• ベストアンサー

中綴じコピ本について

同人誌(コピー本)を作るのですが、製本にホチキスを使うつもりです。 枚数が多いのですが大型ホチキスは買えません。 小型でも工夫してやる方法(一度開いて消しゴムなどの上で~という)も知っていますが下手でうまくできません。90度回転のホチキスも枚数の問題で無理そうです。 そこで工夫もせず、家庭用のホチキスで折り目から普通に止めてしまおうと思っているのですが、(裏表紙に針が出る状態といいますか)それに問題はあるでしょうか? やはりそういったものには良い印象がもてなかったりしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.1

中開きの方からホチキスで止める。背に針先が出ますが、先を木ハンマーなどで叩いて無理やり曲げてしまいます。このままだと不恰好なので「マーブル」と呼ばれる化粧紙を使います。この「マーブル」ですが、大学ノートの背の部分にある「黒マーブル」や、伝票の背にある「唐草マーブル」があります。幅は5センチから15センチあり、冊子の厚みに合わせて買ってください。一巻きが5~10メートルの間であります。 材質が紙なのですが、丈夫です。裏側に糊が塗ってあり、切手の要領で水を少し着けて湿らせてから冊子の背の部分に貼ってください。余分なところはカッターなどで切断するので上下とも長めに貼り付けるのがコツです。文具店などで買えます。 コピー紙などで作る場合やはり普通のホチキスでは枚数に限界がありますので、長く使われるのであればやはり大型のものがあったほうが良いですね。

mykrag
質問者

お礼

お返事送れて申し訳ありません…; すみません、補足からではなくお礼からなのですね、もう一度投稿致します。 マーブル…そういうものがあったのですね。 勉強になりました、ありがとうございます。探してみます。 特に頻繁に作る予定もないので、今回は自力で頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

mykrag
質問者

補足

お返事送れて申し訳ありません…; こちらの仕組みについてよく理解していないので返信は「補足」からさせて頂きます、間違っていたら申し訳ありません。 マーブル…そういうものがあったのですね。 勉強になりました、ありがとうございます。探してみます。 特に頻繁に作る予定もないので、今回は自力で頑張ってみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

 枚数が多いのに平綴じにしようと思うと中綴じの倍の枚数を止めなくてはならないわけですが、それは大丈夫なのでしょうか。

mykrag
質問者

お礼

お返事遅れて申し訳ありません…; すみません、補足からではなくお礼からなのですね、もう一度投稿致します。 えっと、平綴じにするつもりはないのです… 私の説明のしかたが不適切でした、申し訳ありません。 わざわざ気に留めてくださってありがとうございました。

mykrag
質問者

補足

お返事遅れて申し訳ありません…; こちらの仕組みについてよく理解していないので返信は「補足」からさせて頂きます、間違っていたら申し訳ありません。 えっと、平綴じにするつもりはないのです… 私の説明のしかたが不適切でした、申し訳ありません。 わざわざ気に留めてくださってありがとうございました。

回答No.2

コピー本で中綴じは少ないのではないかと思います。 普通に綴じたもののほうが断然多いと思いますよ。 中綴じだと紙を重ねた状態で2つ折りにするので、 見栄えを良くするために、ホチキスで留めたあと 化粧断ちしなきゃいけないのが、面倒くさいですよね(^-^;) 裁断機をお持ちでしたら別ですが。 それと、枚数が多い場合は大型ホチキスがあったほうが便利です。 普通のホチキスの針(10号)は、やはり細いし長さもないので 枚数が増えるとどうしても綴じづらくなります。 中綴じにしたいとのことから、両面印刷した紙を 製本していくのでしょうが、中綴じだと12Pの本なら 1・2Pと11・12Pを印刷すると思いますが、1~4Pを1枚に印刷して 折ったものを重ねていって普通にホチキスしてみては如何でしょうか? 要は袋綴じの逆です。 ホチキスで普通に留めたら、裏側の出っ張ってる部分をハンマー等で 叩い平らにして(今はフラットタイプのホチキスもありますね) 製本テープでホチキス部分を隠すのが楽だと思います。 100円ショップ等で売ってる幅広の柄付きのクラフトテープを製本テープ代わりに 使うと可愛い本が出来ますよ。 綺麗な包装紙をテープサイズに切って両面テープを貼って使ってもいいし 幅広リボンをやはり両面テープで貼っても面白いかもしれません。 ホチキスの針をカラー針にするだけでも、見栄えは違うかもですね。 その場合も、裏側の出っ張ってる部分は平らにしたほうがいいですね。 コピー本は、オフセットと違って自分で好きなように作れるのが 楽しいので(作ってる間は大変ですが ^-^;)、質問者さんも頑張って作ってくださいね。 長文失礼しましたm(_ _)m

mykrag
質問者

お礼

お返事遅れて申し訳ありません…; すみません、補足からではなくお礼からなのですね、もう一度投稿致します。 普通に綴じたもの…というのは一工夫なしにとめた状態のものをいうのでしょうか…っ それならば少し安心しました。 そうですね、テープを使用するとホッチキス部分が隠れますし若干デザインにも気が配れますし…いいなあと思いました。 はい、自分なりに納得のいく本を作りたいです。 参考になりました、ありがとうございました

mykrag
質問者

補足

お返事送れて申し訳ありません…; こちらの仕組みについてよく理解していないので返信は「補足」からさせて頂きます、間違っていたら申し訳ありません。 普通に綴じたもの…というのは一工夫なしにとめた状態のものをいうのでしょうか…っ それならば少し安心しました。 そうですね、テープを使用するとホッチキス部分が隠れますし若干デザインにも気が配れますし…いいなあと思いました。 はい、自分なりに納得のいく本を作りたいです。 参考になりました、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホチキスを使って中綴じをするには

    B4サイズの書類を二つ折りにして、中綴じの冊子を作るのですが、専用のホチキスがない場合、普通のホチキスをカパッと広げて綴じたいところに当てて、裏に何かを当ててから押すと綺麗に閉じることができると、以前何かで見たのですが(伊藤家の食卓だったかな)、その「何か」を忘れてしまいました。 裏に何をあてるのでしたっけ。 消しゴムや印鑑マットだと針が食い込んでしまい、鉄板やプラスチック板だと針が入らなかったり曲がったりしてしまいました。

  • 冊子の中綴じについて

    冊子の中綴じについて 初めまして。前置き長いのですが…(´;ω;`)どうぞ宜しくお願い致します。 同人誌を印刷会社さんで製本していただくつもりだったのですが、素人なもので「原稿サイズ」と「仕上がりサイズ」を混同してしまい、一般的な「B5サイズ」の同人誌を、仕上がり(2つ折りした際に)「B6」になるものだと勘違いしてデザイナー様に表紙制作を依頼してしまいました…。 いくつか同人誌に対応している印刷会社のサイトを調べてみたのですが、「仕上がりB6」のパックは無かった為、印刷会社は諦め、キンコーズさんに「表紙」持込で「本文印刷(コピー)+中綴じ」をお願いしようと問い合わせてみたのですが、規定?と違うサイズの為、ホッチキスの位置的に対応が難しいかも知れない、と言われてしまいました…汗 こうなったら、最終的には自分で中綴じをするしか無いと考えているのですが、 ●一般的に販売している「中綴じ用ホッチキス」とは、事前に紙に印等をつけておかなくても、キレイに位置を調整できるような物なのでしょうか?(ちなみに今回は仕上がりB6サイズを作ります) ●それとも、あくまでもホッチキスをスムーズに打てるだけで、位置は一冊ごとに定規等で測りながら打たなくてはいけないのでしょうか? 現在表紙のみ印刷会社に入稿をしようとしているのですが、もしも一冊ごとに印が必要なのであれば、印刷の段階で薄ーーーくホッチキス位置を入れておいた方が良いのでは?と考えております。 前置きがめちゃくちゃ長くてすみません…っ ご存知の方、またご経験がおありの方がいらっしゃいましたら、何卒ご指南の程よろしくお願い致します! ----------------- ちなみに…、見開きB5サイズで制作を依頼したデータ(350dpi)の解像度を310dpiに下げると、なんとか見開きA4となり、同人誌印刷での製本が可能になりそうなのですが、やっぱり原稿料としてはB5でお支払いしているので、勝手にサイズを変更するのは、………イケナイことですよね……っ><

  • 中とじ製本用のステープラー芯

    現在厚めの紙8枚を、ホッチキスのヘッドが90度回転する簡単なタイプのもので、中とじ製本しております。 普通のホッチキスの芯を使っているので、裏側をつぶしてして平らにしても、どうも素人くさい感じになります。 会社の経歴書なので、もう少し本格的に仕上げたいと思っております。 中とじ製本に使われているステープラーの芯を使って、中とじ製本をしたいのですが、MAXの中とじ製本用ホッチキスも一般の文房用品で使う芯と同じようだし、裏が平たくなる綴じ方にならないようです。 ここで言う芯の違いは、 普通のステープラー芯→「針金の断面が平たく、表面艶消し」 中とじ製本に使われている芯→「普通の芯より若干細くて断面が丸く、表面艶あり」です。 やはり、ある程度の製本用機械でないと出来ないのでしょうか? 経費節減の為、印刷屋さんに頼まずに済ませたいので、 ちょっと本格的な中とじ製本用の道具をご存知の方、 ご回答よろしくお願いします。

  • 大型絵本をつくりたい

    保育に使う大型絵本をつくりたいのですが・・・ 製本方法がわからないので教えてください。 一応、大きさは本を閉じた状態で絵をかく時に使う画板と同じくらいです。 厚紙の裏表にポスターカラーで絵を描いて、表紙裏表いれて15枚くらいになるのですが、どうやったら製本できるでしょうか。 ホッチキスでは分厚すぎて到底無理ですし・・・。 製本テープで仕上げたいのですけど、何もせずにバラバラの状態で重ねて、背表紙だけ張り合わせてもはがれ落ちてしまいますよね。 まずどのようにして、本の状態にすればよいでしょう?

  • 同人誌印刷所って表紙だけでも刷ってくれますか??

    同人誌で、中綴じ(本の真ん中をホチキスで止める方法) コピー本作った事ある方いますか? どうしてもわからない事がありまして;; 表紙はコピー用紙や原稿用紙じゃなく特殊な紙に したいと思っています。 でも印刷所のHP見ると「中綴じ本はいくら」と出てきます。 それってコピー(というか製本も)全部やってくれるって 事ですよね?? でもコピーは自分でやった方が安いのでコピーは自分でやって、 「表紙だけ」50枚程印刷してほしいのですが、 そういう事って出来ますか? どなたか同人誌の製本に詳しい方 宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • 製本の表紙はどれがいいか?

     コピーで印刷したA5文書75枚の右端を大型ホッチキスで留めて、製本しました。 表紙をどうするか迷っています。 (1)留めたホッチキスを隠す、透明なファイルとファイルホルダーというレールは見栄えがいいのですが、コピー用紙75枚というと8mmぐらいの厚みがあります。そんな厚いのをはさめるファイルホルダーはありますか? (2)または、やや厚い紙を表紙にしようとも思っています。その場合、どんな紙がいいでしょうか?(紙の種類に詳しくないので)できれば安いのがいいのですが。  よろしくお願いします。

  • 製本テープのコツ

    職場で製本テープをよく使用します。 A4サイズの用紙を数十枚を大ホッチキスで止め 見栄えをよくする為にその上から製本テープを 貼るだけなのですが・・ 不器用な私はどうしても上手にできません。 まず、まっすぐに貼れない、シワになる。 表の表紙と裏表紙のテープの幅が違ってしまう。 上手にできないないので本当ストレスがたまり イライラしてしまいます。 何かコツがあれば教えて下さい。 お願いします。

  • 契約書の製本方法

    契約書で「A3の2つ折で製本して背表紙に捺印」とはどういうことでしょうか? A4で2枚ですので、A3で1枚となるのですが、契約書を自分で製本したことがなく、しかも今までいただいた契約書はどれも複数枚だったので、どのように製本すれば良いのか判りません。 印字面を外にして、ホチキス(必要?)の上に製本テープを張って、そこに捺印すればいいのでしょうか。 それとも、印字面を内側にして2つ折りし、折り目の部分に製本テープ(これじゃあテープの意味ないですよね…)を張って、そこに捺印? 参考になるサイトなど教えていただけると助かります!

  • 200P超えの少部数の製本

    200~230ページ以内でB6版の製本物を10部程度作ろうとしています。 印刷は自前のレーザプリンタで行おうと思うのですが、どやって製本したらよいか迷っています。 部数が少ないので業者に頼んでも高くつくようで・・・ 大型ホッチキスで本文を綴じて表紙をつけるしかないのでしょうか? これだと開きづらくなるような気がしてなりません。 卓上製本機を買うのもありかもしれませんが、厚みの制限がありますし、表紙も専用のものになりますので…難しいかと カバーをかけますので、表紙は最悪刷りなしの紙のみでもいいのですが… なにか良い方法をおわかりの方お願いします。

  • よく売れる同人誌とはどういうものですか?

    よく売れる同人誌とはどういうものですか? 私は絵が上手な人の物が売れると思ってます。 ところが、絵がそれほど上手くない人の同人誌をみて、これ買いたい、と思ってしまうこともよくあるのです。 やはり相手が食いつきやすい内容にしたり、製本の仕方や表紙に工夫があるからですか。 売れ筋で言うと、よく売れる・普通・売れない、この3つはそれぞれどれほどの収入があるのですか? 一人で大手の方の様な収入はまず出来ないと思ってますが、実際の所どうなんでしょうか。