• ベストアンサー

簡単な英作文のはずなのですが…

「明和期に出版された浮世草子」という英作文は、Ukiyozoushies which were published in the meiwa period でよいのでしょうか。浮世草子というのは文学ジャンルで、ここではそのうちの、明和期に出版されたいくつかの作を指しているのですが、こういう場合はやはり複数形にするのでしょうか。また、関係代名詞がついてるので、定冠詞がいるでしょうか(でも、複数形にTheがつくことなんてあるんでしたっけ?)。  英語のわかる方、添削をお願いいたしますm(_ _)m

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

翻訳を職業にしている者です。 Ukiyozoshiを複数にするのは勇気のいることですね。ボクならこうします。 Ukiyozoshi works, or a genre of Japanese realistic novels, published in the Meiwa period.... 一応ネイティブに見せましたが、わかる英語であるということですのでご安心を。 さて、複数形にtheがつくかどうかですが、これはThe Hanshin Tigersのようにつくこともあります。 上のばあい、The Ukiyososhi worksとは、普通ネイティブはしません。Theをつけると、「明和期に出版されたその(特定の)浮世草子」の意味にのなりかねません。 その当時に出版された一般、不特定の浮世草子を意味する場合はtheはつけないほうが、よろしいでしょう。ネイティブはまずtheをそういう場合につけませんから。

koneko86
質問者

お礼

さすがに専門家のご意見は明快です。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

追加です。よく日本人が勘違いすることで、関係代名詞がつくと限定されるであろうという思い込みがあります。 People who live in this city have many choices for transportation.などという場合、Peopleはその市に住んでいるから限定されるだろうというのは、一見筋が通っているようですが、なくても別段差し支えないというか、ない方が自然な英語です。この文章は下のURLにあります。実際、学校で習う関係代名詞の例文に先行詞に定冠詞が付く例文が多いので、こういう勘違いは習う側に責任がありとはいいきれませんが。

参考URL:
http://owl.ccd.cccoes.edu/owl/handouts/reclaus_exp.html
noname#1775
noname#1775
回答No.5

えーと、ぼくの例文にミスがありましたので、訂正致しますね。 The cars which were made in USA are dangerous. は、 The cars which were made in the USA are dangerous. です。 複数形にTheがつく例文の説明なのに、定冠詞を一つ忘れてました。失礼致しました。

noname#11476
noname#11476
回答No.4

浮世草子自体は、Ukiyozoshi 又は、Ukiyozoushi shuと呼ばれています。 (定冠詞はつきません) ただ、江戸の中でも明和期は1764-1772の江戸時代の一時期の間のことですね。 ですからこの場合は、The Ukiyozoshi となるでしょう。 Ukiyozoushi 自体は文学のひとつのジャンルの名称として位置づけられているので、単数扱いと鳴ると思います。 関係代名詞が付いているからと言うより、関係代名詞以下の文で修飾される対象物が特定される場合に定冠詞がつきます。 単数であるか複数であるかはTheが付くかどうかに関係はないでしょう。aの場合ですね。関係するのは。 注)ローマ字の表記ではUkiyozoUshiではなくて、UkiyozoshiとUはいりません。 それよりも、 in the meiwa period とありますが、その前後に meiwa periodの具体的な記述があれば(これが江戸の中のひとつの時期であるなどといった)、theが付けられると思いますが、ない場合は何がtheなんだと疑問に思うのではないかと。 (海外の人だと meiwa periodといってもぴんとこないので) でも、これについてはNativeに確認しないとちょっと自信はありません。 (普通は、Ukiyozoushi in Edo period みたいにtheを付けないみたいなので) では。

koneko86
質問者

お礼

細かいご教示、ありがとうございました。

  • POOCHIBI
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

すみません。最初に言っちゃいますが、あんまり自信ないです。 ここでいう「浮世草子」が特定ジャンルを表すならば、単数形で良いと思います。また、表記は、日本語であることを強調するために、イタリック体で表記しておくとわかりやすいと思います。但し、文脈上特に複数であることを認識させたいのであれば、Ukiyozoushi works:浮世草子の作品群、といった風に表現したら良いと思います。前の例文には自信ありませんが、例えば「まんが」はMangaでいいと思いますし、「多くのマンガが出版されている」だったら、A lot of Manga magazines are being pablished. と言う表現でいいと思います。(辞書にありました。) 次に関係代名詞の件ですが、これは関係代名詞だから必ず定冠詞が必要、という事はありません。この場合も「浮世草子」には必要ないのではないかと思います。(落語や民謡の説明をしている文章に、定冠詞を使っていませんでした。) 最後に、定冠詞の件ですが、単数でも複数でも付きますよ。例えばフィリピン諸島はthe Philippinesですし、アメリカ合衆国の呼び方の一つもthe United statesですよね。(特殊な例かもしれませんがね。) ともかく、浮世草子にはtheはいらないでしょう。

koneko86
質問者

お礼

>すみません。最初に言っちゃいますが、あんまり自信ないです。  いやいや具体例が多くてとても勉強になりました。ありがとうございます。

noname#1775
noname#1775
回答No.1

まず、Ukiyozoushiesの複数形について。 文学ジャンルの話しという事でしたら、1グループですので、単数形にすべきだと思います。 次に定冠詞ですが、浮世草子がどの時代にもあって、その中でも、明和期についての話という事でしたら、Theは必要ですが、浮世草子が明和期だけの物でしたら、不要です。 最後に、複数形にTheがつく例文。 The cars which were made in USA are dangerous. などのように、車という集合の中でも、「アメリカの車は」というふうに、一定の車の集合を特定した場合などは、複数形でも、Theが付くと思います。 従いまして、浮世草子の存在の仕方によって、 Ukiyozoushi which was published in the meiwa period. か The Ukiyozoushi which was published in the meiwa period . になると思います。

koneko86
質問者

お礼

浮世草子はジャンルですが、 この場合、そのうちの具体的な数作品に限定されるので、 単数形ではやばいきがするのですが… ともあれ、わかりやすい回答ありがとうございました 

関連するQ&A

  • 英作文の添削

    今日は  受験直前なので赤本をやってみているのですが、英作文の問題になると周りに添削してくれる人がいないので、自分の答案が合っているのか、どこか間違っているのかも判りません。 中央大学の08年経営学科の問題で、 「もしあなたが無人島に流されてしまったら、あなたはどうしますか?」に答える英作文です。 間違っている所の説明や、他にもこんな表現がある等の事があったら添削お願いします。  If I were in the island which nobody live in, I would make a ship. But I can't bear being starving, so I will find food to live. These act help me to survive.

  • 英作文の添削です

      和文英訳の添削です。穴埋め方式になっています。添削をお願いします。  空所に適語を入れなさい。 (1)どちらがどちらか区別がつかなかった。 I cannot tell( )( )( )( ). 予想回答      between which and which (7)自由は失ってみないとそのありがたさがわからない。   We cannot appreciate the value of freedom (  )(  )(  ) it. 予想回答                     動詞? 名詞?  of (8)彼女は彼をとても愛しているが別れようと決心した。    ( )( ) she loves him, she has made up her mind to leave him. 予想回答 For all (9)その詩人の逆説は言葉の隠れた意味について強く考えさせる。    The poet's paradox forces us ( )( ) on the hidden meaning of the words. 予想回答  to 動詞原形? (10)彼女は母親と同じくらいしとやかな容姿をしています。    She has ( )( )( ) figure as her mother. 予想回答  as 冠詞? graceful  どうしても単語の思いつかなかったところは、品詞に何が入るかを予測してみました。自分なりに世いっぱい考えてやってみたつもりです。この問題はもともと解答がついていませんでした。添削していただき正解を教えてください。なにとぞよろしくお願いします。

  • 英作文の添削お願いします。

    英作文の添削をよろしくお願いします。 天気が比較的よかったのは数日で、また、梅雨の状態に戻ってしまったからだ。 このため、低温・日照不足など、各地で「異常な」夏が続いている。 It was relatively good whather. There were some days such as this weather but the rainy season went back again. It has brought about relatively low temperature or the shortage of sunshine. This unusual summer have went on at many places. 正直とても書きづらい文章でした。 最初の 天気が比較的よかったのは数日で の部分が非常に不安です。 the shortage of sunshine は表現、冠詞という点で問題ないでしょうか? 回答よろしくおねがいします

  • 複数形につく定冠詞について

    独作文の本にて。 「鳥」や「鐘」などの名詞が主語のときは定冠詞+複数形 しかし「子ども」だけは定冠詞がついていません。 これは何かの規則にしたがっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英作文 ー so+形容詞+名詞+that 構文

    so+形容詞+名詞+that 構文 や as+形容詞+名詞+as構文  を使って作文したいのですが、要点がよく分かりません。 例えば数えられる名詞だと He said it in so high a voice that we were able to hear him clearly. (辞書から) どんな形容詞でもこの形はとれるのでしょうか? また、これが複数や数えられない名詞になるとどうなりますか? so high voicesとかso high qualityという言い方は可能でしょうか? suchとどう違ってくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英文法教えてください。

    本日のNHKワールドに記載されていた文章です。 The International Atomic Energy Agency says radiation levels twice as high as its criterion for evacuation were detected in a village 40 kilometers from the troubled Fukushima Daiichi nuclear plant. radiation levelsとtwice as high asがくっついているのに違和感を覚えました。 twice as high as its criterion for evacuationが副詞的に使われているのでしょうか。 それとも、radiation levels which are twice as high asと、which areが隠れているでしょうか。 ご存知の方教えてください。 またなぜlevelsと複数形が使用されているのでしょうか。radiation levelは数えられないと思いますので、冠詞若しくは無冠詞の単数だと思うのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 英作文の添削

    英作文の練習をしているのですが、自分では分からないので、添削して欲しいです。冠詞、複数か単数かが苦手です。 1 いつ地震が起こるか分からないが、地震の予知ができる日もそう遠くはないだろう。→We don't know when an earthquake happens, but it won't be long before we can predict it. 2 私たちの宿泊したホテルの前は、特に、交通の多い通りで、左右を見て渡らないと危険でした。→There was especially large traffic in our staying hotel,so we were dangerous without paying attention to the left and right. 3 眠る時間が少なくていいという人は、時間がたっぷり使えるのでうらやましい限りです。→I am very envious of people who need only little sleeping time because thay can a lot of time. 4 日本の学生は、創造的な研究開発のできる学生を、育てなければならない。→The Japanese universities must nurture students who can do creative studies and developments. 5 昨夏の夏北海道を旅行していたとき、何年間も会わなかった友人に出会った。→When I traveled to Hokkaido in the summer last year, I happened to meet a friend I hadn't meet. 6 意味のわからない字に出会ったら、私はいつも辞書を引くことにしている。→Whenever I find a word I don't know,I always look it up in a dictionary.

  • 英作文の添削

    こんばんは。 英作文の練習をしているのですが、自分では間違いに気づかないので、添削をお願いします。特に冠詞、単数か複数か、苦手なもので…。 文法のミスの指摘や、私ならこう書くなどあれば、嬉しく思います。 1 大学では様々な授業を受けたり、授業以外の活動をするチャンスがありますが、それらをどう生かすかはあなた次第です。→In university, there are chances that you take a variety of lectures and do extracurricular activities, so those depend on your use. 2 母に私の部屋の掃除をされるのはいやだ。→I don't want Mother to clean my room. 3 このセーターは両肘のところがすりへって薄くなっている。→This sweater was worn at both of elbows. 4 自然と文化を対立したものと考えるのは、無知に根ざしたわれわれの誤解である。→It is our misunderstanding based on, ignorance that we think nature and culture conflict each other. 5 一般に日本人は旅行好きのようで、昨夏に国内外のどこかへ旅行した人の数は約5千万に達したようだ。→Japanese is likely to like travel generally, and according to the report, the number of Japanese traveled abroad and in Japan reaches 50 millions.

  • ☆★京大英作文添削お願いします★☆(2)

    H19年前期の英作文の問題の添削をお願いします。 問題 最近久しぶりに旅行して実感したのですが、田舎の夜空には星が驚くほどたくさん見えます。科学的に考えれば、汚染がなく空気がきれいだからでしょうが、風景はそれを見る者の心を映すとよく言われます。雑事に追われて忙しいだけの生活からしばしの逃避行したあの時の私は、もしかしたら、めずらしく無邪気な子供のように心が澄んでいたのかもしれません。 My recent trip after a long interval made me realise that I can see surprisingly many stars in the rural night sky. Scientifically speaking, it may be because of the clear air which is not polluted, but they often say that the scenery reflects what the viewer thinks. I was busy with one thing after another. Running away from those busy days for a short time, however, I felt that my heart might be so clear as if I were an innocent child.

  • 自由英作文(70語)の添削をお願いします

    自由英作文の添削をお願いします。 [問題] 「何か新しい賞のために基金を設けようとしたとき、どのような人やどのような功績に対して賞を与えたいかを、その理由とともに70語程度の英語で述べなさい。」 [英文] If I were to establish a fund for a new prize, I would give the prize for those who invent new food, find new material which can be our staple or new way of cooking. For example, by using the way of making wheat sweet-scented bread, acorn is transformed into the dish which we could love to eat. Because ultimately we cannot live without food. The more food we have, the more we prosper. (73) [英文の意図する内容] もし新しい賞のために基金を設立するなら、私は新しい食物を考案し、我々の常食となる食材、または調理法を発見した人にその賞を与えたい。 例えば、小麦を香りよいパンに変える方法を使って食べたくなるような料理にドングリを変えること等です。 なぜなら、結局は食物なしでは我々は生きていけないからです。 より多くの食物があれば、より我々は繁栄する。 ※食べ物に transform は不自然? つたない文ですが、よろしくお願い致します。