H8年式グロリアグランツーリスモアルテマでVQ30DETは安心?

このQ&Aのポイント
  • H4年式セドリックブロアムVIPからH8年式グロリアグランツーリスモアルテマ(エンジンがVQ30DET)に乗り換えることにしました。
  • 車両検査認定書の評価点は4点で、ボディーも無傷でエンジンルームもきれいでした。
  • エンジンのメカニズムについては、VQ30DETはシリンダーがアルミ化されており、10万キロ超でダウンしやすいと聞きました。
回答を見る
  • ベストアンサー

VQ30DETで教えて下さいませ

H4年式セドリックブロアムVIPに乗っていましたが、飽きたんでH8年式グロリアグランツーリスモアルテマ(エンジンがVQ30DETで走行108km)が気に入って5~6年(4~5万km)程度使う積もりで昨日購入契約しました。 車両検査認定書の評価点数は4点でしたがボディーも無傷で艶があり内装も綺麗で感じが良くエンジンルームもきれいでした。 エンジンからのオイル漏れは無いように思いました。 オイルも2000km毎に交換されていた記録がありメンテは不足なくされていました。 評価の内訳は概観でB1が2箇所、フロントガラスがX2(Xは交換要、2は中程度)で、ガラスはリペアー修理するそうです。 ガラスの傷は1.2mm径位の打痕に10mm位の長さの十字のヒビが入っていました。 万一ガラス割れが発生したら保証期間中(6ヶ月間)は交換と特記されています。 試乗は高速を1区間15km位をフル加速テストと150km程度のスピードテストを行い、市街地と山間部を2回で累計100km位走って気になる振動や異音やガタツキは感じなかったです 10万キロ超の車でしたが、最近の車はオイル交換その他のメンテナンスをきっちりしていれば20万キロ程度は差し障り無く走れると言う認識で迷わず契約したんですが契約後にVQ30DETはシリンダーがアルミ化されていて10万キロ超でダウンしやすいと言う話を又聞きし、何だかエンジンが心配になってきました。 この点についてはエンジンのメカニズムは全く分からず、教えて頂けるとあり難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sami-033
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

冷却系の強化の趣旨はいかにエンジン本体を冷やしてやるかってところから始めるんですけど。 冷却系の強化の種類としては ・サーモスタットの交換(純正品より弁が早く開くサーモスタット) ・ラジエターの容量UP ・オイルクーラーの容量UP ・インタークーラーの容量UP ・オイルエレメントの移動 ・エンジンオイル・クーラント液の早めの交換(強化というよりメンテナンスです ね) ・ボンネットダクトをつける(エンジンルーム内の熱を逃がしてやるため) ・オイル添加剤を入れる これも一つの手段といえます。 私的にはモーターアップっていう添加剤がお勧め!! ただオイル添加剤は潤滑作用を助けてやる補助的なものでしかないために、 これらをやった上でのおまけって感じで考えてください。 とにかくエンジンを冷やしてやるというのが大前提です。 冷却系の強化としてはこんなところです。 ただあくまでもこれらの方法はお金がかかるというのが、 私のような貧乏人にはいたいとこですね(涙) お金のかからない方法は、 いかにエンジンに冷たい風を送ってやるかってことを頭に据えておけばいろいろと方法はありますよ。 フロントバンパーから、エンジンに向けてクーラーダクト(家庭用の太いホースダクト)を設けてやるとか フロントバンパーの口(ラジエターが見える部分)を切って広げてやるとか。 これは変に切ったとき見た目が悪くなるから要注意事項ですね。 後は夏場は地獄になりますが、 エアコンを外気にして温度と風量を最大にしてやるというよな方法もあります。 こんな感じでいいでしょうか? もっと詳しく説明できるといいんですが、 私自身も良く分からないところが多いので。m(。-_-。)mすみません 大切に車に乗ってあげることが、メンテをきちんとしてあげる事は、 車にとっても幸せなことだと思いますよ。

terupy
質問者

お礼

sami-033さま、ご親切に沢山の助言を有難うございました。 来週には納車してきますが出来る範囲で取り組み大切に乗りたいと思います。 教えて!gooへカキコして良かったです。 フロントガラスの傷の処置に付いても他の方の質問に対する回答がとても参考になったです。 Yahooの似たような掲示板へも訪問してみたんですが、何だかブッ叩きあいの様な感じがしてトピックを取り下げました。

terupy
質問者

補足

テレビで見た添加剤は仰ってる「モーターアップ」でした。これと一緒に組み合わせ販売していたガソリン添加剤とあわせて今まで乗っていたセドリックブロアムVIPへ一度だけ入れたことがあります。 高速でのエンジン音が低くなって市街地で聞いてた音楽の音量をUPしなくても気持ちよく聴けた経験があったです。 結構高価でしたので続投出来ずにそのまま忘れていました。

その他の回答 (2)

  • sami-033
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

あまり詳しい事はわかりませんが、 一番はエンジンをあまりぶんまわさないことです。 それと冷却系を強化してやるとよりよいんではないでしょうか。 これに気を付けてうまく付き合ってください。 自分の気に入った車に乗れる事は幸せですからね。

terupy
質問者

お礼

早速レスを頂き有難うございました。 エンジンはぶん回さないように気を付けます。 通常の乗り方は、市内で2000回転前後で走り、高速では2500~3500回転程度が多かった様に思います。ただ、高速の流れに入っていくときが4000回転位だった様な気がします。あまり意識していなかったなぁ。(^-^ 冷却系の強化って???ハテ

terupy
質問者

補足

冷却系の強化って、エンジンへの注入剤みたいなものなのでしょうか? それとも何かメカニズム的な補助グッズなのでしょうか? さっぱりイメージが浮かばないです。 以前テレビの通販でエンジンへの注入剤を見たことがあり、 冷却効果が高くてエンジンの稼動部分も皮膜を作ってスムーズにし馬力もアップするような事を言っていましたけど・・・ 済みません。続いた質問でm(__)m

  • sami-033
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

アルミは、熱に弱いからあまり熱が加わる事には不向きです。 ラジエターなんかでもアルミ製と真鍮製があるんですが、真鍮の方がはるかに長持ちするし放熱性にすぐれています。 基本的にエンジンは鋳物を使っています。 鋳物というのは一回熱を通して作られてるために熱には強くなっています。 しかし、放熱性の低いアルミシリンダーなんかいれたらエンジン内部に熱がこもってしまい、焼き付きなどを起こします。 さらに、アルミは変形しやすいです。 アルミシリンダーはVGエンジンの唯一の欠点ではないでしょうか。

terupy
質問者

お礼

鋳物とアルミの素材特性からくる得失がよくわかったです。 軽量・高性能・高燃費で搭載車を拡大展開している話題の主力エンジンもそんな隘路を持っているんですね。 まぁ、気に入って買った車ですからその辺をわきまえて日常のメンテに気を付けながら車と付き合っていきたいと思います。 どうもご教授ありがとうございました。

terupy
質問者

補足

アルミ化されたエンジンと付き合っていく上で注意すべき点についてご存知でしたら再度教えて頂けると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 日産セドリックグランツアルティマVQ30DETエンジン不調

    H7セドアルティマに乗っています「87000Km」 エンジンはVQ30DETですが 最近アイドリング時又は回転の下がった時などにエンジンが止まります 一度停止するとなかなか始動しませんアクセルペダルをあおるように踏むとかかりますが 突然止まるので困ってます 似たような経験のある方どうか良い知恵を貸してください 宜しくお願いします。

  • VQ30DETエンジンの故障について

    度々質問させていただきますが、HY33(VQ30DETエンジン)走行13万キロのエンジンが不調で困ってます!前回いただいた回答によりエアフロの清掃、カプラーの点検をおこなって、400キロほど問題なく走行してましたが、また、信号待ちでエンストしてしまいなかなかエンジンがかからなくなりました。(前回と同じ症状) 本日、ディーラーで点検した結果、ノックセンサーの不良と言われたのですが、ノックセンサーの不良でエンストはしないとの事でした。 本当にノックセンサーを修理してなおるのか疑問になってます。 度々ですがよろしくお願い致します。

  • 緊急!日産Y34グロリア VQ30DETエンジンのプラグ交換作業について

    Y34グロリアのVQ30DETのプラグ交換について どなたかご自分でVQ30DETエンジンのプラグを交換した事がある方、いらっしゃいませんか? 右側はかんたんですが、左側はスロットルを外さないとダメでしょうか?問題になっている部分は左バンクの一番奥側(後方)です。詳しく要領を教えていただけないでしょうか?何か特殊な工具があればかんたんに外せるとか?どうぞ宜しくお願い致します。只今約9万キロです。ハーネス、イグニッションコイル6個、イリジウムプラグ6番→7番、以上の交換を予定しています。他に何か交換した方がよいでしょうか

  • 日産VQエンジンのオイル測定

    平成10年日産セドリックY33VQ30DETが9年目の車検が上がってきました。翌朝エンジンオイル量測定すると、MINIより少なく、0.5L程継ぎ足しました。早速車検ディーラーサービスマンに問い合わせたところ「VQエンジンのオイル測定は翌朝等の完全冷間時では少なく出る。正しいのはエンジン停止数分後計るのが本当で、正規MINI、MAXの中間に出る。・・・よく、スタンドやカーショップサービスマンから、顧客のVQ車、オイル上がりが多い・・・と通報があるが、それは正しくない、継ぎ足すとMAXを越えエンジントラブルを起こす」だから、ここのオイル量は正しい。との説明。 質問です、Q1 オイル測定はオイルの落ちきった完全冷間時と取り説にも書いておりそれが一般的だと思うのですが、VQはエンジン停止数分が正しいのですか? Q2 入れすぎ(+0.5L程)でトラブルはありますか?この9年目の車検前まで9年間粉の常態なのですが?

  • VG30DETTとVQ30DETT

    Q1.Z32のVG30DETTとGTZ33のVQ30DETT(VQ30DETベースとのことですが)では、根本的なエンジン本体の違いはどういう点があるのでしょうか? 基本的には、V6DOHCで3000CC、ツインターボという認識をしています。VQがレーシングエンジンという事は別として、「ここが違う!」という点がありましたら教えてください。 Q2.VG30とVQ30をある程度限界までのチューン(若しくは同レベルのチューン)を想定すると、最終的にはどの程度差が生じ、どちらが先行するのでしょうか?

  • 9年10万キロのセドリックの車検

    平成10年7月登録走行10.5万キロ走行のY33後期セドリックアルティマ(3000ターボVQ30DET)です。今春より通勤で片道高速60km+10km使用で燃費10km/l(市街地5km/l)で不具合も感じていません。 今6月末ディーラー車検に出します。見積もりは15+1万円以上の部品代です(エンジンオイルとエレメントや通常の油脂代は含む)。 また、8.5万キロ時ATF、バッテリーは交換済み、また、タイミングベルトはチェーンで10万キロ交換不要です。 そこで質問です。気に入っておりこの先20万キロ、乗る為にはどんな点検指示をディーラーに出せばいいのでしょうか。

  • Y33セドターボに0Wオイルは?

    Y33(’98後期)セドリックアルティマVQ30DETです。指定エンジンオイルは5W30SJ級です。通勤で高速60km降りて1km走ります。 燃費向上のため0W-オイル使っても支障ないでしょうか?(昨今のお客様相談室では保証しない、指示どおりでの一点張りです。)また、燃費1km/L位は上がりますか? 高速後1kmしか走らないのですが、アフターアイドル必用でしょうか?

  • プラグのギャップ変更

    DENNSOのHPで愛車Y33セド3000VQ-30DETのプラグ交換のため適合イリジウムタフを調べ、お客様相談室にメール相談したら >車両型式HY33エンジン型VQ30DET(ターボ)のお車には、標準でイリジウムタフ「VK20」火花ギャップ1.1mmプラグを適合としております。しかしながら、ターボ付きエンジン車の場合は吸入空気の流入スピードが速いため火花ギャップ0.8mmのプラグをお薦めいたします。 との、WEB検索と違う火花ギャップ0.8mmのプラグを推奨されました。VQ30DET(ターボ)は元々ターボなのに>ターボ付きエンジン車の場合は吸入空気の流入スピードが速いため火花ギャップ0.8mmのプラグをお薦めいたします とのこと。DENSOによれば、>ターボ多用する場合は0.8の方がいいとのこと。 ご存じの方この見解の意味教えて下さい。 ちなみにNGK社には1.1mmしかないようであります。

  • エンジン(VQ30DET)が1500rpm前後でのみ振動します。

    因みに車種はHY33セドリックで、現在の走行距離は104,000Kmです。 1500rpm前後でのみ方打ち気味な感じで、一定なリズムでの揺れの様な振動を伴ない回る感じです。 6気筒の内の1気筒が死んだ程の状態ではありませんが、微妙にバランスの悪さとパワーダウンを感じています。 アイドリングの排気音を注意して聞くと、微かな「バラツキ」がある音に聞こえます。 プラグ交換後5000Km程度ですし、ダイレクトIG・エアフロ・スロットルセンサーは新品及び走行の少ない良品をチェックの後、最近交換しております。 気になる最近の現象としては、エンジン始動した際(30回に1回くらいの割合)トランクションコントロールOFFのランプとタイヤの空転を知らせるスリップランプがセットで点灯します。 それと、オイル交換を行なったのですが、症状の発生回転が150回転ほど下がった事と、空吹かしで2000rpm 以上の回転をアクセル固定でキープしようとすると、200rpm位上がり下がりして一定に保てない現象が起こります。 考えられる原因としてはECU・センサー辺りという事になるのでしょうか?

  • ターボに低粘度オイルは?

    H10年式C33セドリックアルティマ(VQ30DET:3000ツィンカムターボ)です。 推奨オイルは10W-30ですが、燃費稼ぎで今流行の低粘度オイル(0W-30や5w-30)を入れると不具合生じますか?(ターボは高粘度、低粘度は圧縮率の低下でパワーロスすると効きますので、ちなみに通勤に高速60kmを120km/h巡航するが、登坂はありません)