• 締切済み

漢字の 「狂」 の語源を教えてください。

けもの偏に王様の「王」 けもの偏だから、何かの動物から「狂」になったのか それとも、全く関係ないところから「狂」が出来たのか。 ご存じの方いましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • orkney
  • ベストアンサー率32% (25/76)
回答No.4

まずはじめに、文字化けする可能性があることをお許しください。 その上で僕も白川静説から。 狂のもともとの字には、王の上に足を意味する「屮」が含まれていたそうです。 で、王の文字はもともと王権と王の霊力の象徴である「まさかり(斧)」をかたどったもの。 そこで、その神聖なまさかりに足を乗せることで、No3氏の言うところの一種の神がかり=通常の人間とは違った精神状態になることを表した文字だと言うことです。

sukonbu09
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございました! すごく勉強になりました。 通常の人間と違った精神状態ってところで けもの偏になったのですかね。 ほんとにありがとうございました。

noname#194289
noname#194289
回答No.3

私の理解では神がかったような精神状態のことのように思いました。後で確かめてください。結構簡単に答えを探すのが難しいことのようです。

noname#194289
noname#194289
回答No.2

白川静さんの「字統」190ページに解説があります。結構難しいことのようです。私が書くより本書をご覧になった方がよろしいと思いました。ご参考まで。

sukonbu09
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今度、図書館にでも行って読んできます! と、言いたいところですが休みが日曜しかないため なかなか行けないのです。 簡単にでいいので、内容を教えていただければ幸いです。 わがままですいません。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

参考URLをご覧ください。 kwang (k 犬 + wang 王)

参考URL:
http://koreawatcher.at.infoseek.co.jp/docs/body33.htm
sukonbu09
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 狂の発音が犬と王の韓国語読みから来てる事はわかりました。 何故、けもの偏に王なのかは乗ってなかったです。 でも、勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 漢字の「犬」にケモノ偏が付かないのは何故でしょう

    漢字の「犬」にはケモノ偏がついていませんがこれは何故でしょう。同じ犬でもこちらの漢字の「狗」には付いていますが、途中で取れたのには、なにか訳があるのでしょうか? また、「犬」の他にもケモノ偏の付いていない動物を表す漢字があれば教えて下さい。

  • 漢字の成り立ち 「狩」

    いつもお世話になっております。 先日、とある質問に回答していて、ふと思ったのですが・・・何故「狩」と言う言葉は「けもの偏に守る」なのでしょう? 獣を守っている・・・命を絶やす側なのに、何故この字を当てているのかがどうにも不可思議で、漢和辞典で引いたり検索したのですが、どうにも分りませんでした。 お詳しい方はもとより推測でも構いませんので、ご教示いただけた有難いです。 年末の慌しい中を申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。

  • 『貰う』はどうしてこの漢字を当てるのでしょうか?語源(由来)を教えて下さい。

    『貰う』はどうしてこの漢字を当てるのでしょう? 世と貝に関係があるのですかね? ピンと来ませんけど、ご存知の方教えて下さい。

  • 女偏の漢字

    女偏の漢字(偏だけではないですが)ってたくさんありますが、男偏の漢字ってありますか? また,「婆」などのように、女性を表すけど、何故こういう字なの? っていう字もありますよね。 「怒」「始」など、女性とは関係なさそうな字もありますよね。 このようなことが、説明されているサイトをご存知の方、是非教えてください。

  • 読めない漢字があります。

    血半(血偏に半)  竹 革力(竹かんむり 「革」と「力」) この漢字が読めません。またどんな意味があるのかご存じの方がいらしたらご教示ください。

  • 漢字の語源

    「鬱」という漢字の語源をご存知の方がおられたら教えてください。 変な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • この漢字の読み方は?

    左側が王で、右側が豊を組み合わせた漢字は何と読むのでしょうか? 明治頃使われていたので、旧字だと思います。 漢和辞典やIMEパッドで調べてみましたが、 のっていなかったので、ご存知の方教えてください。

  • 漢字の成り立ちや語源について

    ある企業から、『「選」をテーマに述べよ」という 論文の課題が与えられ、私は「選」の漢字がどのように してできたのか(成り立ちや語源)を書こうと思っているのですが、それについて何かご存知の方いらっしゃいますか? 例えば、「人」という字は「人と人とが支えあっている様子を表してできた漢字」だとか、「男」という字は「田んぼで力仕事をしている人を表した漢字」だとか…そういうのです。 また、詳しく載っているサイトとかご存知でしたら教えてください。

  • ずらかるの語源

    この「ずらかる」という言葉の語源が知りたいのでぜひご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 「とんずら」という言葉と関係があるかもしれないとも思うのですが・・・

  • 虎(とら)の語源

    大昔から日本にない動物ですが、「とら」という名前が付いています。 語源を知りたいと思います。 「捕らえる」の「とら」と関係がありますか?