• ベストアンサー

和訳お願いします.

ちょっと長いですが,和訳お願いします.分かりにくい単語の意味は 下に書いておきました.特に第2文目のIFがダブルで来ているところが 意味わかりません.よろしくおねがいします. The MLS approximation is well defined only when the matrix A in Eq. (20) is non-singular. It can be seen that this is the case if and only if the rank of P equals m. A necessary condition for a well-defined MLS approximation is that at least m weight functions are non-zero (i.e. n >m) for each sample point X∈Ω and that the nodes in Ωx will not be arranged in a special pattern such as on a straight line. Here a sample point may be a nodal point under consideration or a quadrature point. MLS approximation    移動最小自乗法近似 matrix A in Eq. (20)  方程式(20)でのA行列 singular         単位行列 the rank of P equals m Pのランクがmに等しい weight functions     重み関数 node           節点 n >m,X∈Ω,Ωx などの記号はそのままでお願いします.

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikorin
  • ベストアンサー率24% (47/191)
回答No.5

あ!こないだのfulikuliさんですね。 勉強は進んでおられますでしょうか? 私もちょっとアドバイスさせていただきます。 "well defined" や "if and only if" は数学でよく用いられる言い方です。 "well defined"は「よく定義されている」(後々の議論が矛盾なくきちんと展開できるように定義されている) という意味で、ぴったりした日本語がないので、そのまま「well defined」 と言ってしまいます。 "if and only if"はすでに回答があるように、A if and only if B で B のとき、かつそのときに限り A である…という意味です。 A は B と同値である、とも訳されます。 それと、もう数点ほど。 mickjey2さんが言われているとおり、singularは単位行列を意味しません。 ここでは non singular な matrix ですから、 非特異行列=正則行列、です。(detA≠0) ご存知かもしれませんが、i.e. はラテン語"id est"の略で、すなわち(="That is") の意です。 quadrature pointって積分点のこと…ですよね?(自信なし) 思いつくまま書き散らしてしまいました。すみません。 では。(^^)/~

その他の回答 (4)

noname#11476
noname#11476
回答No.4

少し用語を補足しておきます。 単位行列(対角要素のみ1,あとは0) : identity maxtrix 全部1の行列 : unit matrix singular : これそのものは 「特異」と訳します。 singular matrix : 特異行列 determinant : 行列式 quadrature : これは厄介で、私の知っている quadrature だと quadrature point という形では意味がつながらないので、お示しの論文中のquadratureの適当な日本語訳は分かりません。

回答No.3

こんにちは。 >The MLS approximation is well defined only when the matrix A in Eq. (20) is non-singular. この移動最小自乗法近似は、方程式(20)でのA行列 が単位行列でないときのみ、定義されている。 >It can be seen that this is the case if and only if the rank of P equals m. これは、Pのランクがmに等しいときのみ起こりうる。 >A necessary condition for a well-defined MLS approximation is that at least m weight functions are non-zero (i.e. n >m) for each sample point X∈Ω and that the nodes in Ωx will not be arranged in a special pattern such as on a straight line. MLS approximation が定義されることの必要条件は、n>mであることより、 少なくともmの重み関数がX∈Ωのそれぞれの点において、0でないことが必要である。 そして、Ωx のなかのノードは、例えば一直線のようには配置されない。 >Here a sample point may be a nodal point under consideration or a quadrature point. さて、このサンプルとなる点であるが、今討議中のノードになるか、 またはquadrature な点となるかである。 quadrangle   正方形、長方形 quadrangular  四角形の、四辺形の こんなかんじでしょうか。 お役に立てば幸いです。

  • kibinago
  • ベストアンサー率55% (38/68)
回答No.2

専門でないのでわかりませんので、全訳は控えます。 ただ、if and only if というのは定義のときとかしょっちゅうでてくる 表現なので、必須だと思います。 A if and only if B で、直訳が 「BのときそしてそのときのみA(が成り立つ)」 です。なので、 「Pのrankがmと等しいとき、そしてそのときのみ、これが成り立つことが 見られ得る」みたいのが直訳でしょうか(ひどい訳だけど)。 これ以外はそんな難しくない英文なので(内容が難しいのかもしれませんが)、 なんとかなると思います。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

学術論文は基本的に英語なので、今後のことも考えると自分自身で苦労して訳した方がよいと思いますよ。 一度自分で方程式などと突き合わせて訳して見て、それでよいかどうかをここで聞くと良いと思いますよ。(数学とかそのほか理系の学問のカテゴリのほうが適切かもしれませんが) まず勘違いを訂正しておきます。 singlar は単位行列ではありません。日本語では「特異行列」といいます。 特異行列が何であるか分からなければ線形代数の本を読んでください。 で、Aが非特異行列である条件について、 It can be seen that this is the case if and only if the rank of P equals m. の文で説明されているわけです。 行列 P のランクがmに等しく、また唯一そのときのみ matrix A は非特異行列になるといっているのです。 後はがんばってください。

関連するQ&A

  • この文章の和訳を教えてください。

    In Eq. (2・3) μis defined as          μ=M/( M? +M), (2・4) where M is the mass of the planet, γ, γ_1 and γ_2 are the distances from the center of gravity, the planet (i.e., the origin) and the Sun, respectively, which are given by             r^2=(x+1-μ)^2+y^2, (2・5)             r_1^2=x^2+y^2   (2・6) and              r_2^2=(x+1)^2+y^2.   (2・7) Furthermore, U_0 is a certain constant and, for convenience, is chosen such that U is zero at the Lagrangian point L_2. お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • この英文の和訳お願いします.

    for those nodes in the domain of definition of the MLS approximation of trial function at point xQ; calculate φi(xQ) and the derivatives φij(xQ) for the nodes with Γsu non-empty; xQ,φi(xQ),φij(xQ),Γsu はそのままで訳してくれて大丈夫です. お願いします.

  • SCILABでの行列計算のエラー文が理解できない。

    SCILABという計算ソフトを使用して次のような計算を行っていました、 A=[1 2 3; 4 5 6; 7 8 8.999999999999] B=[-1 0 1]^T (^Tは転置行列の意) Aの逆行列とBの積A^(-1)*B=Xとして、det(X)を計算したところ、次のようなエラーが出てきました。 ↓ matrix is close to singular or badly scaled. rcond=7.7099D-17 このエラー文の意味が不明です。 直訳すると matrix is (行列は) close to (ほぼ、ほとんど) singular (特異である) or (もしくは) badly scaled.(好ましくないスケール) となりますが、このエラーはつまりどういう意味なのでしょうか。 直訳など、何が問題なのかが知りたいです。 どなたかわかる方、ご教示のほどお願いいたします。

  • この英文の和訳をお願いします。

    The second feature seen from Fig.11 is that the profile of R(e,0) does not depend significantly on r_p (for r_p=0.005 to 0.0002). Only an exception is found near e≒1, but this is, in some sense, a singular point in R(e,0), which appears in a narrow region around e≒1 ( in fact, for e=0.9 and 1.2, there is no appreciable difference between r_p=0.005 and 0.0002). Thus, neglecting such fine structures in R(e,0), we can conclude that R(e,0) does depend very weakly on r_p. In other words, the dependence on r_p of <P(e,0)> is well approximated by that of <P(e,0)>_2B given by Eq. (28). Now, we will phenomenalogically show what physical quantity is related to the peak at e≒1. We introduce the collisional flux F(e,E) for orbits with e and E, where E is the Jacobi energy given by (see Eq. (15)) E=e^2/2-(3b^2)/8+9/2. (31) The collisional flux F(e,E) is defined by F(e,E)=(2/π)∫【‐π→π】p_col(e,i=0, b(E), τ)dτ. (32) From Eqs. (11) and (31), we obtain <P(e,0)>=∫F(e,E)dE. (33) In Fig.12, F(e,E) is plotted as a function of E for the cases of e=0, 0.5, 1.0, and 2.0. We can see from this figure that in the case of e=1 a large fraction of low energy planetesimals contributes to the collisional rate compared to other cases (even to the cases with e<1). In general, in the case of high energy a solution for the three-body problem can be well described by the two-body approximation: in other words, in the case of low energy a large difference would exist between a solution for the three-body problem and that in the two-body approximation. As shown before, this difference appears as an enhancement of the collisional rate. Thereby an enhancement factor peak is formed at e≒1 where a large fraction of low-energy planetesimals contributes to the collisional rate. よろしくお願いいたします。

  • この文章の和訳を教えてください。

      We start our orbital calculation of a particle from a point far from the planet where the effect of the gravitational force of the planet can be neglected. At an initial point where a particle is governed almost completely by the solar gravity, the particle orbit can be approximated in a good accuracy by the Keplerian. Hence we will give the initial conditions for the orbital calculation in terms of the Keplerian orbital elements (a_i, e_i, ε_i, δ_i) in place of (x, x’, y, y’), where a, e and ε are the semi-major axis, the eccentricity and the mean longitude at t=0, respectively. Furthermore the parameter δ is defined as                    δ=-nt_0,             (2・8) where n and t_0 are the mean angular velocity and the time of the perihelion passage, respectively. よろしくお願いします。

  • ビルド時のエラー

    行列の計算をする関数をいくつか作り、 それをまとめたファイルmatrix.cを作りました。 自作関数の、M_ADD, M_SUBなどが含まれています。 mainのファイルでmatrix.cをインクルードして、 ビルドしようとしたところ、コンパイルはうまくいくのですが、 リンク時にエラーが起こってしまいました。 具体的には、以下のような感じです。 Linking... matrix.obj : error LNK2005: _M_ADD already defined in main.obj matrix.obj : error LNK2005: _M_SUB already defined in main.obj Debug/計算.exe : fatal error LNK1169: one or more multiply defined symbols found Error executing link.exe. already defined と怒られていますが、 ほかの場所でそんな名前の関数を作った覚えはありません。 関数名をいろいろ変えてみてもだめでした。 ウェブサイトを調べてみても、見当たりませんでした。 これはどういうことなのでしょうか? どうすれば解消できるのでしょうか? どなたかわかるかた、教えていただけませんか? よろしくお願いします。 ちなみに、Visual C++ 6.0を使用しています。

  • 和訳です。

    The excitotoxin quisqualate destroyed all but one subtype of NOS-immunoreactive amacrine cell and caused increased NADPH-diaphorase activity in M&uuml;ller cells. We conclude that nitric oxide is produced by many different cells in the chick eye, including retinal amacrine and ganglion cells, M&uuml;ller cells, retinal pigmented epithelium, and cells in the choroid, and likely has a broad range of visual and regulatory functions. この英文なんですが、一文目は「興奮性毒のキスカル酸はすべてを破壊するが、・・・」という状態で、うまく訳せません。具体的にはandがなにとなにを結んでいるのか、causedはどこにかかっているかがわかりません。 二文目は「and likely has a broad range of visual and regulatory functions.」の部分がうまく訳せません。 どなたかご教授お願いします。

  • この文章の和訳をお願いします。

    3.2. Case of e=1.0 and i=0.5 In the three-dimensional case, the orbit is characterized by three parameters b, τ_s, and ω_s (in this section, we will omit the subscript “s” describing a starting point of orbital calculations). Recalling that b_max<3.7 from Eq. (16) and b_min>1.3 from Eq. (18) in the present case, we first examine orbits with b in the range between 1.3 and 3.7: Phase space (b, τ, ω) is divided into about 22000 meshes, i.e., 24 in b (1.3~3.7), 60 in τ (-π~π), and 15 ω (0~π). These orbital calculations show that there is no collision orbit where b<1.5 and b>3.2: b_max and b_min are set at 3.2 and 1.5, respectively, rather than 3.7 and 1.3. In parallel with the argument in the previous subsection, we consider the minimum separation r_min between the protoplanet and the planetesimal. In Fig.7, contours of r_min in the first encounter are illustrated in the τ-ω diagram for the three cases of b=2.3 (Fig. 7a), 2.8 (b), and 3.1 (c). Each figure is compiled from the orbital calculations of 5000 orbits, i.e., the τ-ω plane is divided into 100 (in τ)×50 (in ω). We concentrate first on Fig. 7a. In the coarsely dotted region where r_min>1, particles cannot enter the Hill sphere of the protoplanet. Such regions are beyond our interest. In the other regions where particles can enter the Hill sphere, r_min varies with τ and ω in a complicated manner. In particular, near the points (τ, ω)=(-0.24π,0.42π) and (-0.26π, 0.06π), r_min varies drastically in a small area in the τ-ω diagram. These may be chaotic zones. But in almost all regions, r_min varies continuously with τ and ω, and in this sense the orbits are regular. The finely dotted regions show those in which r_min becomes smaller than 0.03 (the radius of the two-body).Such orbits will be called close-encounter orbits in the chaotic zones is very small compared with that in the regular zones. This is the same conclusion as reached earlier. 長文ですが、どうかよろしくお願いします。

  • 和訳おねがいします、、汗

    When you come across words like "thirdworld","developing","subversive","outlaw","minority"etc... Who is doing the defining? Would the group defined in this way use the same term? Why or why not? How do words like these influense public attitudes and publicpolicy toward this group? だいたいは理解できるのですが、Who is doing the defining? と、 Would the group defined in this way use the same term? をどう取っていいのかわからず意味がはっきりわかりません。 和訳をお願いしますm(__)mm(__)m

  • 英訳おねがいします.

    for those nodes in the domain of definition of the MLS approximation of trial function at point xQ; calculate φi(xQ) and the derivatives φij(xQ) for the nodes with Γsu non-empty; xQ,φi(xQ),φij(xQ),Γsu はそのままでお願いします.