• ベストアンサー

もうすぐ4歳の人見知りが激しい男の子に。こんな対応で良かったの?

アメリカ在住の2児の母です。もうすぐ4歳になる長男のことで相談です。長男が生後2ヶ月から通っている保育園の街で、今朝パレードが催されました。保育園でピックアップトラックを何台か用意してくれて、子どもや先生が乗って手を振ったりします。昨日長男に「こうこうこんなパレードがあるんだよ。出たい?」と訊くと、是非参加したいとのこと(あんまり理解していなかったようですが、何度か説明して、取り合えず「行きたい!」と本人の口から出ました)。 それで今朝出かけたところ、保育園のトラックを見た瞬間に私の手をギュッと握って「行かない」と言いました。いつもの先生、いつものお友達がたくさん居るのに、泣いたり喚いたりして、とうとうトラックに乗らずお見送りだけをしました。パレード参加は任意だったので、先生も「そんなに嫌なら仕方ないね~」って感じで、簡単に背を向けて行ってしまいました(そりゃ、そうですよね)。 今日はとても暑い日で、お友達も先生も、炎天下の中トラックの後ろでパレードの進行順番をジッと待っていました。それなのに我が長男は、私と一緒で(他の子は親から引き離されて泣いています)、日陰の芝生で座って、時々草や花を千切って遊んだり、水だって飲み放題。はっきり言って、彼の嫌なこと(パレード)を回避した上に、他の子よりも遥かに優遇された場所でノビノビとパレードの順番待ちしていました。私は「お母さんは長男クンがトラックに乗るところを見たかったのにな、楽しみだったのにな」とか「みんな仲良くトラックに乗って楽しそうだね。お友達が参加しているのに長男クンだけ行かないのは寂しいことなんだよ」とか「昨日自分で“行く”って言ったのに、今日は“行かない”なんて、ちょっと変だよね?」などと言ってみましたが、ただただニヤニヤするばかり。トラックが去っていく時には「ばいばい~!ぷっぷ~!」などとふさけてお尻を車に向けて叩く真似をするし。何というか、大人の感覚で言う「反省」とか「後悔」とか、そういうのがまるで見えずに、私は悲しくなってしまいました。 内弁慶な子なのは、去年から知っていました(去年、水泳教室に1ヶ月お試しで通わせようとしたところ、知らない先生と一緒の泳げやしない!と、最後まで水に入りませんでした)。内気で片付けていいものか、親としてもう少し背中を押して(例えで言えば、ライオンの親が子を崖に落とす感じ)あげた方が良いのか・・・とても迷ってしまいます。 今回のコト、無理やりにでもトラックに乗せてしまった方が良かったのでしょうか?まだ3歳なので良いですが、一体いつ位になったら「ちょっと頑張って行っておいで!」と言ってもいいのでしょうか?それと、今回は「かなり知っている先生・お友達」でこの調子だったんですが・・・なんか・・・大丈夫でしょうか?(精神面で不安定な子とかでしょうか?)

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204028
noname#204028
回答No.2

無理やり乗せなくて、正解だったと思います。 「かなり知っている先生・お友達」が周りにいたとしても、 周りの環境がいつもと違うためにお母さんといた方が安全と判断したんですよ。 ライオンは野生の動物ですから自立を促さないと親自身にも危険がおよびますからね。それは、お子さんが高校卒業した時点で考えることだと思います。 お母さんの愛情をいっぱい注いでください。お母さんの愛情をいっぱい受けた子供は危険を回避できる能力が備わるそうです。 子供を狙う犯罪がたくさんありますが、子供自身が「おかしいぞ」と気ずくのだそうです。事件に巻き込まれる率が減ります。 好奇心があってトラックに乗り込むお子さんもいるかもしれませんが、 慎重派なのだと思います。 プールもそうです。お母さんとなら安心なんです。 うちの長男も同じでした。幼稚園にあずけると「お母さん、帰らないで。僕も帰る!」と泣き叫び、プールでもず~っと、泣いてる。 聞くと、「お母さんが心配だから」という理由で「離れたくない。」と言っていました。今は、22歳、そのことを言うと苦笑してます。親元を離れ、お金に困ったときだけ連絡があります。こちらからのメールには、返信なし。 小学校に上がる時点でもお「母さんとじゃなきゃ嫌だ。」と駄々をこねる子はいないと思います。男の子は中学生くらいになると、あっという間に母親から離れます。それまでは十分に可愛がってあげてください。 海外で暮らしているんですね。大変なこともたくさんあるでしょうね。 でもお子さんにはいい経験になるでしょうね。頑張ってください。

PuffFish
質問者

お礼

ご経験者様のアドバイス有難うございます。 無理矢理乗せなくて良かった・・・と言っていただけて、少し安心しました。長男には愛情、いっぱい注いであげたいです。大きくなるのは早いですよね。小学校、中学校にあがる頃には、「お母さんはあっち行って」と言われるようになっちゃうのかな?それまではなるべく長男の甘えん坊を受け入れたいと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#172283
noname#172283
回答No.3

慎重なお子さんということだけで 決して精神的に不安定な子とかではないですよ~。 まだ経験が少ない3歳の子なのでそんな感じではないでしょうか。 うちの息子も大きなお風呂を怖がり(たくさんの水が怖かったんでしょうか)3歳の頃は せっかくの大きな湯船の温泉を拒否して 洗い場の片隅で遊んでいる様な子でしたが、今では喜んでスイミングに 通う子になりました。 スイミングに通わせる前にも、お風呂さえ怖がっていた経緯があるものですから 見学に行って姉が泳いでいるところを見せたり 体験コースを経験させて様子を伺ったりと、親はお膳立てで大忙しでしたが 案外あっさりと慣れて楽しげに習っているのを見て ”おぉーー!!随分と成長したねぇ~”と親バカ全開してました。 上の娘は、どんな状況にもストレスがない子で すぐにあれしたい、これしたいと聞いただけでしたがる子。 その反面下の息子は、他の子がじっ~と見て、じっ~と考えてそれから実行という子ですね。 同じ母親から生まれてこの違いはホントに不思議で面白いもんですよね。 PuffFishさんのお子さんも、お子さんなりに何か理由があるだけで その内にいろんな経験をして何かのきっかけで大丈夫と思い 少しずつですが成長していきますよ。 ママの気持ちとしては息子さんが他の子と楽しくトラックに乗って パレードに参加してるところを見れなかったのは残念でしょうが きっと前日にママから聞いてた話だけでは 当日の状況が呑み込めてなく、本人も面食らったんでしょうね。 だからママの気持ちに応えられない事を息子さんも悲しくて、 逆にふざけた態度で表わしていたんじゃないかなと? 私は感じましたけど、どうでしょうか? 出来ない事を責めるのは良くないと思いますよ。 本人が一番出来ない事に困っているんですよ。 今はしょうがないとお子さんを信じて出来る日が来るのを 待ってあげて下さいね。 子供の我儘と取られかねない行動で他の方に迷惑をかける事も 心苦しい時もありました。 けど子供のうちの特権と思って、今のうちに迷惑をかけさせてもらって いろんな事を経験させて成長を見守ろうと思うようになりました。 いくつになったら「ちょっと頑張って行っておいで!」と言っていいのかは いくつになったらと云うよりも、その子の様子をじっくりと見て 駄目でもともとと開き直って、試しにやらせてみて 出来たらラッキー!と喜び、ここぞとばかりに褒めちぎり、 駄目だったらまだ準備不足でしたか・・と、またの機会にトライと 諦めない事と思っております。 まだまだ3歳ですよ~。 甘えさせていいのでは?と思いますよ~。

PuffFish
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 他の方のお礼にも書きましたが、今朝のパレードの件についてどうしてこんなに私がガッカリしちゃったかって言うと、長男は家では負けず嫌いで、一度「やる!」と言ったことで出来なかったりすると大泣きなんです。それなのに今朝は・・・明らかに「あ~、トラック乗らなくて良いんだ!やったね」的なのが見え見えだったんです。他の子だって親から離されて泣いているし、暑い中トラックの後ろで待たされても我慢しているのに・・・長男はそれを悪ふざけして(テレ隠しとかじゃないです)見送ってケロリとしている。私が間違ってしまったんだろうか?と思わずにはいられない日でした。 もうパレードのことは口にしていないので、責めたりはしていないつもりなのですが、私の気持ちはモヤモヤしっぱなし。これじゃダメですよね。 まだまだ3歳・・・と思って、今日のことは私の心に閉まっておくことにします。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

さて、こればっかりは個性なのでなんともいいようがありませんが、 とりたてて4歳前くらいといえば、そんなものといえば、そんなものでしょう。 別に慌てることも焦ることもないと思います。 うちの5歳児もたいがいはびびりですが、 (場合によると下の2歳児よりびびりです。) それでも身体の成長にともなって、それなりに 動けるようになりました。 それでも、昨日公園で自転車に乗せたのですが、 補助輪つきの自転車(これは本人が乗りたいというから買い与えた物) が平地でもこげない・・・・・こわい・・・・と。。 その割に帰りは妹を乗せてさくさく漕いでいたりして。 そのなぞ解きは妹の三輪車を私が押していたので、自分も押してほしい ということのようでした。 子供ってホントにきまぐれですから。 スイッチの押し方によっては、長男くんも車にのっていたかもしれません。 でも、まあ、それも思い悩むようなことではないと思います。

PuffFish
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 個性、なんですよね。そう思って、去年の水泳の時も今回のパレードも、私は無理矢理に水に入れたり車に乗せたりしませんでした。 家では本当に、頑固で負けず嫌いなんです。出来ないと大泣きなんてしょっちゅう。今回も、自分で「パレード行く」と出かけたのに、結局みんなとトラックに乗れず、いつもの負けず嫌いで泣くかな?と思ったのですが全く逆で、回避できて良かった!ムードが漂っていました・・・それが親としては少し悲しいと言うかガッカリしたと言うか。 スイッチの押し方(その時の気持ちやタイミング)って、本当にあると思います。今回はどういう具合か、スイッチがオフになっちゃったんですね。そう思うことにします・・・。

関連するQ&A

  • 5才の男の子

    今月5歳になる長男ですが、先日保育所にお迎えに行ったときに二人の男の子から服をつかまれたり、キックやパンチをされていました。 最初は男の子同士ということもあったし、ある程度知っているお子さんたちだったので様子を見ていました。しかし、だんだんエスカレートしてきたので、お友達には一人に二人でやるのは良くないし、相手が嫌がっていたら遊びじゃないよと伝えました。(戦いごっこと子供たちは言っていますが、子供たちの間ではごっこあそびのひとつのようです。様子を察知した保育士さんも話をしてくれ、保育所に対する対応には不安も疑問もありません) 問題は息子で、「嫌なときは、痛いから止めてと言いなさい。それでも止めてくれない時は先生に言いなさい」と言いました。 けれど息子はイヤで泣きそうな顔をしていたのに「痛いのはオレは我慢できるからいいんだ」と言い張ります。よく話をしてみると、先生に言ってお友達が叱られるのが可愛そうだからだそうです。 私は息子の友達を思う優しい気持ちと喜びもありましたが、「○○が我慢したら、お友達はそれが良くないことだって分からない。それを教えてあげるためにも、痛いこと、止めてははっきり言おうね。先生も叱るのじゃなくて、お話をするんだよ」と言いましたが、あまり納得できていないようです。 息子が殴り返せば、相手のお子さんに勝てると思います。主人は「言って分からなければやりかえせ」と言います。 でも、常々私から「女の子、自分より小さい子、自分より弱い子を殴ったりしてはいけない」と言われているので、息子は我慢しているんだと思います。 息子の気持ちを大切にしてあげながら、でも、物事をはっきり言えるように育てるには、どうしたらよいのでしょうか。 内弁慶な性格もあり、自分を抑えることで、将来、いじめの対象にならないかと、今から心配しています。

  • 人見知りしないのは私が構ってないから?

    7ヵ月半の息子。人見知りしません。保育園には預けた経験なし。 夫の実家には何回か預けたことがあります。 しかし、私がいなくなっても、泣きもしません。 どこでも、誰かと勝手に視線を合わせてニコッとしています。 (後から私が気づきますが) ずりばいはするようになってきました。 でも、後追いはないし、誰に抱っこされてもご機嫌です。 私の性格上、ひとつのことに集中するとそれしかしたくないので、家事をやってる間に泣かれても、家事を優先させています。 それが悪かったのでしょうか? 私のことを親だと思えてないのでしょうか?愛情不足? その子のペースや、個性もあるとは知っていますが、 こんなに面倒見ているのに、まったく人見知りしないと 私のやり方がいまさらになってまずかったのかと、思い始めました。 助言、お願いします。

  • どう対応すればよろしかったでしょうか?

    ご意見をお伺いしたくて投稿しました。 先日、保育園の保育参加に出席しました。保育参加は、自分の子供と触れ合うだけではなく、他のお子様とも触れ合えるような参加型保育でした。保育園の先生を体験しましょう。みたいな感じです。日ごとに数名の親が参加します。 そこで、外遊びをしました。 先に、3,4才ぐらいのお友達が遊んでいて、全員揃った後クラスごとに分かれて座って、先生の説明を聞きました。 話が終わった後、自由時間になり、自分の子供(2才)がフラフープをもっていたのは確認しました。 しばらくして、自分の子供が私に近寄ってきた時に、4才ぐらいの女の子が「そのフラフープ私が遊んでたんだよ。」と言いました。 自分の子供が4才の子が遊んでいるのを無理やり力ずくで取ったとも考えられなかったし、(力が違いすぎるので)実際取ったところを見たわけでもないし、かと言っておねぇちゃんだから、小さい子(自分の子供)に貸してあげられる?と言うのも間違っている気がして、(そうするとおねぇちゃんは、なんでも我慢しなくてはいけなくなるから)女の子が嘘をついてる?と思うのも自分の子供本位に考えすぎているかな?と思い、とりあえず、自分の子供のを順番だから貸してあげて。と言って、無理に貸してしまいました。その後、自分の子供は大泣きし、一緒に他のフラフープを探しました。 その後、あの対応で本当によかったのか?自分の子供に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。自分の子供を信じてあげたかったけど、言葉もうまく喋れないし意味もだいたいしかわからない子供に話を聞く。と言うこともできませんでした。 子供同士の争いに正解はないと思いますが、どう対応すればよかったのか。疑問に思ったので質問させてもらいました。 読みにくい文章ですが、最後まで読んで頂いてありがとうございます。

  • 2歳8カ月と1歳4カ月の男の子の母です。

    2歳8カ月と1歳4カ月の男の子の母です。 長男の保育園での行動に悩んでいます。 12月生まれの長男は生後3カ月から現在の保育園に入っています。 近頃、保育園の生活リズムについていけていないようなんです。 時間ごとに区切られる活動と活動の間でグズることが多くみられるようです。先生からも「最近グズってみんなと一緒に活動出来ないことが多い」と言われてしまいました。以前から内気でマイペースな子でしたが、長男なりに保育園を楽しんでいるように見えていました。しかし最近では保育園を嫌がるようになってしまいました。私は気が長い方で急かすことはあまりせずに長男のペースに合わせることが多くなりがちです。この私の接し方が良くないのでしょうか。周りの活発な子達を見ると私の子育てが間違っているせいなのかと思ってしまいます。長男は言葉はかなり出てきてはいますが、まだスムーズに会話できるほどでもなく、クラスのお友達との差を大きく感じます。このままクラスのお友達との差がどんどん広がっていくのではと心配です。どのように子供と接すれば改善するのか教えてください。

  • 人見知りと場面緘黙症について

    こんにちは、うちの娘は今2歳と4ヶ月です 今年の4月から保育園に通い始めました しかし、保育園でいまだ一言もしゃべっていません 先生からも、何度かお話を頂き 今は様子を見ているのですが とても心配です 場面緘黙症という病気(?)があるようなのですが そういったお子様をお持ちの方にお聞きしたいです。 うちの娘は、あまり外でおしゃべりをしませんが まったくしないわけではありません 初対面の人でも、気の合う人の前ではしゃべれます 殆どの場合、無言ですが また、保育園では割と楽しそうにしているようです 大きな声で笑っているそうですし 友達とも遊んでいるようです 表情もさいきんになってとても豊かになったと先生に言っていただけました。 あと、去年は今の保育園と同じ敷地内の 一時保育に何度か預けたのですが そのときは少し言葉がでていたようなのです このまま見守っていたら、そのうち喋るかな と思う一方で はやく手を打ったほうがいいのかな、とも思います あと、どこに相談に言ったらよいか良くわかりません ネットを調べても、書いてあることがまちまちで・・・ どのぐらい喋らなかったら相談に行くものなのでしょうか?? 3歳児検診まで待ってもよいものなのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 3歳児の人見知り。

    以前、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4557494.html で質問した者です。 3歳検診は、身長がちょっと低かったものの、無事に終わりました。 また気になる事が出てきたので、こちらで、アドバイスをいただけたら・・と思います。 元々、言葉が遅く・人見知り、場所見知りもかなり激しい子です。 人見知り・場所見知りに関しては、6ヶ月頃から激しく、徐々には落ち着きつつはあります。 特に、善悪のわかる位の少し大きなお兄さん・お姉さんや、大人に対しては、そこまでないんですが、同月齢&ちょっと小さな子供に対しては、接触や近づく事を恐れます。 (体が小さく、おっとりした性格なので、今まで何度か、おもちゃを取られたり・押されたり・・が普段の遊びの中であったのが積み重なって、こうなったのかなぁと思うのですが。。) 昨日・今日と、来年入園予定のみんなと遊ぶクラスに参加しました。 みんな仲良く、肩を持って列になって、子供達に電車遊びをさせてたんですが、うちの子だけ、持つのも持たれるのも嫌がり、ちょっとお友達と近づく事にすごく怯えていた感じでした。 (子供に体を触られるのが、嫌みたいで・・) あと、例えば・・先生が「これを取りに来てー」と言うと、うちの子は、結構真っ先に行くんですが、子供達が、先生の方にみんな集まると、やはり接触を嫌うのか、急に離れてちょっと遠めから、その様子を見て、一番最後に、取って帰って来る感じです。 最近は、友達のママさん達も気にかけてくれるようになり、「○○ちゃんは繊細なんだろうね」などと言われたり、やはり一人だけみんなと遊ばない我が子を、すごくよく見ていて・・・。 正直、うちの子、おかしいのかなぁ?なんて不安になります。 これは性格と見て良いのか、それとも何かおかしいのか・・。 どなたかアドバイスをいただければ、幸いです。 言葉がまだ上手ではないので、「みんな怖くないんだよ」というアドバイスも、トンチンカンです。 来年、入園予定ですので、少しでも馴れてくれれば・・・と、かなり早くからこういう事に参加はしているつもりです。

  • 3歳男の子 ママっ子

    3歳長男、9ヶ月長女がいる母です。 3歳の長男についてですが、とてもママっ子で困っています。 1歳過ぎてだんだんとものがわかるようになってきてから、すごいママべったりの子で、 いまだにそのままです。 人見知りも激しく、たくさん人がいるところなどでは、私から離れようとしません。 近所の方に優しく話しかけてもらっても、横を向いて目を合わせようともしません。 家の中では元気いっぱいですが、基本的に 「ママ、みてみて!」 「ママ、一緒にしよう!」 と、私を誘って遊ぶことがほとんどです。 長男は1歳から保育園に通っていますが、朝、私が送ると、 「ママがいい~」 と泣きながらしがみついて離れず、最終的に無理やり先生にお願いするというかたちになります。 (主人が送った場合は泣きもせず、あっさりと遊びに行くようです。) 住んでいるマンションには、同い年の子供が多く、うちの子以外の子たちはいつも みんな仲良く遊んでいるのですが、うちの子は決して仲間に入ろうとせず、いつも 私にくっついています。 私としては、ママ友とのお喋りもしたいし、お友達と楽しく遊んでくれたらなぁと思うのですが、 すぐに「ママ、早くおうちに帰ろう~」と私の手を引っ張ります。 また、私からするとどうでもいいようなことがどうしても私でないと納得できないようです。 例えば、お茶を入れてもらう、トイレを手伝ってもらう、おもちゃの片付けを手伝ってもらうなどです。 パパがいる日はパパでもいいんじゃないと私は思うのですが、 「ママにしてもらうの!」 と大騒ぎです。 現在私は、下の子の育児休業中で、毎日家にいます。 そのことを長男も理解していますので、下の子にやきもちを焼かないように、保育園以外の 時間はなるべく長男と過ごすように心がけています。 夕方のお迎えの後は、必ず公園で遊び、帰宅後も絵本の読み聞かせやお店屋さんごっこ、 文字書きの練習など、長男の好きな遊びを一緒に楽しむようにしています。 下の子は全然手がかからないので、その間ほったらかしです。 長男と下の子との関係は良好で、お互い好きでたまらないといった感じです。 なので、兄妹間の問題で長男が赤ちゃん返りして甘えているということはないように思います。 (下の子誕生後すぐは荒れていましたが、すっかり落ち着きました。) 長男がそんな状態ですので、ママ友との集まりにも参加しづらく、もうちょっと社交的になって くれたらなぁと悩んでいます。 どうしてそんなにママべったりなのか、私の育て方がなにかいけなかったのか、自分自身を 問い直す毎日です。 同じようなお子さんをお持ちの方いらっしゃったら、ご意見お願いしたいです。

  • 人見知り 保育園生活

    はじめまして。3歳の娘に関しての悩みです。(長文ですがよろしくお願い致します。) この5月から保育園に入所しました。うちの娘はとても人見知りしますが、家では活発な内弁慶なタイプの子です。5月に入所してまもなく、GWもあり、風邪などで休む事も多く、人見知りするので心配です。 始めの1週間は『保育園行かない・・・』とぐずりましたが、その後は『行く』といって毎日通っています。ですが、保育園では皆でやるお遊戯とか歌とかは大丈夫みたいなのですが、個々に遊んでいる遊びに先生から誘われても入っていかないようです。だからといって機嫌が悪かったりするわけではなく、ニコニコ全体の様子をうかがってる感じの雰囲気らしいのです。なので、家でも園で覚えた歌を歌ってくれたり、お友達の名前もちらほら出てきたりそれなりに楽しいところとは思ってるようです。先生も『大丈夫ですよ。時間はかかるかもしれないけどのんびりやっていきましょう。』といってくださるのですがとても心配です。今まで決まったお友達数人での遊びが多かったのでどうしていいのかわからないあのかな・・・と思ったりしているのですが・・・保育園に通うようになったら、絶対数ヶ月なくのだろう・・・と皆が心配していたのにもかかわらず、娘は全く泣きませんでした。私的には、本人も慣れていこうと頑張って神経つかってるのかな・・・と泣かない分逆に心配だったりします。あんまりお友達の話を持ち出してプレッシャーに感じたらかわいそうかなとも思い家庭では『お友達できた?とか、誰と遊んだ?』など色々を聞き過ぎないようにしていたのですが、 家庭ではどうフォローして対応してやったらいいでしょうか・・・子供・大人問わず人見知りしてなかなか自分から積極的に行動できないタイプの子ですが、今後大丈夫でしょうか・・・アドバイスよろしくお願い致します。

  • 息子の甘え癖と人見知りについて

    今月で2歳になる息子(長男)のことですが、 母親が少しでも目の前からいなくなると、泣き出してしまいます。 また、同世代の子供や家族以外の大人との接触もほとんどない為、 公園やデパートに連れて行っても、他人と目が合うと固まって 動かなくなってしまいます。 いずれ保育園か幼稚園に通うことになりますが、 クラスの友達や先生とコミュニケーションが取れるのか、 また母親に合えない時間が長くなる分、帰宅後に甘え癖が ひどくなるのでは、と心配です。 皆さんの意見、アドバイスをお聞かせください。

  • 人見知りの娘の幼稚園選びに悩んでいます

    現在3歳半(4月生まれ)の女の子の母です。来春より3年保育(年少より)の幼稚園選びなのですが、娘は、かなりの人見知りっこで引っ込み思案な性格(いわゆる内弁慶タイプ?)です。 現在私のほうは、在宅&不定期で、たまに仕事をおり(フリーライター) 娘も2歳過ぎから週に3日だけ、無認可保育園に通っています。保育園2 年目にして、やっと最近朝、ぐずらず泣かなかったり、でも、気分が乗らない日は、泣いたり・・・そんなタイプの子です。現在の保育園は無認可で一時預かりの子が多く、なかなか娘も友達ができなかったり、乳児が多すぎて先生の目が行きとどいていないなぁとおもうところもあり、将来的な部分も見据え、幼稚園への入園を考えています。 現在検討中の幼稚園(私立)は2園あります。 1.A幼稚園 ・いわゆる、幼稚園から高校、専門学校までを経営する、地元ではマンモス的学園が経営。しかし幼稚園自体は園児の人数は全部で90人前後と決して大きくはない小規模園。 ・先生方が、若い人よりも、30代以上のキャリアがバリバリあるタイプの感じの方ばかり。 ・年中からは、バトン、体操、英語、鼓笛隊(マーチング)など各種課外授業あり結構色々しそうな感じ。経営する高校の体育教師が非常勤で来て、体育を教えるほど、結構体力づくりなどには力を入れているよう。 ・先生方が結構、品がいい?(笑)※保育園の先生に私が慣れているからそう思うのかも? ・園舎は、年少、年中などで仕切られていない、フリースペースなので、縦割りの関係もできてよさそうだが、引っ込み思案には向いているのかは?? ・弁当は週1、週3給食、あと1日は午前中保育 ・時間外保育(延長)あり、長期休暇預かりあり ・親が参加する行事が少ないため、仕事をしている方も結構いるよう ・年少から、外国人講師による英語教室あり(娘はこの先生に、惹かれているようで・・・) 2.B幼稚園 ・お寺が営む、幼稚園。園舎は年少、年中と年代ごとに部屋は別々。 ・A園より、先生が圧倒的に若い先生が多い。 ・A園より、いわゆる「ゆる~い」感じがする。たとえばお預かり保育の時は私服でもOKとか。 ・給食3回、弁当週2回。午前中で帰ってくることはあまりない。 ・友人の子供がすでに未就園児クラスに入園しており、とりあえずママの知り合いはいる どちらにも見学は連れて行っています。 娘は、A園の英語教師の授業?が面白かったようで、A園がいい!とは行っていますが、まだ3歳。この意見を尊重すべきかどうか・・・(汗)。 あと、問題はA園とB園とでは、月謝や入園料などがB園のほうが安い(色々いれたら4000円くらい違うかも)ところ。 いずれ習い事(課外授業)など、したがることを考え、その時の別途料金などを考えると、安いところを選ぶべきかどうか。 あと先生の質は、A園はプロフェッショナルなキャリアな先生という印象、B園は若くて元気な印象。若い先生だから悪いとか、そんな印象はないけれど、現在通わせている保育園の若い保育士さんが突然辞めたりとかしている経緯もあるせいか、どうもA園の先生のほうが質がよく見えてしまう。 しかし、結構A園の先生は品がありすぎて、きめ細やかそうだけど、ちょっと敷居が高い印象も少しあり。 と、つらつら長々並べてしまいましたが、先輩ママ、経験談も踏まえてアドバイスいただけたらと思います。なんかあまり親が悩みすぎちゃいけないのでしょうが・・・。 子供はきっといずれ慣れると思うのですが・・・。よろしくお願いします。