようなので、温度合わせと水合わせをしながら、お友達のいる水槽に戻したあげました。ちなにみ一緒に塩浴させていた、もう一匹の弱っていた魚は元気になりました。 ヒレがボロボロでも白い斑点があるわけでもなく、どうして元気がないのか分かりません。今は斜めになって底で頭だけ隠れ家に突っ込んでじっとしています。 塩浴してよくならないなら、素人の私にはなすすべはないですかね・・5歳、2歳、0歳を抱えているので、金魚の世話も結構時間と労力がかかり大変です・・・(泣)

    • ベストアンサー