• 締切済み

おしえてください。

クーポン券って、今、町中に氾濫していますけれども、あれって、売上が伸びるとか、顧客数が飛躍的に増加するなど効果はあるのですか?また、黒字になるか、赤字になるかのボーダーラインなどもありますか?

みんなの回答

  • telette18
  • ベストアンサー率21% (30/139)
回答No.3

学生の人数は何名ぐらいでしょうか? 新入生だけではなく全学生および職員に配布したら 大変な数になりますね。 高松市の商業の発展にも寄与するものと思われます。 おそらくお店の方々も賛同してくれるのではないでしょうか? さらに街中でも手配りで配布するなどすれば 大学の宣伝にもなりますよね。 学校側にも理解をしてもらえれば 印刷機など学校の設備を利用して作成できますから コストがかなり低く押さえられるものと思います。 良いものができたらいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anouta
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.2

飲食店の純利益は売り上げに対して約20%です。その内訳は原材料35%、人件費20%(この二つをFLコストといいます。)、家賃や水道光熱費20%、その他5%、とこうなります。この数字は優良店の場合であり、もっと純利益が低い店の方が多いでしょう。そんなわけですからクーポン券を配る理由はその店を消費者に知ってもらうことが第一義です。第二義としては他店がやるからやらざるを得ない、です。どちらにしてもあくまで宣伝です。さて効果ですが、現在ではどこでもやっているのであまりないようです。しかし、他店がやっているとやめるわけにもいかず、ほかに有効な方法が見つからないのです。 クーポン券とは違うのですが、割引をすることもあります。これも宣伝の意味ですが、違う理由で割引をすることもあります。例えばセブンイレブンが割引をする理由は各店舗のオーナーさんが注文をすることに積極的になるようにするために行うこともあります。 hirokkunさんが企画していることで最もネックとなるのは店舗側が了承するかどうかでしょう。それを説得することも社会勉強でよいと思います。がんばってください。

hirokkun
質問者

お礼

わかりやすいご回答、ありがとうございました。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • telette18
  • ベストアンサー率21% (30/139)
回答No.1

例えば飲食店などで、料理の原価率は一般的に20%~40%位です。 80%引きとか90%引きなどといった値段設定をしない限り 赤字にはなりません。 また某ファーストフード店では、例えばコーラなどドリンク類は原価20円くらいのものを200円くらいで販売しています。 クーポン券でドリンクだけ頼む人はいませんので 無料券をたくさん発行しても赤字にはなりません。 効果の点ですが、これはお店やクーポン券の種類によって様々でしょう。 クーポン券のおかげで他のお店ではなく そのお店に来てくれたとしたら効果大ありですね。

hirokkun
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 実は、私、香川大学新入生歓迎実行委員会の者ですが、 新入生歓迎企画といたしまして、「高松探検隊」というものを考えているのです。 どういうものかといいますと、ウォークラリー形式で、新入生にチェックポイントとなる店に行ってもらい、全部まわった人全員にカードを渡します。 このカードをチェックポイントだった店で見せると、一品サービスや~円割引 といったサービスを受けられる(カード有効期限は1ヶ月間)というのを 考えています。 香川大学の全入学者数に対する香川県民の割合は23%なので、 高松市(香川大学は香川県高松市の中心街にあります)のことを全く知らない のではないか・・・というところから来た企画なのです。  学生が考える浅はかな企画かもしれませんが、私はこの企画をぜひ成功 させたいのです。 よく、クーポン券がいっぱい載ってる雑誌があると思うのですが、 あれはどのような仕組みでなりたっているのかを詳しくしりたいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本企業とアメリカ企業

    日本企業とアメリカ企業の経営体力は全然違うのでしょうか?? 例えば自動車部品大手のデルファイは日本車の売り上げ増加に伴い、GMの売り上げ不振が影響して破綻したと聞きました。日本車が飛躍的売り上げを伸ばしたのはここ最近だと思いますし、数年で大企業があっさり(?)破綻するのでしょうか?? 一方ソニーやライブドア(先はわかりませんが)は赤字続きや粉飾等で苦しんでいるにもかかわらず、経営はつづいていますよね?? 両者の違いはなんでしょうか。

  • 一般的には価格を引き下げると販売数量が増加します。

    一般的には価格を引き下げると販売数量が増加します。 売値を10%と下げると 顧客数が30%増え、販売数量は50増加する。  販売数 100個 単価 100円 原価 70円 の場合、10%売上が増える毎に、 2%仕入れ価格が下がる場合はどなりますか?

  • 算数の問題です

    算数の問題です 一般的には価格を引き下げると販売数量が増加します。 売値を10%と下げると 顧客数が30%増え、販売数量は50増加する。  販売数 100個 単価 100円 原価 70円 の場合、10%売上が増える毎に、 2%仕入れ価格が下がる場合はどなりますか?

  • ローンを組むため黒字申告にしたい。

    主人が個人事業で卸業をはじめ3年になります。今まで白色で赤字申告です。 (1)総売上730万 (2)期首商品棚卸 212万 (3)仕入れ 363万 (4)小計 575万((2)+(3)) (5)期末棚卸し 128万 (6)差引原価446万((4)-(5)) (7)差引金額283万((1)-(6))これから経費と生活費(事業主貸)をひけば赤字になりそうです。黒字にするにはやはり売上を伸ばすしか方法がないのでしょうか? 何年か後に家の立替を考えております。個人事業者はローンを組むのは、最低3年間黒字申告でないと難しいと聞きました。 よくわかりませんがやはり在庫分がずっと残っていると利益が上がらないのでしょうか?経費は200万くらいです。 よろしくお願いします。

  • 赤字転落した場合の銀行の融資スタンスについて

    売上高20億前後の中小企業です。 20~30年前から、黒字経営を維持してきていますが 資本(剰余金を含む)は40,000万、自己資本比率は15%程度です。 現時点では、銀行からは100,000万前後の借入がありますが 融資条件はかなり優遇されています。蜜月の仲といってもいいような関係を維持してきました。 ここ数年の景気悪化のため、ついに赤字転落(約3,000万程度)になる見通しです。 今までも、結構たいへんな状況でしたが、赤字を避けて無理やり黒字計上にしてきましたが、もはや限界かと・・・・ 赤字計上した場合、金融機関はどのように豹変するのか具体的なアドバイスをお願いします。

  • 住宅ローンの審査について

    教えてください。 家の建て替えを考えているのですが、今の残債も含めローンを組むことになります。 主人は実家の会社(父親が代表)の役員に入っております。審査には 決算書も必要とのことですが、3期分と聞きました。調べると直近1期は黒字でその前年は赤字、その前は黒字だったようです。 実際売り上げは前年比1.5倍ほどに上がっているようです。 収入申告は600万です。 工務店の人はあきらめないでやってみましょうと言いますが、3期全部が黒字でないと審査は通りにくいのでしょうか?

  • 会計事務所での仕事内容について質問させて下さい。

    会計事務所での仕事内容について質問させて下さい。 当方、会計事務所での就業未経験でお世話になりはじめた者です (一般企業での経理経験あり(決算まで)。簿記二級あり) 当初、分らない事は教えていくという説明を受けていましたが、実際には行った事の無い別表作成まで質問を受け付ける事無く自分なりに作成をさせられます。 (やり方は前年度のを見たりネットで調べたりして見よう見まねで作成してます。) そして最終確認もあまり行うことなく、素人同然の私が作成したものをそのまま税務署に提出します。 また、仕訳を全て入れた試算表段階でバランスが悪いと架空の経費計上・売上計上、棚卸在庫の数字も勝手に作成します。先生曰く「顧客の為だから」だそうです。 白紙の申告書に顧客のサインだけ最初に頂き、あとは簡単に顧客の希望を聞いてそれに沿う形にこちらで勝手に作成していくと言った感じです。 「黒字を赤字にするのは脱税だからだめだが赤字を黒字にするのはいくらでもできる」が 口癖で顧客の銀行借り入れの為に別表のみ一緒で決算書を二種類作成(一部税務署提出、もう一方を銀行用)なども常に行っております。 こういった行為は実際、会計事務所では良く行われる事なのでしょうか?

  • 今の会社にいづらくなりました

    約10年勤めている会社なのですが業績悪化で 年々赤字が続いております。 勤めている会社は手広く異業種を経営してて 黒字の業種もあります。その黒字の売り上げを 赤字の業種につぎ込んで何とか継続している状態です。 この度そろそろ赤字部門は切り捨てて会社の経営自体を 立て直さなければと、言われました。 私の部署も頑張ってはいるのですが数字に表れず 焦りばかり先立つのですが努力が結果として表れないため やはり社長からは売り上げが悪いからこのままでは無理だ! と叱られました。 今までは社長とも親密な付き合いで(女社長です) プライベートでもよくしてくださり、社長も「もう一人娘がいるみたい」 と言って面倒をよくみてもらいました。 しかしこの度一気に資金が尽きそうな感じで危機感があります。 クビになるのか。。。 会社に行っても態度が今までと一変よそよそしいのです。 冷たく感じることさえあります。 私のところも赤字で金策にいつも社長が走っています。 今までとの態度のギャップが激しく、所詮他人なのか。。 でもこんな感じの態度でも私は母子家庭で子どもを育てていかなければ いかないのと年齢的に40過ぎの為次の仕事なんて見つからないし と思い、何かいづらいですけど、席に座っております。 このままクビ宣告を受けるまで居づらくても生活の為に 続けた方が良いのか、でも年齢的なもので自分から辞めます。 と言ってもその後のあてがない不安でどうしたものかと思います。 神経は図太い方なのでまだ耐えられますが居づらい事には変わりないので この嫌な空気の中皆さんならどうして切り抜けますか? またきっぱり会社を辞めますか?

  • 赤字経営のコンビニ

    両親がコンビニ経営しています。 私もアルバイトで働いてます。 両親はいつも店の経営が赤字でしんどそうです。 お店が潰れないか私も不安で仕方ありません。 コンビニ経営に詳しい方に質問です。 私が知る限り、日販70万前後、1日の廃棄額3~4万 、月の人件費120万です。本部へのロイヤリティやいろんな経費があることも知ってます。 この1日70万ほどの売り上げに対し廃棄や人件費はかけすぎでしょうか? ほぼ毎日同じような数の入荷量です。 本部の人にたくさん仕入れるように言われて仕入れたものが売れずに廃棄になります。 このような感じで赤字から黒字に変えることは望めますか? 両親には「お前は口出すな」と言われてるのですが、店が潰れないか気が気でなりません。路頭に迷うのは嫌です。

  • クーポンについて教えてください。

    今、いろんなクーポンがありますよね。 私の父のお店(ドラッグストアのチェーン店)もクーポンを使おうかと言ってます。私もお店を一軒任されているので、考えているのですが...。 iモードとか雑誌に載せたりとかいろいろクーポンってあるんですね。 例えば、リクルートがやってるクーポンの本なんかを利用してクーポンを使ったサービスを始めたら、クーポンを実際利用した人を日々まとめておかなくては、いけないと思いますが、単純に私共の店で、デイリーで集計作業する方法しかないのでしょうか? 店って、クローズ後もやる事がたくさんあって、大変なんですよねぇ。 毎日、クーポンの数を数えるのも大変かなと思うし、 逆に100枚以上とかになるとも思えないので...。 よく、クーポンをやってるお店って、どうやって毎日のクーポン利用客を 集計しているのでしょう? 大きなチェーン店だったら、オンラインPOSとかで管理していると思うけど、 うちはそんな大きなチェーンではないので、個々のお店単位で売上を出しています。だから、やっぱり手作業で、クーポンを数えなきゃいけないのでしょうか? この辺りのこと詳しい人いたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 母が病気になり祖母の介護のために実家に帰省することになりました。
  • 実家付近は田舎で車がないと買い物も不便なので、祖母の車を借りて過ごす予定です。
  • ただ、祖母の車には祖母自身の保険しか加入しておらず、短期で別に保険に入る必要があります。
回答を見る