• ベストアンサー

1日家事 育児等 代行があったら(誕生日の日とか)使います?  

保育士&幼稚園教諭免許資格があり 6年保育所で保育経験があります 現在仕事は辞め我が子3歳と6か月の子をみています 妊娠出産 育児家事を経験しより子育ての大変さ 世のお母さん方の大変さを身にしみて感じているところです そこで考えたのですが託児ではなく 子育てでいっぱいいっぱい中の方の家へ行き お風呂を代わりに入れるとか(お父さんがいなくて困る等)育児中の不安の相談に乗りつつ出来る範囲でのアドバイスをしたり(もちろんアドバイスが欲しいという人のみにです) 日ごろのうっぷん話を聞いたり 育児も家事も買い物代行もしてその間にストレス発散する時間をもうけられたら・・なんて夢みたいな事かもしれませんが考えています 反対に我が家で預かるとか そんな代行業みたいなものがあったら使います?値段にもよるでしょうけど やるなら保険にも入ろうとは思います 漠然とした考えですが 色々ご意見いただきたいです 辛口も待っています

noname#95340
noname#95340
  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.3

5歳児の母親です。 パートをし、保育園に3歳半から通わせています。 #1#2様同様、我が家に来ていただくタイプのシッターなら、利用しません。 まあ、カンタンな話、自分のテリトリーに入られたくないだけです。 あくまでも私は、の話ですが。 小さければ小さいほど、子供を預けることに不安があります。それは実の親でも。 実際保育園に入れるまでに、実親にでさえ預けたことがあるのは2度、数時間です。 こういうタイプの人間だと、一緒に出かけて欲しいかも。ランチでも買い物でも。 悩みって、急に話せないし何か聞きたいことあってもすぐ思い出さなかったりするので、買い物しながらBABYの離乳食の話になったり、オムツの違いの話になったり。 いわゆる「ママ友」かな。 一人目の子供の場合、特にママ友いなかったりしますから。同世代だと話しやすいかも。 近所(ホント、隣のマンションなんですが)で、恐らくすでに子育ては終わられてる家庭で、週に一度「すくすくルーム」みたいなカンジで開放されてて、保険&お茶代として一回300円程の徴収でされてる所があります。 ですが、私は一度も覗いたことがありません。 だって、近所にママ友が居ないような人がいきなり「ママ友欲しいな」と思っても、マンションの1室には参加出来ませんねぇ。キモチ的に。 だったらもっと大きなサークルで 「まずは雰囲気を見たいな」 が本音です。 結局何も参加せず、保育園になりましたが、園ママでそういったシッターだったり、預けにいったりとは聞いたことがありません。 私は大阪ですが、もっと都会でバリバリ働くキャリアウーマンな自分なら逆に、個人ではなくいついかなる時も対応できるキャパを持ったシッター会社にお願いすると思います。

noname#95340
質問者

お礼

>小さければ小さいほど、子供を預けることに不安があります。それは実の親でも。 こういうタイプの人間だと、一緒に出かけて欲しいかも。ランチでも買い物でも。 悩みって、急に話せないし何か聞きたいことあってもすぐ思い出さなかったりするので、買い物しながらBABYの離乳食の話になったり、オムツの違いの話になったり。 いわゆる「ママ友」かな。 一人目の子供の場合、特にママ友いなかったりしますから。同世代だと話しやすいかも なるほど 納得です 参考になりました ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.4

同じく、保育士&幼稚園教諭免許を持っている者です。 10年の現場経験があります。 私も、質問者さまと同じように、この資格を生かして、 少しでも地域の役に立てる仕事が出来ればいいな~ 少しでも育児中の方に喜んでもらえたらいいな~と、 託児や派遣のサービスを考えたことはあります。 が、やはり、お子様を預かる仕事をしていた経験があるから「こそ」、 個人で、お子様を預かる事を気軽にできないな、と感じてやめました。 自宅で託児をするにあたり、色々講習会を聞きに行ったり チャイルドマインダーの説明会などに参加したりもしましたが、 自宅の防災設備を整える事とか、遊具の設置だとか、 クリアしていかなければならない問題も数多くあり・・・ 保険に入ったとしても、大事なお子様を預かるわけですから、 安易に出来る仕事ではないな、雇われて仕事した方が良いな、と・・・ 旦那が転勤族だったので、結婚後に、 他の方の回答にもあるような、自宅でお子さんをお預かりする自治体の託児システムへの登録や、 保育士・幼稚園教諭向けの派遣会社への登録をしていたこともあります。 派遣会社から紹介された仕事で、 絶対安静の妊婦さんの、上のお子さんのお世話・・・という仕事をした事があります。 私立の学校への送り迎え(1日2回)と、帰宅後に2時間ほど遊び相手をする、という物でした。 年配の方で、ご自宅に派遣され、お子さんの相手をしながら、家事もやるという仕事を紹介してもらったと言う方もいらっしゃいましたよ。 なので、ご自宅にお手伝いに伺う・・・という仕事も需要はなくはないと思います。 今は、転勤で海外に住んでいますが、 こちらでは、シッターさんに家事もお願いするという話を良く聞きます。 シッターさんというより、何でも屋さん風な感じですかね? 自宅で、お子さんを預かるという事をされている方も、いらっしゃいます。 日本人の方で、ご自宅で1日5人までと決めて、預かっていらっしゃる方もいます。 その方は有資格者ではないのですが、子どもが好きな方で、評判も良いみたいですよ。 もし、本気でやりたいとお考えでしたら、 まずは簡単にできる事から・・・ 自治体の託児システムなどで、「預かる」側の登録をし、 実際に、お子様を預かってみてはいかがでしょう?

noname#95340
質問者

お礼

>お子様を預かる仕事をしていた経験があるから「こそ」、 個人で、お子様を預かる事を気軽にできないな、と感じてやめました これは私も一番思う所です 責任は半端でないですから >雇われて仕事した方が良いな これも考えます  > 自治体の託児システムへの登録 登録しているのですが 今一歩 急な対応がなく 使いにくいと思い今回の様な考えを持ちました 同じように色々考えられた方の意見も聞くことができ参考になりました ありがとうございます

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.2

自宅へ来て、お風呂に入れてくれるなどのサービス。。利用はしないと思いました。 自宅へ他人が来るということは、気を使います掃除をきちんとしたり お風呂なんて絶対に他人に見せたくないのに、お風呂さえも大掃除しなければ!!そのサービスを利用するために前日の私は育児にくわえ大掃除でクタクタになりそうです。 また、日ごろの鬱憤を初めてお会いした方に話すなんて絶対に私にはできませんので、このサービスも利用しないです。 また、一時保育のようなものは金額が安ければ利用したいと思いますが その方のお子さんが2人もいるところへは預けたくないですね。 やはり何かあれば他人の子より自分の子が優先になってしまうのがわかるので・・・ たとえば、一時保育でご自分のお子さんを別の場所へ預けて安価でなおかつ、突然の依頼でも承諾してくださるのであれば、利用したいと思います。 かなり辛口で申し訳ありませんでした。。

noname#95340
質問者

お礼

>お風呂なんて絶対に他人に見せたくないのに、お風呂さえも大掃除しなければ!!そのサービスを利用するために前日の私は育児にくわえ大掃除でクタクタになりそうです。 これは私も同じように大掃除するタイプなので分かります  妊娠中安静にという時期 上の子を毎日お風呂に入れたり(主人は仕事で毎日遅いため) 実母や義父母には頼めない状況でして どうにもならない時にだけ(掃除してない場所を見られるのは嫌だけど) 多少なりとも手伝いが欲しかったもので・・と私自身考えてはいましたが 他人に見られるくらいなら自分で・・といった所ですかね また、日ごろの鬱憤を初めてお会いした方に話すなんて絶対に私にはできませんので、このサービスも利用しないです。 なるほど  >2人もいるところへは預けたくないですね 私の説明不足でしたが 子供が大きくなってからやってみようかなと思っていることなので 安心していただけるのかな? >突然の依頼でも承諾 これが一番欲しいニーズだと私は思っていまして 自治体のサービスは予約がいるので 突然の時 今だけちょっと手伝って欲しいというのに答えられる場所であったらな~と考えています  問題は突然依頼 承諾にすると 早く来た人限定で 役に立たない場合があるという事です 参考になりましたありがとうございます

回答No.1

家事代行や買い物代行は使いません。理由は、他人が家の中を色々と触るのはなんとなく嫌なものだし、買い物は値段や量など細かく頼みづらいので、それなら生協などの配達のほうが便利。 託児は保育士さんと言うことなら、需要はあると思います。自宅での託児システムに関してはすでにどこかの自治体が行ってますよね?それを参考にされてください。 私の個人的な意見としては、幼児を抱えている「お母さん」よりは、子育てがひと段落した「おばちゃん」にあずけるほうが安心できる。 若いとどうしても感情的になってしまうと思うので。

noname#95340
質問者

お礼

早速回答していただきありがとうございます >他人が家の中を色々と触るのはなんとなく嫌なものだし、買い物は値段や量など細かく頼みづらいので、それなら生協などの配達のほうが便利 確かにそうですね 保育ママ兼 やってほしい事があったら何でも・・と思っていまして  ボランティアで 必要と思われる方しか需要はなさそうですね 参考になりました

関連するQ&A

  • 育児&家事

    出来るだけ子供の相手もしてあげたくて家事を手抜きしているつもりでもやっぱり時間が足りない感じで、ため息がででしまいます。小さいお子さんをお持ちのママさん、育児家事の時間の配分(夕食作りはどの位?)、工夫していること、自分の時間について等々、ご意見アドバイスお願いいたします。

  • 仕事、家事、育児の両立・・・

    仕事、家事、育児の両立・・・ 4月から職場復帰し、4歳長男と1歳半の長女を保育園に預けています。職場、家族に助けてもらいながらようやく生活リズムも落ち着いてきました。 主人のお母さんが夕方保育園にお迎えに行ってくれ、私の仕事が終わるまで実家で子供をみてくれているのでとても助かっているのですが、実家の隣に住んでいる義姉(長男の奥さん)に「実家で待つのではなくあなたの家でお母さんと子供たちが待っていてほしい」と言われました。理由は私の子供たちがいると義姉の子が(4月から幼稚園に通っています)一緒に遊びたくなってしまい、昼寝ができず夜ぐずるからだそうです。 私も子供が迷惑だろうなとは思いますが、4月に仕事を始めて以来、掃除があまりできず散らかっているのでお母さんが家にいると思うと憂うつになってしまいます。「いつ床を拭いた?」「これは捨てたほうがいい」とか言われるのでできれば家に来てほしくありません。それだったら延長保育をして自分でお迎えに行こうかと思っているのですが、延長保育って子供は寂しいのでしょうか。私の姉に相談したら、「延長保育で子供がかわいそうだと思うなら仕事をやめたほうがいい」と言われました。 4月から毎日バタバタして余裕もなくてもなんとかがんばろうと思っていたのですが、最近円形脱毛症になってました。主人も家事を協力してくれるのですが、夜勤、土日出勤もあり主人も疲れていると思います。今日は下の子が熱を出し、夜勤だった主人が起きてみてくれています。 仕事、家事、子育て・・・皆さんはどうやって両立していますか?

  • 育児休業延長について

    育児休業延長について。 12月に1歳の誕生日を迎える子の一年間の育児休業中の正規雇用の者です。 希望している認可保育園の入園が12月には無理だろうとのことでした。 職場へ育児休業延長を申込みの相談をしました。 しかし、職場に職員用の託児所があるため、そこを認可保育園入園まで利用し、12月に復帰すると良いのでは?との返答でした。 私の勤務時間と託児所の営業時間とがあわず、利用する場合はパート勤務になるため、託児所は利用せず育児休業を延長し4月に認可保育園へ入園し復帰を希望したいと思います。 このような状況ですが、職場の指示に従うしかないのでしょうか? 育児休業の法律的な解釈ではどうなるのかアドバイスいただけたらと思います。

  • 家事代行サービスで起業を考えているのですが…

    家事代行サービスで起業したいと考えているのですが、求人、仕事獲得方法等何からどう手をつけていいのか悩んでいるばかりでなかなか一歩を踏み出せません。 これと似たような業種で起業された経験をお持ちの方でアドバイスいただけましたらぜひよろしくお願いいたします。

  • 家事育児向いてない

    こんにちは。 家事育児に向いていない30代女性です。 家事育児に向いておらず、アドバイスいただければありがたいです。 共働き時短勤務(週30時間くらい)です。子どもは3歳1人です。夫は激務で帰りが21時以降になることも多いです。 やりがいのある仕事で今まで働くことはあまり苦痛には感じませんでした。 家事育児はかなり苦痛です。 夫も忙しく、おおらかな性格なので今の家事・育児分担は大きく不満ありません。(夫;ごみだし、7割りくらいの食器洗い、ごはんを娘に食べさせる、お着替えは夫が積極的にしている、寝かしつけ、仕事で忙しいときの保育園の送り迎え。それ以外はわたし。) 洗濯乾燥機・ルンバ・食洗機もあり、生協も少しつかってます。掃除も週末まとめてで平日は片付けくらいです。食事が特に作るのはすきではありません。なるべく主食、肉か魚、スープ、サラダ、フルーツと素材を生かす系が多いです。だいたい週1回は外食してます。手際は普通です。食器洗いや片付けなどあわせて3~4品40分、掃除も適当で買い出し含め3時間かかりません。 子どもと遊ぶのも苦手で、よくテレビをみせてしまいます。とても甘えん坊です。我は強いですが、発達は普通です。ある程度やってることといえば、平日・休日でも可能なかぎり公園にいかせて遊ばせ体力つけさせていることでしょうか。子どもに当たるのは嫌なのでお菓子などをたべて飲み込みます、体重も4~5kg産後増えてしまいました。何も考えたくなくてスマホしてます。今も料理する感じで子どもを夫にたくしつつスマホに逃げてます。 夫は第2子がほしいらしく、夫の義両親とも敷地内同居で新居の話も出ておりやることが山積みで途方にくれております。 まとめると、家事育児をもっと気持ちよくうごければ、この先のやることをなんとかこなせるのではと思っています。 何かアイデアいただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 共働きの家事と育児

    こんにちは、はじめまして。 私には夫と5歳と1歳になる子供が2人います。共働きで、夫婦ともに正社員です。 家事、育児はほぼ私がおこなっています。 (保育園の送り迎え、食事の支度片付け、子供のお風呂や身の回りの世話など)夫は休みの日は洗濯や買い物など出来る時はやってくれますが、平日は仕事に行って、帰ってきてお酒とご飯を食べて寝てしまいます。最近、家事と育児をこなすのが大変で、苦痛になってきています。 夫にも相談や、手伝いを頼みますが、ほとんど聞いてくれません。ストレスを子供にぶつけてしまいます。特に上の子に対して怒らなくてもいいことまでも怒ってしまいます。手はあげていませんが、言葉の暴力だと思います。毎日自己嫌悪しています。皆さんのご家庭ではどうですか?

  • 育児支援に携わる職業って?

    私は現在、4年制の大学で児童学や育児支援について学んでいます。卒業と同時に幼稚園教諭免許一種と保育士免許を取得できるのですが、私は幼稚園教諭や保育士になって子どもに寄り添った仕事をするよりも、子育てをしている親を支援するような職業に就きたいと考え始めました。しかし、インターネットや書籍等で調べてみても、なかなか育児支援を主とした職種は見つかりません。 まだ1年生なので就職活動までの猶予はあるのですが、なるべく早く進む方向を定めたいと考えています。もしも、育児支援に携われるような職業をご存じの方がいましたら、ぜひ教えてください。

  • 家事育児仕事の両立(長文です)

    4月から子どもを保育園に入れていたのですが、近々仕事を辞め子育てに専念しようかと考えています。4月から2度ほど仕事を辞めてしまい、主人も私もせっかく入れたのにもったいないと思い再就職しては両方の親に助けられながら家事育児仕事とやってきました。今月の初めに子どもが入院することとなり2週間程仕事を休む、という事態になり、退院後復帰したのですが勤務中の度重なる体の不調(息苦しさ・めまい・立ちくらみなど)により辛くなり辞めることにしました。 今回においては保育園を退所し育児に専念しようかと考えているのですが(1)辞めるのはもったいないと思われますか? (2)仕事を見つけて再就職し、保育園に通わせ続ける方がよいでしょうか? 仕事を辞め子育てに専念してる方からも含め、ご意見をお聞かせください。正直言って悩んで悩んで眠れません。よろしくお願いします。

  • 託児所で働いてみたいのですが・・・。

    現在妊娠中なのですが、出産・子育てと落ち着いたら託児所で働いてみたいと思っています。 一応、保育士、幼稚園教諭の免許は短大時代に取得しています。 しかし、私はピアノが弾けません。なので卒業後は全く違う職業を続けてきています。 託児所ではやっぱりピアノを弾いたりする事はありますか? 託児所で働いていらっしゃる方・経験のある方、託児所で働いて楽しかった・辛かった等なんでもいいので聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 育児ストレス

    小学生と二歳児の育児なんですが上の子が生まれてから慣れない育児にイライラして食べることでうっぷんを晴らしていて、友達と遊んだり好きな本を買ったり出かけたりしてみたものの一時だけ気分はよくなるももの、ストレスだけが溜まる一方で食べても食べても気分はよくならず毎日イライラして体重も増加するし自分をコントロールできずにいました。ですが上も大きくなり二人目を生んで体重はもとにもどったのもつかの間、またストレスで過食に走り自己嫌悪に陥っています。どうしたらストレス発散できるのかなにかいい発散方法があったら教えてください!