• ベストアンサー

複数のHDDで起動ドライブを指定したいんですが

起動ドライブを指定したいんですが、どうやって指定したら良いのかわからないので、教えてください。 専門用語がわからないので、説明が遠回りになるかもわかりませんが、よろしくお願いします。 OS WINDOWS XP Professional Version2002 Service Pack 2 (以上システムプロパティより) 【業況】 パソコン(1) 常時使っていたパソコンなのですが、容量も小さく古くて遅いので貰ったパソコンを使用したいと思った。 この(1)のHDDをそのまま使いたい。 [友達の彼氏に作成してもらった自作パソコンで、コンパクトサイズです。] パソコン(2) パート先よりペンティアム機を貰ったので、HDDをハズして(1)のHDDを取付しました。 【作業内容】 (1)よりハズしたHDDですが、コンパクトサイズのケースだったので配線が(2)と若干違いました。 違った点     (1)のHDDの電源部と配線部が小さいタイプで、電源部はジョイントで小さくされており、(2)で使用しました。     配線部ですが、(2)では5センチ幅の薄いタイプでしたが、(1)のHDDは1センチ幅の物です。     当然ですが、(1)からもって来た1センチ幅の配線はマザーボードのささる場所に指しました。赤色です。 (2)のパソコンに電源投入したら、いろいろ「新しいハードウェア」等が表示されましたが、無事(1)のパソコンの状態で起動しました。 それで、このままでは容量に変化は無いので、貰って(2)からハズしたHDDを元の配線につないでみました。 [5センチ幅の薄いタイプ。ハズして戻しただけになりました。] 私のイメージでは(1)のHDDが優先して起動して、(2)のHDDは保存場所等に使用出来ると思ったのですが・・・・ 電源を入れるとWindowsのエラー復旧画面が表示され、【○○%処理中】となり終了すると、(2)のHDDが優先してしまい、パート先の社長が使っていた状態で起動しちゃいます。 【解決したい事】 (2)のパソコンに移動した(1)のHDDを優先して起動し、(2)のHDDを保存領域として使いたい。 配線部が違うし、複数のHDDで優先順位の設定方法がわからないので教えて欲しい。 (1)のHDDで起動したら(2)のHDDで起動したりて言う意味ではありませんので、タイトルの表記に誤解があるかも知れませんが、宜しくお願いします。 一応いろいろ調べて見たのですが、限界だったので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.2

こんにちは。  少しややこしいので、書きながら整理します。  基本知識   >(1)のHDDの電源部と配線部が小さいタイプで、電源部はジョイントで小さくされており   >(1)のHDDは1センチ幅の物です。   ハードディスクの「SATA」という形式です。   >(2)では5センチ幅の薄いタイプでしたが、   ハードディスクの「ATA」という形式です。  解決方法   HDDの起動設定はBIOSの設定にあります。   自作PCで一般的なBIOSの設定画面を以下に示します。    http://www.dosv.jp/other/0805/index.htm    どのBIOSでも共通していえるのは、PCの起動直後に特定のキーを入力することで、表示される、ということです。BIOSを起動するためのキーはPC起動直後の黒い背景の画面の下のほうに表示されていると思います。「Del」キーなどが一般的だと思います。    上記サイトの2ページ目に「(4)ブートデバイスに関する設定」というものがあり、リンクしているページは以下のようです。   http://www.dosv.jp/other/0805/06.htm   ここで「Boot Device Priority」を変更することで切り替えが可能です。    HDDを他のPCから持ってきて差し替えると、場合によってはデバイスを正しく認識できない場合があります。デバイスドライバというソフトを(2)のPCのメーカーのサイトからダウンロードしてきてインストールしなおしたほうが良いと思います。問題が起きるのは以下のようなデバイスです。  ●ディスプレイ:画面のサイズが小さい、表示エリアが狭い。  ●サウンド:音が鳴らない  ●LAN:インターネットに接続できない。 では。

welovelove
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「SATA」と「ATA」って言うんですか。ありがとうございます。 専門的なのは全然わからないので、あんな質問方法になっちゃいました。 今夜教えて頂いたサイトゆっくり見てやってみます。 >>●ディスプレイ:画面のサイズが小さい、表示エリアが狭い。 >>●サウンド:音が鳴らない >>●LAN:インターネットに接続できない。 ズバリです。昨日この3つの問題があってネットに繋がらない・・・調べれない・・・と途方に暮れてました。 パソコンショップに行ったらマザーボード(?)のメーカーサイトに行けばと言われても繋がらなくて行けないし、やっと友達に連絡とれてソフトダウンして貰って3つ解決したらみため『快適』です。 ショップの人に「そんなの初心者がやる事じゃない」と言われましたが、それ質問の回答になってないでしょ・・・って感じなんでココで聞いちゃいました。 また、初心者的な書き方になっちゃいますが、がんばってみます。 何かありましたら宜しくお願いします。

その他の回答 (5)

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.6

データ用に使用したいドライブにもOSが入ってるので、優先順位の高い物(繋ぐ場所やBIOS設定による)から起動されてるだけです。 簡単に解決するなら、データ用に使おうと思ってるドライブの領域開放またはフォーマットを実施してからPCに繋げば良いだけです。

  • namakeinu
  • ベストアンサー率62% (25/40)
回答No.5

こんにちは 私も別のパソコンからのハードディスクの移行はお勧めできませんね。 (1)が自作との事ですね、(2)の貰った方は自作なのかメーカー独自販売のなのかわかりませんが、どちらにしても構成が変わるので使っているうちに不具合が出るでしょう。 ●OSのライセンス認証を再度求められる。 認証を行わず 30 日を超えるとログイン出来なくなり事実上、操作が出来なくなってしまいます ●officeのライセンス認証を再度求められる。 認証を行わず50回を超える起動を行った場合「保存」が出来なくなる。 ●WindowsUpdateが出来ない。 ●システムの構成が変わった事により各デバイスのドライバーが変わり レジストリーにデーターが上乗せされパソコンが不安定になる など、起こる可能性があります。 貰った方もXPでしたら(1)でファイルとシステムの転送ウィザードを使いバックアップファイルを作成し、作成したファイルをCD・DVDなどに書き込み(2)の貰った方に同じツールで移行してパート先の社長のユーザーを削除してください。 【ファイルとシステムの転送ウィザード】 [スタート]→[すべてのプログラム]→[アクセサリ]→[システム ツール]→[ファイルとシステムの転送ウィザード]にあります。 【ユーザーアカウントの管理】 [スタート]→[コントロールパネル]→[ユーザーアカウント]にあります。 ※(2)の貰った方にリカバリCD・DVDなどあればリカバリした方がいいです。 なければ(1)の自作のWindows XP ProfessionalのCDで(2)をインストールし直し、ライセンス認証の画面が出たら電話でするの方を選び、パソコンが壊れたのでパソコンを貰った方にインストールしました。などと言って認証をすませてください。 それから(1)のハードディスクを(2)に取り付けフォーマットして下さい。 [スタート]→[コントロールパネル]→[管理ツール]→[コンピュータの管理]→[ディスクの管理]から行ってください。 補足 SATA[(1)のハードディスク]とIDE[(2)のハードディスク]が混在する場合、SATAがメイン(Cドライブ)で、IDEは光学ドライブもしくは拡張ハードディスク用(サブみたいな物?)との事です。 長々と書き、分かりにくいかもしれませんが参考までに。

welovelove
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の説明不足だったかもしれません。 (1)の環境がよかった事もありますが、データをDVDに焼くには多すぎる容量だったので、ちょうどタイミングよくパソコンを貰えたので、一気にいろんな事が可能になったので、あんな質問になっちゃいました。 いまさら補足ですが、データ保存したらインストールし直す予定です。 下にも書きましたが、私は出来ないので頼み込みます。 一応いろいろ頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • sekiya-h
  • ベストアンサー率61% (1543/2514)
回答No.4

OS のライセンスに対して、気になりましたので、 OS(Windows XP)ですが、製品版パッケージ製品であれば宜しいのですが、ハードディスクとバンドルされていない OEM 版や DSP 版の場合は、ライセンス違反となりますのでご注意を。 マイクロソフト カスタマーサービス&サポート(文書番号 : 881436) ライセンス認証を済ませた製品をアンインストールし、別のコンピュータに再インストールすることはできますか? http://support.microsoft.com/kb/881436/ja マイクロソフト カスタマーサービス&サポート | Windows OEM 版と DSP 版 http://www.microsoft.com/japan/customer/oem/default.aspx ライセンス的に問題が無い場合でも、ライセンス認証(アクティベーション)は行う必要がある筈です。(多分、電話での認証) マイクロソフト・ライセンス認証 - @IT http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/qanda/002wpa/wpa_01.html

welovelove
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 本当に単純に考えていましたが、細かい諸問題があるので聞いてよかったです。 感謝感謝。 正直そこまで考えてなかったので、追々考えます。 以前いわゆる海賊版だったのですが、マイクロソフトのメッセージが表示されてライセンスキー(?)を登録しました。 って事はまた出るのかな?不安。 またその時は質問するかも。。。その時またよろしくお願いします。

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.3

「起動HDDの乗せ替え」は余りお勧めできません。 確かに >(2)のパソコンに電源投入したら、いろいろ「新しいハードウェア」等が表示されましたが、無事(1)のパソコンの状態で起動しました。 と言う処理が行われ「新しいハードウェアに乗り換えた」ように見え、最初のうちはちゃんと起動します。 しかし、WindowsUpdateや自動更新、アプリケーションの追加や削除、メールの送受信を繰り返していると、どんどん「パソコンが原因不明の不調」に悩まされるようになります。 これは「乗り換え前に使っていたハードウェア情報のゴミが悪さをしている」とか「乗り換え時のハードウェア検出で、ソフトウェアが競合していて、ちゃんと乗り換え出来てない」とか「レジストリに大量のゴミが出来る」とかが原因と言われています。 実際「起動HDDの乗せ替え」をした事がありますが、そのPCは、乗り換え後3ヶ月くらいで「いきなり処理が重くなり、マウスカーソルが飛び飛びに動く」とか「キーを押しても反応が鈍く、後からまとめてキー入力される」とか「ハードディスクにアクセスしたら5秒くらい帰って来ない」とか、色んな症状が出ました。 で、スッパリ諦めて「フォーマットしてインストールを1からやり直し」をした所、3年経った今でも快適に動いてます。 悪い事は言わないから「フォーマットしてインストールを1からやり直し」しましょう。さもないと「3ヶ月後に原因不明の不調が出て、結局、フォーマットしてインストールを1からやり直し」です。 「フォーマットしてインストールを1からやり直し」を「今やる」のも「3ヶ月後にやる」のも苦労は同じです。だったら「今やる」べきです。

welovelove
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 良いアドバイスもどうもありがとう。 (2)のHDDをメインにしようと思ったのですが、素人的に(1)のHDDを乗せ換えただけで単純に起動する物だと思ってました。 ところが「新しい・・・」が沢山出て来て・・・この時にはもう遅かったんですよね。 やる前に聞けばよかったと後悔しています。 でも、イメージは出来ていてもなんて聞いたら良いのか正直悩んだかもしれません。 結局問題(今やりたいこと)を聞くにしても、あんな質問内容なんで申し訳ないです。 でも、何人かは面倒なのに教えてくれるんで、感謝しています。 >>「フォーマットしてインストールを1からやり直し」を「今やる」のも「3ヶ月後にやる」のも苦労は同じです。だったら「今やる」べきです。 問題はデータ量にあったので、その保存が終わったら最初からインストールしようと思います。(なんか私がやるみたいに書いてますが、私出来ないので友達に頼み込みです。)その為にも(2)のHDDを繋いで、(1)のHDD優先で起動させたいのです。 でも本当『快適』なんですよね。この先の不安なければ申し分ないのですが、早くバックアップ取ってインストールし直します。 何かアドバイスあったらまたお願いします。

回答No.1

BIOSで起動の優先順位が指定できませんか? また、古いPCでお使いのHDDを そのまま新しいPCに接続したと言うことですが、 チップセットのドライバなどがベースとなる機器構成 が異なるため、導入されていない可能性があります。 古いドライバが残っているのであれば削除し、 新規に導入することをお勧めします。 ※ 既に実施済みであればすいません。

welovelove
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今夜BIOSの設定やってみたいと思います。 >>古いドライバが残っているのであれば削除し、 >>新規に導入することをお勧めします。 古いものが何か探せるかどうか不安です。 現状『雰囲気』は快調に動作しています。

関連するQ&A

  • マザー・HDDを替えても起動しない!!

    先日パソコンが起動しなくなったので、HDDの故障かと新しく購入しました。 ですが、それでもダメで、もう何年も前に買ったもので古かったということもあり、 いい機会だったのでマザーも新しいものに買い替えました。 結果、マザー・CPU・メモリ・HDDが新品に!! 接続していざ電源スイッチON!あれ?起動しない…。 というか、CPUファンは回ってHDDも動き出してるようなんですが、 マザーのメーカーロゴが出てすぐに画面が真っ黒になって落ちてしまいます。 そしてそれが繰り返されて止まりません。 PowerSWやLED等のスイッチ関係がおかしいのかと調べましたが、 一応電源が入ることからも間違ってはないようです。 マザーの電源も確認しましたが、CPUファンも回っているし、 補助電源もきちんと挿さっている…。 HDDの電源もきちんと挿しており、IDEケーブルも問題なし。 HDDの電源ソケットを他の空きソケットと替えてみましたが、それでもダメ。 この状況から考えて何が悪いんでしょうか? 配線がおかしい?それとも電源の故障?? 分かる方よろしくお願いします。

  • 複数の内臓HDDを外付けに

    内蔵型3.5インチのハードディスクが8台あるのですが、 さすがにPC1台に8台のHDDは増設できないので 4台を内臓で取り付けて、残りの4台を外付けに変更してUSBなどで取り付けたいと思います。 そこで、以下のことは可能なのでしょうか? (1) 4台の外付けにしたHDDはまとめて1本のUSBやeSATAなどで接続が可能か (2) 4台ものHDDを個別で電源を取る場所がないので、電源を1つにまとめられるのか (3) 4台のHDDを1つのHDDにまとめてパーティションしてしまうのではなく、個別で使用が可能か (1)のUSBに関してはUSB HUBで増設すればいいのでそれほど悩んではいないのですが、 問題は(2)で、電源タップの空きがあと2つしかないので、タコ足は絶対に避けたいので1つにまとめたいのです。 「裸族のマンション」のように別途ATX電源を購入するようなタイプではなくはじめからACなどで電源が取れるとなおいいです。 またeSATAでケーブル1本で配線した場合、4台のドライブはちゃんと4つ分のHDDとして表示してくれるのでしょうか? それとも1つのHDDとして認識してしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電圧低下による、再起動

    あるパソコンの電源(4年ほど前にのものですが)は、たこ足配線で電源をとっていますので、 UPSが正常に働いていても勝手に再起動がかかります。 タコ足配線をやめれば済むことですが、一般的にこのようなタイプの電源は精度が良い 電源ということでしょうかそれとも、安物でしょうか?

  • 起動ドライブの変更

    IBMのパソコンでCDドライブを起動上位にするにはどうすればよいのでしょうか?一般的には起動直後にBIOSを呼び出し、Boot順番を変更できることは知ってますが、IBMのパソコンではBIOSを呼び出してもBoot順位を変更する項目が出てきません。たとえば、Netvista type 8311では電源ON直後IBMマークが出ている間にリターンキーを押し、更にF11キーを押すことでBoot順位を変更するメニューが出ます。このメニューを出すにはどうもHDDが生きていないと駄目なようで、クラッシュしたHDDを交換しリカバリーCDを使用してOSを再インストールさせるようとしてもCDから読み込めないのです。試しに、IBM以外のパソコンに仮のHDDを繋ぎIBMのリカバリーCDを読み込ませたところBIOSが違うとエラーになります。そこで既に認証済みXPのCDを使用してOSを仮にインストールし、これをIBMのパソコンに繋げば通常通り立ち上がりますが、せっかくリカバリーCDがあるので改めてOSを購入したくないのです。勿論テスト後は仮に使用したHDDはフォーマットしOSは除去してます。

  • 外付けHDDを付けて起動できない

    つい最近、Dell Inspiron 530s に買い換えました。 OS は Windows Vista Home Premium です。 今まで、WinXP環境で、 I-O Data の HDH-U160 と HDH-U250S という、 2つの外付けHDDをUSBで繋いで使用していたのですが、 この新しいパソコン(Vista)にしてから、 外付けHDDの電源を、パソコン本体が起動した時に連動してONにしておくと、 DELLの起動ロゴの画面で止まってしまいます。 外付けHDDの電源をOFFにしておき、Vistaが起動してからONにすると、 HDDの内容は今まで通り見ることができます。 起動時に、フリーズすることなく外付けHDDの電源をONにはできないでしょうか? それから、外付けHDDを接続しないで起動させたとき、 「(画面左端の文字が切れています)skette drive 0 seek failure  (多分P)ress F1 to continue, F2 to enter SETUP」 というメッセージが出て、F1を押せば普通に起動されます。 このメッセージを出さないようにする方法も知りたいです。 よろしくお願いします。

  • HDDの取替えはできますか?起動用の。

    富士通FMVME355 WIN98プレインストール型 HDDが容量が少なくなったので、 新しいHDD(メルコDBI-U7)を起動用にしようと、試みているのですが、 WIN付属の起動ディスクを入れ電源を入れても、 フロッピーが動いてくれず、FDISKが表示されません。 プレインストール型の場合は、無理なのでしょうか? 最初からあるHDDだと、起動できるのですが、 HDDの接続、 ジャンパスイッチ、 は、たぶん間違っていないと思います。 FDD、新しいHDDは、故障はしていないようです。 2台目として、接続していたときは、動いていましたので。 他に、原因があれば・・と思うのですが。 お願いします。

  • HDDのフォーマットで電源が落ちるようになりました。

    内臓型hddを購入したので自作パソコンに取り付けてフォーマットしようとするのですが、2分くらいでブチっと電源が切れてしまいます。 電源を入れようとしてもしばらくは入れても、すぐ電源が切れるという状態で少し時間が立ってからだと起動できます。そしてフォーマットをするのですが、また電源が切れて…の繰り返しです。 またHDDを取り外して起動してみたのですが5分ほどで同じように強制的に終了します。 何が原因なのでしょうかOSはXPで電源はk st-420bkvを使用しています。 購入したhddは容量1T WesternDigital WD10EADS で型番WD10EADS-00L5B1 です。 よろしくお願いします。

  • HDD Windows 7

    HDDの容量を増やす為HDDを購入するのですが、それに伴いOSもWindows 7にかえようと思います。 自分なりに調べてみましたが手順が合っているか確認して頂きたく質問させて頂きました。 基本的には、BIOSで起動順序をDVDドライブ最優先にしてOSのディスクをセットしてHDDを新品に交換したら電源を入れるで問題ないでしょうか?

  • HDDを増設したら・・・

    PCはexcompture aeroslim s31j-7200pで今までは外付けHDDを4台使用してきましたが、先日内蔵のHDDを増設したところ、起動が異常に遅くなってしまいました。 外付けHDDを外し起動させると問題なく立ち上がります。 これって電源ユニット(現在200W)の容量不足ですか? 容量不足なら何W位に容量を上げれば良いのでしょうか? よろしく、お願いします。

  • HDDが再起動??する

    数日前からHDDの調子がおかしくて困っています。 問題のパソコンにはIDE接続の内蔵HDDが 3台搭載されています。 電源を入れると問題無く起動するのですが、 1,2時間たつと調子が悪くなってきます。 HDDからカチャッと音がし、 まるでHDDだけが再起動しているような感じです。 その症状が連発します。 その時点ではパソコンは動いているのですが、 数分から数時間後フリーズしてしまいます。 しかし、再起動すれば何ごともなく動きだし、 再び異常が表れます。 HDDの異音は故障の前兆だと よく言われていますが、 これはその異音とは異なった音で、 まさにHDDが起動するときのような カチャットいう音です。 パソコンのケースを開けて、 その症状を確認したところ、 カチャッとHDDが再起動したような音がした 正にそのタイミングで、 一瞬HDDが停止しているように感じました。 今まで回っていたHDDの振動が確かに 一瞬止まってしまいました。 しかも、1台だけではなく、 3台ともほぼ同時にです。 ちなみに、3-5年くらいは 使っているパソコンです。 ちなみに、2週間前に、 HDD1台にアクセスできなくなり 交換しました。 が、それでも問題は解決せず、 使っていたリムーバブルケースを 取り外し直接HDDを取り付けると 無事に使えました。 あるいは、OSの異常ではないかとも疑っています。 ちなみにOSはPlamo Linux4.2の kernel2.6.15を使っていました。 kernel2.6.16に変えてみても 症状は改善されませんでした。 kernelの設定か、他のソフトウェアに問題が あるのでしょうか? ちなみに、ログを見てみると、 次の記録が気になりました。 May 17 22:19:32 hostname kernel: hda: DMA disabled hdb, hdcも同様。 パソコン起動直後ではなく、 しばらくたった後での事です。 原因がわからずに困っています。 よろしくお願いします。