• ベストアンサー

国民健康保険の保険料

こんにちは。 今年3月末で夫が以前の会社を退職し、4月1日から新しい職場に入ったのですが、 その職場では、社会保険に加入するのに半年待たないといけないらしく、任意継続の手続きをしました。夫と子供(2歳)は問題なかったのですが、 私は2月からパートで出ていて、3月・4月分の給与が12万を超え、任意継続の審査に落ちてしまいました。(今後も同額を受け取るだろうと判断されたようです) 仕方がないので国保に入ることにしてるのですが、このままの給与であれば、年収が140~150万位になります。 社会保険と比べるとかなり高額みたいなのですが、算出方法がいまいちわからないので、わかられる方がいらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか? ちなみに、前年度は夏に1ヶ月ほど短期のバイトをしたくらいで、収入はその時の8万円くらいしかありません。

noname#102161
noname#102161

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

市町村によって違うのですが,基本的な理解は,所得割(所得に応じて計算),均等割(加入者に応じて計算),平等割(1世帯いくらと計算)から算定するようになっています。年齢によっては,介護保険料の算定もあります。 ですから市町村のよって,計算例(%や上限など)が微妙に異なります。市町村の国保部署に冊子があり,それをもらうことができます。そして計算のものもあると思いますよ。

noname#102161
質問者

お礼

計算できる冊子もあるんですね。今度行ってみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

例えば、貴方が40歳未満なら 名古屋市の場合(47801円) http://www.city.nagoya.jp/kurashi/hoken/kenkohoken/hokenryou/nagoya00052929.html 東京・国立市の場合(25800円) http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/%7Efukushi/04fukushi/047_hokennenkin/030201/030201seido_kokuhozei.html#02 以上の様に、お住まいの市町村で金額は違ってきますので 市のHP等で確認なされるか、直接窓口にお聞き下さい

  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.3

国民健康保険は、市町村によってその保険料の割合が異なりますので、 この場では一概には言えません。 お近くの役所へご相談ください。 ただ言えるのは、国民健康保険料は前年の収入をベースに決められるのと、 国民健康保険には扶養の制度が無いため、個々に保険に加入しなければいけない、 という点が健康保険と異なる点でしょうか。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

実は算出方法は市町村ごとに独自に決めていて、金額もまちまちなので、ご質問者のお住まいの市町村に聞かないとわかりません。 市町村のサイトに掲示されていることもあります。 前年度の所得がほとんどなければびっくりするような金額にはならないと思いますけど、国保の保険料の締め日の関係で、今年6月までは一昨年の所得が関係するかもしれません。(これも自治体ごとに違います)

noname#102161
質問者

お礼

やはり役所に聞いたほうが早いみたいですね、ネットで調べられれば、と思ったのですが、次の休みにでも聞きに行ってみます。

noname#102161
質問者

補足

すみません、市町村入れるの忘れてました。えと熊本市在住の20代です。

関連するQ&A

  • 国民健康保険について

    今月退職するにあたり次の社会保険加入まで1ヶ月程度あります。もしかしたらそれ以上かもしれません。 その空白の間は国保か任意継続を考えております。任意継続は今天引きされている保険料を単純に2倍した金額を払えばOKなのはわかるのですが、国民健康保険料の計算の仕方について質問です。 実家暮らしで世帯主は父です。世帯で国保に加入している人は居ません。 国保は世帯合計の昨年の年収で計算されるのでしょうか?他の方の質問で見たのですが、自分だけが国民健康上の世帯主になる?ことも出来るとか...そうすると自分だけの年収だけで見るから安くなるんでしょうか? 世帯を分ける、事になるのでしょうか? 世帯を分ける事のデメリットはあるのでしょうか? ちなみに次の社会保険加入は半年以内の短期派遣です。なので短期派遣が終われば正社員での就活をするので父の扶養に入る話になっております。世帯を分けることによって扶養に入れなくなるのでは、と考えておりますがどうなんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 健康保険の任意継続か国民保険か迷ってます

    私は10月の末に退職するのですが、国保か社保の任意継続にするかを迷っています。ちなみに現在の年収は550万です。 (1)金額はどちらが安いのですか? (2)任意継続したときで保険料はどのように支払うのですか?

  • 国民健康保険の未払い

    5月に会社を辞め、2ヶ月間任意継続で社会保険に加入していましが、 7月分の支払いに遅れてしまい、任意継続の資格を失ってしまいました。 今年は収入が103万円を越えるため、夫の扶養家族には入れないので、国保に加入しなければならないはずですが、 「たとえば」今年いっぱい国保の加入手続きはせず、 来年夫の扶養に入る事はできるでしょうか?? その際、国保未払い分を支払わなければいけないのでしょうか? 国保に加入しなければ、病院での全額支払いの他に、何かありますか?? 質問ばかりで申し訳ないですが、詳しい方、ご回答宜しくお願いします。

  • 国民健康保険について

    11月30日で退職予定で、傷病手当金受給の準備をしている者です。 国民健康保険か、任意継続かどちらがよいのか検討中です。 任意継続は2年は金額が変わらないということでわかるのですが、 国民健康保険の金額はどのように決められるのでしょうか。 区役所に確認したところ、 2013年3月までは2011年の年収に基づいて算出 でした。 ということは 2014年3月までは2012年の働いていた会社での年収+傷病手当金 で算出されますか? もしそうなら、先の話ですが、確定申告が必要ですか? また、 2014年4月以降は傷病手当金の金額をどこかに申請して 金額が決められるのでしょうか。 もし、的はずれな質問でしたらすみません。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険料の算定方法について

    12月で退職するので任意継続か国保か迷っています。 任意継続の場合、保険料が上限の¥22960と確定しています。 国保の場合、今年の年間所得で計算するようですが、 この年間所得は給与所得控除後額ですか? 控除前の基本給ですか? それによって任意継続か国保か微妙なところなのでどなたか御教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 健康保険の任意継続 と、国民健康保険

    アドバイスください。 この3月で会社を退職し、個人事業主になります。 今、健康保険を任意継続にするか、国民保険にするかで迷っています。 これまでは、関東ITソフトウエア健康保険組合に加入していました。 というのは、今年結婚し、おそらく数年のうちに出産をすると思うのですが、 健康保険は、任意継続被保険者に対しての出産手当金を廃止しているのことなので、 国民健康保険にはいっていたほうがよいのかな、と思っています。 おすすめなプラン (例えば、今年は任意継続しておいて来年は国保 など) を教えてください。 ちなみに収入は、前年は年収360万 今年は、まだ未定ですが、夫の扶養に入るのは難しそうな額にはなりそうです。 任意継続の期限があと2週間切っているので それまでにアドバイスいただけると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 任意継続から国民健康保険の切り替えについて

    退職後、今年2月から11月まで、任意継続を払ってます。 まだ就職が決まらず、任意継続は高額なので、国保に切り替えたいと考えてますが、 国保と任意継続とでは料金的にはどうなのでしょうか・・・ ご回答よろしくお願いします。

  • 夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています

    夫が退職するにあたり、健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか迷っています。 夫が3月末で退職することになりました。 今後、納める保険料、年金額によって健康保険組合の任意継続にするか国民健康保険に加入するか決めようと思います。 現在、妻(私)と子供3人が被扶養者となっております。 任意継続、国民健康保険ともに家族4人はそのまま被扶養者にはなれるんでしょうか? 健康保険の支払額としては任意継続の場合、月額報酬の算定額の2倍(今までの個人負担分の倍)、国保の場合、前年度の年収によってだと聞きましたが。正しいでしょうか? それに、国民年金は今まで第三号だった妻(私)はかかりませんでしたが、任意継続、国保に切り替えたら、年金も支払わなければいけないんですよね? 結局、失職するにもかかわらず、保険料、年金ともに支払額は増えるんでしょうか? 任意継続、国保、どちらが有利等の情報等もあればお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 健康保険について

    知り合いからの質問ですが宜しくお願いします。 27歳女性、出産が近くなり勤務先を退職予定。 勤務先はファーストフード店ながら社会保険・厚生年金に加入中で、年収は約150万円。 夫は飲食店勤務で国民健康保険・国民年金に加入しており、年収は約240万円。 尋ねられたのは、出産退職後(1)社会保険の任意継続(2)国保単独加入(3)夫の国保へ被扶養者として加入、のどれがよいかということです。 ヒント、参考、気をつけることなどなんでも結構ですのでご教授下さい、宜しくお願いします。

  • 国民健康保険料について

    国民健康保険料について 現在は主人の会社の社会保険に加入してますが、私も働いており、今年は収入が130万/年をオーバーしてしまう見込みなので、私だけ国民健康保険に加入しようかと検討中ですが、国保の保険料は高いと聞いており、もし私にとって高額と感じてしまう金額ならもう少し働く時間を長くして、私の職場の社保に加入させて頂くことを検討しております。 ただし、子供が小さいので、これ以上働く時間を長くするのも、子供がかわいそうかなと悩んでおります。 私の年収(予想)は、240万/年(税込) 夫の年収は1000万 子供1人(夫の扶養) 住まいは千葉です。 ざっくりで結構ですので、私が国民健康保険に加入した場合の保険料(年)が分かる方がいたら教えてください。 また、保険料以外に支払う必要があるもの(厚生年金など)が分かりましたら教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。