• ベストアンサー

自作PCが起動しません

typeAの回答

  • typeA
  • ベストアンサー率48% (18/37)
回答No.7

いまどき8pinがついていない電源なんてあるのでしょうか。 おそらく古い型の電源、もしくはケースに付属の電源ではないですか? 私としては変換ケーブルを買うよりも電源ユニットを丸ごと交換したほうがいいと思います。理由としてはやはりケース付属電源は比較的安もののため、安定性に欠けるからです。 過電流が流れるとマザーを含めた多くのパーツが道連れで壊れてしまう恐れがあります。ここは保険と思って新しい電源を購入されたほうがいいです。

nyu1192
質問者

補足

4年前に自作で用いた電源を今回は流用したのですよ。 そこまで悪い品じゃないのは確認済みなのでまぁ今回は電源の容量も余裕あるのでこれでいきます。

関連するQ&A

  • M/BとVGAの相性問題について

    久々に自作したのですが、問題がおこったので質問させてください。 当方次の環境でPCを組みました。 CPU Athlon64 X2 4200+ M/B Jetway M2A693PLUS-VP メモリ UMAX 1G*2 VGA WinFast PX8600 GT TDH HDD HGST-HDP 500G 問題はCPUのファンは動いているのですが、VGAのファンは動かないのです。 ためしに他のPCのVGAをさした所、やはりCPUファンだけ動いてVGAは動きません。 これはM/Bがこわれているのか?それとも相性がわるいのか?とおもい質問させていただきました。ご回答よろしくお願いします

  • 自作PC?

    初めまして。 ほとんど初心者なので質問させていただきます。 今回 OZZIO MX6350SDXPのPC 電源400W (​http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_00...​) のM/B、CPU、HDD、メモリ、VGAを交換しようと思い M/G GA-G31M-S2L CPU Core 2 Quad Q6600 BOX HDD HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) メモリ W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) VGA WinFast PX8600 GT TDH (PCIExp 256MB) OS  WindowsXP HomeEdition 自分では用途と金の関係からスペックはこの程度でいいと思っているんですが この内容に対して、変えた方がイイと思われる事や 自作の注意や参考になるサイトなど アドバイスしていただきたいと思います。 足りない情報などもありましたら付け加えたいと思います。

  • 自作PCが立ち上がらない

    自作PCを組んで1度OSまでインストールしたのですが次の日にPCが立ち上がらなくなりました。症状は電源を入れると画面が何も映らない。CPUファンは回っていてM/Bの電源ランプは点いている(その他ドライブ類も作動)。電源を入れた時のビープ音ならず、CMOSクリアしてみましたが映りません。 Q1.原因はCPUかM/Bなのでしょうか?(メモリは別のPCにて動作確認) Q2.別PCで稼動しているAthlon64x2 4000+がありますが、CPUを入れ替えて動作確認はできるでしょうか? Q3.M/Bの電池切れ(ボタン電池)ってこともあるのでしょうか? 《PC構成》  CPU Athlon64x2 4000+ M/B ASUS M2V-MX メモリ UMAX PC6400 DDR2-512MB-800 1枚 このような症状は初めてなので正直参っております。なにとぞよろしくお願いします。

  • 自作PCについて助言をお願いします!

    現在新しいPCを作ろうと思い悩んでいます。 今のPC CPU:Athlon64 3500+ M/B:A8N-SLI Mem:DDR400 512MB*2 VGA:WinFast PX7800GT TDH(PCIEx) 組もうと思っているPC(予算:CPU,M/B,Mem,VGAで16万ぐらい) CPU:Core 2 Duo E6600又はCore 2 Duo E6700 M/B:P5B Deluxe Mem:DDR2 5300又は6400 512MB*2又は1G*2 VGA:----- その他の部品については店行って気分で買いたいと思っています。 新PCにVGAを7800GTをSLIで乗せようかと思っていたのですが・・・ 7800GTがとても不人気だったっぽく置いてある店が少なそうなで・・・どうしたものかと思い相談させてもらいました。 予定としては7900GSを2枚買うか。ヤフオクなどで7800GTを買い今のメインPCに7600GTを新しくかって乗せるかで迷ってます。ほかに良い案があれば是非教えてください。 プレイするゲームは幅ひろいのでなるべく高スペックなものをと考えています。

  • PC自作したけど起動しない

    パソコンの自作をしました。 スイッチ入れると電源は入るんですけど 10秒くらいしたらすぐに電源が切れて数秒後にまた電源がはいるんです。 切れたりついたりの繰り返しです。 構成は下の通りです CPU     intel core2duo E6850 3GHz M/B     MSI 975X platinum plus Memory    kingston DDR2 hyperX 1G×2 電源      coolermaster iGreen EMI 600W VGA       leadtek WinFast PX8800 GTS TDH 640MB CPUクーラー ninja mini CPUクーラーは何回か取り付け直して確認もしたけど特に問題はなかったです。 電源ケーブルも正確にとりつけました。 でもなぜか電源ON・OFFの繰り返しです。 マザーの故障でしょうか? 詳しい方ご教授おねがいします。

  • 自作PCの構成

    初めて自作PCを組み立てようと思うのですが以下の構成で大丈夫でしょうか。 M/B:BIOSTAR G31-M7 TE CPU:Core2Duo E7300 RAM:DDR2ノーブランド品 VGA:GALAXY GF P86GT-OC/256D3 HDD:HGST HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200) 電源:400Wノーブランド品 用途はネット閲覧、メール、軽い3Dゲームです。 また、ここはこうした方がいいよ という意見がありましたら宜しくお願いします。

  • 自作PCが起動しません

    [CPU] Core2duo E6750 [マザーボード] GYGABYTE GA-EP35-DS3R [メモリ] UMAX DDR2-800 2GB×2 [電源] antec neopower650 [グラフィックカード] GeForce8600GT [HDD] バルク 補助電源コネクタを挿して電源を入れると、電源が数秒で落ちて 再起動を繰り返します。挿さずに電源を入れると落ちませんが、画面も 映りません。 どうかよろしくお願いします。

  • 初めての自作PCが起動しません。

    [M/B] ASUS M4A89GTD PRO/USB3 [CPU] AMD Phenom X6 1065 [MEM] UMAX PC3-10600 DDR-1333 4G×2 [SSD] intel SSDSA2CW080GK5 [電源] ENERMAX LEPA G700-MA [ドライブ] バッファローBR3D-12FBS-BK [OS] Windws 7 Home Premium 64bit [ケース] ANTEC DF-30 [モニタ] DELL製 上記の構成でPCを組み立てました。 完成後、電源を入れてBIOS設定をしてOSのインストールをしました。 その時点では正常に作動していたと思います。 BIOS設定で起動優先順位のところバッファローのドライブを一番に intelのSSDを2番に設定したままシャットダウンさてしまい次の日に PCを起動させてもBIOS画面にもなるどころか、モニターは {PCから何も信号を受けていません}みたいなことが出ます。 モニターにはHDMIとアナログ?(青いやつ)の2本を繋いでいます。 PCの電源を入れるとCPUファンやケースのファンは回ります。 マザーボードは何か異常があるとLEDが点灯するのですが何度か電源を 入れたりしてみると点灯したり、しなかったりです。 CMOSクリアをしてもBIOS画面にもなりません。 バッファローのドライブを外して起動させるとBIOS設定することができるようになったのですが 優先をSSDにして保存して終了にしても、そこからはなにも起きません。 モニターはPS3に繋いでみて異常が無いのは確認しました。 PCに自作も初めてで、このようなところで質問するのも初めてです。 説明が下手で伝わりにくかったり、情報が足りなかったりするかもしれませんが 宜しくお願いします。

  • 自作PCの電源がすぐ落ちてしまいます

    CPU:Pentium4 530 M/B:MSI製 915P Combo-FR メモリー:PC3200(DDR400) 512MB DDR VGA:radeonX300SE のような構成で組んだのですが、 電源を入れると「ピッ」もしくは「ピッピ」 となって電源が落ちてしまいます。 対処法を教えてください

  • 自作pcを組み立てたのですが

    自作pcを組み立てたのですが 電源は入ってもディスプレイに何も映らない(BIOSが立ち上がらない)ので困ってます。 構成は CPU:intel xeon w3680 M/B:GA-EX58-EXTREME Rev.1.0 メモリ:HX3X12G1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 6枚組) 電源:WIN+ 700W HEC-700TE-2WX VGA : NVidia quadro fx580   ケース:antec p183 HDD :HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) SSD :X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 です。 現在使っているpcでVGAは使えていたのでここは問題ないと思います。 CMOSクリア、配線の再確認、メモリを一本にして起動してみたり 最小構成にして試してみたりしたのですが 一向にBIOSが立ち上がる気配がなく どうにも原因がわからない状態です。 何かアドバイス等ありましたら教えて頂けると大変助かります。